香水の種類と選び方 香水の名前や特徴、違いを解説!
フレグランスは賦香率(付香率)という香料の割り当て量により種類が分かれています。諸説ありますが、高いものから「パルファン(香水)」約15-30%、「オーデパルファン」10%前後、「オーデトワレ」5-8%、「オーデコロン」3-5%と種類が分かれており、香りの濃さや持続性もこれに準ずるとされています。
そのため香水は1本に絞ろうとするのではなく、TPOに分けて最低3種類をそろえる気持ちでいると選びやすいです。ここでは、フレグランスアドバイザー・MAHOさんに取材のもと種類別に香水の特徴を詳しく解説していきます。
オーデコロン|香りの強さ「弱」、持続時間「2~3時間」
オーデコロンは賦香率3~5%と、最も香りが弱くさっぱりとナチュラルに香るタイプです。おもに香りを長続きさせる目的ではなく、気分をリフレッシュさせるものとして使います。
香りの種類も、基本的にはシトラス感の強いフレッシュで爽やかな香りが多い傾向にあります。きつくないので全身にバシャバシャと吹き込ませたり、シャワーのようにスプレーするといった使い方も可能。夏の季節に使う香水としてもピッタリです。
女性はもちろん男性にも使いやすいタイプ。香水初心者の方は、まずオーデコロンから試してみるといいでしょう。
オーデトワレ|香りの強さ「中」、持続時間「3~4時間」
香水の種類のなかでも、日本ではオーデトワレが最も多く販売されています。オーデパルファンと比べてよりカジュアルで控えめな印象。賦香率は5~8%程度と香りの強さも強すぎないので、普段使いの香水を探している方や、優しい香りが好みの方にピッタリです。
香りの持続時間は3~4時間程度なので、日常的な身だしなみとして、肘(ひじ)の内側や膝(ひざ)の裏側、脇腹のあたりへ広くスプレーして使用しましょう。
オーデパルファン|香りの強さ「やや強」、持続時間「5時間」
パルファンのようなボリューム感を持ちながらトワレのようなカジュアルさもあるオーデパルファン。賦香率は10%程度でしっかりと香りがまとえるうえ、パルファンよりリーズナブルに購入できるので、シーンを選ばず使いやすいのが魅力です。今では外すことのできない人気の種類で、香りの持続時間は5時間程度といわれています。
また、パルファンよりも香りの種類が豊富なので、自分のキャラクターやTPOによって使い分けたいときに便利です。ただし、男性用香水はオーデトワレが圧倒的に多く、オーデパルファンは少ない傾向にあります。
パルファン|香りの強さ「強」、持続時間「8時間」
日本ではどんな種類のフレグランスも”香水”と一言でまとめられてしまうことが多いようですが、本来香水とは、賦香率約15~30%のパルファンのことを指します。オーデトワレやオーデコロンと比べて香りが強く、一般的には約8時間程度持続します。香りが持続するだけでなく希少な香料が使われていることが多いため、深みやボリューム感があります。
パルファンは、名香のもたらすぜいたくな香りの質を楽しみたいときや贈りものにしたいとき、格調の高さをまとう香りを表現したいときなどによいでしょう。また、ボトルの形が同じに見えても、ほかの種類と比べて高級感やおしゃれさに違いがあり、まさに香りの宝石といえるほど。日本では購入できる香水の種類が限られていますが、香り愛好者であればぜひ「パルファン」にチャレンジして香りの奥行きや高級感を体感してみてください。
フォーマルな場にもふさわしく、付け方は首すじやデコルテなどへ一滴あるいは一吹きずつ「点」でつけるのがおすすめです。
【種類別】おすすめ香水をご紹介
香水種類別に違いや特徴が分かったところで、ここからはおすすめの香水を紹介していきます。レディース、メンズともに、フローラル系、柑橘系、石鹸系、ウッディ系など人気の香りや有名ブランドの香水を厳選したので、使用シーンに合わせてぜひお気に入りを探してみてください。
▼【オーデコロン】香水の種類別おすすめ4選 香水初心者にも! 爽やかでフレッシュな香り
ナチュラルに香り初心者さんにも使いやすいオーデコロンを紹介します。気分をリフレッシュしたいときにも使ってみましょう。

オーデパルファンの持続性と奥行きを持つコロン
オーデコロンの歴史を語るには欠かせないロジェ・ガレのノウハウを生かした最新シリーズのエクストレド コロン。自然由来成分を最大90%配合したコロンで、オーデパルファンの持続性と奥行きを兼ね備えています。
上質なコロンに欠かせないシトラスのさわやかさ、そのあとにはサンダルウッドやベチバーで静かな自然を感じることができ、ヘディオンのマイルドな香りがまるで落ち着いた紅茶のミストのよう。初級者から上級者まで、またリフレッシュやリラックスなど使う人の気持ちに寄り添う不思議な魅力を持つ香水です。
洋梨の官能的なみずみずしさがあふれる香り
英国の果樹園で収穫した、完熟の洋梨からあふれる官能的なみずみずしさを白いフリージアのブーケで優しく包み込んだような香りのオーデコロン。ジョー マローン ロンドンの香水のなかでも、女性ファンが多い香水です。
見た目もスタイリッシュで、持ち運びしやすい30mlサイズなので、仕事終わりのアフターを楽しみたいときなどに向いています。
イチジクの魅力を丸ごと味わえるような香り
ほんのりと甘く香るデリシャスなイチジクと、グレープフルーツのアクセントが見事にマッチしたオーデコロン。
いい香りを手軽に楽しめるスプレータイプの香水なので、使いたいときにシュッと吹きかければイチジクを丸ごと味わっているような気持ちになれます。スリムボトルで持ち運びしやすく、外出時でもかんたんに香りを纏えます。
透明感あふれるエレガントフローラルな香り
上品でクラシカルなモクレンをベースにし、キューカンバーを加えたことで透明感あふれるエレガントフローラルな香りを演出。華やかで女性らしい香りの香水を多く販売しているフェルナンダのオーデコロンです。
ボディミストよりも長く香らせることができるので、学校やオフィス・デートなどのさまざまなシーンで楽しめます。
▼【オーデトワレ】香水の種類別おすすめ3選 選べる匂いの種類が豊富!
香りの持続時間が3~4時間のオーデトワレは、普段使いにピッタリ! 幅広く、さまざまな種類の香水を何本か持ちたい方に向いています。
爽やかで清潔感溢れるせっけんの香り
グリーン系フローラルのすずらんと、ほんのり甘いムスクをブレンドし、洗いたてのタオルに包まれたような、清潔感あふれる上質なせっけんの香りの香水です。Amazonランキング1位(※)も獲得し、心地よく爽やかに香るので、シーンを選ばず使用できます。
また、香りカプセル配合(シリカ・香料(着香成分))で、せっけんのやさしい香りがふんわり長続きするのもうれいいポイント。(香りカプセル入りと非配合の経過4時間後の香り立ちを自社比較)
(※)ビューティーカテゴリ 女性用オードトワレ部門 売れ筋ランキング 2023年7月12日時点
世界中の花々や果実の香りを楽しめる
みずみずしい花々やレースのように繊細なホワイトムスクが織りなす、優しくて軽やかなオーデトワレ。ハートノートはピオニーとローズ、そしてトップノートのカラブリアンベルガモットがフレッシュに花開き、幸せな気持ちを堪能できるでしょう。
世界中の花々や果実の香りを、いつでも好きなときにお楽しみいただける贅沢な香水です。
心を落ち着かせて素直になれるような香り
ピュアで甘く、純白のブーケのようなホワイトフローラルと、みずみずしく上質なバラの花びらが舞うように、女性らしさを際立たせたロージーズ。
多彩な花々のやさしい香りが混ざりあい、フレッシュな果実をかじったようなブルーミングペアーが、それぞれに軽やかに匂い立つオーデトワレです。纏うたびに、心を落ち着かせて、無垢な気持ちに包まれるような幸福感を得られます。
▼【オーデパルファン】香水の種類別おすすめ4選 レディース、メンズ香水も紹介!
パルファムより濃度を下げて使いやすく、また値段も少しリーズナブルなオーデパルファンを紹介します。
優しくて心地よい、透明感のある爽やかな香水
名香のひとつである、「アルペーシュ」の名前を受け継ぐ「エクラ・ドゥ・アルページュ オードパルファム」。ボトルデザインで伝統を守りつつも、現代的な女性の香りを表現したオーデパルファンです。
グリーンライラックの爽やかさと、レッドピオニー・ピーチブロッサムの透明感あるミドルノート、センシュアルなスイートムスクなどのラストノートがあなたを包み込みます。

トップからラストまで同じ印象のオーデパルファン
ときに激しく、ときに神秘的なアマゾンの雨を思わせるウォータリームスクの香り。ベルガモットやキューカンバー、また清々しさのなかに温かみを宿しているハイチ産ベチバーがぜいたくにブレンドされています。
リザーブシリーズはウッドのキャップデザインにもあらわされているように、大人のためのナチュラル感あふれる香りで、男女問わず楽しむことができるでしょう。またクリーンブランドらしく、つけたてから残り香までの印象が変わらずに、香水のような持続を持ちながらトワレのように気軽に楽しめる香りです。
クロエらしいクラッシック・ローズの香り
「オードパルファム」は、ローズのエッセンシャルオイルを配合することなくクラッシック・ローズの香りを再現し、溌剌とした印象の香水に仕上げています。透明感と温かみが溢れ、エレガントで魅惑的な香りは、クロエ・ウーマンのクールな洗練性を気負いなく表現。
ローズ系の香りが好きな人はもちろんのこと、女性らしい香りを身に纏いたい方にピッタリのオーデパルファンです。冬向け香水としてもおすすめです。
自然といとおしい気持ちにさせてくれる香り
「ラブパスポートイット」は、香りと輝きで「LOVE」を気付かせてくれるフレグランス。女性らしい爽やかさを感じさせるピンクアップルに、ベリーで甘酸っぱさをプラスして、トップノートを弾けるような香りに仕上げています。
また、ミドルノートのジャスミンやフローラルノートのローズなどが、自然とやさしい気持ちにさせてくれるでしょう。
▼【パルファン】香水の種類別おすすめ4選 いい匂いが長持ち! プレゼントにも!
香料の濃度や持続時間が長く、華やかなパーティなどに向いているパルファンのおすすめ商品をご紹介します。

香水の代名詞ともいえるシャネル最初の香水
1921年、創始者ガブリエル・シャネルの想いが込められ発売されたブランド最初の香水は、直線的なボトルと白いラベルが特徴で普遍的な輝きを放っています。
フランス産のネロリや最高級のローズ ドゥ メ 、ジャスミンの花々を使用。アルデヒド香料のかすかなパウダリックさで温もりのように仕上げ、現代的でありながらセンシュアルな女性らしさをあらわしています。
世界一有名と思われる伝説の香りで、いつもよりランクアップしたいときや自分へのごほうびにおすすめです。
軽やかでセンシュアルなホワイトムスクの良い香り
「ココ マドモアゼル ロー プリヴェ」は、自由でエレガントなスタイルを貫く女性をイメージして作られました。オリヴィエポルジュが手掛けた、初めてのナイトフレグランスです。
軽くて心地よい香りは、翌朝には残らない処方になっています。眠りにつく前にお部屋や肌・髪などに吹きかければ、リラックスすることができるでしょう。
オリエンタルな魅力で気高く香る
「ジャドールロー」は、気高くセンシュアルに香る、ジャドールのフローラルブーケの神髄です。ディオールのためだけに、グラースの花畑で特別に育てられたジャスミンとローズ ドゥ メの2つに、バニラとチュベローズの甘い魅力があふれます。
オリエンタルな個性がはっきりと表現されており、まるで表情豊かなブーケのなかにいるような気持ちにさせてくれます。
個性的でありながら、自然かつ表情豊かな香り
花々が満ち溢れた、美しい庭園の豊かな香りを表現している「ブルーム」。ゲッカコウとジャスミンに、南インド原産のラングーンクリーパーを調合しているパルファンです。身に纏うと、まるで幻想的な庭園にいるかのような豊かな香りを演出してくれます。
パウダーピンクのボトルには、ラッカー仕上げが施されており、グッチラベルのアップリケが素敵なアクセントに。香りが長持ちする香水をお探しの方にもおすすめです。
「香水」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 香水 種類の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での香水 種類の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
香水の付け方と付ける場所は?
香水は温度が高い方が香りが強くなる特徴があるので、血管が多く体温が高めな場所につけると香りを強く感じられます。また皮脂の量によっても香りが変化する性質があるため、付け方によって同じ香水でも香りは異なってきます。ここでは、効果的な香水の付け方や付ける場所について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
強めに香らせたいなら「手首」に
手首につけるのは、最もオーソドックスなつけ方。手はよく動かす部位であり体温も高めなので、強く香りを香らせたいなら手首につけましょう。手首を動かすたびに周囲に香りが広がります。
けるときは左右両方の手首につけるがポイント。また、服につくと香りが残ってしまうことがあるのでつけないように注意してください。
さりげなく香らせたいなら「膝の裏」に
強い香りが苦手な人や、さりげなく優しく香らせたい人は、体温が低めの部位につけるのがコツです。膝裏は体温が低めの場所なので香りは弱くなりますが、香りは下から上に上がってくるため、優しい香りに包まれる感覚になります。足を組み替えたり、歩くときにさりげなく香るように足首につけるのもおすすめ。
また、食事中などのシーンでも、下半身につければ香りが邪魔にならないでしょう。
長時間香りを楽しみたいなら「胸」や「おなか」に
胸元やおなかは、身体のなかでも体温が高めで香りが広がりやすい部位です。朝、出かける前に肌にシュッとひと吹きしておけば、全身から香水が香っているような印象を周囲に与えることができます。耳の裏やうなじと一緒につけることで、長い時間香りを楽しむことができるでしょう。
ただし、胸元は鼻に近いので、つけすぎるときつい香りになってしまう可能性があります。つけすぎには注意しましょう。
フレグランスアドバイザーからのメッセージ
香りのボリュームや持続性は種類どおりとは限らない
パルファンやオーデコロンなど呼称としての種類と賦香率(ふこうりつ)の整合性は法律で定められているわけではないので、10%程度の賦香率でもコロンとして販売しているものがあります。
また、シトラス系の香りが中心のライトなコロンは一時期減っていたものの、2000年以降はシトラス系とは限らない素材(香料)を取り入れたり、持続性を高めたエクストレド コロンやコロン アブソリュといったものも登場しました。
オーデトワレでも香りに甘さがあるものは、さわやかなオーデパルファンより持続性が高いこともあります。したがって香りの種類は参考にしつつもそれだけに頼るのではなく、それぞれの香りのボリュームや持続性を見極め、相性も考えながら、つける量やつける場所を調整して上手に使いこなしましょう。
香水・フレグランスのおすすめ記事はこちら 関連記事
マイナビおすすめナビでは、香水やフレグランスに関するおすすめ記事を多数紹介しています。口コミ評価の高い女性向けの香水、男性香水も厳選しているので、ぜひこちらも参考にして選んでみてください。
香水の種類を参考に、つける量やタイミングを調整して
この記事では、香水の選び方と種類別におすすめの香水を紹介しました。
賦香率(ふこうりつ)の違いによる呼称の種類は存在しますが、同じコンセプトやネーミングでつくられた香りでパルファン、オーデパルファン、オーデトワレ、オーデコロンのラインアップがそろうことは稀です。好きな香りを選択した場合には自ずと種類が限られてしまいます。
しかし基本的には、その商品のコンセプトにあわせたバランスの賦香率で創作されているもの。香水の種類を参考に、購入した香りの特性からつける量や纏う(まとう)タイミングを自分で調整し魅力を引き立ててみましょう。
ぜひお気に入りの香水に出合って、毎日を楽しんでください!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。