「チュッパチャプス」のおすすめ商品の比較一覧表
チュッパチャプスの選び方 ひとりでもみんなでも、楽しみ方いろいろ!
チュッパチャプスは味や本数、パッケージなど種類がたくさん! プレゼントやパーティーにぴったりな商品、コラボ商品なども必見です。
先におすすめ商品をチェック!
好みの味で選ぶ
チュッパチャプスはたくさんのフレーバーを展開しています。現在購入できる味の種類を確認しましょう。
フルーツ系
果物の味を再現して作られているのがフルーツ系のフレーバーです。フルーツ系はチュッパチャプスのなかでも定番。ストロベリー、グレープ、ピンクグレープフルーツ、オレンジ、アップル、チェリー、ゆずなど、果物としてもなじみのある種類がフレーバーとして選ばれています。また、人気のストロベリーにクリームを加えたストロベリークリームも存在します。
ドリンク・スイーツ系
ドリンク系にはコーラやラムネなど甘い飲み物の味を再現。スイーツ系にはプリンやマロンラテなど、デザートとしても人気の高い種類をフレーバーに採用しています。
ドリンク系のチュッパチャプスならさっぱりとした甘さが口のなかに広がり、スイーツ系なら濃厚なデザートの味わいをずっと感じられるため、小腹を満足させることができます。
キャンディ&ガム
キャンディ&ガムは、ひとつのチュッパチャプスで2つの味と食感が楽しめる商品。一般的なチュッパチャプスよりも大きめです。チュッパチャプスでも人気の、コーラ、チェリー、グレープ味のなかに、フルーツ味のバブルガムを閉じ込めています。
おいしい飴を舐め続けたあとは、甘いバブルガムに。変わり種のチュッパチャプスを試したい人にチェックしてほしい種類です。
パッケージで選ぶ
ネット通販では、大容量タイプやいろんな味が楽しめるアソートセットが購入できます。
パーティーにぴったりな大容量タイプ
大容量タイプをスーパーなどの店舗やお祭りなどのイベントで見かけたことも多いはず。さまざまな味のチュッパチャプスがズラリと並べられているさまが圧巻です。
ネット通販ならふだん買えない大容量タイプを個人で購入できます。ホームパーティーなどで用意すると、見た目のインパクトで子どもから大人まで気持ちが盛り上がるでしょう。
箱や袋にぎっしり入ったタイプ
箱や袋にチュッパチャプスがぎっしり入ったタイプもネット通販なら購入が可能です。箱や袋のタイプもさまざまな味が詰め込まれています。大容量タイプよりも量や値段が抑えられているため、手に入りやすい点もポイント。
箱は組み立てるとチュッパチャプスをさして並べることができるので、宝箱のような雰囲気が作れます。こちらもイベントのときに活躍する商品です。
プレゼントにぴったりな花束タイプ
少量のフレーバーをセットにして販売しているアソートセットも存在します。とくに、チュッパチャプスを花に見立て、花束のようにラッピングした『フラワーブーケ』は、贈り物としてもおすすめです。
チュッパチャプスのポップなロゴとカラーが、色あざやかな花のように見え、ほかとは違う花束に仕上がっています。入学、卒業、誕生日など個人への贈り物としてインパクトを与えることができます。
季節のアイテムやコラボ商品も!
チュッパチャプスはハロウィンなど季節のイベントに合わせた商品も販売しています。その季節をすぎると販売を終了することが多いため、珍しいチュッパチャプスを手に入れたい人は要チェック。
また、人気なキャラクターとのコラボ商品も登場しています。チュッパチャプスの飴部分を丸ごと保管できるカプセルに小さなフィギュアをつけるなど、キャラクター好きにはたまらないコラボを展開中です。
何種類入っているかチェックしてみて
アソートセットやボックスなどのチュッパチャプスを選ぶときには、フレーバーが何種類入っているか確認してみてください。フレーバーが多いほうがいろいろな味を楽しめて、飽きずに食べられますよ。友達や家族と好きな味を探してみるのもまた楽しいです。
ただし、チュッパチャプスは輸入商品なため、フレーバーは決められておらずランダムに入れられる場合も。個数に偏りが生じるケースがあるので、注意してください。
容量・フレーバーが選べるのがうれしい! 料理ライターからのメッセージ
私が思うチュッパチャプスの魅力はなんといっても味のバリエーションの多さです! 誰もが自分の好きな味と出会えることでしょう。私はとくにフルーツ系の味が好きで、誰でも味わいやすくておすすめです。
また、花束になったようなものなどはプレゼントにもぴったり。もらった方もどんな味なのかワクワクしちゃいます。
チュッパチャプスのおすすめ6選 インスタ映え間違いなし!
いろいろなフレーバーや容量タイプを展開しているチュッパチャプス。管理栄養士の宮﨑奈津季さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。
『チュッパチャプス フラワーブーケ』はプレゼントにぴったり。味も人気の4種類なので、友達のちょっとしたお祝いなどにいいでしょう。

チュッパチャプスが花束になったアイテム
フルーツ系のグレープ、ストロベリークリームと、ドリンク系のコーラ、ラムネの4種類を詰め合わせ、花束のようにラッピングしたアイテム。ピンク、紫、水色、青色と鮮やかなロゴのチュッパチャプスが、赤または白のラッピングで包まれた華やかな見た目の商品です。
12本という少量のアソートセットで、卒業式や誕生日などの贈り物として適しています。
人気のフレーバーを楽しみたい方は、『ザ・ベスト・オブ・フレーバー』を試してみましょう。

人気のフレーバーがチョイスされたアイテム
チュッパチャプスのなかでも、人気のラインナップを詰め合わせたアソートセット。コーラ、チェリー、グレープ、ラムネ、ストロベリークリームほか8種類が45本箱詰めされています。味の種類は発売される時期によって、ゆずやマロンラテといった新しいフレーバーに入れ替わるのも特徴です。
箱タイプなので組み立てると店舗のようにディスプレイできます。
お子様がいらっしゃる方や、お誕生日には『チュッパチャプスサプライズミニオンズ』がおすすめです。

ミニオンズとのコラボアイテム
人気のミニオンズとチュッパチャプスがコラボしたアイテム。飴を保存できるカプセルと、ミニオンズのミニフィギュアがセットになっています。
味は1種類ですがフィギュアは12種類展開されています。どのキャラクターが当たるかわからないワクワク感を得られますよ。
ハロウィンにぴったりなアイテム
ピンクとグリーンの鮮やかなスカルボックスが特徴的な商品。飴はスカル型のチュッパチャプスになっていて、顔はストロベリー、脳みそがライムフレーバーです。一度に2つの味が楽しめるアイテム。また、ボックスのなかにLEDライト入れると暗闇のなかでも光ります。
ハロウィンのイベントを盛り上げるアイテムとしておすすめです。
パーティーやイベントで大活躍のたっぷりサイズ!
8種類のチュッパチャプスがホイールディスプレイにセットされた商品。チュッパチャプスの特徴的なロゴもついています。インパクトたっぷりの見た目で、SNS映えしそうですね!
フレーバーもフルーツ系、ドリンク系、スイーツ系がまんべんなく詰め合わせられているので、人数が多いホームパーティーなどでも喜ばれますよ。
大人数で盛り上がること間違いなし!
UFOキャッチャーマシンと、チュッパチャプスがセットになった商品。ゲームセンターでチュッパチャプスを獲得するような感覚で遊べます。マシンは本物のように音も鳴り、見事キャッチできるとマシンから大歓声の音が流れます。子どもから大人まで盛り上がること間違いないでしょう。
大人数が集まるパーティーや誕生日など、みんなでワイワイ楽しむイベントアイテムとしておすすめです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする チュッパチャプスの売れ筋をチェック
楽天市場でのチュッパチャプスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
チュッパチャップスの開け方のコツ!
チュッパチャプスをいざ食べようとしたときに、包み紙がなかなか開けられないという経験をされた方も少なくないのでは?
開け方のコツとしては、まず包み紙の根本部分を持って巻かれている向きと逆方向にひねります。接着部分がだんだんと緩んできたら、剥がしやすい部分を見つけてそのまま逆方向に開けるだけ!
力任せに引っ張るのではなく、ひねって徐々に緩ませることがコツです。
気になるカロリーは? 1個あたり約47kcal
おいしくてついつい食べてしまうチュッパチャプスですが、気になるのはそのカロリー。味による違いはなく、実はほとんどのフレーバーが「1個あたり約47kcal」なんです。
ストロベリークリームやプリンといった人気のクリーム系フレーバーは、ナトリウムの量がほかよりも10mgほど高くなっています。おいしくて食べやすいですが、くれぐれも糖分の摂り過ぎには注意してくださいね。
【関連記事】お菓子好きな人はこちらもチェック
好みのチュッパチャプスを見つけよう
本記事では、チュッパチャプスの選び方とおすすめの商品を管理栄養士の宮﨑奈津季さんと編集部で紹介しました。チュッパチャプスはまず、好みのフレーバーで選んでみましょう。
また、イベント時なら大容量や箱詰めタイプ、個人への贈り物なら少量のアソートセット、キャラクター好きならコラボタイプなど、味とともにパッケージにも注目してください。
今回おすすめした商品も参考にして、いろんなチュッパチャプスを試してください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。