撮影ボックスとは? 被写体を満遍なく照らし、輪郭をくっきりさせる
撮影ボックスとは、箱の上部に照明がついている箱状のもの。蛍光灯や白熱灯で撮影すると、暗すぎたり、被写体が持つ本来の色とは異なってしまします。そこで、撮影ボックスを使えば、被写体に影を作らず、満遍なく照らしてくれるので、輪郭がくっきりとした写真に仕上がります。
フリマアプリやネットオークションに出品する商品などもきれいに撮影することができ、購入者の目に留まりやすくなるでしょう。
撮影ボックスの選び方 適したサイズ、素材、照明の有無ほか
カメラマン・三浦一紀さんに、撮影ボックスを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
撮影するものに適したサイズを選ぶ 被写体より大型サイズのものを
PULUZ『撮影ボックス 2LEDライト』
40個のLEDライトで被写体をまんべんなく照らす撮影ボックス。15センチ以下の被写体の撮影に適しています。6色の背景布も付属。組み立て方もかんたんです。
>> Amazonで詳細を見るフリーライター・カメラマン
撮影ボックスにはいくつか種類がありますが、選ぶ際に一番気をつけたいのが「サイズ」です。撮影するものがアクセサリーなどの小物が中心なら小型のもの、料理写真などスペースをとるものならば大きめのものを選びましょう。迷ったときにはワンサイズ上のものを選んでおけば間違いがありません。
なお、大きな撮影ボックスほど光のまわり具合も自然になるので、できるだけ大きなサイズのものを購入するのがいいでしょう。
撮影ボックスの素材に着目 背景スクリーンのカラーも大切
ハクバ写真産業『デジカメスタジオボックス60』
透過性のある布を使用した撮影ボックス。自然光での撮影ができます。別途光源を用いて光の当て方を変えることで、被写体や撮影イメージに合わせて柔軟に撮影できます。
>> Amazonで詳細を見るフリーライター・カメラマン
撮影ボックスの素材にはいくつか種類があります。大別すると、白い板がメイン素材のものと、布のように透過性のある素材のものになります。
【 白い板が素材のもの 】
前者は小型のものが多く収納や使い勝手がいいというメリットがありますが、外からの光がほとんど入らないため、別途撮影ボックス内に照明が必要です。
【 布のように透過性のある素材 】
後者は外光が入るため別途照明がなくても撮影できます。また、照明を外から当てることでより高度なライティングが可能。照明を利用した撮影をしたいという人に向いています。
なお、両者ともに被写体に対して当たる光量が少なくなり、手持ち撮影では手ぶれが発生することがあります。できれば撮影時に三脚を使用すると確実です。
照明付きかどうかを確認する LEDライトの光量(ルーメン)の数値をみる
フリーライター・カメラマン
撮影ボックスは、種類により照明が付属するものとしないものがあります。照明が付属している撮影ボックスは、内部にLEDライトなどが搭載されていてモバイルバッテリーやコンセントなどで手軽に電源供給ができるものがほとんどです。とにかく被写体に対して均一に光を当てたい場合は、このタイプが確実です。
一方、照明が付属していない撮影ボックスは照明を準備するわずらわしさはありますが、自分好みの光を演出できるメリットが。デスクライトやストロボなどを外側から当てることで、ワンランク上の撮影がおこなえます。
被写体の雰囲気や方向の選択肢が広がるものを ディフューザー付きや真上(天窓)・真横撮影への対応
撮影時の光を拡散させるディフューザー付きのものだと、柔らかい写真に仕上げることができます。また、真横や真上からの撮影ができると写真もまったく違った雰囲気に。とくに天窓とよばれるスペースが用意されているものだとカメラをセットしやすく、真上からの撮影がしやすくなります。
撮影ボックスのおすすめ6選 折りたたみできるものや40cm以上の商品も
上記で紹介した撮影ボックスの選び方のポイントをふまえて、カメラマン・三浦一紀さんに選んでもらったおすすめ商品、編集部で選んだ商品を紹介します。

PULUZ『撮影ボックス 2LEDライト』
















出典:Amazon
サイズ | 24×23×22cm |
---|---|
素材 | プラスチック |
照明の有無 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
付属バックスクリーン | ホワイト、ブラック、レッド、グリーン、ブルー、オレンジ |

Enlleo『撮影ボックス LEDライト付き』
















出典:Amazon
サイズ | 50×50×50cm |
---|---|
素材 | - |
照明の有無 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
付属バックスクリーン | ホワイト、ブラック、ベージュ |

ハクバ写真産業『デジカメスタジオボックス60(DSB-60)』










出典:Amazon
サイズ | 60×60×60cm |
---|---|
素材 | 本体:ポリエステル/フレーム部:グラスファイバー/スクリーン:ポリエステル |
照明の有無 | なし |
折りたたみ収納 | 可 |
付属バックスクリーン | ブラック・ライトブルー/ホワイト・ライトグレー |

エツミ『ドームスタジオネオ Sサイズ(VE-6822)』






















出典:Amazon
サイズ | 35×33×35cm |
---|---|
素材 | - |
照明の有無 | なし |
折りたたみ収納 | 可 |
付属バックスクリーン | ホワイト・グレー(リバーシブル仕様) |

Emart『40CM大型 写真用ライトボックス』














出典:Amazon
サイズ | 40 x 33 x 35cm |
---|---|
素材 | 硬質ポリプロピレン |
照明の有無 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
付属バックスクリーン | 白、黒、青、灰 |

サンワダイレクト『撮影ボックス LEDライト付き』


















出典:Amazon
サイズ | 64 x 63.5 x 63cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
照明の有無 | あり |
折りたたみ収納 | 可 |
付属バックスクリーン | グレー、ブラック、オレンジ、ホワイト |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 撮影ボックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの撮影ボックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
自分の用途に合わせて複数持っているとベター カメラマンからのアドバイス
フリーライター・カメラマン
ひと口に撮影ボックスといっても、種類はさまざま。選ぶ際は自分がなにを撮影するのか、持ち運ぶことがあるのか、別途照明を使うのかなどによって適した撮影ボックスは変わってきます。
とにかく手軽に撮りたいのなら照明が内蔵されたものを、ライティングにこだわるなら透過性の布を使ったものを、出張撮影などで持ち運び重視ならばセッティングに時間がかからず収納時にコンパクトになるものを、というように用途にあわせて複数使い分けると、より写真のクオリティが上がるでしょう。
もし1台だけ選ぶのならば、大きめのサイズのものを選んでおけば長く使えます。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:tsuge-line、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/02/26 コンテンツを一部更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
1971年生まれ。國學院大學文学部文学科卒。編集プロダクション所属後、1999年独立。以後フリーランスとなり、デジタルガジェット系からビジネス系、エンタメ系の雑誌、書籍、Webメディアなどで幅広く取材・執筆・撮影を行っている。