PR(アフィリエイト)

マレット人気おすすめ6選!ティンパニ用からドラム用まで幅広く紹介

マレット人気おすすめ6選!ティンパニ用からドラム用まで幅広く紹介
マレット人気おすすめ6選!ティンパニ用からドラム用まで幅広く紹介

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月06日に記事を更新しました(公開日2020年02月21日)

打楽器を演奏するときに使うマレットには、さまざまな種類があります。マリンバやヴィブラフォンなどの鍵盤打楽器や、ティンパニ、バスドラムといった太鼓類など、演奏する楽器によって適したマレットはそれぞれ違いますし、ヘッドや柄の材質によって出せる音も違ってきます。どれが自分に合ったマレットなのか、迷ってしまうこともあるでしょう。

本記事では、マレット(ばち)の選び方やおすすめ商品をご紹介。

記事後半には比較一覧表、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもぜひ確認してください。


目次

マレットの選び方 マレットおすすめ6選 演奏する楽器に合わせて選びましょう
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター
田澤 仁
90年代にプロドラマーとして活動、その後、音楽ライターとして書籍、雑誌などの執筆を行なっている。 DTM、PCオーディオ関連の著書、DTMソフト、シンセサイザーの日本語マニュアル制作など多数。 Webでは2007年~2009年までサイトAll Aboutで「ロック」のガイドを務めたほか、音楽情報サイトBARKSでは国内外の数多くの有名アーティストのインタビュー、ライブ取材などを行なっている。 得意分野はAOR、ハードロック、フュージョン、80年代。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 材質 硬度 用途
ヤマハ『MR-820』 ヤマハ『MR-820』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

グロッケン向けの真鍮(しんちゅう)ヘッド 全長:320mm、コアサイズ:直径16mm ヘッド:真鍮、柄:ラタン(籐) エクストラハード グロッケンシュピール
ヤマハ『MR-2020』 ヤマハ『MR-2020』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

初心者にもおすすめの毛糸巻きミディアムハード 全長:400mm、コアサイズ:直径30×20mm ヘッド:毛糸巻(細糸)、柄:ラタン(藤) ミディアムハード マリンバ、ビブラフォン
スズキ『サウンドブロック用マレット SP-191W』 スズキ『サウンドブロック用マレット SP-191W』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

2種類のヘッドを持つサウンドブロック用 全長:280mm、コアサイズ:直径20mm ヘッド:グレーゴム球70°、黒ゴム90°、柄:樹脂 ミディアム、ハード サウンドブロック
パール『ティンパニ マレット 662-H』 パール『ティンパニ マレット 662-H』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

スタンダードなティンパニ用マレット 全長:360mm、コアサイズ:直径15mm - ハード ティンパニ
ゼンオン『バスドラム マレット Z-66』 ゼンオン『バスドラム マレット Z-66』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

低価格のバスドラム用マレット 全長:335mm、ヘッド:直径61mm - ミディアム バスドラム
プレイウッド『TCF-MH W』 プレイウッド『TCF-MH W』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

竹の感触で使える木製柄のティンパニ用 全長:360mm、コアサイズ:直径25mm ヘッド:コルク芯、ウッド芯、フェルト、柄:CHIFUKU材 ミディアムハード ティンパニー

マレットの選び方


それでは、マレットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】楽器に合うか
【2】ヘッドの素材や硬さ
【3】柄の材質や長さ


上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】楽器に合うかチェック

 
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

マレットを選ぶ際にもっとも重要なのは、演奏する楽器に合ったものを選ぶということです。

鍵盤打楽器の場合、1曲の中でマレットを持ち替える余裕がないときなど、鍵盤打楽器全般に使える汎用のマレットを使うこともあります。通常は、マリンバ用やヴィブラフォン用、シロフォン用など、楽器ごとに適したマレットが決まっています。

楽器に合ったマレットを使わないと、正しい音で演奏できないだけでなく、楽器を傷めることもあるので、とくに初心者は演奏する楽器用に作られたマレットを使うようにしましょう。

【2】ヘッドの素材や硬さをチェック

 
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

マレットの球状の部分がヘッドです。ヘッドのかたさによって、出せる音が違ってきます。かたいヘッドなら高音の響きがよい明るい音になり、やわらかいヘッドなら立ち上がりのゆっくりしたあたたかい音で、低音を豊かに鳴らせます。

ヘッドのかたさを左右するのが材質ですが、この材質によって適した楽器も違ってきます。たとえばやわらかい毛糸巻きはマリンバ用、それより少しかたい木綿糸巻きはヴィブラフォン用によく使われます。

木材や、さらにかたい金属はシロフォンやグロッケンシュピールなどに使われます。ゴムは色々なかたさのものがあり、幅広い楽器で使われます。ヘッドのかたさがどの楽器に適しているかを確認してから選んでください。

【3】柄の材質や長さをチェック

 
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

柄の材質によって重さやしなり具合が違うので、演奏のしやすさが変わってきます。おもな材質は、ラタン(籐)や竹、木材、樹脂や金属などです。ラタンや竹は軽くて適度にしなるので演奏しやすく、叩いた衝撃もやわらげてくれるので、初心者におすすめです。

しなりの少ない木材は安定して演奏できますが、手に負担がかかることもあります。さらにかたい樹脂や金属は、手の負担は大きいですが、手の動きをそのまま楽器に伝えられるので、繊細な表現もしやすくなり、十分にマレットをコントロールできる上級者に向いているでしょう。

できれば一度は手に取ってみて、コントロールしやすいものを選びましょう。なお、片手に2本持って演奏するなら、長いもののほうが持ちやすいです。

エキスパートのアドバイス

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

ドラムセットでもマレットを活用しよう!

バンドのドラマーなら、スティックやブラシのほかにマレットも使ってみると、面白い演奏ができます。

ティンパニ用やバスドラム用のマレットを使えば、タムをティンパニのような深い響きで鳴らせるし、シンバルロールもやわらかく広がりのある独特のサウンドで演奏することができます。色々な使い方ができるので、スティックケースにマレットを1組入れておくのがおすすめです。

ドラムセットの場合は、ヘッドがやわらかい材質のマレットを使うとドラムを鳴らしきれず、かたすぎるとスティックと変わらない音になってしまうので、中程度のかたさのマレットがおすすめです。

マレットおすすめ6選

上記で紹介した選び方をふまえて、おすすめのマレットをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

グロッケン向けの真鍮(しんちゅう)ヘッド

グロッケンシュピール用のマレットで、ヘッドは小さめの真ちゅう製で、とてもかたいエクストラハード。

アタックが鋭く抜けのよい音で、グロッケンシュピールならではのきらびやかな高音を響かせることができます。ヘッドはとてもかたいですが、柄はラタンなので適度にしなりがあり、叩いたときの衝撃を吸収してくれます。

ヘッドのサイズは16mmですが、ほかに少し小さめの14mmと大きめの18mmも用意されています。

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

サイズ 全長:320mm、コアサイズ:直径16mm
材質 ヘッド:真鍮、柄:ラタン(籐)
硬度 エクストラハード
用途 グロッケンシュピール

サイズ 全長:320mm、コアサイズ:直径16mm
材質 ヘッド:真鍮、柄:ラタン(籐)
硬度 エクストラハード
用途 グロッケンシュピール

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

初心者にもおすすめの毛糸巻きミディアムハード

数多くのマレットをラインナップするヤマハの製品。おもにマリンバ用として使われる毛糸巻きのマレットです。細糸の毛糸が巻かれたヘッドはミディアムハードのかたさで、抜けのよい明るさとあたたかさを併せ持った音を鳴らせます。

柄は適度にしなるラタンで、コントロールもしやすく、手に負担もかかりにくいので、初心者にもおすすめです。

同じ細糸の毛糸巻きは、かたさによってソフトからエクストラハードまで5タイプがありますので、いくつか用意して、曲によって使い分けるのもおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

サイズ 全長:400mm、コアサイズ:直径30×20mm
材質 ヘッド:毛糸巻(細糸)、柄:ラタン(藤)
硬度 ミディアムハード
用途 マリンバ、ビブラフォン

サイズ 全長:400mm、コアサイズ:直径30×20mm
材質 ヘッド:毛糸巻(細糸)、柄:ラタン(藤)
硬度 ミディアムハード
用途 マリンバ、ビブラフォン

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

2種類のヘッドを持つサウンドブロック用

木琴の1音ごとに共鳴ボックスがついていて、1音ずつばらして使えるのがサウンドブロック。このマレットは、そんな音感をつけるための教育用楽器やおもちゃとしても使われているサウンドブロック用ですが、マリンバやグロッケンシュピールなど、一般的な鍵盤楽器で使えます。

樹脂製の柄の両端にかたさの異なるゴム製のヘッドがついていて、黒はハード、もう一方のグレーはミディアムと、かたい音とやわらかめの音を使い分けることができます。

柄は280mmと短めのサイズですが、上下を持ち替えるだけですぐにかたさを変え、音色を切り替えられるところがとても便利です。

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

サイズ 全長:280mm、コアサイズ:直径20mm
材質 ヘッド:グレーゴム球70°、黒ゴム90°、柄:樹脂
硬度 ミディアム、ハード
用途 サウンドブロック

サイズ 全長:280mm、コアサイズ:直径20mm
材質 ヘッド:グレーゴム球70°、黒ゴム90°、柄:樹脂
硬度 ミディアム、ハード
用途 サウンドブロック

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

スタンダードなティンパニ用マレット

もっともスタンダードなティンパニ用マレットです。吹奏楽からオーケストラまで幅広く使えるモデルで、ティンパニ用の最初の1本としてもおすすめです。

ヘッドはかためで、アタックがはっきりとした粒立ちのよい音を鳴らすことができます。このシリーズには、やわらかいソフトからとてもかたいエクストラハードまで、ヘッドのかたさが4種類あります。出したい音色に応じて選ぶことができます。

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

サイズ 全長:360mm、コアサイズ:直径15mm
材質 -
硬度 ハード
用途 ティンパニ

サイズ 全長:360mm、コアサイズ:直径15mm
材質 -
硬度 ハード
用途 ティンパニ

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

低価格のバスドラム用マレット

コストパフォーマンスのよい低価格なバスドラム用マレットです。柄にはヒモもついているので、手に巻き付けておけば、力いっぱい叩いてもマレットを飛ばしてしまう心配がありません。ガンガン叩く応援団などにもおすすめです。

ヘッドのかたさはミディアムですが、小さめの円柱形になっているので、うまくコントロールできるようになれば、角度のつけかたによって多彩な音色を出せるようになるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

サイズ 全長:335mm、ヘッド:直径61mm
材質 -
硬度 ミディアム
用途 バスドラム

サイズ 全長:335mm、ヘッド:直径61mm
材質 -
硬度 ミディアム
用途 バスドラム

エキスパートのおすすめ
音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター:田澤 仁

音楽/DTM/PCオーディオ 専門ライター

竹の感触で使える木製柄のティンパニ用

竹の柄のマレットの感触を、木材の柄で実現したユニークなティンパニ用マレットです。木材の内部をくり抜いて、竹に近いバランスに加工したものが柄に使われています。

竹ほどのしなやかさはありませんが、持ったときの軽さや振ったときのバランスはかなり竹に近いものになっています。

ヘッドの芯がウッドのものとコルク芯のものがあり、どちらもヘッドのかたさはソフトからベリーハードまで6種類の中から選ぶことができます。

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

サイズ 全長:360mm、コアサイズ:直径25mm
材質 ヘッド:コルク芯、ウッド芯、フェルト、柄:CHIFUKU材
硬度 ミディアムハード
用途 ティンパニー

サイズ 全長:360mm、コアサイズ:直径25mm
材質 ヘッド:コルク芯、ウッド芯、フェルト、柄:CHIFUKU材
硬度 ミディアムハード
用途 ティンパニー

「マレット」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 材質 硬度 用途
ヤマハ『MR-820』 ヤマハ『MR-820』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

グロッケン向けの真鍮(しんちゅう)ヘッド 全長:320mm、コアサイズ:直径16mm ヘッド:真鍮、柄:ラタン(籐) エクストラハード グロッケンシュピール
ヤマハ『MR-2020』 ヤマハ『MR-2020』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

初心者にもおすすめの毛糸巻きミディアムハード 全長:400mm、コアサイズ:直径30×20mm ヘッド:毛糸巻(細糸)、柄:ラタン(藤) ミディアムハード マリンバ、ビブラフォン
スズキ『サウンドブロック用マレット SP-191W』 スズキ『サウンドブロック用マレット SP-191W』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

2種類のヘッドを持つサウンドブロック用 全長:280mm、コアサイズ:直径20mm ヘッド:グレーゴム球70°、黒ゴム90°、柄:樹脂 ミディアム、ハード サウンドブロック
パール『ティンパニ マレット 662-H』 パール『ティンパニ マレット 662-H』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

スタンダードなティンパニ用マレット 全長:360mm、コアサイズ:直径15mm - ハード ティンパニ
ゼンオン『バスドラム マレット Z-66』 ゼンオン『バスドラム マレット Z-66』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

低価格のバスドラム用マレット 全長:335mm、ヘッド:直径61mm - ミディアム バスドラム
プレイウッド『TCF-MH W』 プレイウッド『TCF-MH W』

※各社通販サイトの 2024年10月05日時点 での税込価格

竹の感触で使える木製柄のティンパニ用 全長:360mm、コアサイズ:直径25mm ヘッド:コルク芯、ウッド芯、フェルト、柄:CHIFUKU材 ミディアムハード ティンパニー

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マレットの売れ筋をチェック

Amazonでのマレットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:マレット の 売れ筋ランキングランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのドラムに関連する記事はこちら 【関連記事】

演奏する楽器に合わせて選びましょう

本記事では、マレットの選び方、そしておすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか?商品を選ぶ際は、下記の3つのポイントをおさえておきましょう。

【1】楽器に合うか
【2】ヘッドの素材や硬さ
【3】柄の材質や長さ


鍵盤打楽器や太鼓類など、演奏する楽器によって出せる音が変わってくるマレット。一つひとつに個性があるため、楽器ごとの特徴だけでなく、材質など、自分の好みを見つけるのもまた一興かもしれません。ぜひ本記事を参考に、満足のいく商品を見つけてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button