50代向け化粧下地の選び方 敏感肌、乾燥肌になりがちな50代は下地をどう選ぶ?
顔の表面を整えられる多機能な化粧下地選びを
ファンデーションの厚塗りでしわが目立ってしまったり、お顔全体が白浮きしてしまうことがないように、自分の肌タイプに合った化粧下地を上手に選んで取り入れましょう。化粧下地を正しく使うことで肌の表面を整え、化粧崩れを防いでくれます。
場合によっては、ツヤのある化粧下地や肌をトーンアップしてくれる化粧下地で肌の表面を整えたあと、部分的に少量のコンシーラーを使いフェイスパウダーをはたくだけでファンデーションをつけなくても、かえって若々しい印象になることもあります。
もう少し詳しく選び方をみていきましょう。
肌悩みを上手にカバーする下地を選ぶ
50代になると、シミやくすみ、たるみや乾燥小じわなど複数の肌悩みが気になってきますよね。こういった肌悩みを上手にカバーしてくれる化粧下地を選びましょう。
シミやくすみが気になる方は「カバー力が高い」タイプを
シミやくすみが気になる方は、カバー力の高い化粧下地を選びましょう。シミやくすみをファンデーションだけでカバーしようとすると厚塗り感が出てしまい、逆に老け見えしてしまうことも。カバー力のある下地を使えばファンデーションのカバーは最小限で済むため、より若々しいツヤ肌をかなえられます。
おすすめのカラーは明るいベージュやオレンジ。肌本来の明るさを引き立たせてくれます。
乾燥小じわには「保湿力の高い」タイプを
50代のお肌は乾燥も気になりますよね。どうしても年齢とともに水分量が減少していき、お肌のシワやほうれい線などが目立ち始めます。
直接お肌に塗るベースとなる化粧下地は、保湿力の高い化粧下地を選んでいきましょう。ヒアルロン酸やセラミドといった保湿効果の高い成分が配合されている化粧下地を選び、乾燥による小じわをカバーしましょう。
たるみ毛穴カバーには「パール効果」のあるタイプを
50代のたるみ毛穴は、水分不足や加齢による影響が考えられます。たるみ毛穴の対策としては保湿することももちろん大事ですが、化粧下地のなかにパール効果があるタイプを選ぶのがおすすめ。光の拡散のおかげで、お肌の凹凸を滑らかにみせてくれます。
粒子の細かいタイプはお肌にっピタッと密着してくれるので、凸凹したたるみ毛穴カバーにピッタリです。
若々しい明るい肌に見える「色付き下地」を選ぶ
黒ずみや黄ぐすみが気になる方は、肌の明るさをワントーンUPしてくれる効果のある色付き下地(コントロールカラー下地)を選ぶのもおすすめです。前顔に塗って白浮きしてしまうことがないように、くすみやクマなどの悩み部分や、お顔の中心部だけに取り入れるのがコツです。
●オレンジ:顔色を健康的に見せてくれる
●イエロー:肌の色ムラを均一にしてくれる
●ピンク:血色をよくしてくれる
●パープル:肌に透明感を与えてくれる
目の下のクマが気になる方はオレンジやピンクの色味が入ったもの、赤みが気になるところにはグリーンやパープルの色味が入ったものを部分的に取り入れてみましょう。
ゆらぎがちな50代の肌にはやさしい成分を選んで
年齢を重ねていくと、肌は乾燥しやすくゆらぎがちです。お肌が持つバリア機能も年齢とともに弱くなってしまいます。そんなデリケートな50代のお肌には、刺激となりうる成分(香料や着色料、パラベンなど)が無添加の化粧下地がおすすめです。
慢性的な「敏感肌」ではなくても、季節やホルモンバランスによってお肌の状態は変化しやすいもの。その時々でお肌に合った化粧下地を選んでいくのがベストです。
50代のお肌こそ「UVカット効果」のあるタイプを
紫外線を浴びると肌がダメージを受け、肌の機能が低下してしまい乾燥しやすくなってしまいます。とくに乾燥肌の方はすでにバリア機能が低下した状態なので、紫外線による肌トラブルも受けやすくなってしまいます。
化粧下地にはUVカット機能が付いたものもあるので、UVケアも同時にできるアイテムを選ぶのがおすすめです。紫外線ケアは、夏場だけでなく一年を通して行っていきましょう。
50代におすすめの化粧下地7選【プチプラ】
ここからは、50代におすすめの化粧下地を【プチプラ】と【デパコス】に分けて紹介していきます!
まずは、ドラッグストアでも買える1,000円台~3,000円台のプチプラ部門から。プチプラでも、お肌を保湿しながら自然とトーンアップしてくれる優秀な商品を5つ紹介していきます。
毛穴パテ職人『毛穴崩れブロック下地』 2023年発売の新商品!
毛穴パテの "崩れない" 夏向け化粧下地
「崩れない」「毛穴が目立たない」「テカらない」と人気の毛穴パテ職人シリーズから新発売した、毛穴崩れブロック下地。お肌を健康的に見せるピンクベージュカラーをベースに、透明感を演出してくれる偏光ブルーパールを配合し、健康的に品のあるツヤ肌仕上げに。
厚塗り感が出ず、薄膜を張ってくれるようなイメージ。SPF50・ウォータープルーフ処方で皮脂テカリも防止してくれるので、夏のレジャーにおすすめです。
乾燥しがちな50代肌を「水分力」で徹底保湿
1日中べたつかず、みずみずしい肌をキープするうるおい特化の化粧下地。肌にうれしい成分であるナイアシンアミドやワセリン、ビタミンC誘導体を配合で、美肌ケアをしながら肌をキレイに見せてくれます。
花粉やほこり、PM2.5、紫外線など乾燥を誘発する外的要因からも肌をプロテクト。まさに乾燥肌さんのための化粧下地です。さっぱりとしたウォータリーな使い心地で、皮脂テカリ予防もできるので、夏におすすめの1本です。
敏感肌OK/内側から透明感が出るような仕上がりに
光を乱反射し、ツヤ感を演出するトーンアップテクノロジーを採用したラロッシュポゼの化粧下地。ティーン世代からも支持を得ている商品ですが、50代の乾燥しやすいお肌にもぴったり。まるで素肌のような自然な仕上がりも◎です。
UVカット・エイジングケア成分も含まれているため、健やかな肌を維持出来ます。敏感肌の方も使えるやさしい化粧下地です。
2,000円台/マスクにつきにくい/乾燥小じわに
くすみがちな顔や小じわをしっかりとカバーし、お肌のトーンアップを叶えてくれる化粧下地。テクスチャーはサラッとしていて、ベタつかず肌にすっと伸びてくれます。肌への摩擦が少なく済むのでうれしいですよね。
そのうえ、汗をかいてもよれにくくマスクの着脱を繰り返しても崩れにくいのがポイント。夏用の化粧下地としてもおすすめです。
テカリ防止&乾燥ケアを両立/うるさら美肌に導く
皮脂や汗を吸収する新配合の「うるさらセンサーパウダー」がテカリ防止へと導き、乾燥に反応して水分の放出によるうるおいが肌に与えられることで美肌が持続する化粧下地です。
「うるさらセンサーパウダー」は表面に細い穴が多く開いており、湿度が上がると大量の汗や皮脂を吸収し、乾燥すると水分を放出するハイスペックなパウダー。うるさら美肌が続くおすすめの一品です。

FANCL(ファンケル)『スキンケアベース エクセレントリッチ』
しわにたまらず、キレイに仕上げる
のばした瞬間から肌にぴったりとフィットして、しわにたまりづらく仕上げてくれます。上品なパープルの色味が年齢特有の黄ぐすみをとばし光の効果で肌を明るく見せ、ひと塗りで透明感と光沢感に満ちた均一の肌色に仕上げてくれ、日常の紫外線も防いでくれます。
厚塗り感がなく、ファンデーションのノリもよくなるので大人の肌にはうれしいポイント。気になる部分をしっかりカバーしたい人におすすめです。
『スキンケアベース エクセレントリッチ』の口コミ乾燥肌の方におすすめします。
スキンケアベースモイスチャー同様、保湿力が高いです。
つけると透明感と艶感がアップします。
まさに光を味方につけたって感じがします!
1本5役の時短&コスパ下地/美容成分79%配合
化粧下地と美容液、乳液、コンシーラー、ファンデーションなど、これ1本でベースメイクが完了するCCクリーム。パパっとメイクを済ませられるので、忙しい朝のメイク時短も短縮できます。
50代にうれしい美容液成分をたっぷりと79%も配合しているので、メイクのあとのかさつきも気にせず、しっとりとした肌を実感できます。
50代におすすめの化粧下地8選【デパコス】 品のあるつやつや美肌に!
つづいて、人気のデパコス化粧下地のなかから50代におすすめの商品を紹介! わざとらしいカバー感が出ず、自然な血色感を演出してくれます。デパコスとひとくくりにはしていますが、2,000円台~20,000円台まで価格帯は広くなっています。なりたいお肌と予算に合わせて選んでみてくださいね。
母の日のギフトや誕生日プレゼントとしてもおすすめです。
美人度UPローズカラー/高UVカット効果アリ
ベストコスメ多数受賞の、日本人女性の肌色を美しく魅せるUVプロテクションベース。少量でもスーッと伸びてくれるので、一回に使う量は少なめでOK。なんと64色のなかから日本女性に選ばれた、理想のスキントーン「美人ピンク」を採用しています。
高いUVカットフィルターで紫外線と空中の微粒子から肌を守ってくれます。植物由来のスキンケア成分も配合されており、透明感を保持してくれる優秀下地です。
みずみずしい付け心地/SPF50/乾燥肌に
SPF50・PA+++でありながら、べたつかずみずみずしい付け心地がポイント。みずみずしい感触の水膜ヴェールが、肌の乾燥を防ぎながら強力な紫外線から守ってくれます。
使用感は夏にぴったりですが、一年をとおして心地よく使える下地です。ヒアルロン酸Naや植物由来の保湿成分を配合しているので、乾燥が気になる季節にも。
クリアなツヤ肌を演出/SPF50なのにしっとり
みずみずしく潤いを肌に与える保湿効果抜群の「オレンジ花水」や「ヒアルロン酸3種」を配合した化粧下地。下地だけでも肌を綺麗に見せてくれるので、しっかりメイクの日でなければこれ一本で済ませても十分です。
日焼け止め効果も高く、毛穴もしっかりとカバーしてくれます。ポールアンドジョーは若い子のイメージがあるかもしれませんが、50代のお肌にも浮かない優秀下地です。
紫外線&大気中の粒子もガード/SPF50/ツヤ肌
透明感の溢れる素肌美を演出し、肌にツヤとうるおいを満たす化粧下地です。紫外線A波・B波のほか、乾燥や微粒子等の外的ストレスから肌を守ってくれるので、バリア機能が低下しやすい50代の肌におすすめです。
スキンケアをしているかのような軽い付け心地で、万人受けするタイプのテクスチャー。ナチュラルなカバー効果で美肌を演出します。

年齢サインが気になる人におすすめ
スキンケアの最後にあご・両頬・鼻・ひたいにのせて、顔の内側から外側にのばして少しプレスすることで肌にハリを与えてくれる効果があるデイクリーム。
肌にハリが出て、輪郭が引き締まった印象になるクリームで、エイジングサインが気になる肌の化粧下地としておすすめ。SPF15で日中の紫外線や乾燥対策にもOK。
『AQ デイクリーム』の口コミとろーりしたクリームで
伸びが良し、香りよし、肌によし
化粧下地に使えます^ ^
ただSPF15PA++と低め
でも、低めだと肌に良いので愛用してます^ ^
色んな化粧下地を持って日によって使い分けるのもいいですね
今のとこ6つ下地をもっていて
使い分けてます^ ^
このコスデコは、今からの季節に愛用します

美容成分配合で肌もしっとり!
少量でもすっとのびがよく、肌になじみうるおいを閉じこめてくれる化粧下地です。ヒアルロン酸などの美容液成分が配合されていて、しっかり乾燥を防いでくれます。
やわらかいテクスチャーで肌をしっとり整え、優しいクリーム色が自然な肌色に整えてくれます。化粧下地+スキンケアの多機能で、これ1本でお肌が整います。保湿をしっかりしたい人におすすめ。

強い紫外線からしっかりお肌をカバー
SPF50・PA++++の高いUV効果がありながら、香りもよくてすっと肌になじんで自然なハリとツヤを与えてくれる化粧下地。
非常にのびもよく、色がつかないので首のまわりやデコルテにたっぷり使用して、内側から輝くような品のよいツヤを出してくれるのも魅力的。高い紫外線ケアを求める人におすすめです。

均一になめらかな透明肌に
オイルが配合され、ワンプッシュでしっかりのびる化粧下地です。ジェル状なのにムースのようなテクスチャーで、さらっと軽やかになじんで肌を均一に整えてくれます。
光拡散効果でお肌の凹凸や毛穴を目立たなくしてくれるうえ、皮脂崩れを防いで化粧崩れも安心。また、繊細なゴールドパールが肌をツヤやかにして立体感を出してくれます。UV効果のある化粧下地などのあとに部分的に使用するのもおすすめです。
「50代向け化粧下地」のおすすめ商品の比較一覧表
『ラディアント タッチ ブラープライマー』の口コミ私は、リピート2本目になります!
やっぱり人気商品は違う!!
肌の凹凸、毛穴レスにしてくれて、この下地を使う時と使わない時では、メイクもちも違うし、肌が、サラサラになりますよ!!
元から肌綺麗なの、ごめんねってなります!!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 化粧下地の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの化粧下地の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
50代向けコスメやスキンケアはこちら
若々しく見える化粧下地を見つけてくださいね
50代におすすめの化粧下地の記事はいかがでしたか? 肌悩みにあわせて、カバー力や保湿力の高いタイプを選ぶことが大切でしたね。この記事を参考に、いつまでも若々しく見える化粧下地を見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
1970年生まれ。『LEE』(集英社)、『センスを磨く暮らしの教科書 SENS de MASAKI』(集英社)、『大人のおしゃれに、ほしいもの』(主婦と生活社)など女性誌の他、広告、CMなどのヘア&メイクを中心に活動。女性らしく清潔感のあるヘア&メイクと安心できる人柄に、モデル・タレントからの信頼も高く指名も多数。 また、アラフォー、アラフィフ世代のファッションとヘア&メイクをトータルで考えてレクチャーするトータルコーディネート講習会「MiyuMari-Style」をスタイリスト安藤眞理さんと不定期に開催中。