サスペンス漫画の選び方 ハラハラドキドキ、伏線回収も
漫画ライターの奈良崎コロスケさんに、サスペンス漫画を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
リアリティのしっかりした舞台背景
元・科学捜査官の経歴を持つ女性作家が放つ衝撃のストーリー。 科捜研という職業の過酷さやすごさを体感できるうえに、主人公が家族を殺した真犯人を追い詰めていくドキドキのストーリーも堪能できます。
『このマンガがすごい!』ライター
日常と異なる世界観を楽しめる
舞台背景のリアリティがしっかりした作品が人気を博しています。
たとえば、裏社会への取材を続けてきたルポライターが原作者についていたり、作者自身がかつて就いていた特殊な職業に主人公を就かせたり……。普通に暮らしていたら知ることのできない情報の数々をハラハラドキドキのストーリーにまぶすことで、一粒で二度三度おいしい作品に仕上げられているのです。
ドキドキとニヤニヤの緩急がクセになる!
惨殺事件の謎を追う王道のサスペンスでありながら、「痛覚を共有する双子」というファンタジックな能力設定もポイント。あまりサスペンスに触れてこなかった方でも、すんなり作品に入り込めるでしょう。
『このマンガがすごい!』ライター
息抜きポイントがより作品を盛り上げる
緊張感の持続を強いられるサスペンス漫画は、息の抜きどころが必要。
コワモテのキャラクターの意外な一面や、本筋と直接関係のない脱力エピソードなどをうまく挿入することで、より一層作品の魅力がアップするのです。
冷静沈着で完全無欠に見えた主人公にかわいらしい一面があったり、サブキャラ同士のトホホな日常にクスリとしたり……。その緩急がクセになるのです。
張り巡らされた伏線の回収に膝を打つ
『このマンガがすごい!』ライター
伏線を確かめるためになんども読み返したくなる
ミステリー小説ファンをもうならせる、緻密なストーリー展開を楽しめるサスペンス漫画が増えてきました。
数多くの謎が散りばめられた第1話でイッキに読者を引きつけ、それが巻を追うごとに回収されていく。そのため読者は何度もリピートし、そのたびに新たな発見を得ることができるのです。
最新巻が出るたびに1巻から読み直す、そんな楽しみ方ができるのも、このジャンルならではです。
サスペンス漫画おすすめ7選【連載作品】 SFやミステリー、ホラー要素も!
サスペンス漫画の選び方のポイントをふまえて、漫画ライターの奈良崎コロスケさんと編集部が厳選した、おすすめ作品を連載作品・完結作品に分けて紹介します。ミステリーやホラー要素の強い作品から、ファンタジー要素や裏社会などさまざまなジャンルの作品を厳選しました。
まずは、連載作品のおすすめ商品からみていきましょう!
※2021/2/1時点の情報です。連載が終了している作品もあります。

講談社 ヤングマガジン『マイホームヒーロー』




出典:Amazon
作者 | 原作:山川直輝、漫画・漫画原作:朝基まさし |
---|---|
巻数 | 既刊13巻(2021年2月現在) |
発売日 | 2017年9月6日 |
メディア化 | - |
愛する家族を守るため、父は鬼になる
密室や時刻表といった王道のトリックを現代的にブラッシュアップしている点が新味。本格ミステリーのファンは必読の作品です。主人公は平凡なサラリーマンの鳥栖哲雄。彼はひとり娘の零花を溺愛しています。その零花の彼氏・延人がとんでもないDV男だと知った哲雄は、人の道を踏み外してしまいます。
暴力のにおいが充満する骨太のサスペンスですが、読み口はさほど重くありません。その要因は哲雄が筋金入りのミステリー小説マニアだから。危機回避の方法をワクワクしながら考えているようにも見えるのです。涼しい顔で夫の犯行をサポートする妻の歌仙も、ユニークなキャラクター。読者を裏切る先読み不可能なストーリーにもうならされます。

徳間書店 ゼノンコミックス『トレース 科捜研法医研究員の追想』

出典:Amazon
作者 | 古賀慶 |
---|---|
巻数 | 既刊9巻(2021年2月現在) |
発売日 | 2016年7月20日 |
メディア化 | ドラマ化 |
異色の経歴を持つ女性作家が放つ衝撃のストーリー
錦戸亮主演でドラマ化されたのも記憶に新しい人気作。冷静沈着な若きエース・真野礼二と正義のヒーローに憧れる新人・沢口ノンナが、わずかな手がかりから凶悪犯罪の真実に近づいていきます。地味で地道な現場の描写がリアルに活写されていきますが、それもそのはず作者・古賀慶先生の前職は科学捜査官なのです。
さまざまなエピソードがつづられていくなかで、物語の背骨となるのが真野の過去。23年前に発生した練馬一家殺人事件で唯一生き残った少年が彼なのです。
真野が科学捜査官になったのは犯人への復讐のためなのか? 科捜研という職業の過酷さやすごさを体感できるうえに、主人公が家族を殺した真犯人を追い詰めていくドキドキのストーリーも堪能できる。クライムサスペンス好きなら必読です。

KADOKAWA 角川コミックス・エース『夢で見たあの子のために』

出典:Amazon
作者 | 三部けい |
---|---|
巻数 | 既刊7巻(2021年2月現在) |
発売日 | 2017年12月4日 |
メディア化 | - |
謎が謎を呼ぶ、凄絶な復讐劇
映画化もされたヒット作『僕だけがいない街』の三部けい先生のペンによるヒューマン・サスペンス。5歳のときに家族を惨殺された高校生の中條千里は、犯人を殺すことだけを考えて日々生活しています。千里には双子の兄・一登がいました。彼らは痛覚を共有しており、痛みを感じた瞬間の視覚も共有しています。その一登も13年前の事件に巻き込まれ、いまだに行方不明なのです。
惨殺事件の謎を追う王道のサスペンスでありながら、「痛覚を共有する双子」というファンタジックな能力設定が、漫画的なおもしろさを倍増させてくれます。これまであまりサスペンスに触れてこなかった漫画ファンでも、すんなりと作品世界に入り込めるはずです。
集英社 ジャンプコミックス『サマータイムレンダ』

出典:Amazon
作者 | 田中靖規 |
---|---|
巻数 | 既刊12巻(2021年2月現在) |
発売日 | 2017年10月23日 |
メディア化 | - |
日本文芸社 ニチブンコミックス『ギフト±』






出典:Amazon
作者 | ナガテユカ |
---|---|
巻数 | 既刊20巻(2021年1月現在) |
発売日 | 2015年7月18日 |
メディア化 | アニメ化(アプリ配信) |
少年画報社 ヤングキング『外道の歌』

出典:Amazon
作者 | 渡邊ダイスケ |
---|---|
巻数 | 既刊11巻+別巻2巻(2021年1月現在) |
発売日 | 2016年8月8日 |
メディア化 | 映画化 |
ワニブックス ガムコミックプラス『インゴシマ』

出典:Amazon
作者 | 原案:天下雌子、漫画:田中克樹 |
---|---|
巻数 | 既刊8巻(2021年1月現在) |
発売日 | 2018年11月24日 |
メディア化 | - |
サスペンス漫画おすすめ17選【完結作品】 クライマックスまで一気に読める!
ここからは、サスペンス漫画の完結作品のおすすめを紹介していきます!

小学館 ビッグコミックス『ハスリンボーイ』

出典:Amazon
作者 | 原作:草下シンヤ、漫画:本田優貴 |
---|---|
巻数 | 全4巻 |
発売日 | 2018年7月30日 |
メディア化 | - |
池袋の裏社会でマジメな大学生が暗躍!?
2019年の東京・池袋を舞台にした最新型の裏社会サスペンスです。
主人公は池袋を縄張りにするヤバそうな連中の道具屋として暗躍する大学生・タモツ。彼のルックスが、どこにでもいそうなメガネ君という点がキモ。地味キャラ男子がトバシ携帯を始めとした非合法ツールを売りさばいていく、そのギャップがたまりません。タモツは犯罪の片棒を担いでいることを自覚しつつも、多額の奨学金を卒業までに返済するため、日々裏稼業に精を出しているのです。
締めつけの厳しい今どきヤクザのシノギスタイルもよくわかるので裏社会の勉強にもなります。いま東京のアンダーグランドで何が行なわれているのか? ご興味のある方はぜひ手にとってください。

新潮社 バンチコミックス『ゼツ倫』




出典:Amazon
作者 | 羽生生純 |
---|---|
巻数 | 全3巻 |
発売日 | 2018年5月9日 |
メディア化 | - |
幸せな日々が音を立てて崩れる禁断の不倫サスペンス
大人の男女が織り成すドロドロは、いつだってサスペンスに満ち溢れています。イラストレーターの手動開は、会社員の妻に代わって家事をこなし、小学1年生の息子の保護者会にも積極的に参加するイクメン。そんな彼がママ友に手を出したことから、最悪の事態を招いてしまいます。
主人公のキャラ立てはとてもリアルです。「不倫は絶対にしていない」と言い張るダメ男の開。そんな開を手玉にとるヒロインたちの得体の知れない性欲と倫理観に背筋が凍ります。
作者・羽生生純先生お得意の野太いタッチで描かれる情事も迫力満点。「きょうは、ちょっと下世話なサスペンスが読みたいな~」。そんな気分のときにおすすめします。
白泉社 ヤングアニマル『ただ離婚してないだけ』

出典:Amazon
作者 | 本田優貴 |
---|---|
巻数 | 全5巻 |
発売日 | 2018年3月29日 |
メディア化 | - |
講談社 ヤンマガKCスペシャル『生贄投票』

出典:Amazon
作者 | 原作:葛西竜哉、漫画:江戸川エドガワ |
---|---|
巻数 | 全7巻 |
発売日 | 2016年5月20日 |
メディア化 | - |
講談社 別冊フレンドコミックス『校舎のうらには天使が埋められている』

出典:Amazon
作者 | 小山鹿梨子 |
---|---|
巻数 | 全7巻 |
発売日 | 2012年01月13日 |
メディア化 | - |
小学館 ビッグコミックオリジナル『MONSTER 完全版』

出典:Amazon
作者 | 浦沢直樹 |
---|---|
巻数 | 全9巻+別巻1巻 |
発売日 | 2008年1月30日 |
メディア化 | テレビアニメ化 |
ぶんか社 ぶんか社コミックス『美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~』

出典:Amazon
作者 | 藤森治見 |
---|---|
巻数 | 全5巻 |
発売日 | 2017年7月15日 |
メディア化 | - |
講談社 アフタヌーンKC『U12』

出典:Amazon
作者 | 闇川コウ |
---|---|
巻数 | 全9巻 |
発売日 | 2015年9月7日 |
メディア化 | - |
小学館 ビッグコミックス『アイアムアヒーロー』

出典:Amazon
作者 | 花沢健吾 |
---|---|
巻数 | 全22巻 |
発売日 | 2009年8月28日 |
メディア化 | 映画化 |
講談社 ヤングマガジンコミックス『ドラゴンヘッド』

出典:Amazon
作者 | 望月峯太郎 |
---|---|
巻数 | 全10巻 |
発売日 | 1995年3月1日 |
メディア化 | 映画化 |
講談社 モーニングKC『テセウスの船』

出典:Amazon
作者 | 東元俊哉 |
---|---|
巻数 | 全10巻 |
発売日 | 2017年9月22日 |
メディア化 | ドラマ化 |
小学館 ビッグコミックス『PLUTO』
![PLUTO(1)(ビッグコミックス)[浦沢直樹×手塚治虫]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天ブックス
作者 | 浦沢直樹×手塚治虫、長崎尚志プロデュース、監修:手塚眞、協力:手塚プロダクション |
---|---|
巻数 | 全8巻 |
発売日 | 2004年9月30日 |
メディア化 | 舞台化 |
巧妙に仕込まれた伏線
手塚治虫氏原作の漫画「鉄腕アトム」のなかの一話「地上最大のロボット」を原作に、浦沢直樹氏の手によってサスペンス漫画へとリメイクされた作品です。中央アジアのペルシア王国とトラキア共和国による第39次中央アジア紛争へ、国連平和維持軍として派遣されたロボットたちをめぐる物語となっています。
派遣されたロボットの一体である、ドイツのロボット刑事ゲジヒトの視点で物語が展開されます。ゲジヒトが捜査に関わる殺人事件や殺ロボット事件の現場に残された2本の角、ゲジヒトのメモリに隠されたもの、人間を殺したロボットとして収監されているブラウ1589の記憶チップなど、あらゆるところに伏線が張り巡らされています。浦沢直樹氏によって描かれる原作鉄腕アトムに登場するゲジヒト、アトムやウラン、お茶の水博士などのキャラクターも必見です。
講談社 イブニングKC『累 -かさね-』

出典:Amazon
作者 | 松浦だるま |
---|---|
巻数 | 全14巻 |
発売日 | 2013年10月23日 |
メディア化 | 映画化 |
講談社 ヤンマガKCスペシャル『食糧人類-Starving Anonymous-』

出典:Amazon
作者 | 原案:水谷健吾、原作:蔵石ユウ、漫画:イナベカズ |
---|---|
巻数 | 全7巻 |
発売日 | 2016年9月20日 |
メディア化 | - |
実業之日本社 マンサンコミックス『シンクロ 入りこむ罪悪感』

出典:Amazon
作者 | 坂辺周一 |
---|---|
巻数 | 全2巻 |
発売日 | 2012年11月29日 |
メディア化 | - |
少年画報社 ヤングキング『うなぎ鬼』

出典:Amazon
作者 | 原作:高田侑、漫画:落合裕介 |
---|---|
巻数 | 全3巻 |
発売日 | 2014年9月22日 |
メディア化 | - |
forcs コミックゲンま!『月下香~危険な快楽』

出典:Amazon
作者 | 原作:北田瀧、著者:武喜仁 |
---|---|
巻数 | 全7巻 |
発売日 | 2019年4月19日 |
メディア化 | - |
「サスペンス漫画」のおすすめ商品の比較一覧表
漫画ライターより一言 休日にどっぷりとサスペンス漫画に浸ってみてはいかが?
『このマンガがすごい!』ライター
一気読みしたい! 作品を細部までとことん楽しんで
時間を忘れてページをめくっていた! サスペンス漫画は、そんな読書体験を楽しむことができます。冒頭のつかみから二転三転する展開のドキドキ、さらにはクライマックスのカタルシスまで。ストーリーはもちろん、キャラクターの表情、セリフ、カメラワークまで、1本の映画を楽しむように、楽しんでください。
うっかり寝る前に読み始めたら、朝を迎えてしまうことになるかも!? 全巻そろえて休日に「さぁ読むぞ!」。そんな読み方がベストかもしれません。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/2/1 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
別冊宝島「ザ・マンガ家」シリーズを企画・編集した後、『このマンガがすごい!』年度版の創刊メンバーに。 以降、漫画家インタビュー、漫画評論、漫画原作映画の劇場用プログラムなどを手掛けるほか、2019年には自身も漫画家デビュー。 80年代の音楽体験を描く『音楽とおじさん』を夕刊フジzakzakにて連載中。