「マグネットシート」のおすすめ商品の比較一覧表
マグネットシートの選び方 ポイントをおさえよう
それでは、の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】ホワイトボードタイプは用途や場所に合わせて選ぶ
【2】どの厚さにするかは使い方に合わせて決める
【3】手持ちのプリンターで印刷できるタイプを選んでも
上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ホワイトボードタイプは用途や場所に合わせて選ぶ
ホワイトボードタイプは、用途や使う場所に合わせてサイズを選びましょう。
企業向けのホワイトボードタイプマグネットシートには業務管理ができるカレンダーがついていたり、方眼つきのものがあります。
大きいサイズだけでなく、冷蔵庫などに貼って使えるような小さいサイズのものもあり、毎日のちょっとしたメモに使うなど、家庭で使いやすいものもあります。さまざまなサイズがあるので用途の範囲は格段に広がります。
また裏面がマグネットになっている小さいサイズのものは、持ち運びもでき、マグネットがつくところでは、すぐに使える便利さがあります。
【2】どの厚さにするかは使い方に合わせて決める
マグネットシートは厚さがいろいろあります。薄いマグネットシートは、ハサミでもかんたんにカットでき、自分の好みの形や使いたい場所の形状に合わせたマグネットシートが作れます。
厚みのあるマグネットシートは、形状に対して自由度はありませんが、荷重に強く、かんたんな書類をはさんだり、収納ケースを取りつけたりすることも可能です。カットして使いたいときは、しっかり切れるハサミでカットするか、カッターでカットするときれいに仕上がります。
厚さによってカットのしやすさ、荷重への強さが違いますので、マグネットシートをカットしてカスタマイズしたい場合には薄いマグネットシートを、マグネットシートに貼りつけたいものが多い場合には厚みのあるマグネットシートを選ぶといいでしょう。
【3】手持ちのプリンターで印刷できるタイプを選んでも
マグネットシートにはインクジェットやレーザープリントなど、手持ちのプリンターで印刷して使うことができるタイプがあります。
屋内用と屋外用があり、屋内用はインテリアとして写真などを印刷して小物収納道具に。屋外用はスチール面ならどこでもつく利点から、車のステッカーにして広告などに使用するのも便利です。
また、UVカット対策がされているマグネットシートは、紫外線に強いため劣化が遅くなります。
マグネットシートおすすめ13選 幅広く紹介します!
上で紹介したマグネットシートの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介。いろいろなタイプのマグネットシートをピックアップしているので、きっとお気に入りのひとつが見つかりますよ。

KOKUYO(コクヨ)『マグボ・マット(FB-HSM115W)』














出典:Amazon

MagX(マグエックス)『ぴたえもん強力 A4(MSPZ-03-A4)』














出典:Amazon

SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『手作りマグネットステーカー(JP-MAGP5)』

出典:Amazon

MagX(マグエックス)『マグネット粘着付シート 強力タイプ ワイド(MSWFP-2030)』


















出典:Amazon
耐荷重約6kg、アイデア次第で収納にも
1枚で約6kgの重さに耐えるマグネットシート。一般的な使い方はもちろんですが、収納用とし活用することもできます。
たとえば、お子さまの手の届かない場所に置きたい大切な書類などは薄型ケースに入れて、そのケースをマグネットシートで貼りつけたり、収納場所をマグネットシートで貼りつけて作ったり……少し重量のあるものにも耐えられるのでアイデア次第でさまざまな収納術にも使えます。
厚みは1.2mmと少し厚いので、カットして使用する場合は、定規を当ててゆっくり繰り返し切り込みを入れれば大丈夫。その際カッターは新しい刃のものを使いましょう。

レアマグネット『カラーマグネットシート』




出典:楽天市場
エーワン『手作りステッカー マグネットタイプ(28839)』


























出典:Amazon
コクヨ『強力マグネットプレート 片面・粘着剤付き(マク-S381)』












出典:Amazon
エレコム『手作りステッカー マグネットタイプ(EDT-STMGW)』












出典:Amazon
エーワン『マグネット ラベル 屋外用(32008)』


















出典:Amazon
ダイドーハント『マグネットくっつくシート(10177706)』
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/514+COwG4cL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51lrAlBB21L._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51vMzzxff5L._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51YD5DevbfL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51IYoXxX6KL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/41fZ2mUxKJL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51Lz7zyeydL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/514+COwG4cL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51lrAlBB21L._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51vMzzxff5L._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51YD5DevbfL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51IYoXxX6KL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/41fZ2mUxKJL._SL500_.jpg)
![ダイドーハント磁石が付くシート[片面粘着]マグネットくっつくシート10177706ナチュラルオーク高さ30×幅20cm](https://m.media-amazon.com/images/I/51Lz7zyeydL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ソニック『マグネットシート ミニサイズ(MS-350-W)』








出典:Amazon
コクヨ『マグネットシート ロールタイプ 5m(マク-R301W)』












出典:Amazon
コクヨ『マグネットシート ホワイトボードタイプ(マク-310)』
















出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マグネットシートの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマグネットシートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
最後に|エキスパートのアドバイス プロからひとこと!
DIYアドバイザー・防災士・福祉住環境コーディネーター2級
用途に合ったものを選び、適切な取り扱いを
マグネットシートのタイプは大きく分けてふたつあります。
ひとつは、スチール面に磁石で貼りつけて使用し、資料なども磁石でつくタイプ。もうひとつは、裏面に粘着シートがついていて、平らな粘着シートが貼りつくところで使えるタイプです。>購入する際は、使用用途にあったタイプ選びをおすすめします
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
DIYアドバイザーを取得後、NHK「住まい自分流」の番組講師出演。 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW:10回、日本ホビーショー:2回、イベントDIY講師:公民館・ホームセンター・小学校・生涯学習などで、DIY講師を行いDIY普及に貢献しています。 また、「快適住まい」をモットーに高齢者やお子様にやさしい住まいを提案しています。 最近特に注目の女性も取り組みやすいDIYも提案しています。 地域の防災アドバイザーをしています。