バルサミコ酢とは? ワインビネガーと何が違う?
そもそもバルサミコ酢ってなに? と思う方もいますよね。
バルサミコ酢とは、ぶどうを原料とした食酢のこと。濃縮した果汁を木樽で長期熟成させることで製造しています。
熟成期間が長いほど、味わいがまろやかになり、コクや甘みもアップ。ただし、その分価格も高級になるので、普段使いする分には若い熟成度のバルサミコ酢でも十分おいしいですよ。
バルサミコ酢の選び方 さまざまなレシピに使える!
フードスタイリストで料理家の江口恵子さんに、バルサミコ酢を選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記。
【1】熟成期間
【2】赤バルサミコ or 白バルサミコ
【3】添加物の有無
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】熟成期間から選ぶ 香りと風味が特徴
最上ランクは「トラディツィオナーレ」
バルサミコ酢の本場は、イタリア。本場イタリアで伝統的な製法を守って作られたものにぜひ注目してみてください。
バルサミコ酢は、製法や熟成期間、原料などにこまかい規定があり、イタリアの伝統的な製法で作られた品質を証明する「D.O.P」マークという認証があり、バルサミコ酢の最上ランクさします。ギフトに贈りたい方は「トラディツィオナーレ」の称号がついたものをぜひチェックしてみてくださいね!
普段使いは12年より短くても十分!
本来、伝統的なバルサミコ酢は12年以上樽で熟成させて作られる(※)ものです。しかし、近年では熟成の技術が上がり、12年より短い期間でも12年以上の熟成期間と変わらない味に仕上げられるようになっています。
12年以上熟成させたものを……と探さなくても、ぶどう果汁を使用して1年以上しっかり樽で熟成させたものであれば、大きく味をはずすことはありません。
※12年以上熟成されたものを「tradizionale(トラディツィオナーレ)」と呼び、高級バルサミコ酢としてギフトにおすすめです。
【2】赤バルサミコ or 白バルサミコ
「バルサミコ酢」というと、一般の人は赤味をおびたものを想像するかもしれません。しかし、ワインビネガーに赤と白があるように、バルサミコ酢にも赤と白があります。
赤いバルサミコ酢に比べると、白いバルサミコ酢のほうが甘味が強くてマイルドです。料理に色をつけたくないとき、甘さを際立たせたいときには、白バルサミコ酢がおすすめです。
【3】オーガニックにこだわるなら添加物の有無を確認
ぶどう果汁だけで作られたバルサミコ酢。6年熟成させたものですが、12年ものと変わらない風味とコクが特徴。さまざまなシーンで使えます。
伝統的なバルサミコ酢に使用されているのは、100%のぶどう果汁。しかし現在、バルサミコ酢として売られているもののなかには、ぶどう果汁を使わずワインビネガーにカラメル色素で色をつけ、甘味料や保存料などを加えて製造したものがあります。
また、バルサミコ酢の製造前の段階で、ぶどう果汁を煮詰めて使用するものも。これは100%のぶどう果汁ではありませんが、煮詰めているぶん、100%に近い量のぶどう果汁を用いている計算になります。
ちゃんとしたバルサミコ酢を使いたいという方は、原材料を見て、ぶどう果汁がどの程度含まれているかを確認すれば間違いありません。
フードスタイリストからのアドバイス
バルサミコビネガーは近年、製造技術があがり、12年寝かせてなくても短い期間で、じゅうぶんなコクと味になり、とてもまろやかなバルサミコが作られています。原材料にぶどう果汁と書いてあること、熟成期間を確認したら、まず間違いないと思います。
料理の味付けや盛り付けの好みで赤・白のバルサミコ酢を使い分け、食卓を彩りましょう。
バルサミコ酢のおすすめ商品はコレ!
ここまで紹介したバルサミコ酢の選び方のポイントをふまえて、厳選したバルサミコ酢をご紹介します。フードスタイリストで料理家の江口恵子さんに選んでもらったおすすめ商品も掲載しているのでぜひチェックしてみてください。
▼普段使いにおすすめ
▼ギフトにおすすめ
▼おすすめ商品の比較一覧表
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼普段使いにおすすめ

すっきりした風味でどんな料理とも相性抜群
イタリアのオーガニックブランド「アルチェネロ」の有機バルサミコ酢です。
バルサミコ酢の価格帯は商品によりさまざまですが、この質と味でこの値段はかなりコストパフォーマンスが高いはず。酸味が強すぎず、甘すぎず、すっきりとした味で、どんな料理にも使える万能のバルサミコ酢です。
オリーブオイルと混ぜて使えば、ドレッシングとしても活用できますよ。
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | 有機ワインビネガー、有機ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | 有機ワインビネガー、有機ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
添加物不使用・癖がなくどんな料理とも相性がよい
煮詰めたブドウを数種類の木樽に移しかえながら熟成させるという、手間暇をかけて自然酢酸化させてつくられるバルサミコ。中でも12年以上熟成させたものを伝統的バルサミコ(ACETO BALSAMICO TRADIZIONALE)と呼びます。
『サポローゾ』は伝統的にモデナ特産のぶどうのみを原料とし、酸化防止剤やカラメルなどの添加物は一切使用していません。癖がないのでどんな料理とも相性がよいのが特徴です。
内容量 | 100ml |
---|---|
原材料 | ぶどう |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 100ml |
---|---|
原材料 | ぶどう |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
伝統製法で作る高品質なバルサミコ酢
1889年設立のバルサミコ酢製造メーカー・アンドレアミラノ社が守り続けてきた伝統の製法。この商品は、100年以上の歴史を有するオーク樽で、複雑な熟成過程を経て完成されたものです。
モデナとナポリそれぞれの地にある生産工場で生み出された高品質なバルサミコ酢を、試しやすい価格で提供してくれているのがうれしいですね。コストパフォーマンスのよい品ですので、ぜひふだんの料理に取り入れてみてください。
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁、ワインビネガー、カラメル色素、酸化防止剤(亜流塩酸) |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁、ワインビネガー、カラメル色素、酸化防止剤(亜流塩酸) |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
コクとうま味で料理に深みが増す有機バルサミコ酢
イタリア・モデナで栽培された有機ぶどう果汁と有機ワインビネガーから作られたバルサミコ酢。濃厚なコクとうま味が大きな特徴で、肉料理や魚料理にぴったり合います。存在感があるので、煮込み料理のソースなどにも。
料理にいっそうの深みをあたえたい、ちょっとした隠し味がほしいという方に。カラメル・香料は不使用です。
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | 有機ワインビネガー、有機濃縮ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | 有機ワインビネガー、有機濃縮ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
甘さと酸味の絶妙なバランスが料理をよりおいしく!
イタリア・モデナの伝統的な製法を使い、5種類の木樽を使って熟成させたバルサミコ酢。甘さと酸味が絶妙なバランスが舌に伝わり、食材の味をよりいっそう引き立ててくれます。
サラダなどで素材の味とのハーモニーを楽しむもよし、煮詰めて作ったソースで肉や魚のうま味を存分に味わうもよし。さまざまな素材のよさをいかしてくれる、信頼のおけるバルサミコ酢だといってよいでしょう。
※楽天・Yahooは6本セットです
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢(ワイン)、ぶどう果汁、カラメル色素、亜硫酸塩 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢(ワイン)、ぶどう果汁、カラメル色素、亜硫酸塩 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
繊細な風味をいろいろな料理に
イタリア語で「甘酸っぱい」という意味の「ドルチェアグロ」。その名のとおり、フルーティーな風味が特徴の白バルサミコ酢です。
魚料理の下味のほか、各種ソース作りやホワイトシチューの調味料として利用したり、サラダのドレッシングにしたりなど、幅広く使えます。
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢、ぶどう果汁、亜硫酸塩 |
バルサミコ酢の種類 | 白 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 500ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢、ぶどう果汁、亜硫酸塩 |
バルサミコ酢の種類 | 白 |
原産国 | イタリア |
高い品質とすっきりとした味わいの有機バルサミコ酢
アチェート・バルサミコ・ディ・モデナ保護協会は、厳しい規定を課すことで知られるイタリアのバルサミコ酢保護協会のひとつ。この商品は、そうした厳しい規定を満たし、ラベルをつけることを許された本格的なバルサミコ酢です。
有機ぶどう酢と有機ぶどう濃縮果汁だけで製造されており、イタリアの食品認証機関からオーガニック製品との認証を受けている商品。
甘味と酸味のバランスがとれた、すっきりとした味わいは、どんな料理とも相性抜群。さまざまなシーンで活躍することでしょう。
※Amazonは12本セット、Yahooは3本セットです
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | 有機ぶどう酢、有機ぶどう濃縮果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | 有機ぶどう酢、有機ぶどう濃縮果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
▼ギフトにおすすめ

ぶどう果汁のうま味を濃縮させた無添加バルサミコ酢
イタリア・モデナ産の伝統的なバルサミコ酢は、ぶどう果汁を使って12年以上寝かせ熟成させたものです。
このマルピーギ社のバルサミコ酢は、ぶどう果汁100%を使用し、6年熟成させたものですが、12年寝かせたバルサミコ酢と変わらない風味とコク、まろやかさがあります。
煮詰める必要がなく、トロリと濃厚で甘味があり、さまざまなシーンでおいしくいただけるでしょう。
内容量 | 200ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 200ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |

15年熟成させた芳醇な香りが特徴の王道バルサミコ
モデナ地方の伝統的な製法で作られたバルサミコ酢。100%ぶどう果汁を使って、15年間オーク樽で熟成させています。
カラメル色素や保存料などを一切加えず作られており、香りが自然で、あと味もすっきりしています。煮詰めずにそのままバニラアイスやいちごにかけて食べるのがおすすめ。
また、醤油との相性がとてもいいので、醤油と合わせてお肉のソースにしたり、お刺身やカルパッチョに使用するのもおすすめです。
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢、ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢、ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
クラシックスタイルで上品な甘味を楽しめる!
伝統的な製法を守って熟成された風味豊かなバルサミコ酢で、熟れた果実を煮詰めたような上品な甘味が特徴。
青りんごによく似た芳醇な香りが特徴で、そのフルーティーな香りはイタリア・モデナ地方の伝統がいかされたクラシックスタイルのバルサミコ酢ならではのもの。
口当たりのよい酸味と、まろやかで上品な甘味、フルーティーな香りを楽しみたい方に向く商品です。
内容量 | 1,000ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酒、酸化防止剤、カラメル色素 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 1,000ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酒、酸化防止剤、カラメル色素 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
マルピーギ社のホワイトバルサミコ酢
珍しい透明なバルサミコ酢。原材料はぶどうのみを使い、独特の香りはトネリコ材の木樽で熟成されたものです。赤の『バルサミコ バルサモ ディヴィーノ』と比べ、酸味がしっかりしつつ、すっきりした口当たりです。
甘酢を思わせるような味わいで、和食との相性もばっちりの商品です。
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 白 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁 |
バルサミコ酢の種類 | 白 |
原産国 | イタリア |
「侯爵の酢」という名にふさわしい濃厚な味わい
「アチェート・バルサミコ」の別名は、「アチェート・ディ・デューカ(侯爵の酢)」。その濃厚な味わいとかぐわしい香りは、さまざまな料理をさらに奥深い味わいへと変化させてくれます。
「世界中の酢のなかでももっとも気品がある」とも評される理由は、口のなかに広がる、凝縮されたうま味にあるのかもしれません。
すべてモデナ産の材料から作られた伝統的な製法を守るバルサミコ酢です。
内容量 | 1,000ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢、ぶどう果汁、カラメル色素、亜硫酸塩 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 1,000ml |
---|---|
原材料 | ぶどう酢、ぶどう果汁、カラメル色素、亜硫酸塩 |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
濃厚かつ、くせのない酸味で料理の幅が広がる
イタリア・モデナ産のバルサミコ酢。小さなオーク樽で熟成させた5年という月日を、そのフルーティーな香りと濃厚な味わいで感じさせてくれるのがこの商品です。
料理をいっそうおいしくしてくれるコクのあるまろやかさ、つややかな色味はすべてイタリア・モデナで培われた製法によるもの。着色料やカラメル色素などは一切使われていません。
このバルサミコ酢のくせのない酸味は、和食などにもぴったりです。
※楽天・Yahooは3本セットです
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁、ワインビネガー、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
内容量 | 250ml |
---|---|
原材料 | ぶどう果汁、ワインビネガー、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
バルサミコ酢の種類 | 赤 |
原産国 | イタリア |
▼おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バルサミコ酢の売れ筋をチェック
楽天市場でのバルサミコ酢の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バルサミコソースの代用品“○○”とは 自宅にあるものでできちゃう!
【代用パターン1】
ウスターソース1にお酢1を混ぜ合わせると、バルサミコソース風の味になります。ウスターソースのフルーツ類がバルサミコ酢のブドウに似た味わいを醸し出してくれます。
【代用パターン2】
とんかつソース1に黒酢1を混ぜ合わせます。とんかつソースのフルーツ感と黒酢のコクが混ぜ合わさると、バルサミコソースのような味わいになります。
バルサミコ酢を使った絶品レシピをご紹介! すぐに真似できるカンタンレシピを2つピックアップ
コクのあるバルサミコ酢をいつもの料理にプラスするだけでお店のようなしあがりに。ここからはバルサミコ酢をつかったレシピをご紹介していきます。
おもてなしに!サーモンのカルパッチョ
【材料】
・サーモンの刺身柵
・バルサミコ酢小さじ3
・オリーブオイル
・塩コショウ(クレイジーソルトだともっとおいしく!)
・粉チーズ
1.サーモンの柵を薄切りし、バルサミコ酢小さじ1と塩コショウ少々で下味をつけ、30分以上置いておく。
2.食べる直前にお皿に刺身を盛り、バルサミコ酢小さじ2とオリーブオイル、塩コショウを混ぜたドレッシングをかける。
3.粉リーズを散らして完成!
お好みで、お刺身のうえに玉ねぎのスライスやルッコラ、プチトマトを乗せれば彩りもあざやかでおもてなしにぴったり。簡単にレストランの味風になるので、ぜひ試してみてください!
相性抜群◎!鶏肉のバルサミコソテー
【材料】
・鶏もも肉 1枚
・にんにく ひとかけ
・塩コショウ
・バルサミコ酢大さじ1
・しょうゆ小さじ1
・砂糖小さじ1
【作り方】
1.鶏もも肉の分厚いところに切り目を入れ開き、厚さを均一にする。塩コショウで下味をつける。
2.フライパンに、オリーブオイルとつぶしたにんにくを入れ、香りが立ったら鶏もも肉の皮を下にして焼く。
3.ひっくり返して反対側も焼き色をつけたら、バルサミコ酢、醤油、砂糖をあわせていれる。
4.フタをして5分ほど蒸し焼きにして完成!
砂糖を少量加えることでマイルドになり、子どもでも食べやすい味つけに。鶏肉を焼くだけなのに深い味わいで、夜ご飯におすすめです。つけあわせに野菜を一緒に蒸してもおいしいです!
バルサミコ酢に関するQ&A
バルサミコ酢とワインビネガーの違いは?

「バルサミコ酢」と「ワインビネガー」は、どちらもぶどうを原料とした食酢。製造方法や熟成時間に違いがあり、バルサミコ酢よりもワイビネガーの方がフルーティーで軽い味わいです。
バルサミコ酢の栄養や効能は?

ぶどうを原料としているバルサミコ酢はポリフェノールと、カリウムも多く含まれています。
ポリフェノールは抗酸化作用が強く、血流の流れをよくする作用やコレステロールを抑制してくれる作用などがあげられます。
また、カリウムは利尿作用があり、むくみが気になる人におすすめの成分です。
そのほかおすすめのドレッシングをチェック!
芳醇なバルサミコ酢で食卓を豊かに
イタリアで何世紀にもわたって守られてきた伝統の製法が、バルサミコ酢の芳醇な香りとやさしい甘味を生んでいます。代々伝わる樽のなかで大切に熟成されたバルサミコ酢を、日本の食卓で楽しめるのは幸せなことですよね。
料理にあわせて赤や白、熟成期間など選ぶポイントをおさえて選択できれば、日々の食事はよりいっそう豊かになるはず。ここでご紹介した商品を試しながら、自分の嗜好にぴったり合った甘味や酸味、香りをもつバルサミコ酢に出合えたら幸いです。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。