SDカードケースとは?
SDカードケースとは、SDカードやmicroSDカードなどの持ち運びや収納に使えるケースのことです。
SDカードケースが必要な理由としては、「SDカードの紛失」や「SDカード内の破損防止」などが挙げられます。SDカードは精密機器のため、外部の衝撃や破損などに弱いです。また、SDカード自体が小さく軽いので、知らぬ間に紛失してしまうことも。
大切なデータを失くしたり破損してからでは遅いですから、大事なデータを守るためにもSDカードケースは必要です。
SDカードケースの選び方
SD、microSDカードの収納に便利な「SDカードケース」。SDカード類は小さくて紛失しやすいので、大切なデータを守るためにも専用ケースで保管することがおすすめです。
この記事では、SDカードケースの選び方をご紹介します。自分の用途に合ったSDカードケースを、ぜひ見つけてみてください。
ポイントは下記。
【1】ケースの種類で選ぶ
【2】保護性能で選ぶ
【3】microSDカードも収納できるものが便利
【4】持ち歩きに便利なデザインも
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ケースの種類で選ぶ
SDカードケースには、「SDカードだけを収納する専用ケース」と「周辺アイテムも一緒に収納できるマルチな汎用ケース」があります。用途に合わせて選びましょう。
▼専用ケース|SDカードのみを収納
SDカードのみを保管するなら、専用ケースがいいでしょう。ラベルを貼れば、どのカードにどんなデータが入っているのか区別することができ、管理しやすいです。シンプルな構造で、リーズナブルなものも多くあります。
写真や動画をたくさん撮る方、データが多い方におすすめです。
▼汎用ケース|ほかのアイテムも一緒に収納
周辺アイテムもあわせて保管したいなら、汎用ケースがベターです。SDカードだけでなく、ほかの記録媒体や端末の周辺アイテムをまとめて保管するのに重宝します。
大きさや形状はさまざまなので、具体的に収納したいものを考えてから選ぶのがポイントです。
【2】保護性能で選ぶ
SDカードのデータをしっかり守るためにも、保護機能をチェックしておきましょう。
▼耐衝撃・防水・防塵性能をチェック
コンパクトサイズのケースだと、うっかり落としたり、不注意で上に重いものをのせてしまったりすると、SDカードがダメージを受ける可能性があります。
耐衝撃性があったり、防塵性や防水性があれば、万が一のことがあっても外部からの影響を受けにくくなります。持ち運ぶ機会が多い場合は、カバンのなかで衝撃を受けることもあるので、タフに扱えるタイプのものを選びたいですね。
▼静電気防止機能があるかチェック
SDカードは静電気に弱い性質を持っており、帯電によってデータが消えてしまうことがあります。とくにカードを出し入れする際の摩擦によって静電気が生じ、データに影響してしまうことが多いです。
静電気対策のためにも、帯電防止機能がついているSDカードケースを選ぶのがおすすめです。
▼固定力もチェック
SDカードケースがしっかり固定されていないと、ケースを開いたときに落とした衝撃で、中身が破損してしまう可能性があります。カードをはめ込んだときにしっかりと固定できるものが安心です。
たとえば、スライド式の製品のなかには、粘着式のクリップパッドが採用されているものもあります。逆さまにしても落下しないので、しっかり固定されるものを選びたい方は、クリップパッド技術が搭載されているものがおすすめです。
【3】microSDカードも収納できるものが便利
SDカードだけでなく、microSDカードが収まる、小さいスペースがあるとさらに便利です。スマホなどのデバイスではmicroSDカードが使われているので、SDカードのスペースでは大きさが合いません。
SDカードの底面にmicroSDカード用のポケットがついているタイプなら、2種類のカードを一緒に収納できて便利です。
【4】持ち歩きに便利なデザインも
持ち歩いて人目にも触れるなら、デザイン性も気になりますよね。服やアクセサリーだけでなく、持っているツールも合わせてデザインを統一するとスタイリッシュになります。
ポップなカラーでおしゃれなデザインのものや、ストラップ付きやキーホルダータイプになっていて持ち歩きに便利なものも。自分の好みに合わせて選んでみましょう。
ITライターからのアドバイス
SDカードにはなにが保存されているかわかるように
SDカードは、なかになにが保存されているかをきちんと管理することも大切。ケースに内容記入欄が用意されているタイプや、ラベルが貼れるようになったものを選ぶと管理しやすくて便利ですよ。
SDカードケースおすすめ12選
SDカードケースは、データを守ってくれる大切な存在です。収納力の高いものや頑丈なものなど、おすすめのSDカードケースをご紹介します。
36枚大量収納で整理もラクラク
micro SDとSDカードが各18枚ずつ、計36枚はいるSDカードケースです。年々増えていくSDカードをまとめて整理するのに適しています。なかになにを保存しているかがすぐにわかるインデックスカードつきです。
ケースにはロックができるストッパーが付いていてしっかり閉じれるので、SDカードに傷がつかず安心です。
中身が飛び出さないスリムケース
同メーカーの24枚収納タイプをさらにスリムにしたアイテム。SDカードとmicroSDカードを各6枚ずつ計12枚管理できます。持ち運び用にコンパクトなケースがほしいという方におすすめです。
ケースを閉じるストッパーがあるおかげでカバンのなかでうっかり開いてしまうこともなく、安心して持ち運ぶことができます。
衝撃やホコリに強い!
SDカードとmicroSDカードをまとめて収納できる、衝撃に強いカードケース。クッション素材がSDカードに密着してショックを吸収します。
厚手のシリコン製パッキンがついており、水やホコリなど外部からの侵入を軽減してくれる仕様です。ヒンジ式開閉構造になっており、大きめのヒンジがしっかりフタをして大切な情報を守ります。
薄型で常時携帯しやすい保護ケース
薄型で、いつでもどこでも大切な情報が入った1枚を持ち運びできます。シンプルなフォルムで、小さなバッグにも余裕で収まるサイズ感です。別売のメモリーカードファイルケースを使えば、1枚用ケースに入れたまま、まとめて持ち運ぶこともできます。
日付や内容が記入できるシールがついているので、ファイルを開かなくても必要な情報を確認して選ぶことが可能です。
防水防塵にすぐれた一品
ケースのかみ合わせ部分にシリコン製パッキンを採用。外部からの水やほこりを防止し、SDカードを守ってくれます。ヒンジ式開閉構造がしっかりロックしてくれるので、簡易にケースが開くことを軽減してくれているので、メモリーカードの紛失の心配もほぼないです。
手のひらサイズのケースにはストラップが付いているため、持ち運びがとても便利です。
衝撃や振動からカードを保護!
ケースの内部カードスロットは、帯電防止EVAフォームを採用しているので、カードを衝撃や振動から保護します。外部はABSシェルとゴムリングでできており、防湿性と防水性を備えています。内からも外からもカードを安全に保護してくれる一品です。
人間工学に基づいたロック設計により、SDカードケースにカードをしっかりと固定してくれます。また、ケース自体は指でかんたんに開くことができます。
ポップなカラーがポイント! 容量多めです
SDカードとmicroSDカードをあわせて保管可能。SDカードとmicroSDカードを各12枚ずつセットできるので、多くなってきたSDカードを管理したいという方に向いています。
ポップでカラフルなおしゃれなデザインで、ステーショナリーのように持ち運びできます。小物のデザインにもこだわりたい方におすすめのカードケースです。
帯電防止で衝撃にも強いすぐれもの
内装に耐衝撃性のあるクッションを採用したSDカードケース。クッションには帯電防止機能もあり、SDカードをホコリから守ってくれます。8枚のSDカードとmicroSDカードを同時に保管・収納可能です。
外装に強固なプラスチックを使用。クールでスリムな見た目で、ビジネスシーンのおともにも違和感なく使えます。
耐久性抜群で軽量感も確保!
耐久性にすぐれたSDカードケースです。開け閉めを繰り返しても開閉部分が壊れにくい仕様。外は頑丈なアルミ製、内側はEVA樹脂製でSDカードを安全にキープしてくれます。IP54規格相当の防塵・防水性も備えており、耐久性もあわせて安全にSDカードを持ち運ぶことができます。
軽量なので、持ち運びもラクラクです。
特殊技術でメモリーカードが落ちない
トレーを逆さまにしてもカードが落ちないアイテムです。グリップパッド技術という吸着式のカードトレーがポイント。メモリーカードの形状を選ばないので、種類の違う記録媒体を持ち運びたい方におすすめです。
収納トレーの開閉には、パワーロック機能を採用。力を入れないで開け閉めでき、誤開閉するおそれもありません。
美しく丈夫なアルミのクールなルックス
つややかなアルミ製で、高級感あるフォルムのSDカードケース。一見すると上品な名刺入れのようですが、実はSDメモリーカードを3枚収納できるなかなかの実力派です。
美しいだけではなく丈夫なのがアルミ製のよいところ。耐久性に加えてホルダーに静電気防止クッションを使っていて、静電気やホコリからカードを保護します。
タフな使い方でも安心のメーカー製
野山や荒野などハードなシチュエーション向けのアウトドア用品を展開している『ペリカン』が製造する防塵防水ケース。ライナー部分によるショックを吸収する効果で、メモリーカードに影響を軽減します。
SDカードやminiSD、microSDカードなど合わせて24枚入る収納力も魅力的。屋外でのお仕事が多い方や、アウトドアシーンに持っていきたいという方はぜひ注目してみてください。
「SDカードケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする SDカードケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのSDカードケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのSDカードケース関連商品
メディアの種類・枚数に合ったSDカードケースを選択
本記事では、SDカードケースをご紹介しました。いかがでしたか?
最近では、キャンドゥやダイソーなどの100均でも見かけるSDカードケース。無印のプラスチック小物で代用している方もいらっしゃいますよね。メモリーカードをどのように保管したいかによって、用途や収納するもののタイプ、枚数などを検討して、満足のいく商品を選びましょう。
ご紹介した選び方や商品を参考にして、自分に合うSDカードケースを見つけてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT分野を中心に、スマホ、PC、ガジェットなどのアイテムレビューや、企業DXの取材、業界・技術関連の解説記事などを手がける。 noteでは、趣味で集めているプログラミングロボットの話題なども発信。テレワーク×メタバースの可能性を考えるWEBマガジン『Zat's VR』運営。株式会社ウレルブン代表。