レディースレインブーツおすすめ14選【ショート・ロング】雨の日もおしゃれに!

レディースレインブーツおすすめ14選【ショート・ロング】雨の日もおしゃれに!

雨の日の通勤や通学でも、靴のなかが濡れる心配をせずに快適に歩きたいもの。そんなときに、あると便利なのがレインブーツです。機能面だけでなく、見た目もおしゃれなものがたくさんあるので、選ぶのに迷ってしまうかたもいるのではないでしょうか。

この記事では、足と靴のカウンセラーの青山まりさんへお話をうかがい、レディースレインブーツの選び方とおすすめ商品を厳選。ショート、ミドル、ロングタイプの選び方やコーディネートまで紹介しています。

記事の後半にはAmazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

下着研究家・足と靴のカウンセラー
青山 まり
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2019年08月06日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

レディースレインブーツのおすすめ14選 大人可愛いデザインやきれいめデザインなど

ここからは、レディースレインブーツのおすすめ商品をご紹介します。

CROCS(クロックス)『CLASSIC BOOT(クラシック ブーツ)』

水に強く速乾性抜群でお手入れ簡単

サンダルメーカーとして有名なCROCS(クロックス)が手がけたレインブーツ。サンダルにも使われている水はけが良い独自素材を使用しているので、速乾性が高くお手入れも簡単ですよ。

さっと履ける快適さももちろん、ジビッツチャームがつけられるホールも付いているので自分好みにカスタマイズができるのも特徴です。カラー展開も豊富なので自分のお気に入りの1足を見つけられますよ。

moz(モズ)『レインブーツ エンジニア ミドル丈』

moz(モズ)『レインブーツエンジニアミドル丈』 moz(モズ)『レインブーツエンジニアミドル丈』 moz(モズ)『レインブーツエンジニアミドル丈』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

北欧ブランド発! エンジニアレインブーツ

スウェーデン発のブランド、モズのレインブーツです。エンジニアデザインで、サイドのベルトと正面のブランドロゴがアクセントになっています。

ヒールは0.8cmと高さはほとんどなく、フラットで履きやすいです。パンツインをしてクールに、スカートと合わせてカジュアルに、幅広いコーディネートで楽しめそうですね。

sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』

sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』 sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』 sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』 sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』 sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』 sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』 sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

かんたんに脱ぎ履きできるスリッポンタイプ

スリッポンタイプで、脱ぎ履きがスムーズ。幅広のソールで、安定感を実現しています。ぬかるんだ道でもしっかりと踏みしめて歩くことができるでしょう。

デザインはシンプルなユニセックス対応で、スニーカーのようにファッションに合わせられます。ショートタイプならではの軽快さが魅力のこのアイテム。丈が短いので、持ち運びするときも負担になりません。

EDWIN(エドウイン)『サイドゴアレインブーツ』

EDWIN(エドウイン)『サイドゴアレインブーツ』 EDWIN(エドウイン)『サイドゴアレインブーツ』 EDWIN(エドウイン)『サイドゴアレインブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

サイドゴアがおしゃれ! 気軽に履けるレインブーツ

サイドゴア仕様で、脱ぎ履きがらくなショートレインブーツ。レインブーツ感がないので、小雨の日や「午後晴れるけど朝だけ雨」なんて日にも気軽に履くことが出来ます。

また、アウトソールにはやわらかい素材を使用し、足の動きにフィットして歩きやすいのもポイント。取り外し可能な中敷き付きで、中敷きはムレにくい仕様になっています。

HUNTER(ハンター)『オリジナル プレイ ショートブーツ』

HUNTER(ハンター)『オリジナルプレイショートブーツ』 HUNTER(ハンター)『オリジナルプレイショートブーツ』 HUNTER(ハンター)『オリジナルプレイショートブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ファッション性重視の方に!

トリコロールのストラップがワンポイント。人気ブランド・ハンターのショートレインブーツです。

ひとめでハンターと分かるロゴがおしゃれで、デザイン性重視で選びたい方も大満足のはず。天然ゴムで完全防水、機能性もじゅうぶんです。ショート丈のため、デイリー使いやフェスなどのアクティブなシーンまで幅広く使えますよ。

TODOS(トドス)『ロング ラバー レインブーツ(TO-079)』

TODOS(トドス)『ロングラバーレインブーツ(TO-079)』 TODOS(トドス)『ロングラバーレインブーツ(TO-079)』 TODOS(トドス)『ロングラバーレインブーツ(TO-079)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

折りたためる軽量ラバーブーツ

ラバー素材でありながら、片足の重さが約578gと軽く履き心地のよいレインブーツです。やわらかい素材でできているので、足なじみがよいのがポイント。

使わないときは、コンパクトに折りたたんで収納できます。雨が降りそうなときにバッグのなかに入れておくとよいでしょう。少し小さめのつくりになっているので、足が幅広・甲高の人はワンサイズ大きめを選ぶと快適です。

AIGLE(エーグル)『ミスジュリエット ボッティロン ラバーブーツ(ZZF8891)』

AIGLE(エーグル)『ミスジュリエットボッティロンラバーブーツ(ZZF8891)』 AIGLE(エーグル)『ミスジュリエットボッティロンラバーブーツ(ZZF8891)』 AIGLE(エーグル)『ミスジュリエットボッティロンラバーブーツ(ZZF8891)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

おしゃれなデザインのミドルブーツ

無駄を削ぎ落したシンプルなシェイプがスタイリッシュなレインブーツです。ヒールつきで、歩きやすいのがポイント。絶妙なアンクル丈は、雨の日はもちろん、晴れた日でも違和感なく履けます。

「MARINE ROUGE」のカラーは、履き口の赤いラインがアクセント。シンプルな「NOIR」カラーもあります。

HUNTER(ハンター)『オリジナルツアートールブーツ』

HUNTER(ハンター)『オリジナルツアートールブーツ』 HUNTER(ハンター)『オリジナルツアートールブーツ』 HUNTER(ハンター)『オリジナルツアートールブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

折りたたんで持ち運びができる!

レインブーツの代表的ブランド、ハンターのロング丈レインブーツです。過酷な天気や環境にも対応できるよう、防水性能だけでなく着脱の簡単さなどにも考慮してつくられています。

完全防水のため、長時間の使用も可。軽くてやわらかいので、足に優しい履き心地も魅力です。折りたためば、持ち運びもできます。

Pansy(パンジー)『レインステップ』

Pansy(パンジー)『レインステップ』 Pansy(パンジー)『レインステップ』 Pansy(パンジー)『レインステップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

バイカラーがおしゃれで歩きやすい

アッパーとソール・ファスナーのカラーが2色使いになっている、おしゃれなレインブーツで。履き口にはファスナーがついているので、着脱がラク。

そして、汗や湿気を吸収しブーツ内の環境をよくしてくれるインソールが、足元の不快感を軽減してくれます。抗菌防臭加工済みなのもうれしいポイントです。

アサヒシューズ TOP DRY(トップドライ)『TDY3912(A)』

アサヒシューズTOPDRY(トップドライ)『TDY3912(A)』 アサヒシューズTOPDRY(トップドライ)『TDY3912(A)』 アサヒシューズTOPDRY(トップドライ)『TDY3912(A)』 アサヒシューズTOPDRY(トップドライ)『TDY3912(A)』 アサヒシューズTOPDRY(トップドライ)『TDY3912(A)』 アサヒシューズTOPDRY(トップドライ)『TDY3912(A)』 アサヒシューズTOPDRY(トップドライ)『TDY3912(A)』
出典:Amazon この商品を見るview item

高機能素材「ゴアテックス」使用!

登山用ウェアなどにも使われる高機能素材「ゴアテックスファブリクス」を使用したレインブーツ。防水性と透湿性が極めて高く、撥水性もあるので、雨や雪の日も安心して歩くことができます。

また、天気のよい日もオシャレなショートブーツとして着用可能。出先の途中で急な雨に遭ったときでも、靴の中を濡らすことなくドライな環境を維持してくれるすぐれものです。

第一ゴム『トリカエLADY』

第一ゴム『トリカエLADY』 第一ゴム『トリカエLADY』 第一ゴム『トリカエLADY』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
北国で生まれた寒冷地仕様アイテム

北国で開発された国産品で、その履き心地と暖かさはお墨付き。寒冷地での使用を想定し、-20℃でも劣化しにくい作りになっています

『トリカエ』と呼ばれる、本体に取り付ける用のカバーが付属。カバーはスタイルをチェンジできるだけでなく、耐久性アップもできる素材です。カラー展開が豊富なので、きっとお気に入りのカラーが見つかるでしょう。

日本野鳥の会『バードウォッチング長靴』

日本野鳥の会『バードウォッチング長靴』 日本野鳥の会『バードウォッチング長靴』 日本野鳥の会『バードウォッチング長靴』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ぬかるみや湿地でも使いやすい!

脱げにくく行動しやすいものを探している人におすすめなのが、日本野鳥の会のロング丈レインブーツです。履き口のドローコードにより、上からの雨や泥などの侵入を防いでくれます。バードウォッチング用につくられていますが、雨の日に限らず、ガーデニングや農作業、キャンプなど幅広い用途で使用できますよ。

また、折りたためるタイプなどで、持ち運びしやすいのもポイントです。

FIELDOOR(フィールドア)『レインブーツ』

FIELDOOR(フィールドア)『レインブーツ』 FIELDOOR(フィールドア)『レインブーツ』 FIELDOOR(フィールドア)『レインブーツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ドローコードで脱げを防止

ドローコードで履き口を調整することができ、脱げにくいことがポイント。かかとにあるつまみ部分をもう片方の足で踏むことで、カンタンに脱ぐこともできます。

ソールはグリップ力があるので、野外フェスや農作業などでも大活躍。足首から上の部分をやわらかくしており、かんたんに折りたたみできるので、必要なシーンにあわせて持ち運びできるのがうれしいですね。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
CROCS(クロックス)『CLASSIC BOOT(クラシック ブーツ)』
moz(モズ)『レインブーツ エンジニア ミドル丈』
sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』
EDWIN(エドウイン)『サイドゴアレインブーツ』
HUNTER(ハンター)『オリジナル プレイ ショートブーツ』
TODOS(トドス)『ロング ラバー レインブーツ(TO-079)』
AIGLE(エーグル)『ミスジュリエット ボッティロン ラバーブーツ(ZZF8891)』
HUNTER(ハンター)『オリジナルツアートールブーツ』
Pansy(パンジー)『レインステップ』
アサヒシューズ TOP DRY(トップドライ)『TDY3912(A)』
第一ゴム『トリカエLADY』
日本野鳥の会『バードウォッチング長靴』
FIELDOOR(フィールドア)『レインブーツ』
商品名 CROCS(クロックス)『CLASSIC BOOT(クラシック ブーツ)』 moz(モズ)『レインブーツ エンジニア ミドル丈』 sundance(サンダンス)『キャンピングレインシューズ』 EDWIN(エドウイン)『サイドゴアレインブーツ』 HUNTER(ハンター)『オリジナル プレイ ショートブーツ』 TODOS(トドス)『ロング ラバー レインブーツ(TO-079)』 AIGLE(エーグル)『ミスジュリエット ボッティロン ラバーブーツ(ZZF8891)』 HUNTER(ハンター)『オリジナルツアートールブーツ』 Pansy(パンジー)『レインステップ』 アサヒシューズ TOP DRY(トップドライ)『TDY3912(A)』 第一ゴム『トリカエLADY』 日本野鳥の会『バードウォッチング長靴』 FIELDOOR(フィールドア)『レインブーツ』
商品情報
特徴 水に強く速乾性抜群でお手入れ簡単 北欧ブランド発! エンジニアレインブーツ かんたんに脱ぎ履きできるスリッポンタイプ サイドゴアがおしゃれ! 気軽に履けるレインブーツ ファッション性重視の方に! 折りたためる軽量ラバーブーツ おしゃれなデザインのミドルブーツ 折りたたんで持ち運びができる! 2色使いでオシャレ! 歩きやすいレインブーツ 天気を気にせずに履けるショートブーツ! 北国で生まれた寒冷地仕様アイテム ぬかるみや湿地でも使いやすい! ドローコードで脱げを防止
- ミドル ショート ショート ショート ロング ミドル ロング ショート ショート ミドル ロング ロング
素材 (甲):合成樹脂、(底):合成樹脂 ゴム - 防水ゴム、ソール:PVC アッパー:天然ラバー、ソール:天然ラバー ゴム 天然ゴム ラバー 甲表素材:合成皮革、底材:合成底 マテリアル:ポリエステル、ソール:PUダイレクト・ミラクルウェーブ 表:ラバー、CORDURAファブリック、裏地:8ミリメッシュウレタン、フェルト 表:天然ゴム、裏地:ナイロン 天然ゴム、ポリウレタン、ポリエステル
カラー展開 Black、Army Green、Navy、Atmosphere、Juice ブラック、キャメル カーキ、ブラック ブラック、カーキ、ネイビー、オーク レッド、ブラック、ジンク ネイビー、ブラック、レッド、カーキ、チョコレート ノワール、マリンルージュ ミリタリーレッド、ブラック、ネイビー ブラック、カーキ、ネイビー、ワイン ブラック、ネイビー、グレー、ブラウン、ワイン ベージュ、ダークグレー、ホワイト、ピンク、オレンジ ほか ブラック、グレー、グリーン、ブラウン、メジロ、カモフラージュ ブラウン、ネイビー、カーキ、ブラック、ワインレッド
サイズ展開 22cm~31cm 22~25cm(1cmきざみ) SS~XL(22.5~28.0cm相当) S~LL 22~25cm(1cmきざみ) S、M、L、LL(22.5~26.0cm相当) 22.5~24.5cm(0.5cmきざみ) 22~27cm(1cmきざみ) S~LL(22~25cm相当) 22~26cm(0.5cmきざみ) 22.5~25.0cm(0.5cmきざみ) 23~29cm(1cmきざみ) 23~28cm(1cmきざみ)
商品リンク

通販サイトの人気ランキング レディースレインブーツの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのレディースレインブーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:レディースレインシューズランキング
楽天市場:レインシューズ(レディース)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

レディースレインブーツの選び方 おしゃれで歩きやすい!

 

レディースレインブーツの選び方をチェックしていきましょう。ポイントは以下です。

【1】丈の長さ
【2】おしゃれなデザイン
【3】素材
【4】サイズ感
【5】ヒールの有無
【6】携帯性や収納性


それぞれ詳しくみていきましょう。

【1】着用シーンにあわせて丈の長さを選ぶ

レディースレインブーツの丈は、ひざ下くらいまでの「ロング丈」、足首上あたりまでの「ショート丈」、ロングとショートの中間「ミドル丈」の3種類に分けられます。それぞれの特徴をみていきましょう。

強い雨の日や農作業には「ロング丈」

 

大雨や激しい雨のときに頼りになるのが、ロング丈のレインブーツです。足をおおう面積が大きいため、しっかりと雨から守ってくれます。また、ぬかるんだ地面での農作業にも役立ちますよ。ただ、なかが蒸れやすいというデメリットもあります。

軽量で通勤用にも便利な「ショート丈」

 

ショート丈のレインブーツは、近所に行くときや小雨のときに便利です。軽量で着脱がラクにできます。梅雨時期の通勤など、毎日気軽に履けるのもメリット。しかし、足をおおう面積は少ないので、雨水が足にかかってしまうことがあるという弱点もあります。

幅広いシーンで使うなら「ミドル丈」

 

ロング丈とショート丈の中間くらいの長さを、ミドル丈といいます。ミドル丈のレインブーツは、ロングとショートのいいとこ取りです。ショートよりも濡れず、ロングよりも蒸れにくいという特徴があります。ふだん使いから、キャンプやフェスなどのアウトドアまでいろいろなシーンで使いたい人は、ミドル丈の長靴をおすすめします。

【2】コーディネートに合うおしゃれなデザインを

 

気分が下がりがちな雨の日もファッションを楽しむために、ふだんのコーディネートに合わせてデザインを選ぶとよいでしょう。

たとえば、パンツスタイルが多い方はブーツインできるように筒が広めのもの、もしくはアンクル丈のレインブーツを選ぶと合わせやすいです。スカートスタイルが多い方は、スカート丈とのバランスを考えるとおしゃれに決まります。ミニスカートにはロング丈ブーツ、長めのスカートにはショート丈ブーツが合いますよ。サイドゴアなどファッション性のあるデザインもあります。

【3】レインブーツの素材で選ぶ

レインブーツに使われている素材は、天然ゴムや合皮などさまざま。メリットデメリットを把握して、使いやすい素材のレインブーツを選びましょう。

オーソドックスな「ラバー(天然ゴム・合成ゴム)」

 

ラバー素材は、やわらかい質感で履きやすく、防水性も高いのが特徴です。ハンターやエーグルなど、多くのメーカーが天然ゴムを使ったレインブーツを展開しています。しかし、汚れを放置するとひび割れたり、切れたりすることがあります。使用後に、クリーニングやメンテナンスをしましょう。

おしゃれなデザインが魅力の「合成皮革」

 

革のような質感の合成皮革は、おしゃれなデザインのレインブーツが多いのが魅力。ファッション性を重視する方におすすめです。ただし、防水というよりは撥水程度になるため、強い雨の日は避けたほうがよさそう。小雨であれば大丈夫ですが、強めの雨では、内側に水が浸入することがあります。

高機能素材の「ゴアテックス」

 

WLゴア&アソシエイツ社の「ゴアテックス」は、レインウェアなどにもよく使われる完全防水・透湿性素材です。登山などのアウトドアシーンでも快適に過ごせるよう、ムレにくいのが特徴。レインブーツにもゴアテックスを使っているものがあるので、長時間履いていても快適に過ごせますよ。

耐久性が高い「PVC(ポリ塩化ビニル)」

レインブーツ
ペイレスイメージズのロゴ
レインブーツ
ペイレスイメージズのロゴ

丈夫さ重視で選ぶなら、PVC素材がおすすめ。子供の長靴などに多く使われるのがこの素材です。キズや汚れもつきにくく、ポップなデザインが多いのも特徴。ただし、かための素材なので長時間履いていると足が痛くなってしまうことも。余裕のあるサイズを選ぶとよさそうです。また、温度が下がるとかたくなる性質があるので、雪道などは歩きにくくなったり、滑りやすくなったりする場合があります。

【4】サイズ感は少し大きめがおすすめ

 

シューズを選ぶとき、サイズ選びは大事なポイントですよね。とくにレインシューズやレインブーツは靴のなかがムレやすいため、ムレを防ぐために厚手の靴下を履くことをおすすめします。

そのため、靴下を履いた状態でちょうどいいサイズを選ぶとよいですよ。デイリー使いでストッキングしか履かないという場合はいつもと同じサイズ、厚手の靴下を履く場合はいつもより大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。

【5】ヒールの有無をチェック

 

レディースレインブーツには、ヒールがあるもの、ウェッジソールのもの、フラットのものなどがあります。デザインや履き心地が変わってきますので、歩きやすいほうを選ぶとよいでしょう。

ふだんヒールを履くことが多い方は、ヒールありのほうが違和感なく歩けそう。逆に、ヒールを履きなれていない方は、フラットやウェッジソールのレインブーツを選ぶとよいです。

【6】旅行など持ち運び用なら折りたためるレインブーツを

 

レインブーツのなかには、やわらかい素材でできていて、くるくると折りたたみができるものがあります。専用の携帯バッグがついていることがほとんどで、コンパクトに収納できるためスーツケースやリュックのなかに入れて旅行やキャンプなどに持っていくことができます。

軽いレインブーツなら、万が一の雨に備えて普段のバッグに忍ばせておくことも可能。レインブーツを持ち運びしたいときは、折りたためるかどうかをチェックしましょう。

レインブーツのおすすめ商品を見る

いろいろなカラーやタイプを用意しておく エキスパートからのアドバイス

下着研究家・足と靴のカウンセラー:青山 まり

下着研究家・足と靴のカウンセラー

梅雨時などのジメジメした雨の日は、つい、憂鬱(ゆううつ)になりやすいときでもあります。レインブーツは実用面から考えると、雨で足元が濡れないものが1番です。

雨の日の気分をあげるアイテムとして、いろいろなカラーやタイプを用意しておくという選び方もあります。傘とレインブーツのカラーをそろえたり、服に合わせてコーディネイトしたりできるよう、あらかじめ複数用意しておくと、いつ雨が降っても安心でいいですね。

レインブーツの人気ブランド

レディースレインブーツの人気ブランドとして代表的なのは、「ハンター」と「エーグル」。それぞれの特徴をご紹介します。

HUNTER(ハンター)

 

HUNTER(ハンター)は1865年にイギリスで創業した、イギリス王室御用達のブランドです。現在は「ハンターオリジナル」と「ハンターフィールド」のふたつのブランドで商品を展開しています。

「ハンターオリジナル」は、ブーツだけでなくアウターウェアやアクセサリーも展開しているので、ブーツと合わせて身につければ統一感のあるコーディネートが楽しめます。

機能性にすぐれた製品を求める人には、「ハンターフィールド」のものがぴったりです。過酷な天候や環境にもパフォーマンスを発揮する商品がそろっています。

AIGLE(エーグル)

 

AIGLE(エーグル)は、今から160年ほど前にフランスのロワール地方で立ちあげられたブランドです。AIGLEの商品は、創業以来ずっとフランスにおける伝統的な製法で、ハンドメイドでつくられています。

エスプリのきいたおしゃれなデザインと耐久性や機能を両立させたブーツは、雨の日のスタイリングのアクセントになるでしょう。

レインブーツのおすすめ商品を見る

雨の日に使いたくなるアイテムをほかにもチェック! 【関連記事】

レインブーツで雨の日も快適に!

憂鬱(ゆううつ)な雨の日でも、レインブーツがあれば通勤やおでかけが快適になります。レインブーツのなかには、折りたたんでかんたんに持ち運べるものもあるので、雨が降りそうなときはバッグのなかに入れておくとよいでしょう。

最近は、おしゃれなレインブーツもたくさん市販されているので、ぜひ服とのコーディネートも楽しんでみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button