ウェルカムボードの選び方 結婚式のスタイルに合わせて選ぼう!
ハンディクラフト作家の正久りかさんに、ウェルカムボードを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
ゲストをお出迎えするウェルカムボードは結婚式の大事な「顔」。挙式や会場の雰囲気を考慮しながら、自分たちらしさが表現できるものを選びましょう!
ウェディングのスタイルやテーマにあわせて選ぶ
ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)
自分たちのこだわりにあわせて
ウェルカムボードにはたくさんの種類がありますよね。どれを選べばいいか迷ってしまったら、和装の挙式やクラシカルな雰囲気の披露宴、ナチュラルなパーティー形式など、結婚式のスタイルに合わせたものを選びましょう。そうすることで、センスよくまとまり、統一感も出やすくなります。
また、自分たちのこだわりのテーマやアイテム、ウェディング全体のカラーリングに合わせると選びやすいでしょう。
時間のある方は、手作りできるキットを
ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)
短期集中できるキットなどを活用
ウェルカムボードを手作りできたら、結婚式がより深く思い出に残るのではないでしょうか。余裕を持って準備できる方は、こつこつ刺繍していくものなどを選べば挙式までの時間をワクワクしながら楽しめることでしょう。
忙しく慌ただしいなかでも手作りしたい方には、集中して短時間でできあがるキットをおすすめします。ライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
家族やゲストとの思い出を残せるものも
ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)
出席者の笑顔を思い出すたび幸せが……
ウェルカムボートは、新郎新婦のいい思い出になるのはもちろんのこと、ふたりの結婚を祝ってくれるご家族やゲストの方々との思い出も残せたらなおうれしいですよね。
ウェルカムボードのなかには、ゲストの方々に署名やスタンプをしてもらって完成させる「ウェディングツリー」があり、最近人気となっているようです。
挙式後も部屋に飾って眺めれば、祝ってくれたみなさんの顔が浮かんで喜びがよみがえってくるのではないでしょうか。
ウェルカムボードで自分たちらしさを表現して! ハンディクラフト作家よりメッセージ
ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)
進化し続けるウェルカムボードを自分たちのテーマに
挙式会場のウェルカムスペースのメインアイテムといえば、ウェルカムボード。現在のようにフォトプロップスやウェルカムドールなどが人気になる以前から、結婚式で使用されてきたアイテムのひとつです。そのウェルカムボードも、今ではさらにさまざまな形状やアイテムが登場しています。
本記事では、ウェディングのテーマごとにおすすめ商品を選びました。ぜひこの記事を参考に、自分たちらしいウェルカムボードを探してみてくださいね。
ウェルカムボードのおすすめ13選 おしゃれなお花アレンジなど!
うえで紹介したウェルカムボードの選び方のポイントをふまえて、ハンディクラフト作家の正久りかさんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。

安芸グラス工芸『オリジナル ウェルカムボード ミニミラータイプ(WM2-01)』






出典:楽天市場
タイプ | 完成形 |
---|---|
素材 | ミラー |
サイズ(幅×高さ) | 24.4×29.5cm |
高級感のあるデザイン彫刻のミラータイプ
スタンダードでありながら高級感のあるウェルカムボードをお探しの方は、繊細な彫刻でデザインされたミラータイプのウェルカムボードはいかがでしょうか。比較的どんなスタイルの結婚式にもマッチすると思います。
こちらの商品は、たくさんあるデザインから好みのものを選ぶことができ、メッセージや名前、日付なども入れられます。書体やラインストーンの色、フレームのタイプまで選べるのもうれしいオプションですね。
完成品ですが好みに合わせてカスタマイズできるので、オリジナル感が出せるでしょう。約244×295mmのミニサイズなので、挙式後もお部屋に飾って活用できそうです。

FARBE(ファルベ)『お花アレンジウェルカムボード スワッググリーン』












出典:Amazon
タイプ | 完成形 |
---|---|
素材 | - |
サイズ(幅×高さ) | 31.8×44.0cm |

Studio monaca(スタジオモナカ)『ウェルカムボード パネル リースアレンジデザイン』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | 完成形 |
---|---|
素材 | スチレンボード |
サイズ(幅×高さ) | 29.7×42.0cm |
既成のパネルにリースやブーケを自分でアレンジ
すべてを手作りするのは難しくてもオリジナリティーを出したい方は、こちらのA3サイズのウェルカムボードパネルはいかがでしょうか。
軽量で持ち運びやすいスチレン素材のパネルに、デザインがプリントされています。カラーはシンプルなホワイトとブラック、シャビーシックな3色のウッドカラーと、単色のブラック、ホワイトから選択可能。名前や日付などは、4つのデザインから選んで入れられます。
ボードの中心に好みのリースやブーケを取りつけると、自分たちだけのウェルカムボードができあがります。(※リース等は付属していません。)ウェディングの写真や思い出の写真などをボードにアレンジしてもステキに仕上がりそうですね。

xing-flower(シンフラワー)『ウェルカムボード 手作りキット Parfait(パルフェ)』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | 手作りキット |
---|---|
素材 | ナチュラルボード |
サイズ(幅×高さ) | 28.7×37.8cm |

ワーカービー『和風ウェルカムボード エレガンス 手作りキット 額付きセット』






出典:楽天市場
タイプ | 手作りキット |
---|---|
素材 | - |
サイズ(幅×高さ) | 31×40cm |

オリムパス『ウエルカムボード ハートローズ 刺しゅうキット(7429)』








出典:Amazon
タイプ | 手作りキット |
---|---|
素材 | - |
サイズ(幅×高さ) | 25.9×32.0cm |

『ウエディングツリー ウェルカムボード』


















出典:Amazon
タイプ | 完成形 |
---|---|
素材 | - |
サイズ(幅×高さ) | 34.8×47.1cm |

ACUBE(エーキューブ)『ウェディングツリー ハーモニー ドレス』






出典:Amazon
タイプ | 完成形 |
---|---|
素材 | - |
サイズ(幅×高さ) | 47.5×40.0cm |
Panami 『手作りキット ウェディング 和のウェルカムボード』






出典:Amazon
タイプ | 手作りキット |
---|---|
素材 | 台紙、水引、ちりめん布、各種パーツ(額は含まれません) |
サイズ(幅×高さ) | 約タテ37.8cm×ヨコ28.8cm |
ヒトミプロデュース『ウェルカムボードにもなるメモリアルウェディングベア』
















出典:Amazon
タイプ | 手作りキット |
---|---|
素材 | 綿200g、ぬいぐるみ針長短6本セット、縫いやすいキルト糸1巻 |
サイズ(幅×高さ) | タテ24cm×27cm |
ラーソン・ジュール・ニッポン 『フォトフレーム ジェパラ』














出典:Amazon
タイプ | フォトフレーム |
---|---|
素材 | アクリル板、中抜きマット(アイボリー色)、厚み調整材、スタンド付き裏板、トンボ |
サイズ(幅×高さ) | "対応作品サイズ:150x210mm 対応作品厚:約5~3mm迄 額縁の深さ:10mm 本体平均重量:0.5kg" |
Bothy Threads 『クロスステッチキット Love Blossoms (ラブブラッサム)』

出典:Amazon
タイプ | クロスステッチキット |
---|---|
素材 | 布 (14-count Zweigart社製 Aida)、刺繍糸 (Madeira社製)、スパンコール、ビーズ、 フラワーレース |
サイズ(幅×高さ) | 34cm×26cm |
ヒトミプロデュース『エンジェルシリーズ ピンクリングピロー&ウェルカムベア&ウェルカムボード』






出典:Amazon
タイプ | 手作りキット |
---|---|
素材 | ボンド×1個 両面テープ×1個 綿100g×2個 ぬいぐるみ針6本セット×1個 キルト糸×1個 |
サイズ(幅×高さ) | サイズリングピロー 約縦13×横15×高さ7(cm)ウエルカムベア 約縦21×横15×奥行き10(cm)ウエルカムボード 縦37 |
「ウェルカムボード」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ウェルカムボードの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのウェルカムボードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
「ゲストブック」などのウェディングアイテムも紹介!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/05/19 コンテンツを追加・修正しました(マイナビおすすめなび編集部 花島優史)
ラッピングとフラワーデザインのオフィスにてスタッフ、講師を勤めた後、『Round*R(ラウンド*アール)』主宰。 「花」や「紙」を使った雑貨、アクセサリー販売、メーカーとのコラボ、ブライダル、ディスプレイ、ホビークラフト作品を中心に著書や雑誌、TVなど幅広い分野で活動。 2004年の著書では「おし花かるた」を制作し、現在「切り紙かるた」を制作中。「ルシードフラワー協会」認定講師。