ペットボトルコーヒーの選び方 仕事場や家事のリフレッシュタイムに!
コンビニやスーパーなど、どこでも手に入る「ペットボトルコーヒー」。ペットボトルに入っているので持ち運びもラクですよね。仕事場や家事などのリフレッシュのお供にどうぞ。
この記事では、ペットボトルコーヒーの選び方をご紹介します。ブラック・微糖・ラテなど、コーヒーの種類や飲む量などに合った商品の選び方を解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ポイントは下記。
【1】コーヒーの種類で選ぶ
【2】UCCやダイドーなどの人気メーカーから選ぶ
【3】有名カフェ監修・コラボ商品から選ぶ
【4】添加物が気になるなら「原材料」をチェック
【5】自宅用? 持ち運び用? ニーズによって容量を選ぶ
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】コーヒーの種類で選ぶ
コーヒーは大きく分けて、「砂糖なしのブラック」、「甘さを加えた微糖・低糖」、「ミルクを加えたカフェラテ」に分かれます。それぞれの特徴をご紹介します。
「ブラック」は好みの香りや苦み、コクを楽しもう
ブラックのペットボトルコーヒーは、コーヒーの香りや苦み、コクを楽しみたい人にぴったりです。缶コーヒーより容量が多いのですが、ペットボトルコーヒーは缶コーヒーよりさっぱりとした味わいが特徴。ブラックコーヒーをゴクゴク飲みたい人に。
常温のおいしさにこだわった商品もあり、少しずつ長い時間飲みたい人に適しています。
「微糖・低糖」は疲れたときのリフレッシュに
ブラックコーヒーは苦くて苦手だけど、コーヒーの風味を楽しみたい人は、砂糖入りコーヒーを選ぶかもしれません。商品によっては甘すぎて最後まで飲みきれなかったり、カロリーが気になったりすることも。そんな人は「微糖」や「低糖」と表示のあるペットボトルコーヒーを選んでみてください。
少し甘さを楽しみたい人や、疲れているときなど休憩タイムにぴったりです。
甘党なら「カフェラテ」や「ミルクコーヒー」
コーヒーの苦みを少しも感じたくない方は、「カフェラテ」や「ミルクコーヒー」として販売されている商品がおすすめです。
ご家庭で飲むのであれば、牛乳をお好みの分量追加してアレンジを楽しめます。ミルクコーヒーはミルクのコクを感じる商品が多く、苦みや酸味も気にならず味わえますので、ぜひチャレンジしてみてください。
ただし、ミルクや砂糖の量が多いため、カロリーは高めです。おうちでつくるなら、ミルクの代わりに豆乳を入れても◎。ミルクを入れるよりはカロリーが控えめになります。
「カフェインレス」は表示をチェック
カフェインに弱い人などでカフェインの量を気にしている人もいることでしょう。インスタントコーヒーやカフェなどでカフェインレスコーヒーを目にすることがあります。実は、ペットボトルコーヒーにもカフェイン量を考慮した商品は増えてきています。
ちなみに「デカフェ」や「カフェインレス」は少量のカフェインを含んでおり、「ノンカフェイン」はカフェインを含んでません。夜に飲みたい人やカフェインの量が気になる人は、購入前に確認するようにしましょう。
【2】UCCやダイドーなどの人気メーカーから選ぶ
コーヒーメーカーは非常に多いので、悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。悩んだ時は、人気のあるメーカーのものを選んでみましょう。UCCやダイドー、ボスなど聞いたことのあるメーカーのものは、多くの人がおいしいと思っているので、あなたの口に合う可能性も高いです。また、種類も豊富なので、好みに合う味を選ぶことも可能です。
【3】有名カフェ監修・コラボ商品から選ぶ
ドトールやタリーズなど有名コーヒーチェーン店や、上島珈琲などの有名コーヒー専門店が監修しているコーヒーも多く販売されています。好きなお店があれば、その店舗のものを選んでみましょう。お店の味がベースになっているので、安心感もあり、本格的なコーヒーを楽しむことができます。
【4】添加物が気になるなら「原材料」をチェック
食べ物やほかの飲み物と同じように、ペットボトルコーヒーにも添加物が使用されている商品があります。添加物が気になる人はブラックコーヒーを選ぶとよいでしょう。
ブラックのペットボトルコーヒーであれば、原材料がコーヒーのみの商品もあります。購入するときは原材料をチェックしてみてください。
【5】自宅用? 持ち運び用? ニーズによって容量を選ぶ
ボトルの形状や容量も、ペットボトルのコーヒーを選ぶためには重要視したいポイントです。いつどんな風に飲みたいのかを考えてみましょう。
350ml~600ml|持ち運びに便利
通勤通学途中の持ち運びや、職場で飲みたい時には、350ml~500mlのペットボトルコーヒーがおすすめです。持ち運びの際も邪魔にならず、飲み切れるサイズ感なので、外出先で飲むのにぴったりです。
なかには、500mlのものはごくごく飲めるように、薄味になっていたりすっきりした後味になっていたりする場合もあります。
720ml~1L|まとめ買いが安い!
自宅でコーヒーを飲みたい場合やコーヒーの消費量が多い方は、900ml~1Lがおすすめです。大容量タイプをまとめ買いすればコスパもよく、金銭的にも負担が少なくなります。普段からよくコーヒーを飲む人や家族で飲む場合は、大きいサイズをまとめ買いしてストックするのが便利です。
ペットボトルコーヒーおすすめ8選|ブラック・無糖 キリっとブラック派の方に!
ここからは、料理家の玉利紗綾香さんと編集部で選んだ、おすすめの「ブラック無糖タイプ」の商品を紹介します。
常温になっても美味しいコーヒー
苦味と酸味を抑え、すっきりと飲みやすい味わいでありながら、こだわりの直火仕上げで、冷たくても常温でもコーヒーの香りを楽しめる味わい。
冷たくても常温になっても薫り高く、「酸味」と「苦味」の変化がないので、常温になっても美味しいコーヒーです。

見事な味のバランスと豆の香りが抜群のコーヒー
水出し抽出コーヒーを使用した、持ち運びに便利なサイズのコーヒーです。コーヒー豆本来の味や香ばしい香りが楽しめ、透き通ったキレのある味わい。さらっと飲みやすい商品です。
香り、控えめな苦味、酸味のバランスがとれたコーヒーをお楽しみいただけます。たっぷり牛乳をいれてホットで飲むのもおいしいです。ご家庭や外出先で、ぜひお楽しみください。

ほっとひと休みしたいときのコーヒー
「いつでも、ふぅ」で、おなじみのCMでご存知の方も多い商品ではないでしょうか。苦み、酸味も少なく、すっきりとした味わいのコーヒーです。
牛乳を入れてさらにコクをアップさせたり、砂糖やはちみつなどの甘みをプラスして自分好みの味にしたりと、アレンジしても楽しめます。リラックス時間に、香りや味わいをお楽しみください。
天然水で淹れた無添加ブラックコーヒー
原材料はコーヒーのみ。その他香料や食物繊維などの添加物は一切入っていません。そのため、よりリアルなコーヒーの味を楽しむことができます。
水は天然水100%を使用。コーヒー豆はUCC独自の技術で焙煎、挽きたての豆を水出しでゆっくり抽出してつくられています。コーヒーに対する強いこだわりが垣間見える一本です。
独自の製法でカフェインを97%カット
コーヒー豆を引き立てたままの香りをそのまま閉じ込めたかのような香り高さと、コクを深めにしてしっかりした味わいを実現した商品です。自然の水だけを使用する独自の製法によって、カフェインを97%カットしています。
カフェインが気になる方や、健康志向の人でも安心して飲める理想のコーヒーです。まとめ買いしておけば自宅で本格的な味わいを楽しむことができます。
すっきりした味わい香りとコク
挽きたての味と香りが生きた、ほどよい酸味とビター感があるバランスよいコーヒーです。UCCアロマダイレクト製法を採用、レギュラーコーヒーを100%使用し、天然水100%でドリップ抽出しています。コーヒー豆を目的別にロースト後ブレンドしているので、コクがありながらクリアな後味に仕上がっています。
氷を入れてストレートで飲むのがおすすめ。ボトルは無菌充填システムを採用しているので、淹れたてのおいしさが持続します。
独自の“ダブルアロマ密封技術”
独自の“ダブルアロマ密封技術”により、“挽いた直後のコーヒー豆の豊かな香り”と“淹れたてのコーヒーのような香り”を強化するとともに、コク深い味わいも進化しました。コクが深めなので、ミルクを入れてもしっかりコーヒー感が残ります。
さらに、“高級豆ブレンドの凝縮したコク”の製品訴求コピーにより、ブラックコーヒーとしてのおいしさを伝えるパッケージデザインとなりました。

現代人の飲み方に合わせて作られたコーヒー
現代人は、時間をかけてコーヒーを少しずつ飲む習慣があるようです。この商品はそのライフスタイルに合わせ、すっきりと飲み続けられる味わいが追求されています。
容量は500mlでじっくりと飲め、飲みごたえも充分です。個人差はあると思いますがブラックコーヒーが苦手な方でも飲みやすい商品なので、ぜひお試しください。
ペットボトルコーヒーおすすめ|微糖・低糖3選 甘さ控えめで飲みやすい!
続いては、「低糖・加糖タイプ」の商品を紹介します。「ブラックは飲めないけど、甘さ控えめがいい」という方におすすめです。
冷蔵庫に常備しておきたい毎日のコーヒー
インスタントコーヒーでもおなじみのネスレが販売している大容量のペットボトル入りコーヒーです。900mlで138kcalとヘルシーで飲みやすく、大容量ペットボトル入りコーヒーとしては定番ともいえる商品。
香りを逃さずキープする独自製法により、本格派コーヒーにも負けない豊かな香りとおいしさを楽しむことができます。また、ボトルは持ちやすさに着目し、真ん中がくびれた形状になっています。さらに、包装に使用する資材を従来品よりも削減することで、地球環境にも配慮されています。
甘さひかえめコク深め
ネスカフェではコーヒー本来の香りにこだわり、酸素との接触を極力抑えた厳鮮アロマキープ製法に、抽出時の香りをキープする真空アロマ抽出製法、熱処理を短時間にした無菌充填を採用しています。上品な香りと、しっかりとしたコクがあるコーヒーです。甘めが好き、ビターが好き、どちらの方でも美味しく飲めます。
飲んだ後に甘さが残らず、すっきりとした仕上がりです。コクがあるので、氷を入れてアイスコーヒーに、ミルクを入れてカフェオレにしても、コーヒーそのものの香りと味が楽しめます。ラクラクサーブボトルを採用しているので、手からすべりにくく注ぎやすい形状です。
アイスカフェオレで飲むのがおすすめ
カフェオレでおなじみのブレンディ。ブレンディボトルコーヒー 低糖は、香りよくビター感があり、飲んだ後にほのかな甘さが残る低糖タイプです。レギュラーコーヒー100%使用し、独自のT2ACMI焙煎から抽出、充填まですべて国内生産です。
ストレートはもちろんですが、おすすめの飲み方は、カフェオレ!ミルクとの相性抜群で、コーヒーとミルクの割合を7:3で作ったカフェオレによく合います。生クリームを入れて流行のカフェラテなどアレンジしやすいコーヒーです。氷を入れても温めても美味しく飲めます。
ペットボトルコーヒーおすすめ|ラテ・ミルク入り7選 甘党派・カフェオレ好きさんに!
最後は、甘党さんにおすすめのカフェオレなど、「ラテタイプ」の商品を紹介します。

専門店がお届けする手軽サイズのまろやかコーヒー
ブラックコーヒーが苦手、カフェインが苦手な方におすすめしたいのは上島珈琲店のミルク珈琲。コーヒーの苦みや酸味を私はまったく感じません。コーヒー好きな方には物足りないかもしれませんが、ミルクの味をしっかり感じられ、まろやかな味わいです。ほんのり甘い、上質なミルク珈琲を楽しむことができます。容量は少なめで、飲みきりやすいサイズです。

ブラックでなくとも豆の香りを楽しめます
ドトールコーヒー社監修の「カフェ・オ・レ」です。 ほどよい苦みとコーヒー豆の香ばしい香りに満足できる商品となっています。クセもなく、甘さも感じられ、コーヒーが苦手な方でも比較的飲みやすいのではないでしょうか。
人気のコーヒー専門店「ドトール」の味を好きな場所で、安価で楽しむことができます。ぜひ、お試しくださいね。
子どもから大人まで楽しめるミルクコーヒーの定番
甘くてミルク感たっぷりのコーヒー飲料です。ミルクのなかにもしっかりとコーヒーの存在感が感じられるよう、コーヒーは通常よりも深煎りのものを使用。
苦味が苦手な人や小さな子どもまで、幅広く楽しんでいただけるミルクコーヒーです。
小岩井農場の生乳を使った風味豊かなカフェオレ
ミルクの風味を大切にした小岩井生クリームと、厳選した農園の豆を使用したミルクが主役のカフェオレです。まろやかな甘さのなかにもコーヒーの風味をしっかりと感じることができ、生クリームとコーヒーがお互いを支え合っているような独特の濃い味が特徴的。
生乳の甘さもしつこくなく、少しビター感を強調した味わいで絶妙のバランスを保っています。
意外と珍しい甘くないカフェオレ
こちらの商品は、砂糖不使用の甘くないカフェオレです。コーヒーの香りと苦味をミルクが包みこんでいるものの、味自体に砂糖の甘さはありません。ダイエット中や甘いものが苦手な方にも向いている一本です。
またFNC(コロンビアコーヒー生産者連合会)認定の高級コーヒー豆エメラルドマウンテンを使用しているので、ほのかなコクと旨みが味わえることでしょう。
生クリームが協調された甘いカフェオレ
その名のとおり、とろけるような甘さが特徴的なカフェオレです。2種類の生クリームがとろける甘さの秘密。異なるタイプの生クリームが入ることによって、よりクリーム感が強調され深い味わいになっています。
コーヒー豆もBOSSならではの厳選した高級豆を使用。深煎りのコーヒーから感じられる香りと香ばしい味わいは、とろけるカフェオレに独特の深みを与えています。
上島珈琲店人気NO.1のメニューをペットボトルに
「珈琲がもたらす豊かなひと時」をテーマとするUCCが、上島珈琲店の人気NO.1のメニュー「黒糖入りミルクコーヒーカフェオレ」をペットボトルに再現しました。上品な香りの上島珈琲に濃厚なミルクと黒糖を加えています。
蓋を開けるとほんのりとなつかしい黒糖の香りがします。一口飲むと質感のあるミルクと甘さがあり、上質なコーヒーの味もしっかり生きています。ボリュームのある仕上がりになっていますので、ちょっと小腹が空いたときに飲めば満足できるでしょう。
「ペットボトルコーヒー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ペットボトルコーヒーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのペットボトルコーヒーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
コーヒー好きな方も苦手な方も気軽に楽しみましょう 料理家からのメッセージ
コーヒー好きの方は、豆の種類や香り、酸味、苦みなどの特徴や焙煎方法などで商品を選ぶと思います。一方で、コーヒーが苦手な方は、カフェラテやミルクコーヒーでお楽しみいただけると思います。
ペットボトルの形状も、持ち運びしやすいサイズや飲みきりやすいサイズなど商品によって特徴はさまざま。ご家庭用や外出用など、ニーズに合わせて選びましょう。ぜひ、あなたに合うコーヒーを見つけてください。
そのほかのアイテムもチェック! 【関連記事】
美味しいボトルコーヒーを探してみて 種類が豊富!
料理家の玉利紗綾香さんへの取材をもとに、ペットボトル入りコーヒーのおすすめ商品をいくつかご紹介しました。仕事中の相棒としてはもちろん、ちょっとした休憩中にも活躍するペットボトル入りコーヒー。
コンビニコーヒー全盛といわれる時代のなかでも、携帯性の良さや保存性の高さから、ペットボトル入りコーヒーは根強い人気を誇ります。
今回ご紹介した商品はほんの一部であり、まだまだ多くの種類があります。この記事を参考にして、ぜひお気に入りのコーヒーを見つけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。