サーマレストマットの選び方 自動膨張式、収納性と軽さ、大きさをみる
キャンプライターの中山一弘さんに、サーマレストマットを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
使いやすいのは自動膨張式 キャンプ初心者にもおすすめ
キャンプ/釣りライター
サーマレストには多彩な製品ラインアップがありますが、初心者にもおすすめなのは自動膨張式のものです。
このタイプは、内蔵するウレタンフォームの復元力を利用するので、バルブを開いてあげるだけで、ぐんぐん空気を吸い込んで膨らんでくれます。最後にひと息かふた息だけ空気を足して、バルブを閉めれば準備完了です。
自動膨張式にもさまざまなモデルがありますが、自分が必要な断熱性と収納性をポイントに選択するとよいでしょう。
サーマレスト ファスト&ライトシリーズ『プロライトエイペックス』
快適性を重視した「ファスト&ライトシリーズ」の最新モデル。断熱性に優れ、板状のため体から出る熱を逃さず地面からの冷気を伝えません。
>> Amazonで詳細を見る収納性と軽さは移動手段にあわせて選ぶ クローズドセルやエアマットかエア注入式か
キャンプ/釣りライター
サーマレストマットには登山などにも使いやすい、軽量・コンパクトで敷くだけのクローズドセルから、ファミリーキャンプ向けのエアを注入する快適性重視のモデルまで、幅広い製品が用意されています。自分に合うマットを選ぶには、まず最も多く使いそうなシチュエーションを想像してみるとよいでしょう。
たとえばファミリーキャンプでいつも自動車に積んでいくのであれば、収納性・軽さはそれほど重視しなくてもいいかもしれません。一方、1gでも削りたいテント泊での登山であれば、クローズドセルやエアマットなどのモデルも有力な候補になります。
サーマレスト トレック&トラベルシリーズ『トレイルプロ』
トレイルシリーズで、最も暖かい自動膨張式マットレスです。オールシーズンに対応しながら、従来モデルよりも軽量化を実現しました。
>> Amazonで詳細を見る女性専用モデルなど、自分の体格にあったモデルを選ぶ R値と適正サイズを確認
キャンプ/釣りライター
マットには断熱性を示す「R値」があります。一般的には冬季は3.5以上、3シーズンはそれ以下でも大丈夫と言われることが多いですが、気候や標高による違いはもちろん、暑さ寒さの感じ方は個人差が大きく、一概にそれだけで決めることができません。
とくに女性の場合は、男性より寒さを感じやすい方も多いので、女性向けのサイズで断熱性を重視したモデルを選ぶのもよいでしょう。
サーマレストの場合は、同じモデルでも長さと幅の異なるレギュラー・ラージなどサイズの違う展開があります。男性も女性も適切なサイズのモデルを購入することで、無駄な重量増なども抑えることができます。
サーマレストマットのおすすめ12選 Zライトや女性向けモデルも
うえで紹介したサーマレストマットの選び方のポイントをふまえて、キャンプライターの中山一弘さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

サーマレスト ファスト&ライトシリーズ『プロライトエイペックス』






出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183cm(R) |
---|---|
収納時サイズ | 28×12cm(R) |
厚み | 5cm |
重さ | 630g(R) |
R値 | 3.8 |
材質 | 50Dポリエステル |
自動膨張式 | 有 |

サーマレスト トレック&トラベルシリーズ『トレイルスカウト』














出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183cm(R) |
---|---|
収納時サイズ | 28×14cm(R) |
厚み | 2.5cm |
重さ | 630g(R) |
R値 | 3.1 |
材質 | ウレタン |
自動膨張式 | 有 |

サーマレスト トレック&トラベルシリーズ『トレイルプロ』






出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183cm(R) |
---|---|
収納時サイズ | 28×17cm(R) |
厚み | 7.6cm |
重さ | 740g(R) |
R値 | 4.4 |
材質 | 表面:50Dポリエステルストレッチニット 裏面:50Dポリエステル |
自動膨張式 | 有 |

サーマレスト キャンプ&コンフォートシリーズ『モンドキング3D』


















出典:Amazon
使用時サイズ | 76×203cm(XXL) |
---|---|
収納時サイズ | 79×23cm(XXL) |
厚み | 10cm |
重さ | 3065g(XXL) |
R値 | 7.0 |
材質 | 50Dポリエストルストレッチニット |
自動膨張式 | 有 |

サーマレスト クローズドセルマットレス『Zライトソル』














出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183cm(R) |
---|---|
収納時サイズ | 51×13×14cm(R) |
厚み | 2cm |
重さ | 410g(R) |
R値 | 2.0 |
材質 | 架橋ポリエチレン |
自動膨張式 | - |

サーマレスト ファスト&ライトシリーズ『プロライト女性用』












出典:Amazon
使用時サイズ | 51×168cm(WR) |
---|---|
収納時サイズ | 28×10cm(WR) |
厚み | 2.5cm |
重さ | 510g(WR) |
R値 | 2.7 |
材質 | 50Dミニヘックスポリエステル |
自動膨張式 | 有 |

サーマレスト ファスト&ライトシリーズ『ネオエアーウーバーライト』










出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183cm(R) |
---|---|
収納時サイズ | 15×9cm(R) |
厚み | 6.4cm |
重さ | 250g(R) |
R値 | 2.3 |
材質 | 15Dナイロン |
自動膨張式 | - |
サーマレスト トレック&トラベルシリーズ『リッジレスト クラシック』






出典:Amazon
使用時サイズ | 幅51×長さ183 |
---|---|
収納時サイズ | 長さ51×直径20cm |
厚み | 1.5cm |
重さ | 400g |
R値 | 2.0 |
材質 | 架橋ポリエチレン |
自動膨張式 | - |
サーマレスト トレック&トラベルシリーズ『ネオエアー ベンチャー R』












出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183cm |
---|---|
収納時サイズ | 長さ23×直径11.5cm |
厚み | 5cm |
重さ | 560g |
R値 | 2.2 |
材質 | 50Dポリエステル |
自動膨張式 | - |
サーマレスト キャンプ&コンフォートシリーズ『ラグジュアリーマップ L』








出典:Amazon
使用時サイズ | 63x196cm |
---|---|
収納時サイズ | 66x16cm |
厚み | 7.6cm |
重さ | 1900g |
R値 | 6.0 |
材質 | 表面:50Dポリエステルストレッチニット、裏面:75Dポリエステル |
自動膨張式 | - |
サーマレスト トレック&トラベルシリーズ『ネオエアー トポリュクス R』
















出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183 cm |
---|---|
収納時サイズ | 23 ×14 cm |
厚み | 10cm |
重さ | 650g |
R値 | 3.7 |
材質 | 50Dポリエステル |
自動膨張式 | - |
サーマレスト ファスト&ライトシリーズ『クローズドセルマットレス Zライト』

出典:Amazon
使用時サイズ | 51×183cm |
---|---|
収納時サイズ | 51×13×14cm |
厚み | 2cm |
重さ | 410g |
R値 | 1.7 |
材質 | 架橋ポリエチレン |
自動膨張式 | - |
「サーマレストマット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする サーマレストマットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのサーマレストマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
コスパを重視する場合は合わせ技も考えよう 冬のシーズンはサイズや違い、使い方も考える
キャンプ/釣りライター
サーマレストマットにはここまで紹介したモデル以外にも、さまざまな商品があります。それぞれ魅力的な特徴がありますが、用途別にそろえるのも予算的に厳しい場合が多いでしょう。
たとえばファミリーキャンプで使うのであれば、まず地面との断熱用に安い銀マットやフロアシートを敷き、その上にサーマレストを敷くという合わせ技もあります。マットの断熱性を示すR値というのは、実は単純な足し算なのです。こういったことも考えながら、商品選びをしてみてはいかがでしょうか。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/27 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。