【2023年】ゲーミングマウスパッドおすすめ20選|大型・おしゃれ・安いタイプを紹介

SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー』
出典:Amazon

ゲーミングマウスパッドは、マウスをより扱いやすくしてくれる便利なアイテム。滑りやすさやサイズが一般的なマウスパッドとは異なり、ゲーム中の不便さを軽減してくれます。

本記事では、ゲーミングマウスパッドの特徴や選び方、おすすめの商品をご紹介します

おしゃれなデザインのものや、ロジクールやレーザー、エレコムといった人気メーカーの商品もピックアップ! Amazonや楽天など、通販サイトの売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

ITライター
海老原 昭

大学在学中よりパソコン総合誌、Windowsプログラミング誌、Mac専門誌の記者/編集者として活動し、その後輸入自動車やカーナビ等のマニュアル翻訳/制作などを経て、フリーランスとして現在に至る。 キャリアは25年目に突入。専門はアップル製品だが、WindowsもAndroidも周辺機器もソフトも等しく愛する何でも屋。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2020年01月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ゲーミングマウスパッドとは? 必要なの?

 

「ゲーミングマウスパッド」は、ゲーミング(ゲームをプレイすること)に特化してつくられたマウスパッドです。一般的なマウスパッドよりスムーズにマウスを動かすことができる作りになっています。また、サイズが大きめで可動域が広いのも特徴です。

激しい動きにも対応しているので、パッドがズレたりする心配もありません。相手より有利な環境を作るためにも用意しておいて損はありませんよ。

ゲーミングマウスパッドの選び方

それでは、ゲーミングマウスパッドの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】素材
【2】サイズ
【3】操作性
【4】掃除のしやすさ


それでは、ポイントを一つひとつ詳しく見ていきましょう。

【1】素材で選ぶ

ゲーミングマウスパッドは使用している素材によって、大きく2つのタイプに分けられます。まずはそれぞれのタイプの特徴を把握して、どちらを購入するか決めるようにしましょう。

▼ソフトタイプ|布製、革製など

 

ゲーミングマウスパッドのなかでも主流なのが、布などで作られたソフトタイプです。ソフトタイプは、滑りやすさと止まりやすさのバランスがよく、思い通りの操作をしやすいのが特徴。

また、使わないときにはたたんでおくこともできるので、ほかの作業中に邪魔になりません。ただ、汚れを落としにくいものが多く、ある程度使ったら買い替えを検討しましょう。

「ソフトタイプ」のおすすめ商品をすぐ見る

▼ハードタイプ|プラスチック製、金属製など

 

ハードタイプは、プラスチックなどで作られた固いマウスパッドで、滑るようにマウスを動かせるのが特徴。素材の特性上、表面に凹凸が出にくいため、引っ掛かりなどでストレスに感じることもないでしょう。

一方で、マウスのタイプによってハードタイプでは動かせない場合もあり、マウスとの相性を調べておくことも大切です!

「ハードタイプ」のおすすめ商品をすぐ見る

【2】サイズで選ぶ

 

ゲームをより快適にプレイするためには、ゲーミングマウスパッドの大きさが重要です。小さいものだとマウスの動きが制限されてしまい、瞬間的な操作に対応できない場合があります。

そのため、可能な限り大きなサイズを選びましょう。目安として30×30cm以上だと問題ないでしょう。横幅が長い特大サイズのものなら机の上全体をマウスパッドで埋めることもでき、よりシームレスな操作が可能です。

【3】操作性で選ぶ

 

ゲーミングマウスパッドの扱いやすさが大きく変わるポイントは、マウスの滑りやすさと止まりやすさのバランスです。止まりにくいものだと精密な操作に支障があり、滑りにくいものだと反応が遅れてしまいます。

そこで、自分のプレイスタイルや、プレイするゲームに合わせてマウスパッドを選びましょう。また、今使っているマウスパッドの不満点から、どのような操作性を求めるのか判断するのもおすすめです。

【4】掃除のしやすさで選ぶ

 

ゲーミングマウスパッドは、ゲームをプレイしている間、常に使用しているため、意外に汚れやすいアイテム。そのため、マウスパッドの表面をきれいにできるような、掃除しやすいマウスパッドを選びましょう。

ただし、掃除の仕方によっては表面の加工がなくなり、使い勝手が変わってしまうことも。そのため、掃除の仕方もチェックして、より扱いやすいマウスパッドを手に入れましょう。

ゲーミングマウスパッドの人気メーカー

さまざまなゲーミングマウスパッドが発売されていますが、メーカーごとに特徴が異なります。扱いやすく、自分に合ったゲーミングマウスパッドを見つけるためには、メーカーごとの特徴を知っておくことも大切。

そこで、ここではゲーミングマウスパッドの主な人気メーカーを取り上げ、それぞれの違いや特徴を解説していきます。

Logicool(ロジクール):ゲーム界で定番のメーカー

 

マウスやキーボードなど、幅広いパソコン周辺機器を扱う人気メーカー「Logicool(ロジクール)」。スタンダードな使い心地と利便性から、すべてのアイテムをロジクールで統一している人もたくさんいます。

ロジクールのゲーミングマウスパッドは、シンプルなデザインと抵抗の低さが特徴的。必要な要素だけを追求した使いやすさは、一瞬を争うゲームで活躍します。

Razer(レイザー):ゲーム関連機器を幅広く展開

 

マウスやキーボードをはじめとした、さまざまなゲーミングアイテムを販売している「Razer(レイザー)」。Razerのゲーミングマウスパッドは、ソフトタイプもハードタイプも種類が豊富で、自分の環境やプレイスタイルに合わせやすいのが魅力です。

また、ハードタイプには、ゲーミングアイテムではおなじみのレインボーに発光するタイプもあり、多彩な演出でゲーム時間がより楽しくなります。

ELECOM(エレコム):コスパの高いアイテムが豊富!

 

事務用品から趣味のアイテムまで、幅広いパソコン周辺機器を扱う「ELECOM(エレコム)」。コスパの高いアイテムも多く、何を購入するか迷ったらエレコムのアイテムを選ぶ人がたくさんいます。

エレコムのゲーミングマウスパッドはマットタイプがメインで、表面の仕上げ方の違いから、好みの操作性を選べます。また、基本的に横長タイプなので、縦よりも横の動きがメインのゲームにぴったりです。

BenQ (ベンキュー):台湾発の高クオリティな製品ラインナップ

 

世界的に有名な台湾の電気製品メーカーである「BenQ (ベンキュー)」。

布製マウスパッド「SR シリーズ」のほか、布製とプラスティック製が融合したようなハイブリット素材の「TF-X シリーズ」、布製でありながらSRとTF-Xの中間ぐらいの滑らかさをもつ「SR-SE」シリーズを展開。素材のユニークな質感が特徴的なメーカーです。

ゲーミングマウスパッドおすすめ20選

おすすめのゲーミングマウスパッドを、「ハードタイプ」「と「ソフトタイプ」にわけてご紹介します。

こちらからすぐチェック!

▼おすすめ12選|初心者にも扱いやすい「ソフトタイプ」

▼おすすめ7選|滑りが良くお手入れもしやすい「ハードタイプ」

▼おすすめ1選|メリットを兼ね備える「ハードソフト両用」

▼おすすめ12選|初心者にも扱いやすい「ソフトタイプ」

最初に一般的なマウスパッドと同じような質感のソフトタイプのおすすめ商品をご紹介します。

Logicool(ロジクール)『G640s』

Logicool(ロジクール)『G640s』 Logicool(ロジクール)『G640s』 Logicool(ロジクール)『G640s』 Logicool(ロジクール)『G640s』 Logicool(ロジクール)『G640s』 Logicool(ロジクール)『G640s』 Logicool(ロジクール)『G640s』 Logicool(ロジクール)『G640s』
出典:Amazon この商品を見るview item
ロジクールの定番モデル

ゲーム関連機器を幅広く展開するロジクールのロングセラーモデルです。大きさは40×46cmと大型サイズで快適なマウスコントロールを実現します。

表面のクロスは適度な摩擦を生じさせ、DPIが低くても正確に認識してくれます。また裏面はラバーなので、激しい動作でもズレる心配がなく、所定の位置で快適にプレイに集中できますよ。

ARTISAN(アーチサン)『零 FX SOFT L(FXZRSFL)』

ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』 ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』 ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』 ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』 ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』 ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』 ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』 ARTISAN(アーチサン)『零FXSOFTL(FXZRSFL)』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスパに優れる人気メーカーのパッド

マウスが滑らかに操作できる人気メーカーのマウスパッドです。撚糸編みの平らな表面で、初動の重さはありません。止まりやすさも申し分なく、初めて使ったときから快適な使い心地ですよ。

高品質ながら海外の有名メーカーより割安で、コストパフォーマンスに優れているのも魅力。一度使ってみればやみつきになるはずです!

エキスパートのおすすめ

Logicool(ロジクール)『G240クロス ゲーミング マウスパッド』

Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』 Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』 Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』 Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』 Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』 Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』 Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』 Logicool(ロジクール)『G240クロスゲーミングマウスパッド』
出典:Amazon この商品を見るview item
ITライター:海老原 昭

ITライター

きっちりエイムできる薄型マウスパッド

人気FPS「PUBG」の推奨マウスパッドにも選ばれたゲーミングマウスパッドです。

表面は布製のソフトタイプで、低DPIプレイ向けです。厚みが1mmと薄型で、デスクに置いた時にマウスパッドの縁が手首に干渉しにくく、快適なプレイを楽しめる点も特徴的です。

なお、同社のゲーミングブランド「ロジクールG」シリーズのマウスに最適化されており、組み合わせることでベストなプレイが可能とされています。

ロジクールのマウスやパソコン周辺機器は高い評価を受けており、ゲーミング分野でもそのノウハウを生かした製品が投入されているので、ぜひセットで利用したいところです。

エキスパートのおすすめ

SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー(63008)』

SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー(63008)』 SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー(63008)』 SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー(63008)』 SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー(63008)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ITライター:海老原 昭

ITライター

人気マウスパッドの厚手タイプ

ゲーミングブランド「Steelseries」が販売するゲーミングマウスパッドで、世界的に愛用するユーザーが多い定番品です。

表面は布製(マイクロウーブンクロス)のソフトタイプで、低DPI設定向けですが、今回おすすめする「ヘビー」は厚みが6mm(サイズXXLのみ4mm)と、かなり厚手に作られています(標準のQCKは厚み2mm)。

ゲーミングマウスパッドには比較的薄型が多いのですが、体格やマウスの掴み方などで、逆に厚みがあるほうが好み、という人もおり、こうした「厚手好き」の人におすすめできます。

エキスパートのおすすめ

Razer(レイザー)『Goliathus Extended Chroma』

Razer(レイザー)『GoliathusExtendedChroma』 Razer(レイザー)『GoliathusExtendedChroma』 Razer(レイザー)『GoliathusExtendedChroma』 Razer(レイザー)『GoliathusExtendedChroma』 Razer(レイザー)『GoliathusExtendedChroma』
出典:Amazon この商品を見るview item
ITライター:海老原 昭

ITライター

ゲーミングブランドが贈るド派手な大型マウスパッド

ゲーミングブランド「RAZER」のゲーミングマウスパッドです。

表面はマイクロテクスチャ仕上げの布製で、スピードプレイ、精密プレイどちらにも対応。あらゆるマウスに適合する汎用性の高さを備えています。

「EXTENDED」は大判で、サイズは実に奥行き294mm、幅920mmと、マウスパッドというよりはデスクマットのよう。キーボードもマウスも全部載せて使います。

これだけ大きいとパッドがズレたりすることもないため、安心してダイナミックなプレイができます。

なお、同社のイルミネーション機能「RAZER Chroma」に対応しており、同社製品と同様にゲームプレイに合わせてパッドの縁がLEDで光る演出もあり、プレイを盛り上げてくれます。

ゲーミングPCのライトアップにさらにプラスして気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。

エキスパートのおすすめ

ARTISAN(アーチサン)『NINJA FX ヒエン XSOFT S(FXHIXSSR)』

ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』 ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』 ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』 ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』 ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』 ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』 ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』 ARTISAN(アーチサン)『NINJAFXヒエンXSOFTS(FXHIXSSR)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ITライター:海老原 昭

ITライター

プロゲーマーも愛用する定番マウスパッド

多くのゲーマーに愛用されている定番のゲーミングマウスパッドの中でもスタンダードな1枚です。表面は布製ですが、滑りやすさとストッピングのバランスがよく、特にFPSで効果を発揮します。

ARTISANのマウスパッドはヒエン以外にも滑りやすさや止まりやすさの違うシリーズが複数あり、さらにサイズ、厚みなどを組み合わせると数十種類ものバリエーションになります。

このなかから好みの1枚を選んで使うのも楽しみ方の一つです。

Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』

Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』 Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』 Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』 Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』 Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』 Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』 Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』
出典:Amazon この商品を見るview item
持ち運び便利でコスパも良い

表面は高性能のスムース織布を使用しスムーズなマウス操作が可能に。底面は天然ゴムの滑り止めを採用しているので、マウス位置付けの安定と正確さを保証します。

マウスパッドの端はステッチ加工で補強されているので耐久性があり、変形や破損を防止します。また撥水性があり水が浸み込まないので、洗剤で洗うこともできます。

BenQ (ベンキュー)『ゲーミングマウスパッド Zowie G-SR』

BenQ(ベンキュー)『ゲーミングマウスパッドZowieG-SR』 BenQ(ベンキュー)『ゲーミングマウスパッドZowieG-SR』 BenQ(ベンキュー)『ゲーミングマウスパッドZowieG-SR』 BenQ(ベンキュー)『ゲーミングマウスパッドZowieG-SR』 BenQ(ベンキュー)『ゲーミングマウスパッドZowieG-SR』 BenQ(ベンキュー)『ゲーミングマウスパッドZowieG-SR』
出典:Amazon この商品を見るview item
どんなタイプのマウスにも対応可能

新開発された100%フルフラットで布製の柔らかいラバーベースは 、どんな表面においてもマウスの滑りが安定していてスムーズです。スピード感を持って均等に移動できるのでストレスも軽減され、快適な操作性によってベストパフォーマンスを行えます。

光学マウスやレーザーマウスの色々なタイプのマウスにも全て対応しており、マウスの性能が最大限に発揮できるマウスパッドです。大きめのサイズながら布製なので持ち運びにも便利です。

Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』

Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』
出典:Amazon この商品を見るview item
可動範囲の広さで手首への負担が大幅カット

900×400mmの横長大型マウスパッドなので、キーボードと平行して置くことが可能です。マウスを広く操作できるため、いちいちマウスパッドを動かすなど位置の調整が必要ないのも便利です。

汚れにくくエッジ部分が丸く縫いこまれているため耐久性にも優れており、折りたたんだり丸めたりできて持ち運びが簡単です。表面はソフトでサラッとしていてマウスがよく動き、裏地は滑り止め加工が施されているので机の上にしっかりと密着します。

Xtrfy(エクストリファイ)『GP2 LARGE ゲーミングマウスパッド(XG-GP2-L) 』

Xtrfy(エクストリファイ)『GP2LARGEゲーミングマウスパッド(XG-GP2-L)』 Xtrfy(エクストリファイ)『GP2LARGEゲーミングマウスパッド(XG-GP2-L)』 Xtrfy(エクストリファイ)『GP2LARGEゲーミングマウスパッド(XG-GP2-L)』
出典:Amazon この商品を見るview item
スウェーデン発プロ承認のマウスパッド

スウェーデンでプロのeスポーツチームメンバーがテストと承認を行った製品で、大小の動きを制御し強化したい人にぴったりです。表面に少し粗めのクロス素材が使われたことでコントロール性と正確さが優れており、耐久性強化のためにフチ縫い加工も施されています。

ゴム素材なのでゲーム中のマウスパッドの滑りを防ぎ、ストレスを軽減します。レーザー式・光学式に対応しており、洗濯機で洗うこともできるので、いつも気持ちよく使えます。

Glorious(グロリアス)『Glorious ゲーム用マウスマット XXXL(G-3XL)』

Glorious(グロリアス)『Gloriousゲーム用マウスマットXXXL(G-3XL)』 Glorious(グロリアス)『Gloriousゲーム用マウスマットXXXL(G-3XL)』 Glorious(グロリアス)『Gloriousゲーム用マウスマットXXXL(G-3XL)』 Glorious(グロリアス)『Gloriousゲーム用マウスマットXXXL(G-3XL)』 Glorious(グロリアス)『Gloriousゲーム用マウスマットXXXL(G-3XL)』 Glorious(グロリアス)『Gloriousゲーム用マウスマットXXXL(G-3XL)』
出典:Amazon この商品を見るview item
防塵防水加工の高級モデル

大型サイズなので移動範囲を制限されることなくゲームを楽しめるのが特徴です。

レーザー式と光学式マウスに対応しており、表面は柔らかい手触りではがれや擦り切れ防止用のステッチエッジが施されています。耐久性や耐摩耗性があるのでずっと快適に使え、さらに防塵防水加工によって洗濯機での丸洗いも可能です。

裏面にはゴム素材が採用されていて、プラスチックや木材など色々な材質のデスクにフィットし長時間の操作でも安定してます。

Gtracing(ジーティーレイシング)『ゲーミングマウスパッド(GT888)』

的確でスムーズなマウス操作ができる

特徴的なデザインが目を惹く大型マウスパッドです。光学式マウスとレーザー式マウスどちらにも対応しており、長時間の使用時でも疲労を感じない設計になっています。表面はソフトな手触りでスムーズなマウス操作が可能、裏面は天然ゴム素材なので机の上にしっかり固定できます。

RGBライトモードを採用しており、ワンボタンで4つのダイナミックモード切り替えができます。また、防水防塵仕様になっているので汗をかいたり飲み物をこぼした際も安心です。

▼おすすめ7選|滑りがよくお手入れもしやすい「ハードタイプ」

次に、ハードタイプのおすすめ商品をご紹介します。ソフトタイプと比べてマウスの滑りがよく、カーソルをすばやく動かすことができます。それに金属やプラスチックなので水洗いもしやすくお手入れもラク。ただ、マウスコントロールが難しくなるので、ゲームに慣れている方向けの商品です。

Logicool G(ロジクール ジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』

LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 LogicoolG(ロジクールジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』
出典:Amazon この商品を見るview item
低抵抗で素早いマウス移動を実現!

ポリエチレンをベースにして抵抗を少なくすることで、滑るようなマウス移動を実現したマウスパッド。力を入れなくてもスーッと動かせるので、力み過ぎによる誤操作なども防げます。

底面にラバーベースを搭載することで、マウスパッドと机がしっかり密着。ゲームの操作を邪魔せず、快適なプレイ環境を実現できるマウスパッドです。

Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッド Sphex V2(RZ02-01940100-R3M1)』

Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッドSphexV2(RZ02-01940100-R3M1)』 Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッドSphexV2(RZ02-01940100-R3M1)』 Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッドSphexV2(RZ02-01940100-R3M1)』 Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッドSphexV2(RZ02-01940100-R3M1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
耐久性に優れた超薄型のゲーミングマット

カラフルデザインが特徴のアメリカのゲームメーカー、レイザー社マウスパッドは、0.5mmの超薄型形状です。耐久性に優れたポリカーボネートが表面仕上げに使われていて、激しいゲーム中でも動くことがないのでゲームに集中できます。

オプティカルマウスとレーザーマウスの両方に対応しており、高度なトラッキング性能でマウスの細かな動きを正確にキャッチします。スピーディなコントロールが必要なアクションゲームにもピッタリです。

Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』

Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』
出典:Amazon この商品を見るview item
カラフルなLEDバックライトが光る!

約1680万色で発色するRGBに対応のLEDイルミネーションが使われており、15の RGB ゾーンは独立設定が可能なので無限の組み合わせを楽しめます。低摩擦で超高精度のマイクロテクスチャ仕立てのサーフェイスです。

ノンスリップラバー採用により滑りにくくなっていて、安定性とコントロール性が確保されています。オプティカルセンサーとレーザーセンサーマウスに対応していて、マウス用パススルーUSBのコネクタも装備されています。

ELECOM (エレコム)『ゲーミングマウスパッド 超大型(MP-DM01)』

ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』 ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』 ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』 ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』 ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』 ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』 ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』 ELECOM(エレコム)『ゲーミングマウスパッド超大型(MP-DM01)』
出典:Amazon この商品を見るview item
広々としたスペースでマウスを動かせる

キーボードやノートパソコン、デスク上の小物も置ける大型マウスパッドです。サイズが600×297mmもあり、シューティングゲームなどの際に、低めの感度設定で広くマウスを動かす方にもおすすめです。

クッション性がある厚さ4mmのラバー素材により、デスクと手の間の圧力が分散されるので長時間プレイによる手首への負担が大幅に軽減できます。また、裏面ラバーはグリップ性が高まる特殊仕様になっており、デスク上でズレることなく安定しています。

Razer(レイザー)『Razer Acari ゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』

Razer(レイザー)『RazerAcariゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』 Razer(レイザー)『RazerAcariゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』 Razer(レイザー)『RazerAcariゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』 Razer(レイザー)『RazerAcariゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』 Razer(レイザー)『RazerAcariゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』 Razer(レイザー)『RazerAcariゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』 Razer(レイザー)『RazerAcariゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』
出典:Amazon この商品を見るview item
心地よい滑りやすさと広さでマウスを自由に動かせる

樹脂素材をベースに、表面にテクスチャ加工を施すことで摩擦を抑えたマウスパッド。さらに、耐水性や疎油性コーティングを施すことで、日々のお手入れや掃除も簡単で、常に清潔な状態で使えます。

マウスパッドの厚さは1.95mmと非常に薄く、誤差のないフラットな面なので、マウスを動かすときの違和感がありません。

Dom Teporna Italy(ドンテポーナ イタリー)『イタリアンレザー マウスパッド』

DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』 DomTepornaItaly(ドンテポーナイタリー)『イタリアンレザーマウスパッド』
出典:Amazon この商品を見るview item
レザーの滑らかさがマウス運びを快適に

イタリアンレザーを使用した、上品でおしゃれなデザインが魅力のマウスパッド。丁寧になめしたレザーの表面は引っかかりがなく、スムーズな操作性を実現します。

対応マウスは、光学式とレーザー、ブルーLEDに対応し、マウスを選ばず使えるのも特徴。使いやすさだけでなく、デザインにもこだわりたい人にぴったりです。

SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』

SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 SANWASUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』
出典:Amazon この商品を見るview item
しっかりとした硬さで反りや湾曲を防ぐ!

マウスの動きを制限しない、広めのサイズが扱いやすいゲーミングマウスパッド。滑りのよさを高める加工を表面に施すことで、自由自在にマウスを動かせます。

ハードタイプらしい、しっかりとした型によって、マウスパッドの反りや湾曲が出ないのも魅力。表面をサッと吹くだけで操作感が元に戻るため、長く愛用できるマウスパッドです。

▼おすすめ1選|メリットを兼ね備える「ハードソフト両用」

最後に、ハートタイプとソフトタイプ、どちらも備えたゲーミングマウスパッドをご紹介します。

Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』

Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ゲーム中でもマウスが常に自動充電される

ワイヤレス充電システムが搭載されたハイスペックな商品で、対応のワイヤレスマウスに「POWERCOREモジュール」を取り付けるだけで充電が開始されます。

マウスパッドとして使いながら休憩中でもプレイ中でも常に自動充電されるのが魅力で、バッテリー切れや入力遅延・ワイヤレス切断などが起こりません。

クロスタイプ(ソフトタイプ)とハードタイプ両方のマウスパッドが付属しており、気分に合わせての使い分けやカスタマイズが可能です。

「ゲーミングマウスパッド」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Logicool(ロジクール)『G640s』
ARTISAN(アーチサン)『零 FX SOFT L(FXZRSFL)』
Logicool(ロジクール)『G240クロス ゲーミング マウスパッド』
SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー(63008)』
Razer(レイザー)『Goliathus Extended Chroma』
ARTISAN(アーチサン)『NINJA FX ヒエン XSOFT S(FXHIXSSR)』
Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』
BenQ (ベンキュー)『ゲーミングマウスパッド Zowie G-SR』
Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』
Xtrfy(エクストリファイ)『GP2 LARGE ゲーミングマウスパッド(XG-GP2-L) 』
Glorious(グロリアス)『Glorious ゲーム用マウスマット XXXL(G-3XL)』
Gtracing(ジーティーレイシング)『ゲーミングマウスパッド(GT888)』
Logicool G(ロジクール ジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』
Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッド Sphex V2(RZ02-01940100-R3M1)』
Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』
ELECOM (エレコム)『ゲーミングマウスパッド  超大型(MP-DM01)』
Razer(レイザー)『Razer Acari ゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』
Dom Teporna Italy(ドンテポーナ イタリー)『イタリアンレザー マウスパッド』
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』
Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』
商品名 Logicool(ロジクール)『G640s』 ARTISAN(アーチサン)『零 FX SOFT L(FXZRSFL)』 Logicool(ロジクール)『G240クロス ゲーミング マウスパッド』 SteelSeries(スティールシリーズ)『QCKヘビー(63008)』 Razer(レイザー)『Goliathus Extended Chroma』 ARTISAN(アーチサン)『NINJA FX ヒエン XSOFT S(FXHIXSSR)』 Eono(イオーノ)『光学マウス対応小型マウスパッド』 BenQ (ベンキュー)『ゲーミングマウスパッド Zowie G-SR』 Havit(ハビット)『大型マウスパッド(HV-MP855)』 Xtrfy(エクストリファイ)『GP2 LARGE ゲーミングマウスパッド(XG-GP2-L) 』 Glorious(グロリアス)『Glorious ゲーム用マウスマット XXXL(G-3XL)』 Gtracing(ジーティーレイシング)『ゲーミングマウスパッド(GT888)』 Logicool G(ロジクール ジー)『ゲーミングマウスパッド(G440t)』 Razer(レイザー)『ゲーミングマウスパッド Sphex V2(RZ02-01940100-R3M1)』 Corsair(コルセア)『RGB対応マウスパッド(CH-9440020-NA)』 ELECOM (エレコム)『ゲーミングマウスパッド 超大型(MP-DM01)』 Razer(レイザー)『Razer Acari ゲーミングマウスパッド(RZ02-03310100-R3M)』 Dom Teporna Italy(ドンテポーナ イタリー)『イタリアンレザー マウスパッド』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ハードマウスパッド(MPD-NS3-LL)』 Logicool(ロジクール)『POWERPLAYワイヤレス充電システム(G-PMP-001)』
商品情報
特徴 ロジクールの定番モデル コスパに優れる人気メーカーのパッド きっちりエイムできる薄型マウスパッド 人気マウスパッドの厚手タイプ ゲーミングブランドが贈るド派手な大型マウスパッド プロゲーマーも愛用する定番マウスパッド 持ち運び便利でコスパも良い どんなタイプのマウスにも対応可能 可動範囲の広さで手首への負担が大幅カット スウェーデン発プロ承認のマウスパッド 防塵防水加工の高級モデル 的確でスムーズなマウス操作ができる 低抵抗で素早いマウス移動を実現! 耐久性に優れた超薄型のゲーミングマット カラフルなLEDバックライトが光る! 広々としたスペースでマウスを動かせる 心地よい滑りやすさと広さでマウスを自由に動かせる レザーの滑らかさがマウス運びを快適に しっかりとした硬さで反りや湾曲を防ぐ! ゲーム中でもマウスが常に自動充電される
素材 ゴム ポリエステル・アムンゼン 表面:クロス素材、裏面:ラバー素材 マイクロウーブンクロス、ラバー マイクロテクスチャ仕上げのクロス 表面:ポリエステル・アムンゼン、中間層:4mm厚特殊構造発泡体 ゴム - 表面:布素材、裏面:ラバー素材 表面:クロス素材 表面:布素材、裏面:ラバー素材 裏面:天然ゴム 表面:ポリエチレン、裏面:ラバー 表面:ポリカーボネート仕上げ 裏面:ラバー素材 表面:ポリエステル、裏面:天然ラバー 樹脂 本革 表面:PP、中層:PS、裏面:天然ゴム -
サイズ 40×46×0.3 cm 420×330×4 mm 340×280×1mm 大:450×400×6mm(ほかに中・XXLサイズあり) 920×294×3mm S:240×210×3mm(ほかにM・L・XLサイズあり) 270×210×3mm 480×400×3.5mm 900×400×3mm 460×400×4mm 1219×610×3mm 790×300×2.5mm 340×280×3mm 355×254×0.5mm 350×260×5mm 900×297×4mm 420×320×1.95mm 230×300×2mm 260×350×2.6mm 321×344×2mm
カラー ブラック ブラック×ブルー ブラック Classic Black、Quartz Pink、Mercury White ワインレッド、ブラック ブラック ブラック ブラック ブラック ブラック、ホワイト ブラック、ブルー、レッド ブラック - - ブラック ブラック ブラウン、ブラック、ダークブラウン、ネイビー ブラック -
対応マウス - - Logicool Gゲーミングマウス 光学、レーザー - - - 光学式、レーザー式 光学式、レーザー式 光学式、レーザー式 光学式、レーザー式 - レーザーマウス、オプティカルマウス オプティカルセンサー、レーザーセンサーマウス - - 光学式、レーザー式、ブルーLED式 光学式、レーザー式、ブルーLED式 LOGICOOL G903、G703、PROワイヤレス
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月24日時点 での税込価格

【ランキング】通販サイトの最新人気! マウスパッドの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマウスパッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:マウスパッドランキング
楽天市場:マウスパッドランキング
Yahoo!ショッピング:マウスパッドランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【Q&A】よくある質問

question icon大型のゲーミングマウスパッドのおすすめ商品は?

answer icon

レイザーの商品や、ハビットの商品は横幅が90cm以上で大型のマウスパッドです。ほかの大型のゲーミングマウスパッドをお探しの方は下記からチェックしてみてくださいね。
>>大型マウスパッドのおすすめ記事はこちら

question iconゲーミングマウスパッドの洗い方は?

answer icon

ソフトタイプで布やゴム製のものであれば、洗い方は下記を参考にしてください。
1. 40℃前後のぬるま湯で汚れを落とす。
2. ぬるま湯1Lあたり10gの重曹を入れてつけ置きする。
3. よくすすいだら水気を拭き取り自然乾燥。

なお、硬いブラシでこすったり、力を入れて汚れを落とそうとすると表面が傷つき、マウス操作に支障が起こるので控えるようにしましょう。あくまで優しく、強くこすらず洗い流すことが大切です。

【関連記事】ほかのゲーム関連グッズをチェック!

【まとめ】専用パッドで快適にゲームを楽しもう!

パソコンでゲームを楽しむときに、マウスやキーボードなどの機器にはこだわる一方、マウスパッドはあまり気にしていない人も多いはず。しかし、マウスパッドは、広さや加工によってマウスの操作性が大きく変わり、マウスの扱いやすさをより引き上げてくれる重要なアイテムです。

そのため、より快適な環境でゲームを楽しむなら、プレイスタイルや好みに合わせたゲーミングマウスパッドを用意することが大切。マウスとの相性などをチェックし、扱いやすいゲーミングマウスパッドを手に入れましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部