マッサージシートの選び方 コリや足の疲れに効果バツグンな商品とは?
まずは、IT・家電ライターの河原塚英信さんへの取材をもとに、部屋の椅子やベッドに置いて手軽に使えるマッサージシート(シートマッサージャー)の選び方を4つ解説します。マッサージの可動範囲や搭載機能をチェックすることが大切です! 購入前に、ポイントをしっかり押さえておきましょう。
マッサージシートのおすすめを今すぐ知りたい方はこちら
マッサージの可動範囲(できる範囲)で選ぶ 全身or部位別
ひとくちにマッサージシートといっても、体のある部位を集中的にマッサージして筋肉をほぐしてくれるものから、全身くまなくマッサージしてくれるものまで幅広くあります。
背中や腰を中心とした全身をケアしたい場合は、少々大きめサイズを選びましょう。とくに背中が大きい方は、もみ玉の左右可動域が広いものを選ぶと肩甲骨まわりや腰まわりをしっかりとほぐしてくれますよ。
ケアしたい部位が決まっていれば、ポイントケアができる機種がいいでしょう。
コース設定のバリエーションで選ぶ
マッサージシートは「振動」「もみ」「たたき」「つかみもみ」など、コース設定の数によっても価格が変わります。どのようなコースを選択したいか、身体のどの部分をケアしたいかによって選びましょう。
価格重視なら、少ないコース設定のものを
価格の安さを重視する場合は、設定できるコースの数は少なくなるものの、自分がケアしたい部分をしっかりもみほぐしてくれるものを選びましょう。
振動のみのものや一定のもみ方しかできないものもあるので、あくまで自分がケアしたいところはどこなのかを考えたうえで選ぶのが重要です。
全身のコリをほぐしたい方は、複数コースを選べるものを
価格重視で商品を選ぶこともできますが、たとえば肩コリがひどい方は、「振動」だけでなく「もみほぐし」の機能もほしいですよね。体はすべてつながっていますので、肩こりがひどい方は背中や腰に痛みや疲れを感じることも。
そんな全身のコリをほぐしたいという方は、「もみ」「たたき」「振動」などさまざまなコースがあるマッサージシートを使用するのがおすすめです。
搭載機能で選ぶ タイマーやヒーターなど
そのほか、マッサージシートにはさまざまな機能が備わっています。どのような機能があるか詳しく紹介していきます!
人の手のようなマッサージ「3Dもみ玉機能」
3Dもみ玉機能は、立体的に体をもみほぐしてくれる機能です。まるで人にもまれているかのような感覚を味わうことができます。
肩甲骨や背すじのこまかいところまで入り込んでマッサージしてくれるので、実際使ってみると「あーそこそこ」と思わずいってしまうことも。コリを立体的にしっかりとらえて、スムーズにもみほぐしてくれますよ。
眠ってしまったときも安心「タイマー機能」
マッサージが気持ちいいと、思わず眠ってしまうこともありますよね。そんなときに便利なのが、タイマー機能です。
10分~20分ほどで停止するものが多いですが、購入前にどのくらいの時間で止まるのかをチェックしてみるといいでしょう。電気代の節約にもなりますよ。
体を温めてくれる「ヒーター機能」
最近ではほとんどのマッサージシートにヒーター機能がついていますが、人肌ほどの温度から60℃近い温度になるものまで、商品により差があります。
体を温めることで、血行を促進したり、筋肉をやわらげたりと、さまざまな効果が見込めますよ。
折りたたみ収納や持ち運びができるか
使用しないときに片づけたいという方は、折りたたみ収納ができるかどうかを確認しておくといいでしょう。そのときに、クローゼットや押し入れなどの収納スペースに入れることを考えて、折りたたんだときのサイズも確認しましょう。
また、リビングで使ったり寝室で使ったりと、持ち運ぶことがある場合は、持ち運びがしやすい大きさ、重さ、コンパクトさの商品を選ぶといいでしょう。ただコンパクトすぎると椅子の大きさに合わない場合も。マッサージシートを置く椅子の大きさに合うものを選んでください。
マッサージシート選びのポイントは質!
IT・家電ライター
マッサージの質をどれだけ求めるかが重要です。大きくてもしっかりとマッサージしたいのか、小型で気軽にマッサージできたほうがよいのかを、購入時にイメージしておきましょう。医療機器認証を取得しているかもポイントです。
マッサージシートのおすすめ10選【2020最新】 首・肩・背中・腰のコリをほぐす効果あり!
ここからは、IT・家電ライターの河原塚英信さんと編集部でピックアップした、おすすめのマッサージシート(シートマッサージャー)10選を紹介します!
商品の特徴だけでなく、どんな方におすすめかもあわせて紹介します。疲労回復や血行をよくしたい、筋肉の疲れをとりたいと考えている方は、ぜひ参考にして自身にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
TWINBIRD(ツインバード)『シートマッサージャー(EM-2537)』
![ツインバードシートマッサージャーブルーEM-2537BL[EM2537BL]【RNH】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_007/4975058253714_ll.jpg)
![ツインバードシートマッサージャーブルーEM-2537BL[EM2537BL]【RNH】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/l1/img_063/4975058253714_xl2.jpg)
![ツインバードシートマッサージャーブルーEM-2537BL[EM2537BL]【RNH】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/l1/img_075/4975058253714_xl3.jpg)
![ツインバードシートマッサージャーブルーEM-2537BL[EM2537BL]【RNH】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_007/4975058253714_ll.jpg)
![ツインバードシートマッサージャーブルーEM-2537BL[EM2537BL]【RNH】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/l1/img_063/4975058253714_xl2.jpg)
![ツインバードシートマッサージャーブルーEM-2537BL[EM2537BL]【RNH】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/l1/img_075/4975058253714_xl3.jpg)
出典:楽天市場
サイズ | 幅470×奥行900×高さ50mm |
---|---|
カラー | ブルー |
タイマー機能 | 10分 |
マッサージ機能 | 振動 強/弱(背中・腰・太もも)、部位別オン/オフ(背中・腰・太もも) |
温感機能 | なし |
折りたたみ収納 | - |
医療機器認証 | 取得 |
DOCTOR AIR(ドクターエア)『3DマッサージシートS(MS-001)』

出典:Amazon
サイズ | 幅410×奥行125×高さ1100(背部700)mm |
---|---|
カラー | ブラウン、ディープレッド、ブラック、ブルー、ピンク |
タイマー機能 | 約20分 |
マッサージ機能 | もみ、もみ交互(もみ玉が左右交互に動く)、指圧、バイブ(振動) 強/中/弱、ヒーター機能 など |
温感機能 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
医療機器認証 | 取得 |
フジ医療器『マイリラ シートマッサージャー(MRL-1100)』














出典:Amazon
サイズ | 幅460×奥行460×高さ810mm |
---|---|
カラー | ブラック、レッド |
タイマー機能 | 15分 |
マッサージ機能 | 自動コース(全身・肩・腰)、もみ 遅/中/速、たたき 遅/ランダム/速、背筋のばし 上/下、座バイブ(振動)、ヒーター機能 など |
温感機能 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
医療機器認証 | 取得 |
NAIPO(ナイポ)『マッサージクッション(EMK-136D)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | - |
---|---|
カラー | ブラック |
タイマー機能 | 20分 |
マッサージ機能 | 回転もみ、指圧もみ、ヒーター機能 など |
温感機能 | あり |
折りたたみ収納 | 不可 |
医療機器認証 | 取得 |
ALINCO(アルインコ)『どこでもマッサージャー モミっくす Re・フレッシュ(MCR2216)』
















出典:Amazon
サイズ | 幅395×奥行390×高さ610mm |
---|---|
カラー | ブラック |
タイマー機能 | 15分 |
マッサージ機能 | 全身リフレッシュコース、背中中心コース、腰集中コース、ヒーター機能 |
温感機能 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
医療機器認証 | 取得 |
THRIVE(スライヴ)『マッサージャー(MD-8610)』






























出典:Amazon
サイズ | 座面:幅410×奥行300mm、背部:幅440×奥行760×高さ180mm ※いずれも寝かせた状態 |
---|---|
カラー | ブラック、レッド |
タイマー機能 | 約15分 |
マッサージ機能 | 自動コース(全身・肩・腰)、手動コース(つかみもみ〈もみ上げ/もみ下げ〉、たたき移動) など |
温感機能 | なし |
折りたたみ収納 | 可 |
医療機器認証 | 取得 |
TOR(トール)『家庭用電気マッサージ器 マッサージシート タタキもみ(AX-HXT218)』


































出典:Amazon
サイズ | 幅440×奥行500×高さ750mm |
---|---|
カラー | グレー、ブラウン、レッド |
タイマー機能 | 15分 |
マッサージ機能 | 自動コース(全身〈タタキもみ〉・肩〈タタキもみ〉)、たたき、もみ、ヒーター機能 など |
温感機能 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
医療機器認証 | 取得 |
KUROSHIO(クロシオ)『スマートマッサージャー パプリカ(58373)』










出典:Amazon
サイズ | 幅400×奥行90×高さ420mm |
---|---|
カラー | イエロー、レッド |
タイマー機能 | 約15分 |
マッサージ機能 | もみ、ヒーター機能 など |
温感機能 | あり |
折りたたみ収納 | 不可 |
医療機器認証 | 取得 |
THRIVE(スライヴ)『マッサージシート マッサージャー(MD-8660)』














出典:Amazon
サイズ | 座面:幅360×奥行360×高さ35mm、背もたれ:幅380×奥行690×高さ140mm ※いずれも寝かせた状態 |
---|---|
カラー | ブラック、レッド |
タイマー機能 | 約15分 |
マッサージ機能 | 自動コース(全身・肩・腰)、お好みコース(単独〈もみ・もみたたき・背筋〉、複合〈もみ+背筋・もみたたき+背筋〉) など |
温感機能 | - |
折りたたみ収納 | 可 |
医療機器認証 | 取得 |
DOSHISHA(ドウシシャ)『シートマッサージャー もみラックス8(DMS-1501)』


















出典:Amazon
サイズ | 背面:幅430×奥行135×高さ670mm、座面:幅420×奥行360×高さ35mm |
---|---|
カラー | ブラック、ブラウン、レッド |
タイマー機能 | 10分、15分、20分より選択 |
マッサージ機能 | 8つ玉もみ、8つ玉指圧、おしりバイブレーション(振動)、ヒーター機能 など |
温感機能 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
医療機器認証 | 取得 |
「マッサージシート」のおすすめ商品の比較一覧表
マッサージシートのおすすめランキングTOP3を発表! IT・家電ライターが選ぶ!
これまで紹介した商品のなかから、IT・家電ライターの河原塚英信さんが選ぶマッサージシート(シートマッサージャー)のおすすめTOP3をランキング形式で発表! 商品選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
3位 TWINBIRD(ツインバード)『シートマッサージャー(EM-2537)』
IT・家電ライター
ツインバード『EM-2537』は、気軽に購入できる価格と、気軽に使えるコンパクトさが魅力! 寝転んで使えば、体の当てたいポイントをケアしやすいです。
2位 DOCTOR AIR(ドクターエア)『3DマッサージシートS(MS-001)』
IT・家電ライター
ドクターエア『MS-001』は立体的なもみ玉の動きと、じんわりと体を温めてくれるヒーターが気持ちよいです。人の手技のようにぐりぐりとマッサージされているような気分になりますよ。
1位 フジ医療器『マイリラ シートマッサージャー(MRL-1100)』
IT・家電ライター
シート型としては、もみ玉の可動域が広く「そこっ!」という場所をマッサージしてくれるフジ医療器『MRL-1100』がおすすめ。もみ玉の多彩な動きで、質の高いマッサージを施してくれます。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マッサージシート(シートマッサージャー)の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマッサージシート(シートマッサージャー)の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事|そのほかマッサージグッズのおすすめはこちら
IT・家電ライターの河原塚英信さんに取材のもと、おすすめのマッサージクッション10選を紹介します! 軽量・コンパクトながら、もみ玉を内蔵し本格的なマッサージが行なえるマッサージクッション。アテックスやオムロンなど、各メーカーから多彩な商品が販売されています。ヒーター機能やタイマー機能を搭載。さ...
家電専門ライターの近藤克己さんに聞いた、マッサージチェアの選び方とおすすめの商品を紹介します。マッサージチェアは、10万円ほどのものや高額なものなどさまざまな製品が販売されています。価格の開きは機能・性能に直結し、できるマッサージの種類も少ないものが多いです。しかしフラグシップモデルなら、座っ...
ヘアケアアドバイザーのsakuranboさん監修のもと、頭皮ケアに効果的な頭皮マッサージグッズ(ヘッドマッサージャー)の選び方とおすすめ12選を紹介します。パナソニックやルルドなど人気メーカー商品も厳選! 頭皮のコリをほぐしてリラックス・リフレッシュしましょう。後半では、各通販サイトの人気売れ...
”ふくらはぎは第二の心臓”と言われ、下半身に溜まった血液を心臓に戻す「ポンプ」の役割を果たしています。しかし、ふくらはぎの筋肉が凝ったり、日々重い、ダルイ……などと感じる方も多いのではないでしょうか。後回しにせず、早め早めにケアすることが大切です。そこで、家電ライターの田中真紀子さんへの取材を...
リラックスタイムに使いたい香り 極上マッサージを!
清涼感のある、すっきりとした香りが特徴の樹木系アロマオイル。自然のなかで森林浴をしているような気分になりたいときや、忙しい日々を過ごしている方の気分転換にも適しています。この記事では、樹木系アロマオイルの魅力や選び方のポイント、英国ITEC認定アロマセラピストの中野智美さんと編集部が選んだおす...
リラックスできる香りが特徴的なアロマオイルのなかでも、ハーブ系はさわやかな香りが多く、スッキリとした気分にさせてくれます。モヤモヤした気分や、イライラを落ち着かせたいときに活用すれば、ちょっと前向きな気持ちになれるかも。この記事では認定アロマセラピストの中野智美さんと編集部が、ハーブ系アロマオ...
この記事では、アロマセラピストの橋本裕子さんがおすすめするアロマディフューザーをランキング形式で発表します。無印良品や生活の木などの人気商品もご紹介します。また、水を使わずに香りを拡散するネブライザー式や、定番の超音波式もタイプ別や、車で使えるアロマディフューザーも紹介します。記事後半には、A...
まとめ 機能と価格をよく比較検討して選んで!
IT・家電ライターの河原塚英信さんに取材のもと、マッサージシート(シートマッサージャー)の選び方とおすすめ10選を紹介しました。
マッサージシートはバリエーションや搭載機能など幅広い種類があるので迷ってしまいますが、この記事を参考に、あなたにぴったりのマッサージシートを見つけて日々の疲れを癒やしてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/09 一部コンテンツを追加しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
※2020/11/09 一部コンテンツを追加しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
デジタル系トレンド情報誌の編集者を経て、フリーランスの編集ライターへ。 テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ドローンなどのデジタル製品を中心に執筆。 生活家電専門サイト『家電 Watch』の、編集記者でもある。