ウェルカムドールとは?
結婚式に華をそえてくれる、ウェルカムドール。ウェルカムドールとは、結婚式や披露宴会場の受付やウェルカムスペースに置くぬいぐるみや人形のこと。ふたりの門出のお祝いにかけつけてくれたゲストをお迎えする、いわば結婚式や披露宴のファーストインプレッションを左右する重要な役割を持っています。
ウェルカムドールは、定番のテディベアからディズニーなどの人気キャラクターのほか、オリジナルのオーダー品やひと針ひと針思いをこめて自分で手作りできるキットまでさまざまな種類があります。自分たちらしいウェルカムドールを選びましょう。
ウェルカムドール選びのポイント ウェディングライターに取材
まずはウェルカムドールの選び方をチェックしていきましょう。ウェディングライターの北 ゆみさんのアドバイスもご紹介しています。自分たちの使い方にぴったりのウェルカムドールを選びために参考にしてみてくださいね。
まずは相場を知ろう!
なにかと出費がかさむ結婚式。ウェルカムドールの予算もある程度決めて選ぶといいでしょう。ウェルカムドールは、1,000円台のものから数万円するものまであり、新郎新婦のニーズにあわせて幅広い価格帯の商品がそろっています。
一般的な相場は3,000〜5,000円前後。オーダー品が高価なのはもちろんですが、衣装が凝っていたりディテールが細かいものは高価になる傾向にあります。ウェルカムドールにどれくらいこだわるか、相場を見ながら予算を決めていきましょう。
オンリーワンにこだわりたい人は「手作りキット」や「オーダー品」
「世界にひとつだけ」のオンリーワンにこだわりたい人は、手作りキットやオーダー品がおすすめです。手作りといっても一からつくるわけではなく、すでにキットになっている便利な商品が販売されていますので、あとは縫い合わせていくだけ。結婚に向け、一針一針ていねいに縫っていくそのプロセスがウェルカムドールを見るたびに思い出され、いい記念になるでしょう。
また、ウェルカムドールの衣装を自分たちが結婚式や披露宴に着用する衣装に似せたり、顔まで似せたりできるフィギアなどオーダー品はまさに自分たちのオリジナル。ゲストもあっと驚くこと間違いなしです。
キャラクターが人気な「完成品」
手作りやオーダーの時間がとれない、手作りはあまり得意でないという方は、完成品がおすすめです。完成品のなかでも、新郎新婦にゆかりがあるなどキャラクターものが人気です。
ミッキーやミニー、ウェルカムドールの定番ベアー系のキャラクターのほか、ゲームの登場人物などユニークなキャラクターも。自分たちが好きなキャラクターや話題のキャラクターなどを選べば、ゲストとの会話も盛り上がります。
おもてなしの気持ちが伝わるウェルカムドールを! ウェディングライターがアドバイス
ウェディングライター
私が担当した結婚式では、いつも受付中のゲストの様子をチェックしていました。ウェルカムスペースのディスプレイを見たゲストが盛り上がっているようなら、披露宴も和やかにスタートできるからなんです。
受付での雰囲気づくりはそれくらい大切。結婚式のテーマや会場の雰囲気に合わせ、ふたりらしいウェルカムドールを選んで、おもてなしの気持ちを伝えましょう。
ウェルカムドールおすすめ9選 ウェディングライターと編集部がセレクト
ウェディングライターの北 ゆみさんと編集部がセレクトした、おすすめのウェルカムドール9選をご紹介します。
ウェディングライター
YUMI KATSURA『桂由美ウェルカムベア 手作りキット』は、ウェルカムドールの王道ともいえる、ドレス姿のベア! ドレスブランドの上品な世界観が伝わります。
テディベア通販アリス『ダッフィー&シェリーメイ コスチューム 色打掛 写楽&紋付袴セット』は、すでにぬいぐるみを持っている方にうれしい、衣装だけのアイテム。愛するキャラを着せ替え感覚で使えます。
ポケモンセンター『ぬいぐるみ ペアピカチュウ Precious Wedding』は、ポケモンのウェディングプランを販売する会場があるほど、人気のキャラ。ゲーム好きカップルにはたまらないアイテムです。

YUMI KATSURA『桂由美ウェルカムベア 手作りキット(CK-52002A)』












出典:Amazon
サイズ | 16×12×11cm(高さ×幅×奥行き) |
---|---|
重量 | - |
素材 | - |
タイプ | 手作りキット |

テディベア通販アリス『ダッフィー&シェリーメイ コスチューム 色打掛 写楽&紋付袴セット No.18 本体無 Sサイズ用』


















出典:Amazon
サイズ | ダッフィーSサイズ:42cm、シェリーメイSサイズ:38cm(お腹周り) |
---|---|
重量 | - |
素材 | - |
タイプ | 完成品(人形別売) |
手持ちダッフィー&メイが豪華なウェルカムドールに
ダッフィーやシェリーメイのお着替え用衣装を制作・販売する、目をみはるほど豪華なテディベア通販アリスの和装婚礼衣装。手持ちのダッフィー&シェリーメイがウェルカムドールに変身します。本格的な写楽の柄がはいった和装の衣装は、日本製の生地を使ってハンドメイドされたもので、中襦袢や帯、羽織などいろいろついた本格的な衣装。
ひとつひとつ着せるのも楽しみですね。着物といってもマジックテープになっているので、かんたんに着せられます。こちらの商品はS・Mサイズがあり、手持ちのダッフィー人形に合わせて選ぶことができます。商品は付属していないので、手元にない場合は別途購入が必要です。

ポケモンセンター『ぬいぐるみ ペアピカチュウ Precious Wedding』






出典:Amazon
サイズ | 21.5×12.5×14cm(高さ×幅×奥行き) |
---|---|
重量 | 865g |
素材 | ポリエステル ABS PE UP |
タイプ | 完成品 |
ヒトミプロデュース『ウェルカムボードにもなるウェディングベア 手作りキット』






出典:楽天市場
サイズ | 約32cm(高さ) |
---|---|
重量 | - |
素材 | - |
タイプ | 手作りキット |
Clover『ウェディングベアキット 和モダン雅桜』






出典:Amazon
サイズ | 約20cm(高さ) |
---|---|
重量 | - |
素材 | サテンボア、縞生地、ちりめんなど |
タイプ | 手作りキット |
PENUTS『スヌーピー キャラクターウェルカムドールL 洋風』

出典:Amazon
サイズ | Mサイズ:14cm、Lサイズ:25.5cm(高さ) |
---|---|
重量 | - |
素材 | ポリエステル |
タイプ | 完成品 |
三英貿易『スーパーマリオオデッセイ ぬいぐるみ マリオ&ピーチ』








出典:Amazon
サイズ | マリオサイズ:約38×18×14.5cm、ピーチサイズ:約40×18×14.5cm(高さ×幅×奥行き) |
---|---|
重量 | 1.3kg |
素材 | ポリエステル |
タイプ | 完成品 |
ベストエバー『ウェルカムドール トイプードル ホワイト(白)ウェディングドール』








出典:Amazon
サイズ | 18×13×20cm(高さ×幅×奥行き) |
---|---|
重量 | - |
素材 | ポリエステル |
タイプ | 完成品 |
J.Dコーポレーション『イルカのウェルカムドール(完成品)結婚式 ぬいぐるみ 高砂 受付装飾』






出典:Amazon
サイズ | 20cm(奥行き) |
---|---|
重量 | - |
素材 | アクリル・ポリエステル |
タイプ | 完成品 |
「ウェルカムドール」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ウェルカムドールの売れ筋をチェック
楽天市場でのウェルカムドールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ウェルカムドールは演出も大切!
ウェルカムドールをより可愛らしく見せるためには、人形そのものはもちろん、「飾り方や合わせる小物」「どこにどのように飾るか」など演出も大切な要素です。ウエディングのテーマや新郎新婦にちなんだカラーや小物などを一緒に飾って素敵な世界観をつくりましょう。演出に使った小物などそのまま自宅でディスプレイすれば、オシャレなインテリアとしても使えます!
ウェルカムボードと一緒に
ウェルカムドール同様、受付付近に飾ってあることが多いウェルカムボードと一緒にコーディネートしてみましょう。ウェルカムボードのフォントやカラーをウェルカムドールの雰囲気に合わせれば、統一感が出て素敵です。
また、ウェルカムボードを大きめにして、ボードのなかにウェルカムドールをレイアウトすれば、一枚の絵画のようでまた違った雰囲気が楽しめます。アイビーやお花、キラキラした小物など、「作品」を作るイメージで飾ってみましょう。
イニシャルオブジェと一緒に
ウェディングアイテムの定番となった、イニシャルオブジェと組み合わせるのもよいでしょう。イニシャルオブジェは素材も木製から発砲スチロールで幅広く安価で手軽に入手できるので、自分たちの好きなカラーにペイントしたり、リボンやストーン・モチーフなどを使ってオリジナルのイニシャルオブジェに仕上げてみましょう。
オリジナルのイニシャルオブジェと一緒に飾ると、ウェルカムドールのコーナ全体にオリジナリティが生まれます。
中座中の高砂席に
お色直しの中座中、高砂席にちょこんとウェルカムドールを座らせておくのもおすすめです。
高砂席に座らせておく場合は、新郎新婦のお留守番をしていることがわかりやすい、少し大きめのウェルカムドールがいいでしょう。ウェルカムドールには同じ種類でもMサイズ・Lサイズとサイズ違いもあるので、サイズ違いでそろえておくのもいいですね。
【関連記事】ほかのウェディングアイテムはこちら!
自分たちらしいウェルカムドールで門出をより印象的に
手づくりからオーダー品、キャラクターなどさまざまな種類があるウェルカムドール。最初にゲストをお出迎えする大切な役割を持つウェルカムドールは、選び方や演出次第でゲストの印象も変わります。自分たちらしいウェルカムドール選び、またその演出や活用方法などアイディア次第でふたりの門出がより印象的なものになるはずです。ウェルカムドール選び、ぜひふたりで楽しんでください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:Kelly、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
ABC協会認定ブライダルプランナー検定1級保有。 コンサルタントから、ウェディング業界に転職。入社したウェディングプロデュース会社では、プランナーのほか、式場紹介アドバイザー、プランナー養成スクールの講師も経験。 その後、ホテルのウェディング部門立ち上げに参画し、ウェディングプランナー兼マネージャーとして約9年間勤務。 結婚を機に退職し、現在は子育てしながら結婚式情報を発信するライターとして活動中。