電動エアダスターとは?
ノズルから風を放出し、ホコリなどを吹き飛ばす電動ダスターのことです。おもにPCやキーボードなど、繊細なOA機器のホコリ取りなどに使われます。電動式以外では、スプレー缶タイプのエアダスターもあります。
スプレー缶タイプのエアダスターとの違いは、電動エアダスターの方が単価は高いですが、繰り返し使えるので長い目で見ればコスパが良いという点。また、スプレー缶のようなゴミが出ることもないので、ごみ捨て不要というのもメリットと言えるでしょう。
電動エアダスターの種類
電動エアダスターの種類には、大きく分けて「樹脂製タイプ」「フローガン」「ミニエアダスター」があります。それぞれの特徴を解説するので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
樹脂製タイプ………軽量で扱いやすく、比較的安価なモノが多い。金属ではないので、掃除をする場所を傷つけないのもメリット。
フローガン…………レバー操作で風量の調節が可能。高精度で耐久性がある。空気の圧力を利用して一定の空気を送れるタイプで、強力に風を送れるため、洗車などにもおすすめ。
ミニエアダスター…持ち運びしやすく手軽なタイプ。パソコンや電子機器周辺、車内の掃除に便利。小型なので、収納場所に困ることもラク。
電動エアダスターの選び方
おもにPCやキーボードなどの精密機器のホコリ取りに役立ち、充電して使う「電動エアダスター」。細かい場所や車内の掃除などにも便利なアイテムです。可燃性が無いのでガスのニオイもせず、安全に使えるところもポイントです。
この記事では、電動エアダスターの選び方をご紹介します。電動エアダスターは使い切り製品ではないので、一台あるとさまざまな用途に使えて便利です。使い勝手がよいモノをぜひ見つけてみてくださいね。
ポイントは下記。
【1】用途に合った出力
【2】サイズ
【3】音の大きさ
【4】能力の強さ
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】用途に合った出力をチェック
エアダスターにはさまざまな種類があり、それぞれ能力も違います。家庭でちょっとしたほこりを掃除するのに適しているもの、ある程度本格的に掃除したい方向けのもの、ひどいほこりを一掃したいときに使用する強力なものなどです。
パソコンまわりの掃除と一言でいっても、キーボードのほこりを吹き飛ばすだけなら小型のものでもじゅうぶんですし、パソコン内部に溜まったひどいほこりを掃除するとなれば本格的で強力なものが必要になります。小型で能力が小さいものでは、しつこいほこりに対してはまったく歯が立ちません。
どこまで掃除するかを想定して、用途に合った出力を選ばないと、思惑と違って掃除がうまくできず、買い直しをすることになります。
【2】サイズで選ぶ
電動エアダスターの本体サイズはさまざまなので、使う場所や使うモノの大きさに合わせて選んでください。また、収納場所も考慮して選びましょう。
たとえば、パソコンやキーボードなどに使用する場合は、パソコン周辺に置ける小型のエアダスターがおすすめです。洗車の水滴飛ばしや車内の掃除などに使用する場合は、ある程度の大きさがあっても問題ないでしょう。ただし、狭い場所での使用は難しいこともあります。
【3】音の大きさをチェック
電動のエアダスターは高回転のモーターを使用するため、かなりの騒音が出ます。それに加えて強力なエアを送り出す必要があるため、ファンによる風切音も同時に発生。モーターとファンの音、両方が重なって相当な音量の騒音を発生させます。
小型で能力が小さいエアダスターでさえ、夜間は使用をためらうくらいの音を出すものも。また、能力が大きいエアダスターほど騒音は大きくなります。
なので、音の問題を念頭に置いて選ぶことも重要。大型のダスターは昼間でも気になるくらいの音が発生するため、使用環境に適しているかどうかも考えましょう。
【4】能力の強さをチェック
音の問題やサイズを気にしなくても大丈夫な環境で使用できるという場合は、できるだけ強力なものを選びましょう。
ほこりの成分や種類、あるいはほこりを長年放置していてありえないくらい溜まっているなどの状況によっては、小型のエアダスターではなかなか取り除けず役に立たない場面が出てくることも。
能力が強力なものほどほこりを強力にパージ(吹き飛ばして取り除く)してその真価を発揮するので、購入する意味はじゅうぶんにあります。
電動エアダスターおすすめ7選
ここまでに紹介した選び方のポイントをふまえ、おすすめの商品をご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。

便利な充電式小型エアダスター
このエアダスターは電源が充電式で、強力なモーターと高性能なファンを搭載しています。エアの強さも小型のハンディタイプにしては強力です。使用時間も連続では3分ですが、それでもじゅうぶん。延べ使用可能時間は、20分という長時間となっています。家庭用小型エアダスターとして一家に一台、ぜひおすすめしたいエアダスターです。
ちょっとしたホコリなら除去できます。とくにパソコンまわりのキーボードやマウス、ファンなどのホコリが気になる部分に最適。
ホコリがひどくならないよう、このエアダスターで日ごろからこまめに掃除しておけば、分解清掃などの大掛かりな作業にならなくて済みます。
サイズ | W55×D94×H185mm |
---|---|
重量 | 320g |
消費電力 | 10W |
連続使用可能時間 | 約20分 |
充電時間 | 2A/約2.5時間 1A/約5時間 |
付属品 | ノズル、USB充電ケーブル、取扱説明書 |
サイズ | W55×D94×H185mm |
---|---|
重量 | 320g |
消費電力 | 10W |
連続使用可能時間 | 約20分 |
充電時間 | 2A/約2.5時間 1A/約5時間 |
付属品 | ノズル、USB充電ケーブル、取扱説明書 |
手のひらに乗る小型で便利なペン型エアダスター
これまでも小型のエアダスターはありましたが、能力が弱かったり電源の問題があるなど、なかなかおすすめできるものがありませんでした。
しかし、このエアダスターは小型でもじゅうぶんな能力があり、小型エアダスターにありがちな問題点を解決しています。さらに、ペン型なので、エアーを吹きかけたい場所にしっかりコンパクトに噴射できます。
サイズ | (約)幅56×奥行56×高さ265mm |
---|---|
重量 | 346g |
消費電力 | 15W |
連続使用可能時間 | 弱13分、強8分 |
充電時間 | (約)6時間 |
付属品 | ノズル |
サイズ | (約)幅56×奥行56×高さ265mm |
---|---|
重量 | 346g |
消費電力 | 15W |
連続使用可能時間 | 弱13分、強8分 |
充電時間 | (約)6時間 |
付属品 | ノズル |
4段階風量調整でさまざまな用途に使える!
風量は4段階調整ができるので、場所・用途によって使い分けができます。連続噴射と逆さ噴射にも対応しており、手動噴射と自動噴射も選べるので、利用シーンに合わせて最適なモノを選んでお使いください。
ノズルを外せばさらにコンパクトになり、噴射口が広範囲になります。充電や使用状況を一目で確認できるLEDを搭載しています。
サイズ | 幅133×奥行35×高さ125mm(ノズルあり) |
---|---|
重量 | 234g |
消費電力 | ‐ |
連続使用可能時間 | 風力1段/最大約2時間20分、2段/最大約1時間21分、3段/最大約31分、4段/最大約18分 |
充電時間 | 約3時間 |
付属品 | ノズル |
サイズ | 幅133×奥行35×高さ125mm(ノズルあり) |
---|---|
重量 | 234g |
消費電力 | ‐ |
連続使用可能時間 | 風力1段/最大約2時間20分、2段/最大約1時間21分、3段/最大約31分、4段/最大約18分 |
充電時間 | 約3時間 |
付属品 | ノズル |

小型だけど強力なプロも使っているエアダスター
ハンディータイプの小型エアダスターですが、500Wという強力な能力を持っています。しつこいホコリの除去や連続使用したい場合には最適。
エアコン業者などプロも使用していて信頼性が高く、小型で強力なエアダスターが必要な方におすすめです。
2段階の風量調整が可能で、状況に応じて強さを変えることができるので非常に便利。小型軽量でコード長が3mととても長く、9種類のアタッチメントもついているので、家中のすみずみまでホコリの掃除がラクにできます。
サイズ | 幅172×奥行97×高さ183mm |
---|---|
重量 | 約1000g |
消費電力 | 500W |
連続使用可能時間 | - |
充電時間 | - |
付属品 | 標準ノズル、ホコリ用ブラシ、スキマノズル、細部用ノズル、延長パイプ、細部用ブラシ、エアーポンプアダプターセット |
サイズ | 幅172×奥行97×高さ183mm |
---|---|
重量 | 約1000g |
消費電力 | 500W |
連続使用可能時間 | - |
充電時間 | - |
付属品 | 標準ノズル、ホコリ用ブラシ、スキマノズル、細部用ノズル、延長パイプ、細部用ブラシ、エアーポンプアダプターセット |

5年保証の強力モーターを搭載したエアダスター
アメリカ製で強力なモーターが強い風圧を発生させ、ホコリなどをラクに吹き飛ばしてくれます。
6種類のアタッチメントで場所に応じた掃除が可能。ハンドグリップつきで、長時間の作業でも手が疲れません。
本体は性能のわりにコンパクト、取り回しもラクで作業しやすい点もおすすめポイントです。
たまに本格的な掃除をしたい場合にもその威力を発揮してくれるので、掃除が好きな人はもちろん苦手な人でも使いやすいでしょう。
サイズ | (約)幅171×奥行101×高さ191mm |
---|---|
重量 | (約)1361g |
消費電力 | 540W |
連続使用可能時間 | - |
充電時間 | - |
付属品 | エアピンポインター、エアコンセントレーターノズル、エアフレアノズル、ディティールツールキット |
サイズ | (約)幅171×奥行101×高さ191mm |
---|---|
重量 | (約)1361g |
消費電力 | 540W |
連続使用可能時間 | - |
充電時間 | - |
付属品 | エアピンポインター、エアコンセントレーターノズル、エアフレアノズル、ディティールツールキット |
携帯用に常備できるコンパクトな電動エアダスター
3種類の機能を使える便利な電動エアダスター。更にコンパクトサイズで収納や持ち運びにも最適。付属の圧縮用のポンプ先と丸経口のノズルを付ければ、圧縮ポンプに早変わりします。
フィルターは水洗い可能なため、繰り返して使用可能。USBで簡単に充電ができるので、旅行先や出張先への携帯にも便利です。
サイズ | 21.5×6.5×6.5cm |
---|---|
重量 | 約453g |
消費電力 | 80 W |
連続使用可能時間 | 15-20分間 |
充電時間 | 3~4時間 |
付属品 | ノズル3種類・USBケーブル・収納袋 |
サイズ | 21.5×6.5×6.5cm |
---|---|
重量 | 約453g |
消費電力 | 80 W |
連続使用可能時間 | 15-20分間 |
充電時間 | 3~4時間 |
付属品 | ノズル3種類・USBケーブル・収納袋 |
こだわり性能で「掃除」も「作業」も便利にはかどる
エアの力で掃除も作業も便利!2つのノズルをドッキングでき、エアマットや浮き輪の空気入れもラクラクです。LEDライトが搭載されているので、暗い隙間などもラクに掃除できます。
逆噴射も可能な本製品は、ブラシレスDCモーターを採用し、ハイパワーで長寿命なモーターを使用しています。長く安心して使えるので、一台あると生活に便利なこと間違いなし!です。
サイズ | 約70×110×185mm |
---|---|
重量 | 約345g |
消費電力 | ‐ |
連続使用可能時間 | 強:約40分、弱:約70分 |
充電時間 | 約4時間 |
付属品 | ノズル4種類・USBケーブル・収納袋 |
サイズ | 約70×110×185mm |
---|---|
重量 | 約345g |
消費電力 | ‐ |
連続使用可能時間 | 強:約40分、弱:約70分 |
充電時間 | 約4時間 |
付属品 | ノズル4種類・USBケーブル・収納袋 |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする エアダスターの売れ筋をチェック
楽天市場でのエアダスターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
電動エアダスターに関連する記事のご紹介 【関連記事】
取れないホコリはブラシなどで除去しよう!
エアダスターには超強力なものもありますが、すべてのホコリや汚れを取り除くことはできません。
強力とはいっても空気の圧力や風ですから万能ではなく、こびりついて取れないホコリは同時にブラシなどで除去しなければきれいにならないことがあります。
過度な期待を抱いて不必要に強力なものを購入しても、その期待に沿わないこともあるでしょう。
エアダスターを選ぶ際はあくまでもホコリを吹き飛ばすものとして考え、それ以上の清掃効果には人の手が必要だということを忘れずに選びましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。