Wi-Fi付きSDカードとは?
Wi-Fi付きSDカードとは、無線LANへの接続機能が搭載されたSDカードのこと。例えば、iPhoneやiPadなど、SDカードの挿入口がないデバイスの場合、一眼レフなどで撮影したデータは連動機能がない限り、PCなどを介さないとデータ転送できません。しかしWi-Fi付きSDカードがあれば、デバイスと連動させることで、データ転送を円滑に行うことができます。
製品の中には、インターネットの子機として接続できるものもあるため、どのように使用したいかによって、データ管理をより便利にすることができます。
Wi-Fi付きSDカードを選ぶ3つのポイント ITライターが解説!
ITライターの酒井麻里子さんに、Wi-Fi付きSDカードを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。はじめてWi-Fi付きSDカードを買う方や、買い換えを検討している方は、酒井さんの選び方を参考にしてみましょう。
【1】カードの規格をチェック
ITライター
SDカードには、容量2GBまでの「SD」、4GBから32GBの「SDHC」、64GBから2TBまでの「SDXC」の3種類があります。
これらは単に容量が違うというだけではなく、カード自体の規格が異なります。最近のデジカメなどであれば、どのカードにも対応している場合が多いですが、古い機器の場合は「SDとSDHCは使えるけれど、SDXCには非対応」といったケースもあるため、あらかじめ機器の取扱説明書などで確認しておくといいでしょう。
【2】データの書き込み速度をチェック
ITライター
SDカードには、「90MB/秒」などの形式で数値が表記されています。これは、カメラで撮影した映像などのデータを、どのくらいの速度でカード内に保存できるかを示すものです。転送速度が速ければ、連写撮影などもスムーズにおこなえます。
また、動画を撮影する場合には、「スピードクラス」とよばれる値が重要な指標になります。「SDスピードクラス」「UHSスピードクラス」「ビデオスピードクラス」といった数値が併記されていますが、いずれも値が大きいほど書き込み速度は速くなります。対応メディアや容量は、各メーカーサイトで公開されています。ぜひこちらを参考にして選んでみましょう。
【3】使い方に合わせてカードの容量をチェック
ITライター
SDカード内にどの程度のデータを保存できるかは、カードの容量で決まります。Wi-FiつきのSDカードを使う場合、撮影が終わるたびにパソコンなどにデータを移し、SDカードの中身を消去するのであれば、1回の撮影で必要な容量を確保できれば十分といえるかもしれません。
また、RAW形式の写真や動画といったデータ量の大きなファイルを扱う場合と、1枚あたりのデータ量が比較的小さいJPEG形式の写真撮影が中心の場合でも、必要な容量は違います。日ごろの撮影内容に合わせて選んでみてください。
Wi-Fi付きSDカードおすすめ9選 ITライターが厳選
上で紹介したWi-Fi付きSDカードの選び方のポイントをふまえて、ITライターの酒井麻里子さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。
酒井さんの選び方を参考に、容量や転送速度などをチェックしながら、使いたい機器に合ったWi-Fi付きSDカードを選んでください。

東芝メモリ FlashAir(フラッシュエアー)『SDHCメモリカード W-04 32GB(SD-UWA032G)』

出典:楽天市場
カードの種類 | SDHC |
---|---|
転送速度 | 読み出し最大90MB/s、書きこみ最大70MB/s |
容量 | 32GB |

リコーイメージング『FLUCARD FOR PENTAX(フルカード フォー ペンタックス)(O-FC1)』






出典:Amazon
カードの種類 | SDHC |
---|---|
転送速度 | - |
容量 | 16GB |

東芝メモリ FlashAir(フラッシュエアー)『SDXCメモリカード W-04 64GB(SD-UWA064G)』

出典:Amazon
カードの種類 | SDXC |
---|---|
転送速度 | 読み出し最大90MB/s、書きこみ最大70MB/s |
容量 | 64GB |

東芝メモリ FlashAir(フラッシュエアー)『SDHCメモリカード W-04 16GB(SD-UWA016G)』

出典:楽天市場
カードの種類 | SDHC |
---|---|
転送速度 | 読み出し最大90MB/s、書きこみ最大70MB/s |
容量 | 16GB |

LZeal Information Technology Ezshare『16GB SDHCカード SDカード Wi-Fi機能搭載』

出典:Amazon
カードの種類 | SDHC |
---|---|
転送速度 | - |
容量 | 16GB |
OSEI『無線LAN搭載 ez Share Wi-Fi SDHCカード』
















出典:Amazon
カードの種類 | SDHC |
---|---|
転送速度 | - |
容量 | 64GB |
TOSHIBA『FlashAir SDHCカード Class10 (SD-WE032G)』

出典:Amazon
カードの種類 | SDHC |
---|---|
転送速度 | - |
容量 | 32GB |
CHENYANG『WiFiアダプタワイヤレスメモリカード』


















出典:Amazon
カードの種類 | SDHC |
---|---|
転送速度 | - |
容量 | - |
Canon『Wi-Fiアダプター(W-E1)』






出典:Amazon
カードの種類 | - |
---|---|
転送速度 | - |
容量 | - |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする Wi-Fi付きSDカードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのWi-Fi付きSDカードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】エキスパートのアドバイス
ITライター
かんたん転送で効率的なデータ管理を!
最近はカメラ自体にWi-Fi機能を備え、撮影データをかんたんにスマホやパソコンに転送できる機種も増えています。しかし、そういった機能を搭載していないカメラでも、Wi-FiつきのSDカードを使うことで、同様の環境が実現します。
カードを抜き差しする手間なくデータを転送できるようになれば、撮影後の画像の加工や整理もさらにスムーズになります。また、スマホへ転送すればSNSなどにすぐにアップすることも可能。写真ライフをより快適に楽しくするために役立つアイテムといえます。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。
※2020/12/01 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
IT関連の書籍、雑誌、Webコンテンツ等の編集・執筆に携わる。 著書に『これからはじめるスマホユーザーのためのLINE Facebook&Twitter 安心・かんたんスタートブック』(秀和システム)、 『今すぐ使えるかんたんFC2ブログ 超入門』(技術評論社)など。