「ヨガボルスター」のおすすめ商品の比較一覧表
ヨガボルスターの選び方 ヨガインストラクターRiEさんが解説
ヨガインストラクターRiEさんに、ヨガボルスターを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。
【1】自分好みの形を選ぶ
【2】弾力性と素材に注目する
【3】カバーは取り外し可能なものがおすすめ
【4】高価だが長く使える
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】自分好みの形を選ぶ
ヨガインストラクター
ヨガのポーズをサポートしたり、疲労やストレスなどで緊張した心と身体をリラックスさせたりするために用いられるボルスター。
一般的に長方形と円柱形の2種類あります。ヨガスタジオに置いてあるボルスターは、さまざまなポーズのバリエーションが楽しめる長方形が多いと思います。表面が平らなので、背中や腹部にフィットして安定感が抜群です。円柱形は長方形に比べてやや安定感は劣りますが、角がないので身体に沿ったポーズをおこないやすいのが特徴です。
【2】弾力性と素材に注目する
ヨガインストラクター
ボルスターはほどよい弾力性があります。かたさはお好みですが、あまりやわらかいものだと身体が沈み、心地よいポーズがとれない可能性があります。
コットン素材で作られているものが多く、重さは2kgほどです。肌なじみのよいコットン素材のものにはほどよいかたさがあるので、身体をうまく支えられ、ボルスターに体重を預けることで心地よさを味わえます。なかにはマイクロファイバーで作られているものもあり、軽くて吸水性に優れているので、持ち運びをしたい方におすすめです。
各メーカーによって弾力性や素材が異なるので、実際に触れてお好みのものをお選びください。
【3】カバーは取り外し可能なものがおすすめ
ヨガインストラクター
身体をのせてヨガのポーズをサポートするだけでなく、クッションや枕代わりなどとしても日常で使えるすぐれもののボルスター。
使い続けていれば当然汚れが気になりますよね。衛生的に使用するためにも、カバーの取り外しが可能で洗濯OKのものをおすすめします。カバーは別売りされているものも多く、気分や季節で変えられるのもうれしいですね。
【4】高価だが長く使える
ヨガインストラクター
メーカーによっても価格は異なりますが、ボルスターの相場はひとつ1万円ほど。ほかのヨガプロップス(補助具)に比べて高価なので購入を迷う方も多いかもしれません。
ですが、ヨガのとき以外でもクッション代わりや抱き枕としても使うことができます! 自宅でのリラックスタイムをサポートしてくれるボルスターは、一度購入すると長く使えるのが特徴。きちんとお手入れをすれば一生使えます。
ヨガボルスター5選 ヨガインストラクターRiEさんのおすすめ
上で紹介したヨガボルスターの選び方のポイントをふまえて、実際にヨガインストラクターRiEさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

ヨガワークス『ボルスター』

出典:Amazon

Hugger Mugger(ハガーマガー)『スタンダード ヨガ ボルスター』

出典:Amazon

Manduka(マンドゥカ)『enlight ラウンド ボルスター』


















出典:Amazon

suria(スリア)『ヨガボルスター』
![suria(スリア)[ヨガボルスターチョコレート]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon

Bhava(バヴァ)『ヨガ ボルスター』

出典:Amazon
ヨガボルスターをさらに5選紹介 使い心地と機能性で選ぶ!
いろいろ比べて選びたい人のために、さらにいくつか商品をご紹介します。
Manduka(マンドゥカ)『enlite レキュタンギュラー ボルスター』


















出典:Amazon
秦運動具工業『HATAS(ハタス)ボルスター丸型 L』








出典:Amazon
秦運動具工業(ハタス)『HATAS ボルスター角型S』








出典:Amazon
YogaAccessories(ヨガアクセサリーズ)『ラウンドコットンボルスター』












出典:Amazon
Yoga Labo(ヨガラボ)『アングルド ボルスター』

出典:公式サイト
日常のリラックスタイムにも使える!
ヨガインストラクター
ヨガブロックなどでは補助しにくい広範囲でのサポートが可能なボルスター。全身の緊張をリラックスさせると身体に空間ができるので、身体や思考がスッキリします。
プロップスとしての役割だけでなく、いすに座ったときに背もたれにしたり、太ももの上にボルスターを置いてその上にひじをのせて読書したりと、日常のリラックスタイムでも使えるボルスター 。
1万円ほどするものが多いですが、長く使用できますし、自己投資として一家にひとつあると便利だと思います。ボルスターを取り入れて、より快適なヨガの時間をお過ごしください。
ヨガのポーズの部分的な補助に役立ちヨガブロックをご紹介
近年の健康ブームも相まって、ヨガを始める人が増えてきています。「ホットヨガ」「マタニティヨガ」という言葉もかなり浸透してきているように、ヨガは体の歪みを正し、ストレスを解消するだけでなく、便秘改善、体のシェイプアップなどさまざまな効能があるといわれています。しかし、ヨガのポーズの中には初心者だ...
ボルスターでより快適でくつろげるヨガタイムを
海外ではヨガの定番アイテムとなっているボルスター。初心者でも気軽に取り入れられるアイテムで、使い始めるとその独特の気持ちよさにハマる人も少なくありません。自宅にあれば、ヨガだけでなくリラックスタイムのお供として活躍するでしょう。使用方法は自分次第です。
今では日本でも多数の製品が流通しているので、専門家のアドバイスやおすすめを参考にしましょう。最適なボルスターを見つけて、より快適なヨガタイムをお過ごしください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
営業職をしていた時に、通っていたスポーツクラブでヨガに出会う。 ヨガをした後の心と身体の変化に魅了され、ヨガの魅力を伝えていく仕事がしたいと思い資格を取得。その後、ヨガ講師としてヨガインストラクター養成講座を担当、全国にインストラクターを輩出。 現在はフリーヨガインストラクターとしてスタジオレッスン、オンラインレッスンを開催。