ゲーミングマウスパッドの選び方 素材と種類、サイズ、掃除やメンテナンスのしやすさなど
ITライターの海老原 昭さんに、ゲーミングマウスパッドを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

Photo by Florian Olivo on Unsplash
ゲームの勝敗を左右する、マウスの性能を生かすも殺すもマウスパッド次第?
ゲーミングマウスパッドの素材と種類で選ぶ ハードタイプとソフトタイプ、メリットとデメリット
表面のクロス素材は適度な抵抗感をもち低DPIで的確にマウスコントロールしてくれる。同社Gシリーズのマウスに最適化されているのでセット購入も。
ゲーミングマウスパッドの素材には、ハードタイプとソフトタイプがあります。それぞれメリットとデメリットがありますので、どちらが自分に合っているかよく確認してから選んでみてください。
ハードタイプ|プラスチック製、金属製など
超低摩擦で最高のすべりよさを実現。
【メリット】
主にプラスチック製や金属製を素材として使用しているためマウスがすべりやすく、丈夫で洗えるなどの利点があります。
【デメリット】
気温が低い冬場などは、冷えて手首が冷たくなります。また、すべりやすい分、マウスコントロールがやや難しくなります。
ソフトタイプ|布製、革製など
人気FPSゲーム「PUBG」の推奨マウスパッドにも選ばれたゲーミングマウスパッド。
【メリット】
クロス(布)素材のものが多く、マウスの動きが止まりすい、制御しやすいのが特徴です。FPSなどで敵に照準を合わせる「エイム」操作にはソフトタイプが使いやすいでしょう。
【デメリット】
汚れやすく、古くなったら買い換える必要があります。撥水効果のある洗える素材のものを買うとよいでしょう。
ITライター
今使っているパッドに不満があるなら違うタイプを
マウスパッドは素材によって、滑りやすさや止めやすさ、耐久性などに違いがあります。一般に布製や革製のもの(ソフトタイプ)は止めやすく滑りにくい、樹脂製や金属製のもの(ハードタイプ)は滑りやすく止めにくい、という特徴があり、自分のプレイするゲームやプレイスタイルによって向き不向きがあります。
マウスの速度を落として(低DPI)ゲーム内の正確さを高めるソフトタイプか、素早くマウスを操作(高DPI)するスピードプレイならハードタイプが使いやすい傾向があるので、今使っているパッドに不満がある場合は、逆側のタイプを試してみるといいでしょう。
なお、赤色LEDと光電子センサーにより平面上の動きを読み取る光学マウスはレーザーの反射でパッド面を読み取って動きに変換するため、ガラスなど反射しにくい(透過・乱反射しやすい)素材では動きが安定しないことがあるので、ゲームプレイでは避けたほうがいいでしょう。
サイズで選ぶ MMO RPGなら幅30cm程度、FPSは大判がおすすめ
キーボードも上に置いて使える超大型サイズ。マウスの種類を問わず的確に反応してくれて、さらに好みの色に光らせることができるRazer Chroma に対応!
ITライター
プレイするゲームに合わせたサイズを選ぶ
ゲーム中に盛り上がってくると、つい動作も大振りになりがちですが、マウスパッドからマウスが落ちて操作ミス、というのでは締まりません。ゲーミングマウスパッドには大判のものが用意されていることが多く、ダイナミックなプレイでもしっかり操作できます。
多人数が参加できるオンライン型ロールプレイングゲームのMMO RPGなど、大きな動きの少ないゲームでは幅30cm程度までのもので十分ですが、プレイヤーが主役となってゲーム内の世界を任意で移動することができる3DのアクションシューティングゲームのFPSでは大判のほうがプレイしやすいでしょう。
大判のパッドには幅が70〜80cmという、まさに机の上をすべて操作対象にできそうなものまでありますが、自分の使う環境に合わせてサイズを選びましょう。
掃除のしやすさで選ぶ 防水加工などメンテナンスしやすいものを
マイクロウーブンクロスを使った厚手のマウスパッド。水洗いが可能なので清潔に保つことができる。
ITライター
ソフトタイプは定期的に交換する消耗品と割り切る
マウスパッドには汗や手垢などがつきやすく、それらの汚れが読み取り精度を下げたり、操作の邪魔になる一因となります。
ソフトタイプのパッドでも、防水加工されていれば洗濯機で洗ってきれいにしやすいですし、万が一、飲み物などをこぼしてしまっても安心です。またハードタイプでも家庭用洗剤などで定期的に清掃することで、操作感を保てます。
なお、マウスパッド、特にソフトタイプは基本的に消耗品と割り切り、定期的に交換するつもりでいたほうがいいでしょう。
ゲーミングマウスパッドのおすすめ|ハードタイプ スピードプレーヤー向け、Razerの薄型タイプも
ここまで紹介したゲーミングマウスパッドの選び方のポイントをふまえて、ITライターの海老原 昭さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
ハードタイプ、ソフトタイプ、兼用タイプにわけて紹介します。

HORI『ゲーミングマウスパッド ハードタイプ(EDGE402)』

出典:hori.jp
素材 | 滑走面:PVC、中間層:ABS、防滑:発泡ラバー |
---|---|
サイズ | 260×220×3.5mm |
カラー | ‐ |
対応マウス | ‐ |
Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』


















出典:Amazon
素材 | 裏面:ラバー素材 |
---|---|
サイズ | 350×260×5mm |
カラー | - |
対応マウス | オプティカルセンサー、レーザーセンサーマウス |
ELECOM (エレコム)『ゲーミングマウスパッド 超大型(MP-DM01)』
















出典:Amazon
素材 | 表面:ポリエステル、裏面:天然ラバー |
---|---|
サイズ | 900×297×4mm |
カラー | ブラック |
対応マウス | - |
Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッド Sphex V2(RZ02-01940100-R3M1)』








出典:Amazon
素材 | 表面:ポリカーボネート仕上げ |
---|---|
サイズ | 355×254×0.5mm |
カラー | - |
対応マウス | レーザーマウス、オプティカルマウス |
ゲーミングマウスパッドのおすすめ|ソフトタイプ 人気のRazer、プロも使うARTISAN、かわいい色のものも

ARTISAN『NINJA FX ヒエン XSOFT S』






出典:Amazon
素材 | 表面:ポリエステル・アムンゼン、中間層:4mm厚特殊構造発泡体 |
---|---|
サイズ | S:240×210×3mm(ほかにM・L・XLサイズあり) |
カラー | ワインレッド、ブラック |
対応マウス | - |

Logicool(ロジクール)『G240クロス ゲーミング マウスパッド』




















出典:Amazon
素材 | 表面:クロス素材、裏面:ラバー素材 |
---|---|
サイズ | 340×280×1mm |
カラー | ブラック×ブルー |
対応マウス | Logicool Gゲーミングマウス |
きっちりエイムできる薄型マウスパッド
人気FPS「PUBG」の推奨マウスパッドにも選ばれたゲーミングマウスパッドです。表面は布製のソフトタイプで、低DPIプレイ向けです。厚みが1mmと薄型で、デスクに置いた時にマウスパッドの縁が手首に干渉しにくく、快適なプレイを楽しめる点も特徴的です。
なお、同社のゲーミングブランド「ロジクールG」シリーズのマウスに最適化されており、組み合わせることでベストなプレイが可能とされています。
ロジクールのマウスはゲーミング以外の分野で高性能マウスとして高い評価を受けており、ゲーミング分野でもそのノウハウを生かした製品が投入されているので、ぜひセットで利用したいところです。

SteelSeries『QCKヘビー』
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/419LpR4kOAL.jpg)
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41QI-hnXr5L.jpg)
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31AcewISxKL.jpg)
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41TLqO3boqL.jpg)
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/419LpR4kOAL.jpg)
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41QI-hnXr5L.jpg)
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31AcewISxKL.jpg)
![【国内正規品】SteelSeriesQCKheavyマウスパッド63008[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41TLqO3boqL.jpg)
出典:Amazon
素材 | マイクロウーブンクロス、ラバー |
---|---|
サイズ | 大:450×400×6mm(ほかに中・XXLサイズあり) |
カラー | ブラック |
対応マウス | 光学、レーザー |

Razer(レイザー)『Goliathus Extended Chroma』












出典:Amazon
素材 | マイクロテクスチャ仕上げのクロス |
---|---|
サイズ | 920×294×3mm |
カラー | Classic Black、Quartz Pink、Mercury White |
対応マウス | - |
ゲーミングブランドが送るド派手な大型マウスパッド
ゲーミングブランド「RAZER」のゲーミングマウスパッドです。表面はマイクロテクスチャ仕上げの布製で、スピードプレイ、精密プレイどちらにも対応。あらゆるマウスに適合する汎用性の高さを備えています。
「EXTENDED」は大判で、サイズは実に奥行き294mm、幅920mmと、マウスパッドというよりはデスクマットのよう。キーボードもマウスも全部載せて使います。
これだけ大きいとパッドがズレたりすることもないため、安心してダイナミックなプレイができます。
なお、同社のイルミネーション機能「RAZER Chroma」に対応しており、同社製品と同様にゲームプレイに合わせてパッドの縁がLEDで光る演出もあり、プレイを盛り上げてくれます。
ゲーミングPCのライトアップにさらにプラスして気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』
















出典:Amazon
素材 | 表面:布素材、裏面:ラバー素材 |
---|---|
サイズ | 900×400×3mm |
カラー | ブラック |
対応マウス | 光学式、レーザー式 |
Xtrfy(エクストリファイ)『GP2 LARGE ゲーミングマウスパッド(XG-GP2-L) 』














出典:Amazon
素材 | 表面:クロス素材 |
---|---|
サイズ | 460×400×4mm |
カラー | ブラック |
対応マウス | 光学式、レーザー式 |
BenQ (ベンキュー)『ゲーミングマウスパッド Zowie G-SR』












出典:Amazon
素材 | - |
---|---|
サイズ | 480×400×3.5mm |
カラー | ブラック |
対応マウス | - |
Glorious(グロリアス)『Glorious ゲーム用マウスマット XXXL(G-3XL)』












出典:Amazon
素材 | 表面:布素材、裏面:ラバー素材 |
---|---|
サイズ | 1219×610×3mm |
カラー | ブラック、ホワイト |
対応マウス | 光学式、レーザー式 |
CORSAIR(コルセア)『ゲーミングマウスパッド MM800(CH-9440020-NA)』


















出典:Amazon
素材 | 表面:布素材、裏面:ラバー素材 |
---|---|
サイズ | 350.5×259.1×5.1mm |
カラー | - |
対応マウス | 光学マウス、レーザーセンサーマウス |
Gtracing(ジーティーレイシング)『ゲーミングマウスパッド(GT888)』












出典:Amazon
素材 | 裏面:天然ゴム |
---|---|
サイズ | 790×300×2.5mm |
カラー | ブラック、ブルー、レッド |
対応マウス | 光学式、レーザー式 |
Ginova『ゲーミングマウスパッド(xbd-01)』














出典:Amazon
素材 | 表面:布素材、裏面:ラバー素材 |
---|---|
サイズ | 260×210×3mm |
カラー | ブラック |
対応マウス | - |
ゲーミングマウスパッドのおすすめ|ハードソフト両用 ロジクールの対応マウスなら自動充電ができる
Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』




















出典:Amazon
素材 | - |
---|---|
サイズ | 321×344×2mm |
カラー | - |
対応マウス | LOGICOOL G903、G703、PROワイヤレス |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マウスパッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマウスパッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ゲーミングマウス本体の選び方の記事はこちら 【関連記事】
ゲーミングマウスパッドにはゲーミングマウスを ITライターからのアドバイス
ITライター
ゲーミングマウスパッドは滑りやすさなどに留意して設計されていますが、通常のマウスとの組み合わせでは、その性能を全て引き出せるとは限りません。
ゲーミングマウスはサイズやボタン配置、動きを読み取るセンサーの精度や読み取り速度などが高性能になっており、通常のマウスよりも繊細な動きを可能にしてくれます。
もちろん普段使い慣れたマウスで遊んでもいいのですが、せっかくマウスパッドまで環境を整えるのであれば、マウスとの組み合わせにもこだわってみましょう。
ゲーミングマウスパッドを販売しているメーカーはゲーミングマウスも販売していることがあるので、セットで揃えてもいいでしょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/15 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
大学在学中よりパソコン総合誌、Windowsプログラミング誌、Mac専門誌の記者/編集者として活動し、その後輸入自動車やカーナビ等のマニュアル翻訳/制作などを経て、フリーランスとして現在に至る。 キャリアは25年目に突入。専門はアップル製品だが、WindowsもAndoridも周辺機器もソフトも等しく愛する何でも屋。