おしりふきケースとは?メリットは?
おしりふきケースは、おしりふきを入れておくためのフタ付きの入れものです。
おしりふきには、「乾きやすい」「取り出しにくい」といったお悩みがつきもの。おしりふきケースを使用すれば、使いやすさがアップ。毎日のおむつ替えをスムーズにしてくれるのがメリットです。
おしりふきを使わなくなったら、ウェットティッシュにも使用できるので長く使うことができますよ。
おしりふきケースの選び方 サイズ・デザイン・機能をチェック!
おしりふきケースを選ぶときのポイントを解説します。使いやすいおしりふきケースを探すときの参考にしてみてくださいね。
自宅用・外出用でタイプを選ぶ
おしりふきは、自宅や外出先などおむつ替えをするたびに使うアイテムです。使用場所や使い勝手を考えておしりふきのタイプを選びましょう。
ボックスタイプ
自宅用のおしりふきケースを探している方には、「ボックスタイプ」がおすすめです。
安定感があるので、おしりふきを取り出しやすく片手でも扱いやすいのがポイントです。また、ふたを閉めるときもワンタッチでできる商品が多いのでスムーズにおむつを替えることができるでしょう。
ポーチタイプ
持ち運びができる「ポーチタイプ」のおしりふきケースは、使いたいときに、使いたい場所でおしりふきが使えます。
外出のときには、おしりふきケースのままだとかさばるという方は携帯用の小さなおしりふきを使うのもおすすめです。
乾燥しにくく開けやすい蓋を選ぼう!
おしりふきが乾燥してしまうと、汚れが落ちにくくなる原因になります。おしりふきを乾燥させない工夫があるものを選びましょう。
おしりふきケースのフタにパッキンがついているもの、密閉性の高いタイプのおしりふきケースがおすすめです。
使用しているおしりふきが入るサイズか確認
おしりふきのサイズはメーカーによって異なります。おしりふきの厚みや枚数によっては、対応していないおしりふきケースもあるので、購入する前に必ず確認しましょう。
いつも使っているおしりふきのサイズを確認してから購入すると安心ですね。
便利な機能をチェック
サイズやフタのタイプ以外にも、おしりふきケースにあると便利な機能があるのでチェックしてみましょう。
あたため機能
赤ちゃんには、1日に何度もおむつ替えをするので、たくさんおしりふきを使います。あたためたおしりふきは、汚れを落としやすく赤ちゃんにとっても心地よいでしょう。また、冷たい感触でびっくりして泣いてしまうこともなくなるので、快適におむつ替えができるという声も。
あたためたおしりふきを使いたい方には、あたため機能がついているウォーマータイプのおしりふきケースを使用しましょう。
ウォーマータイプの場合は、電源コードがどのように取り外せるか、持ち手がついているか、持ち運びやすいつくりになっているかを確認しておくといいですね。
LEDライト付き
夜間や暗い部屋でのおむつ替えにはLEDライト付きのおしりふきケースがおすすめです。
新生児の頃は夜間のおむつ替えが多いので特に重宝しそうですね。LEDライト付きなら、部屋の明かりをつけなくても手元を照らしてくれるので、赤ちゃんを起こすことなくおむつ替えができるでしょう。
自動押上げ機能・ストッパー
おむつ替えをスピーディーに終わらせるには、おしりふきの取り出しやすさが重要なポイントになります。
自動押上げ機能が付いていると、残りの枚数が少なくなっても取り出しやすく、おしりふきの減り具合もわかります。ストッパー付きなら、取り出しすぎてしまうことなくスムーズに使えるでしょう。
デザインもチェック
赤ちゃんグッズは、カラフルすぎたりインテリアに合いにくかったりするものもありますが、お部屋の雰囲気を壊さないデザイン・色のおしゃれなおしりふきケースもあります!
どこに置くか、どんな雰囲気のお部屋かにあわせて選ぶといいですね。
おしりふきケースおすすめ9選 あたため機能つきも!
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえて、おしりふきケースのおすすめ商品をご紹介します。
シンプルでおしゃれなデザイン!
デザインも色もシンプルでスタイリッシュなおしりふきケース。ワンプッシュで開けることはできませんが、フタは赤ちゃんがいたずらしても開けにくいような硬さになっています。
1枚ずつ取り出せるペーパーストッパー付きなので、ムダにたくさんのおしりふきが出てしまう心配もありません。スムーズなおむつ替えができますね。

おしりふきを自動で押し上げてくれる
シンプルなフォルムで、どんなインテリアにもマッチするデザインです。おしりふきを下から自動で押し上げるつくりになっていて、最後までかんたんに取り出せます。
電源はマグネットタイプ。持ち手を上げると片手で外せて、赤ちゃんのいる部屋までスムーズに持っていくことができます。
電源コードを気にせずに持ち運べて、あたたかいおしりふきをかんたんに取り出せるケースをお探しの方におすすめです。
いつでもしっとり拭きやすいシリコン製の密封ケース
おしりふきケースを使っていると、中で乾燥してしまうこともあります。しかしこちらのケースはシリコン製パッキンでしっかり密閉できるので、中のおしりふきはしっとり。乾燥知らず、でいつでも拭きやすい状態にキープしてくれます。
蓋はコルクとシリコンの2種から選べます。丸い蓋がおしゃれなので、おむつを卒業したらウェットティッシュケースなどとして活躍してくれそうです。

お湯とコットンだけのおしりふきがすぐ作れる
市販のおしりふきではなく、乾いたコットンを収納し使うときにお湯で濡らして使えるおしりふきケースです。
ケースには水を入れて保温する機能があり、片手で開けて取り出し、コットンにお湯を含ませて使うことができます。お湯の残量も一目でわかり、無くなりそうになったら補充しておくことができて便利です。

なかぶたが重りになって取り出しやすい
スタイリッシュなデザインで、色も白なのでどこに置いてもインテリアの雰囲気になじむおしりふきケースです。ワンタッチで開閉できるふたの裏にはパッキンがついているため、きっちりとふたが閉まって乾燥を防ぎます。
おしりふきを押さえる、適度な重みがあるなかぶたが特徴です。おしりふきを取るとき、ケースも一緒に持ち上がってしまうのを押さえる必要がなく、片手でスムーズに最後の1枚まで取り出すことができます。

おむつも入ってコンパクトに持ち歩ける
赤ちゃん連れのお出かけでは、できるだけコンパクトにまとめられるようなおしりふきポーチがあると便利です。
このおしりふきケースは、おしりふきとおむつ1〜2枚、ビニール袋が入れられるつくりになっています。おしりふきが乾かないように、取り出し口にはビニールが取り付けられています。
また、スナップボタン付きの持ち手がついているので、かばんなどどこにでも引っ掛けることができ、生地の表面は撥水加工でお手入れもかんたんです。お出かけのとき用に、持ち運びしやすいおしりふきケースをお探しの方にぴったりの商品です。
丸いカットで赤ちゃんの側でも安心
人気のディズニーキャラクター、「くまのプーさん」のおしりふきケースです。
丸みのある形が特徴的。多くの機能は付いていませんが、赤ちゃんの足を持ちながらでも片手でワンタッチオープンできて便利です。
プーさんの他に、ミッキーやミニーの柄もあるので、お好きなものを選んでみてくださいね。どれも落ち着いたカラーでおしゃれですよ。

かわいいデザインで毎日の気分も上がる
おなじみのサンリオキャラクター、「キティちゃん」の形がかわいいおしりふきケースです。コードや電源がなく、持ち運びもかんたんで便利に使用できます。
ふたはワンタッチで開けることができ、おしりふきがさっと取り出せます。おしりふきを収納する以外の機能は不要で、かわいいデザインものを使いたい方におすすめです。

明かりがついて夜のおむつ替えに便利
ワンプッシュでおしりふきを取り出せて、赤ちゃんのおしりが冷たくない保温型のおしりふきケースです。LEDライトがついているので、夜でもお部屋の電気をつけずにおむつ替えができます。
ほんのり明るい光がついて、おむつがきちんとあたっているかなど赤ちゃんの様子がわかるのもうれしいですね。
電気コードも着脱でき、ハンドルもついているので、移動もかんたんです。おしりふきの残量も確認できる表示もついていて、補充時期も教えてくれます。
「おしりふきケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする おしりふきケースの売れ筋をチェック
Amazonでのおしりふきケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
手軽に使える「おしりふきのふた」もおすすめ
ケースに入れるのが面倒だったり、かさばるのがいやな方にはもっと手軽に使える「おしりふきのふた」がおすすめです。
おしりふきのパッケージに貼るだけで、乾燥しにくく、取り出しやすくなる便利なアイテムです。
なるべく安い商品を探している方には、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均のおしりふきのフタもおすすめ。
また、かわいいデザインやミッフィーなどの人気キャラクターのアイテムも販売されているのでチェックしてみてくださいね。
おしりふきケースとして使えるアイテムはいろいろ!
おしりふきケースは赤ちゃんのおむつ替えがしやすいように、リビングに置いておくご家庭も多いですよね。ワンタッチで開けられるか、ライトがつくかなどの機能面にくわえて、気に入ったデザインのおしりふきケースを選んで、毎日の赤ちゃんのお世話を楽しくしてくださいね!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。