インナーダウンとは、コートやジャケットなどのアウターの下に着る薄めのダウンのことです。軽量で薄手なダウンを重ね着することで、保温性が増し、寒い冬もあたたかくすごせます。インナーダウンによる重ね着は着膨れしにくく、すっきりとしたシルエットで防寒できるところが魅力。
また、軽くてコンパクトなので持ち運びにも便利です。朝晩の気温差が激しいときには、鞄に入れて持ち歩くこともできるので、使い勝手がよく重宝するアイテム。アウトドアシーンでの活用もおすすめです。
まずは、レディース向けインナーダウンのおすすめ商品をご紹介します。使いやすいベストタイプからロングコートのインナーに使えるものまでセレクトしています。
DANTON(ダントン)『インナーダウン クルーネックジャケット(JD-8751)』
すっきりシルエットでも高保温
すっきりとしたシルエットで、スリムなアウターの下にも重ねやすいデザイン。極細糸を使用したナイロンの高密度織物を採用することで、光沢をおさえたマットな生地感に仕上がっており、アウターとしてつかってもおしゃれです。
ダウンとフェザーの割合は、9:1の理想的な配分。薄手で軽量ながら、高い保温力を発揮します。こちらはレディースサイズですが、メンズの展開もあるのでカップルでお揃いコーデもできますよ。
TAION(タイオン)『レディース クルーネックボタン インナーダウンジャケット(TAION-W104)』
すっきり着こなせるタイトシルエット
薄手ですっきりとしたシルエットが特徴のジャケット型インナーダウン。アウターの下に着るのはもちろん、Tシャツやパーカーなどのトップスのうえに重ねても、おしゃれに着こなせる1枚です。
表地には、撥水性が高く汚れもつきにくい、超撥水高密度加工のナイロンを使用。デイリーユースからアウトドアシーンまで、幅広く活躍します。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ウィンドストッパーゼファーシェルカーディガン』
機能性抜群のダウンジャケット
防風性、透湿性、撥水性を備えた生地と高機能ダウンを合わせたダウンカーディガンです。
表地に使用されたGORE-TEX INFINIUM PRODUCTSによって、寒気をシャットアウトしながら衣服内のムレは排出するので快適に着用できます。
アウターとしてもインナーダウンとしても活躍する1着で、リサイクルダウン使用の環境に配慮した商品です。
インナーとしてもアウターとしても着用できる!
無印良品のブルゾンタイプのインナーダウンです。裏返してたたんで、内ポケットに収納することができるポケッタブルタイプなので、かばんのなかに入れて、コンパクトに持ち歩くことができます。
また、ダウンは750フィルパワーのオーストラリア産を採用しているので、軽くてしっかりあたたかいところが嬉しいポイント。また、ステッチのないシームレスタイプですっきりしたシルエットなのも特徴です。
CONVERSE(コンバース)『インナーダウンジャケット』
配色デザインがおしゃれなインナーダウン
表地と裏地の配色コンビネーションがおしゃれな、デザイン性の高いダウンジャケットです。ボタンをあけたときにちらっと覗く裏地が、コーディネートのアクセントに。
ネック部分と袖口には伸縮性のあるニットパイピングを施しているので、窮屈(きゅうくつ)感がなく快適に着用できます。インナーダウンとしてはもちろん、春先や秋口にはアウターとしてもスタイリッシュに活用できるでしょう。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『エクスプローラーパーセルダウンカーディガン』
軽さと暖かさを両立した2020年新作モデル
人気アウトドアブランド、ザ・ノースフェイスの2020年新作アイテムです。軽くて羽織りやすく、収納袋もついていて旅行などにも便利。シンプルなVネックデザインは、どんなコーディネートにも合わせやすいです。
中綿には、汚れやほこりを除去したクリーンなリサイクルダウンを80%使用。しっかり保温してくれます。表地は、「パーテックスカンタム エコ」という軽くて丈夫な素材を使用しています。静電気の発生を抑える機能付きもうれしいポイントです。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ベントリックスゼファーカーディガン レディース(NYW31961)』
デイリーユースしやすいスタイリッシュデザイン
すっきりとした印象のVネックにフィット感のあるフォルム、マットな質感により、カジュアルになりすぎないデザインに仕上がっています。「防寒はしたいけどメンズライクなコーディネートは苦手」という方におすすめ。
中綿には、ダウンではなくポリエステルを使用しています。表地と中綿にストレッチ性のある素材を使用しているため、動きやすくしなやかにフィット。見た目だけでなく、抜群の機能性も両立したアイテムです。
zootie(ズーティー)『サニーヒート インナーロングコート』
気軽に使える蓄熱フェイクダウン
蓄熱保温で本物のダウンのようにあたたかい、優秀フェイクダウンです。遠赤外線効果のある素材をプラスし、薄手でふんわりと軽い着心地ながら保温力は抜群。ロング丈で防寒性能もばっちりです。
フェイクダウンは手洗いも可能で、とにかく扱いやすいのが大きなポイント。うれしいお手ごろプライスで、コスパのいいアイテムです。
ORCIVAL(オーシバル)『インナーダウン(OR-A0071DPL)』
マットな質感がおしゃれ!
フランス発のカジュアルブランド、オーシバル。こちらはシンプルなクルーネックのインナーダウンで、左腕にあるロゴワッペンがアクセントになっています。マットな質感で、ダウン特有の光沢が苦手という人にもおすすめです。
薄くて軽く、アウターの邪魔をしないため重ね着にぴったり。細めのキルティングでシルエットもキレイですよ。
DARKANGEL(ダークエンジェル)『選べる2type インナーダウン』
アレンジできる2WAYネックデザイン
洗練されたミニマルデザインで、女性らしい印象のインナーダウン。ネック部分のアレンジが可能で、そのまま使用すればラウンドネック、内側のボタンで留めればVネックデザインに早変わり。アウターのシルエットにあわせてスマートに着まわしが可能です。
シンプルなベーシックカラーなので、コーディネートを選ばず幅広いアウターとあわせられますよ。
胸元のワッペンがワンポイントでかわいい
フランスのブランド・ジョットは、薄くて軽いダウンジャケットを得意とするメーカーです。こちらのダウンベストも、軽くて着心地がいいため冬のアウターのなかに着るのにぴったり。また、薄手のためたたんでコンパクトにできますよ。
細めのすっきりしたシルエットで、スポーティーな印象です。胸元のワッペンがカジュアルさを出していてかわいいですね。素材は手洗いにも対応しているのもポイントです。
おすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
DANTON(ダントン)『インナーダウン クルーネックジャケット(JD-8751)』
|
TAION(タイオン)『レディース クルーネックボタン インナーダウンジャケット(TAION-W104)』
|
無印良品『軽量ポケッタブルダウンジャケット』
|
CONVERSE(コンバース)『インナーダウンジャケット』
|
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『エクスプローラーパーセルダウンカーディガン』
|
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ベントリックスゼファーカーディガン レディース(NYW31961)』
|
zootie(ズーティー)『サニーヒート インナーロングコート』
|
ORCIVAL(オーシバル)『インナーダウン(OR-A0071DPL)』
|
DARKANGEL(ダークエンジェル)『選べる2type インナーダウン』
|
JOTT(ジョット)『ダウンベスト SEDA』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ |
XS~M
|
S~XL
|
S~XL
|
M~L
|
S~XL
|
S~XL
|
M~L
|
-
|
M~3XL
|
S、M
|
重さ |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
210g(Mサイズ)
|
-
|
-
|
ジャケット:M165.8g、L170g、XL184.8g、2XL192g、3XL199.8g ほか
|
172g
|
素材 |
表地:ナイロン100% 、裏地:ナイロン100% 、詰物:ダウン90%、フェザー10%
|
表地:ナイロン、裏地:ポリエステル、中綿:ダウン90%・フェザー10%
|
表地:ナイロン100%、裏地:ナイロン100%、中わた:ダウン90%、フェザー10%
|
表地:ナイロン、裏地:ナイロン、中綿:ダウン80%・フェザー20%
|
PERTEX® QUANTUM ECO(ナイロン100%)、中綿:ダウン80%・フェザー20%
|
表地:ナイロン、ポリウレタン、裏地:ナイロン、ポリウレタン、中綿:ポリエステル100%
|
表地:ポリエステル、裏地:ポリエステル、中綿:ポリエステル100%
|
表地:ポリエステル100%、裏地:ナイロン100%、詰物:ダウン90、フェザー10%
|
表地:ポリエステル、裏地:ポリエステル、中綿:ダウン90%・フェザー10%
|
表地:ナイロン、裏地:ナイロン、中綿:ダウン90%、フェザー10%
|
カラー |
ブラック、オフホワイト、グレー、ベージュ、ネイビー、ラベンダーほか
|
ブラック、ネイビー、ベージュ、カーキ、グレー、イエロー、レッド、グリーン、パープル、ピンク、ライトブルー、ライトグリーン ほか
|
黒、ダークグレー、ライトベージュ、ダークモカブラウン、グレー、グレィッシュブラウン
|
ブラック、スモーキーパープル、カーキ、マスタード、ベージュ、ネイビー
|
ブラック、ニュートープ、ユーティリティブラウン
|
ケルプタン、タイムグリーン、ブラック
|
キャメル、カーキ、ライトグレー、ブラック
|
ブラック、オリーブ、チャコール、ネイビー
|
ブラック、アイボリー、ベージュ、カーキ、グレー
|
ブラック、ホワイト、レッド、ネイビー、カーキ
|
タイプ |
ジャケット
|
ジャケット
|
ダウン
|
ジャケット
|
ジャケット
|
カーディガン
|
インナーコート
|
ジャケット
|
ジャケット、ベスト
|
ベスト
|
フィルパワー |
-
|
650フィルパワー以上
|
750
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年2月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
ここからは、メンズ向けインナーダウンのおすすめ商品をご紹介します。カジュアファッションに合うものから、ビジネスシーンで着れるものまで幅広くピックアップしました!
mont-bell(モンベル)『スペリオダウン ラウンドネックジャケット Men's(1101503)』
800フィルパワーの超高品質ダウン
ブランドが誇る超高品質な800フィルパワーのEXダウンを採用することで、少量のダウンでも高い保温力を発揮。ツヤ感をおさえ、しなやかな生地で包み込んだ、軽量・薄手・高保温を実現したダウンジャケットです。
首まわりの煩わしさを感じさせないクルーネックデザインなので、アウターの襟と干渉せず快適に着用できます。
TAION(タイオン)『メンズ V ネックボタン インナーダウンベスト(TAION-001)』
気軽に使える高性能インナーダウンベスト
1枚あると重宝する、ベストタイプのインナーダウンです。Vネックタイプなので、首まわりもすっきりとスマートに。アウターの下に着込むのはもちろん、Tシャツやパーカーなどのトップスのうえからも気軽に着用できます。軽量で使いやすいシンプルデザインなので、幅広いコーディネートが可能です。
超撥水高密度ナイロン生地を採用しているので、アウトドアユースにも適しています。
DANTON (ダントン)『ナイロンタフタ インナーダウン クルーネックベスト』
普段使いからアウトドアまで幅広く使える!
高密度のナイロンタフタを使用したダウンベストです。適度なフィット感のあるシルエットなので、インナーとしても着用しやすくなっています。
スタンダードなデザインで普段使いからアウトドアまで幅広いシーンで着用できるのもポイントです。
nano・universe(ナノ・ユニバース)『西川ダウン シェルダウン』
インナーダウンとしてだけでなく1枚でも決まる
寝具メーカーの「西川」と、ナノユニバースがコラボした「西川ダウン」シリーズ。こちらは、スタイリッシュなシェルダウンで、インナーダウンとしてだけでなく秋口にはアウターとしても使えます。1枚でおしゃれに決まりますよ。
生地には撥水加工を施し、急な雨でも安心。中綿のダウンにもこだわり、西川独自の「フレッシュアップ加工」により高い保温性を実現しています。抗菌加工もされているので、長衛生的に使えるのもポイントです。
Columbia(コロンビア)『ブリルスプリングスジャケット』
独自機能の中綿で保温性アップ!
アウトドア用品が人気のコロンビアのアイテム。ダウンは使用していませんが、中綿に「3DeFX」という伸縮性にすぐれた素材を使用し、独自の「オムニヒート」機能で保温性もアップさせています。オムニヒートとは、身体の熱を利用してウェア内をあたたかく保つ機能です。
また、肩の立体裁断と腕の下のマチにより、アクティブに動きやすいようにつくられています。アウトドアブランドならではのつくりがポイントです。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ウインドストッパーゼファーシェルカーディガン メンズ(ND91962)』
アウターとしても使えるダウンカーディガン
表地に「GORE-TEX INFINIUM PRODUCTS」を採用し、風をとおさない高機能ダウンです。高機能素材により、保温力にすぐれながらも衣服内がムレにくいのが特徴。さらに、撥水性も抜群なので、デイリーユースはもちろんアウトドアユースにもおすすめ。
スタイリッシュなダウンカーディガンは、インナーダウンとしてだけでなく、アウターとしても重宝します。
mont-bell(モンベル)『スペリオダウンコンバーチブルジャケット(1101558)』
袖の取り外しが可能な2WAYタイプ
厳しい寒さの日でも、徹底的に防寒できる襟つきタイプです。高品質のダウンと軽やかなシェル素材により、保温力と軽量性の両立を実現。
袖はかんたんに取り外しができるので、気温の変化に応じて長袖と半袖の2WAYで使い分けられます。昼夜の寒暖差が激しい旅行先などでも、1枚2役で活躍する、とても便利なアイテムです。
NANGA(ナンガ)『インナーダウンカーディガン(N1IDBKE2)』
袖の取り外しができる2WAY仕様
ナンガは、羽毛にこだわったダウンジャケットが有名なメーカーです。独自の縫製技術によってもたらされる軽さと暖かさが特徴。
こちらは、リサイクルダウンとリサイクルナイロンを使用した、環境に配慮したインナーダウンです。袖が取り外し可能になっているため、アクティブなシーンでは半袖としても使用可能。薄手でやわらかいため、重ね着しやすく着心地もいいですよ。
おすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ウィンドストッパーゼファーシェルカーディガン』
|
mont-bell(モンベル)『スペリオダウン ラウンドネックジャケット Men's(1101503)』
|
TAION(タイオン)『メンズ V ネックボタン インナーダウンベスト(TAION-001)』
|
DANTON (ダントン)『ナイロンタフタ インナーダウン クルーネックベスト』
|
nano・universe(ナノ・ユニバース)『西川ダウン シェルダウン』
|
Columbia(コロンビア)『ブリルスプリングスジャケット』
|
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ウインドストッパーゼファーシェルカーディガン メンズ(ND91962)』
|
mont-bell(モンベル)『スペリオダウンコンバーチブルジャケット(1101558)』
|
NANGA(ナンガ)『インナーダウンカーディガン(N1IDBKE2)』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイズ |
S~XL
|
XS~XL
|
S~XXL
|
M~XXL
|
S~XL
|
S~XL
|
S~XL
|
XS~XL
|
S~XL
|
重さ |
約250g(Lサイズ)
|
(約)156g
|
-
|
-
|
624g
|
334g(Mサイズ)
|
-
|
(約)204g
|
約196g
|
素材 |
表地:GORE-TEX INFINIUMWindstopper Insulated Shell 表側:ナイロン100%
|
表地:フルダル、ナイロン、裏地:フルダル、ナイロン、中綿:EXダウン
|
表地:ナイロン、裏地:ポリエステル、中綿:ダウン90%・フェザー10%
|
ナイロン100% /ダウン90% / フェザー10%
|
表地:ナイロン、ポリウレタン、裏地:ナイロン、ポリウレタン、中綿:ダウン90%・フェザー10%、リブ:ポリエステル、ポリウレタン
|
表地:ストレッチニット(ポリエステル)、中綿:3DeFX(ポリエステル)ほか
|
表地:ナイロン、ePTFE、裏地:ナイロン、中綿:ダウン72%・レーヨン20%・フェザー8%
|
表地:バリスティックエアライト、ナイロン、裏地:バリスティックエアライト、ナイロン、中綿:EXダウン
|
表生地:10dnリサイクルナイロン、裏生地:10dnリサイクルナイロン、中綿:リサイクルダウン
|
カラー |
ブラック、ユーティリティブラウン、ブラックベリーワイン
|
ブラック、ブラックオリーブ、ミッドナイトブルー、ローズウッド
|
ブラック、ネイビー、ベージュ、カーキ、グレー、グリーン、レッド、パープル、ピンク、ライトブルー、ライトグリーン、イエロー ほか
|
BLACK (090) 、OLIVE (480) 、 IRON (070) 、DK.NAVY (290)
|
ブラック、チャコール
|
Black、Columbia Navy、ThymeGreen
|
チップブラウン、ピート、ブラック
|
ブラック、ダブグレイ、パープルネイビー
|
ブラック、ネイビー、カーキ、モカ
|
タイプ |
ジャケット
|
|
ベスト
|
ベスト
|
ジャケット
|
ジャケット
|
ジャケット
|
|
ジャケット
|
フィルパワー |
-
|
|
650フィルパワー以上
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年2月8日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2022年1月7日時点 での税込価格
|
Amazon、Yahoo!ショッピングでのインナーダウンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ここからは、インナーダウンを選ぶときのポイントをご紹介します。あわせて、ファッションライターの平 格彦さんからのアドバイスもあるので、どれを選ぼうか迷ったときの参考にしてくださいね。
インナーダウンには、「ジャケット型」と「ベスト型」の2タイプがあります。それぞれの特徴をチェックしてみましょう。
「ジャケット型」は、袖が付いたインナーダウンです。袖までしっかりカバーされているので、防寒力が高いのが特徴。刺すような寒さの日には、こちらのタイプがおすすめです。
また、ジャケット型のインナーダウンは、冬のインナーダウンとしてはもちろん、少し肌寒い春先や秋口にもアウターとして着る事ができるので、幅広く活用できます。
「ベスト型」は袖がないのですっきりしていて、身軽で快適な着用感が特徴。袖が細いアウターにも合うので、コーディネートの邪魔になりにくく、1着持っていると便利です。
ただし防寒力はジャケット型には劣るので、厳しい寒さの日には肌寒く感じることもあるでしょう。手持ちのアウターや気温にあわせて、適したものを選びましょう。
インナーダウンには、襟つきのものと、襟なしのものがあります。襟のカット形状もさまざまなので、メインで使うアウターやシーンに合わせて選ぶといいでしょう。
Vネックのインナーダウンは、襟のラインがすっきりとしているので、スタイリッシュな印象になります。スーツの下に着てもネクタイをしっかり見せることができるので上品に着ることができます。
いろいろなアウターに合わせてコーディネートしたい場合には、襟のラインが曲線的な丸首を選ぶと良いでしょう。ニットやトップスの上にアウターとしても着用しやすく、着回しがきいて使いやすい形です。
襟つきタイプは、首まわりをしっかりと温めることができて防寒性抜群。寒さの厳しい場所へ行く際や、登山やキャンプなどのアウトドアシーンにもおすすめです。
インナーダウンを選ぶ際は、裾丈もしっかりチェックしましょう。インナーダウンの裾丈がアウターより長いものだと、はみ出てしまってアンバランスな見た目になってしまいます。一気におしゃれ感が薄れてしまうので、要注意です。
手持ちのアウターの裾丈を確認して、それよりも短いものを選ぶようにしましょう。
インナーダウンの形が決まったら、アウターと相性のいいカラーをチェックしてみましょう。カラーによって、コーディネートのしやすさが変わってきます。どんなアウターにも合わせやすいのは、黒・白・グレー・ネイビーなどの無難なカラーといえます。
暗い色のアウターに、インナーダウンを差し色として使いたい場合は、明るめのカラーを選ぶのもおすすめ。アウターでは挑戦しにくいカラーも、インナーダウンなら取り入れやすいので、自分好みのカラーを見つけてコーディネートを楽しみましょう。
インナーダウンのあたたかさを決める重要なポイントが「フィルパワー」の数値です。フィルパワーは、1オンスあたりのダウンの体積を表し、数値が大きいほど保温力が高くなります。また、保温効率が高くなるため、数値が大きいほど軽量にできます。インナーダウンとしては、700以上のフィルパワーがあれば、充分な保温性を確保できるでしょう。
ダウンとフェザーの割合は、7:3~9:1を目安に選びましょう。ダウンの割合が多いほうが空気をより多く含みやすいため、軽くてあたたかく、快適に防寒できます。
インナーダウンはおもにアウターの下に着用しますが、なかには1枚でアウターとして着用できる「兼用タイプ」のものもあります。
春先や秋口など、薄手の羽織だけでは肌寒い季節に重宝しますよ。もちろん冬にはインナーダウンとしても使えるので、幅広いシーズンで着まわしが可能です。
インナーダウンは、ファッションブランドやアウトドアブランドなど、さまざまな人気ブランドから発売されています。人気のブランドをチェックするのもひとつの方法です。
たとえば、taion(タイオン)はダウンブランドで品質に定評があり、DANTON(ダントン)もダウンに力を入れています。インナーダウンはアウトドアブランドから選ぶのもおすすめで、モンベルやノースフェイスなどは登山にも耐えられる高性能なダウンを展開しています。
好みのブランドを見つけてみてください。
インナーダウンのおすすめ商品を、メンズ・レディース別にご紹介しました。ジャケットの型や襟、袖のタイプ、カラーなどはコーディネートに合わせて選んでみましょう。また、機能性を重視するときはフィルパワーとフェザーの割合も要チェックです。
この記事でご紹介した選び方を参考に、さまざまなタイプを比較して、ぜひ、お気に入りの1枚を見つけてみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。