バターケースの選び方

Photo by マイナビおすすめナビ
フランス在住のレシピブロガー・戸塚ブランシェ敦子さんへの取材を交えながら、バターケースを選ぶときのポイントをご紹介します。
素材で選ぶ
バターケースの素材には、さまざまなものがあります。商品ごとに違うので一概にはいえませんが、おもな素材の特徴を紹介します。
<陶磁器・ホーロー・ガラス>
お皿と同様に洗浄できるのでお手入れしやすく、バターの温度を長く保つことができる。デザイン的にも優れているものが多い。しかし、落とすと破損してしまう。
<木>
温度や湿度調整が一定に保てる。木のぬくもりを活かしたデザインは食卓にもなじむ。しかし、お手入れに一手間かかる。
<プラスティック>
壊れにくく、なんといっても安価。密閉性が高いものが多い。ただし、ありがちではある。
サイズで選ぶ
一般的な200gのバターの寸法(※)プラス20mm程度の内径は最低必要でしょう。もちろん日常的に450gサイズを使用される方はそれに合わせたものをお選びください。
※参考 明治『北海道バター 200g』の寸法は、幅約62mm×奥行約123mm×高さ約26mm(銀紙で包装された状態を計測)
密閉性の高さを確認
開封直後のバターの品質をできるだけ保持するためには、密封性の高いバターケースを使うことが大切です。
一般的な密封容器のように、フタにパッキンが付いているバターケースは、密封性が高くバターの品質保持に役立ちます。フタにバルブが付いているタイプなら、より密封効果が高まるでしょう。
また、バターナイフの持ち手を外に出す溝部分も確認が必要です。バターを外気に触れないように保存するには、この溝がない商品のほうが密閉性が高く保存容器としてふさわしいでしょう。
バターナイフを常時バターケースに入れておきたい方は、バターナイフがケースの中にすっぽり入ってフタができる商品を選びましょう。
フランス在住 レシピブロガー
最後までおいしく食べ切るには、酸化防止が重要
バターケースは、陶磁器製、木製、ホーロー製、プラスチック製、ガラス製、ステンレス製のものなど、その素材には多くの種類があります。
バターを最後までおいしく食べ切るには、空気をしっかり遮断し、冷蔵庫内のにおい移りや、バター表面の酸化を防ぐことが重要。
そのため、密封性の高い形状で、急激な温度変化も防げる素材のものがおすすめです。
木製のものは熱くも冷たくもなりにくいので、温度変化の影響を受けにくく、自然な調湿効果も期待できます。
陶磁器製のものは冷蔵庫から出したあとも、ほかの素材より長い時間冷たい温度をキープしてくれます。
機能面もチェック!
お料理やお菓子づくりにも使うことの多いバター。おしゃれなバターケースもいいですが、実用的なタイプの商品も便利です。
ホーロー製やプラスチック製、ステンレス製のものは洗いやすく、お手入れがしやすいので長く清潔に使えます。
バターを小分けにカットできる「バターカッター」付きのものや、バターナイフがケース内に収納できるものなどは、バターの使用頻度が高い場合に便利です。
デザインで選ぶ
フランス在住 レシピブロガー
日々の暮らしが豊かになるこだわりの一品を探して
バターは嗜好品。マーガリンではなくバターが好きという人なら、こだわりのバターケースを探してみてください。
バターを食べる瞬間を素敵に演出することで日々の暮らしがさらに豊かなものになります。数ある商品の中からお気に入りのバターケースを見つけましょう。
私の住むフランスは、バター大国と称されるほど世界で最もひとり当たりのバター消費量が多い国です。
フランスでは、長方形皿の上にバターを乗せ、上からフタをかぶせるバターディッシュタイプのバターケースが多く使われています。
普段からデコラティブな陶磁器などの容器を使っている人もいます。その一方で、普段は実用的なプラスチック容器で保管し、ダイニングテーブルで使用するときにとっておきのバター皿に移す人もいます。
品質保持のためにもバターケースは大切! レシピブロガーよりアドバイス
フランス在住 レシピブロガー
バターをしっかり密封できるケースを選んで
バターを購入時の紙箱や銀紙包装のまま冷蔵庫で長期間保存していると、におい移りがして確実に味が落ちます。
バター愛好家のひとりとして、バターを最後までおいしく食べてもらうには、バターケースに入れて保存することを強くおすすめします!
何よりも大切なことは、バターをしっかりと密封できること。朝食がパン食の人にとっては、一日の始まりの大切なひとときを彩るバターケースを、是非見つけてほしいです。
あなたのお気に入りが見つかると、バターを食べるのがもっと楽しみに、そしてバターがもっとおいしくなりますよ。
バターケース|陶磁器・ホーロー・ガラス製5選

野田琺瑯『バターケース 200g用(BT-200)』

出典:Amazon
サイズ | W157×D97×H52mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 約390g |
カラー | ホワイト |
材質 | 本体:ホーロー、フタ:天然木(サクラ) |
富士ホーロー/Honey Ware『バターケース200(N-200)』

出典:Amazon
サイズ | W150×D100×H55mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 200g |
カラー | ホワイト |
材質 | 本体:ほうろう用鋼板、フタ:ポリプロピレン、 バルブ・ガスケット:シリコーン |

白山陶器『ブルーム バターケース(002975)』

出典:Amazon
サイズ | W145×D88×H55mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 640g |
カラー | - |
材質 | 磁器 |

野田琺瑯『レクタングル深型S ホワイトシリーズ(WRF-S)』

出典:Amazon
サイズ | W154×D103×H57mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 約210g |
カラー | ホワイト |
材質 | ホーロー、EVA樹脂 |
LOLO『バターケース(200 32401)』

出典:Amazon
サイズ | W157×D93×H53mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 540g |
カラー | ホワイト |
材質 | 本体:磁器、蓋:天然木(チーク材)ウレタン塗装 |
バターケース|木製3選

東屋『バターケース 200g全判(AZAW00202)』






出典:楽天市場
サイズ | W142×D94×H52mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 225g |
カラー | - |
材質 | 山桜、胡桃油 |
Das Holz(ダスホルツ)『バターケース』

出典:Amazon
サイズ | W160×D90×H55mm |
---|---|
容量 | - |
重さ | 184g |
カラー | ハードメープル、ブラックウォールナット、ブラックチェリー |
材質 | 木 |
Nieco汎『バターケース(大)』

出典:楽天市場
サイズ | W163×D103×H73mm |
---|---|
容量 | 450gバター用 |
重さ | - |
カラー | ホワイト、レッド |
材質 | 本体:天然木(檜)、ウレタン、蓋:MDF、ウレタン |
バターケース|プラスチック製4選
均等にバターをカットできるもの、バターと一緒にバターナイフも収納できるもの、冷蔵庫のニオイ移りを防ぐものなど、機能的な商品をいくつか紹介します。

スケーター『ステンカッター式バターケースDX(BTG2DX)』

出典:Amazon
サイズ | 約W190×D107×H43mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 約210g |
カラー | 本体:ホワイト、フタ:透明 |
材質 | フタ:AS樹脂、本体:ポリプロピレン、バターカッター・バターナイフ:ステンレス鋼 |
曙産業『カットできちゃうバターケース(ST-3005)』

出典:Amazon
サイズ | W165×D95×H68mm |
---|---|
容量 | 200gバター用 |
重さ | 152g |
カラー | 透明 |
材質 | ポリエチレン |
スケーター『ふわふわバターナイフ付 密封 バターケース(PBJ1F)』

出典:Amazon
サイズ | W173×D103×H52mm |
---|---|
容量 | 225gバター用 |
重さ | - |
カラー | 透明 |
材質 | フタ・本体・ナイフ台:AS樹脂 、止め具:ABS樹脂、 パッキン:シリコーン、 バターナイフ:ステンレス鋼 |
ヨシカワ/EAトCO(イイトコ)『バターケースコンテナ(AS0043)』




出典:楽天市場
サイズ | W161×D89×H46mm |
---|---|
容量 | - |
重さ | 150g |
カラー | - |
材質 | トレー:ポリプロピレン(耐熱温度100度)、フタ:18-8ステンレス |
番外編|バターカッター&バターナイフ
バターケースとセットで、バターカッターやバターナイフの購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
ザットスプレット『バターナイフ』

出典:Amazon
サイズ | W176×D17mm |
---|---|
容量 | - |
重さ | 85g |
カラー | ブラック レッド |
材質 | 銅合金(チタン加工)、シリコン |
オークス『もっと切りたくなる バター カッター(LS1516)』

出典:Amazon
サイズ | W230×D100×H20mm |
---|---|
容量 | - |
重さ | 250g |
カラー | ホワイト |
材質 | アルミニウム合金(アクリル樹脂塗装)、ステンレス鋼、アルミニウム |
「バターケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バターケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバターケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
5つのポイントをおさらい
(1)バターを長持ちさせるためには、密封性と温度変化を防ぐことが大切
(2)パッキン付きのバターケースは密封性が高い
(3)洗いやすさで選ぶならホーロー製、陶器製、プラスチック製、ガラス製、ステンレス製
(4)耐熱効果や調湿効果で選ぶなら木製
(5)小分けにして使うことが多い方にはカッター付きやナイフが収納できるタイプ
バターケースのお手入れ方法
バターケースのお手入れ方法についても事前に確認しておきましょう。バターは油分なので、普通に水で洗ったぐらいではとれません。
その場合は、やけどしない程度のぬるま湯につけてから、中性洗剤などで洗えばバターもとれてすっきりするでしょう。
本記事では、フランス在住レシピブロガー・戸塚ブランシェ敦子さんに、バターケースの素材の違いや機能性について解説してもらいました。ぜひ参考にして、お気に入りのバターケースを見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/16 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
日本ではアパレル業を経て、雑貨のバイイング、雑貨と食品の商品企画に従事。現在はフランス在住。 和食レシピをフランス語で、フランスで学んだレシピを日本語で紹介したレシピブログ "La bonne poire -ラフランスの台所-"のブロガー。 その他、不定期料理アトリエの主催、パリを中心とした情報サイト パリエトワのライター。