トランクスのメリットは? ボクサーやブリーフとの違い
ボクサータイプ、ブリーフタイプはぴったりとしたフィット感があります。
一方、トランクスは肌と生地との間に余裕があるため、フィット感はありません。そのぶん締め付けが少なく、解放感があるのがメリットです。また、通気性にすぐれており、蒸れを気にせず履くことができます。さらに、デザインのバリエーションが豊富な点も、トランクスの特徴です。
トランクスの人気ブランド カルバンクライン、ポロなど
ここでは、トランクスのなかでも人気のブランドをご紹介します。プレゼント選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
Calvin Klein(カルバンクライン)
カルバンクラインは、アメリカのファッションデザイナーです。カッティングにこだわりがあり、美しいフォルムに仕上げることで知られています。洗練されたデザインが好きという人も多いでしょう。
みえない部分のおしゃれにまで気を配りたい方におすすめです。また、洗濯を重ねてもその型が保たれることでも、人気の高いトランクスとなっています。
POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)
世代を問わず人気が高い、ポロラルフローレン。肌触りがよく、ゆったりとしたデザインなので快適に過ごせます。
カジュアルでありながら、品のよさのあるデザインが魅力。色や柄が豊富なので選ぶのが楽しくなるのもポイントです。また、トランクスにあしらわれたブランドロゴデザインが好きだという人も多いでしょう。贈り物としても幅広い世代に喜ばれます。
TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)
東京発のトランクス専門ブランドが、トーキョートランクスです。トランクスの魅力である解放感と、適度なフィット感をあわせ持つものを提供しています。
デザインやパターンをはじめ、細部にまでこだわっているのが魅力の一つ。たとえば、ボタンは高瀬貝を使い奈良でオリジナルのものを生産、ジャガードゴムは石川県で生産、といった具合です。こだわりのある日本製のトランクスを探すのにぴったりと言えるでしょう。
BROS(ブロス)
ブロスはワコールブランドのひとつです。アンダーウェアの満足感や快適さにこだわり、素材から開発しているのが特徴です。
生地の耐久性にこだわるのはもちろんのこと、吸汗速乾性のある素材など、機能性の高い素材を用いた、快適なアンダーウェアが開発されています。ファッションとしてのアンダーウェアはもちろんのこと、機能性が高く履き心地のよいトランクスを探している人にぴったりです。
トランクスおすすめ13選 履き心地バツグンな人気商品を紹介!
ここからは、紹介したトランクスの選び方のポイントをふまえて、おすすめの商品をご紹介します。平さんならではの視点で選んだ商品も掲載しているので、トランクス選びに役立ててください。

アイコンのポニーマークがおしゃれ
ポロシャツで有名な「ポロ ラルフローレン」ですが、アンダーウェアも豊富。トランクスの種類も充実しています。
さらに特徴的なのが、どれを取っても大人にふさわしいデザインになっているという点。無地かトラディショナルな柄ばかりですので、大人にぴったりのトランクスがそろっています。デザインにこだわりがない方におすすめ。アイコンのポニーマークがおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
素材 | コットン100% |
---|---|
前開き | ○ |
サイズ展開 | 海外S(日本M相当)~海外XL(日本XXL相当) |
素材 | コットン100% |
---|---|
前開き | ○ |
サイズ展開 | 海外S(日本M相当)~海外XL(日本XXL相当) |

ブランドを象徴する品格あるマルチストライプ
アイテムの内側などにさり気なく鮮やかな柄を取り入れるのが巧みな「ポール・スミス」。トランクスに関しては、それ自体がふだんは外から見えないアイテムのため、全面的に総柄を採用したデザインが豊富にそろっています。
ブランドを象徴するマルチストライプに限らず、総柄であってもどこか大人っぽい気品を感じさせるバランスはさすが。品格がある柄物のトランクスがほしい方におすすめです。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M、L |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M、L |
マイクロファイバー製で伸縮性のあるトランクス
なめらかでやわらかい、マイクロファイバーストレッチ素材を使用したトランクスです。ウエストゴムにはブランドロゴが施されています。
伸縮性があるため、着用時に快適で動きやすいのが特徴。ボディラインにこだわりのある、Calvin Klein。見えないところのおしゃれにまでこだわりたい人への贈り物としてもぴったりです。
素材 | ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
---|---|
前開き | × |
サイズ展開 | S~XL |
素材 | ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
---|---|
前開き | × |
サイズ展開 | S~XL |
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)『トランクス』
保温性と吸汗発散性を備えたトランクス
THE NORTH FACEのこちらの商品はトランクスでありながら、カッティングや縫製によりフィット感のある一枚に仕上がっています。
素材にサーマスタットを使用し速乾性や保温性にすぐれているのが特徴です。さらに遠赤外線機能や保温性のある光電子ファイバーも使われています。また、ウエストには速乾性のあるゴムが利用されており、機能性の高いトランクスといえるでしょう。
素材 | ポリエステル81%、再生繊維(マキシフレッシュ)14%、ポリウレタン5% |
---|---|
前開き | × |
サイズ展開 | S~XL |
素材 | ポリエステル81%、再生繊維(マキシフレッシュ)14%、ポリウレタン5% |
---|---|
前開き | × |
サイズ展開 | S~XL |
締め付けが少なくウエストにゴム跡が残らない
ウエストに残るゴム跡が気になる人におすすめなのが無印良品のトランクスです。ウエストゴムがソフトな伸びで締め付け感が少ないのが特徴です。
ボタンのない前開き仕様となっています。また、こだわりのインド綿は肌に優しく通気性のよいオーガニックコットンが使われています。プチプライスでありながら、心地よい着用感を楽しめます。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンなし) |
サイズ展開 | XS~XL |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンなし) |
サイズ展開 | XS~XL |
なめらかで、やわらかな肌触りが魅力
着心地の快適さを追求したメンズアンダーウェア「BROS」のニットトランクスは、履き心地のよさが魅力。
こちらの『ニットトランクス 前開き GT7070』なめらかで、光沢のある「テンセル™モダール繊維混素材」を使用しており、伸縮性のよいニット生地で、快適な肌ざわりを実現しています。
素材 | レーヨン70%、ポリエステル30% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M~3L |
素材 | レーヨン70%、ポリエステル30% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M~3L |
お腹まわりを締め付けないトランクス
ウエスト部分にゴムでなく、やわかい生地を使用しているためお腹周りの締め付けを感じることなく着用できます。飽きのこないベーシックなデザインです。
やわらかなニット素材で作られているため、リラックスでき、履き心地のよさを楽しめるでしょう。フィット感よりも解放感を求める方にぴったりのアンダーウェアとなっています。
素材 | 綿50%、ポリエステル50% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | S~5L |
素材 | 綿50%、ポリエステル50% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | S~5L |
デイリー使いにぴったりのチェック柄トランクス
シンプルで機能的なものにこだわるB.V.Dのトランクスです。耐久性を意識しており、丈夫で長持ちであることにも定評のあるブランドです。
デイリー使いにぴったりの、チェック柄のアンダーウェアとなっています。2枚組ですので、洗い替えにも便利です。綿100%のため、さらりとした履き心地の良さを楽しめます。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M~LL |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M~LL |
ハートとウサギのモチーフが素敵な赤いトランクス
赤地をベースにした、Paul Smithのトランクスです。ウサギとハート柄が散りばめられており、カジュアルで可愛らしいデザインが特徴。綿100%なので、肌触りもよく履き心地にすぐれています。
おしゃれなトランクスを探している方におすすめの一枚です。赤いアンダーウェアを身に着けると運気が上がるともいわれています。贈り物としても喜ばれるでしょう。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M~LL |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | M~LL |
履き心地のよいシンプルなニットトランクス
前開き部分にアウトドア派に人気の「G.T.HAWKINS」のロゴがさりげなく施されている、トランクスです。隠れた部分にもこだわりたい人におすすめのカジュアルアンダーウェア。
デイリー使いにぴったりの、飽きのこないベーシックでシンプルなデザインが魅力。ニットタイプなのでゆったりした履き心地となっています。また、肌触りのよい綿100%です。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇 |
サイズ展開 | M~LL |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇 |
サイズ展開 | M~LL |
使いやすいカラーが揃ったトランクス
ウエスト部分にPOLOのブランドロゴが記載されているトランクスです。
ボーダー柄などの定番のデザインや、シンプルで使いやすいカラーが揃っているのでデイリーユースにおすすめです。3枚組なので、下着選びに迷いがちな人にもうれしいですね。綿100%でさらりと履けるのもポイントです。欧米サイズのため、購入時はウエストサイズを確認しましょう。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | S~XL |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇(ボタンあり) |
サイズ展開 | S~XL |
TOMMY HILFIGERの3枚組トランクス
定番のチェックやドット、ストライプと言った柄や無地などが揃えられた、TOMMY HILFIGERのアンダーウェアです。
前側にブランドロゴも記載されています。デイリーユースにぴったりのアンダーウェアが3枚組になっているので、洗い替えにも便利です。綿100%なので、吸汗性にすぐれ、肌触りがやさしいのもうれしいですね。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇 |
サイズ展開 | S~XL |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | 〇 |
サイズ展開 | S~XL |
ARMANIのロゴが目を引くトランクス
ウエストにあしらわれたEmporio Armaniのロゴが印象的な、アンダーウェアです。
グレー、ホワイト、ブラック、ネイビーといったデイリーユースで使いやすいカラーから、ビビッドなレッドまで豊富なカラーバリエーションを展開。3枚組なので洗い替えにもぴったり。前開きタイプではありません。また、欧米サイズのため、購入前にウエストサイズを確認しましょう。
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | × |
サイズ展開 | S~XL |
素材 | 綿100% |
---|---|
前開き | × |
サイズ展開 | S~XL |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング トランクスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのトランクスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
トランクスの選び方 素材やシルエットをチェック!
ここからは、トランクス選び方について解説していきます。選び方のポイントは下記。
【1】素材
【2】サイズ
【3】前開きタイプ
【4】女性ウケ
【5】シーンや目的
上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】トランクスの素材で選ぶ
トランクスの素材は大きく分けて3つに分かれます。それぞれの特徴をご紹介します。
天然繊維|肌触りバツグン
100%綿素材のものは、天然繊維でできているためさらりとしており、肌触りがよいのが特徴です。低刺激なので肌の弱い人にもおすすめの素材です。
通気性がよく、吸湿性にもすぐれているため、湿気が気になる時期や汗をかき蒸れが気になる夏に適しています。さらに、お求めやすい価格帯のものが多いので、デイリーユースにぴったりです。
綿混素材・合成繊維|伸縮性が高い
合成繊維や綿混素材でできたものは、伸縮性にすぐれています。スポーツをする時などのように、動きが激しいときには伸縮性のある素材の方がストレスなくすごせます。
また、合成繊維や綿混素材のほうが、綿100%のものよりしわになりにくいのも特徴です。ナチュラルな肌触りも求める場合、綿混素材。ストレッチ性を求める場合は合成繊維と使い分けてもよいでしょう。
再生繊維|吸湿性や放湿性にすぐれる
再生繊維は、吸湿性や放湿性にすぐれています。生地がやわらかく、天然繊維に近い肌触りのよさも魅力。
さらに、生地に光沢があるため、みた目もよいので、おしゃれで機能性のあるアンダーウェアを求めている人におすすめの素材です。ただし、再生繊維のなかには水分や摩擦に弱くデリケートなものもあります。長持ちさせるためには、手洗いして大切に取り扱うことをおすすめします。
【2】サイズをチェック
トランクスはゆったり履きたいと思う人もいるでしょう。解放感のある履き心地を求めるときは、ワンサイズ大きめのものがおすすめです。
一方で、下着のラインを服に響かせたくない場合やフィット感を求める人もいます。フィット感を求める場合は国内ブランドがおすすめです。欧米ブランドのものは、サイズ感が大きめのこともあるため、購入前にウエストサイズを確認しておきましょう。
【3】スタンダードな前開きタイプがおすすめ
トランクスは前開きタイプがスタンダードです。前閉じタイプのものは、履き心地がよいのが魅力ですが、一方で用を足すときにトランクスを下げなければなりません。
毎回その動作をしたくないなら、前開きタイプを選ぶとよいでしょう。また、前開きタイプのなかにはボタンが付いているものとついていないものがあります。毎回開閉することを面倒と感じるかどうかで、ボタンの有無を選びましょう。
【4】スッキリしたシルエットは女性ウケ◎
女性から人気が高いのは、すっきりしたシルエットです。風通しがよいからとあまり大きめのシルエットのものを選ぶと、おじさん臭くなり、女性受けがよくないことも。
また、存在感の強い派手な柄のものよりは、落ち着きのあるものを好む女性が多い傾向にあります。さらに、くたびれ感がなく清潔感があることも大切です。色は白系より、黒系の方が汚れが目立たないのでおすすめです。
【5】シーンや目的で選ぶ
プレゼントや着用するシーンにおいても、トランクスを選ぶポイントは変わってきます。
プレゼント用|トランクス専門店のものを
ふだん使い用であれば、ユニクロなどのプチプラブランドでも充分でしょう。
しかし、贈り物の場合はトランクス専門店のものから選ぶことで特別感を演出できます。トランクスは消耗品です。知らず知らずのうちに傷んでいくため、いくつあっても困りません。また、自分で買うのは少し贅沢かなと感じるようなものも喜ばれます。
スポーツ用|機能性重視で選ぼう
ふだんから、スポーツなどをする人や体を動かす仕事をしている場合、速乾性や通気性のあるトランクスがおすすめです。汗をかいた時の蒸れが気になりません。
一方で冬場、外で体を動かすことが多いようなら、保温性のあるものを選びましょう。季節ごとに機能の異なるトランクスを身に着けることで、さらに快適に過ごせます。
そのほかのアンダーウェアもチェック! 【関連記事】
最後に|専門家からのアドバイス
アンダーウェアの使い分けもおすすめ
ほかにはないトランクスの開放感は、病みつきになると止められないほど。ただし、合わせる服装などによってはトランクスではないほうがいい場合もあります。
そこで提案したいのが、アンダーウェアの使い分けです。スキニーパンツをはくときは干渉しづらいブリーフ、仕事のときは適度に身が引き締まるボクサーパンツ、リラックスしたいときや暑い季節はトランクスなど、役割分担を決めてアンダーウェアを使い分けるとそれぞれのメリットを存分に活用することが可能。好きなシルエットや色柄のトランクスも選びやすくなります。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。