SDカードケースの選び方のポイント ITライターに聞く
SDカードは非常に小型なのでなくしてしまいがち。SDカード単体で持ち運ぶ際や収納時に便利なケースがほしいものです。
SDカードケースは、ほかのメモリカードもまとめて入れられるタイプや、耐衝撃性があるタイプなど多様な種類が展開されています。ここからは選び方のポイントごとに解説を加えていきますね!
保護性能で選ぶ
コンパクトサイズのケースだと、うっかり落としたり、不注意で上に重いものをのせてしまったりすると、SDカードがダメージを受ける可能性があります。
耐衝撃性があったり、防塵性や防水性があれば、万が一のことがあっても外部からの影響を受けにくくなります。持ち運ぶ機会が多い場合は、カバンのなかなどで衝撃を受けることもあるので、タフに扱えるタイプのものを選びたいですね。また、静電気を防ぐケースだとなおよいでしょう。
SDカード専用ケースかマルチケースかで選ぶ
使う用途で選び分ける視点も大切です。カードケースを大別すると、SDカードだけを収納するものと、ほかのカードも一緒に収納できるものがあります。
SDカードを大切に保管するなら、専用ケースがいいでしょう。ラベリングが見やすく、管理もラクラク。シンプルな構造で、リーズナブルなものも多くあります。
周辺アイテムもあわせて保管したいなら、汎用ケースがベターです。SDカードだけでなく、ほかの記録媒体や端末の周辺アイテムをまとめて保管するのに重宝します。大きさや形状はさまざまなので、具体的に収納したいものを考えてから選ぶのがポイントです。
デザインで選ぶ
持ち歩いて人目にも触れるなら、デザイン性も気になるところ。服やアクセサリーだけでなく、持っているツールも合わせてデザインを統一するとスタイリッシュです。
ポップなカラーでおしゃれなデザインのものや、ストラップタイプなども見受けられます。自分の好みに合わせて選んでみましょう。
microSDカードも収納できるかで選ぶ
SDカードだけでなく、microSDカードが収まる小さいスペースがあるとさらに便利です。スマホなどのデバイスではmicroSDカードが使われているので、SDカードのスペースでは大きさが合いません。
SDカードの底面にmicroSDカード用のポケットがついているタイプなら、2種類のカードを一緒に収納できて便利です。
SDカードになにが保存されているかわかるようにしよう ITライターからのアドバイス
ITライター
SDカードは、なかになにが保存されているかをきちんと管理することも大切。ケースに内容記入欄が用意されているタイプや、ラベルが貼れるようになったものを選ぶと管理しやすくて便利ですよ。
大切な情報を守る! SDカードケースおすすめ10選 ITライターと編集部が選ぶ
SDカードケースは、データを守ってくれる大切な存在です。収納力の高いものや頑丈なものなど、ITライターと編集部が選んだおすすめのSDカードケースを10点ご紹介します。
ITライター
収納枚数の多いタイプは、サイズが大きくなり持ち運びにはあまり適しません。予備のカードを1枚だけ持ちたい場合などは、サンワサプライのSDカード用クリアケースなど、コンパクトタイプを選ぶのが賢明。
GPG2のSIMカードケースは、カードの種類を選ばずに使えるのが優秀。SDカード以外に、SIMカードの収納にも活躍してくれるでしょう。
SDカードは静電気に弱いので、ケンコー・トキナーのSDメモリーカードケースASのように、帯電防止機能のついたケースを選ぶと安心です。

サンワサプライ『SDカード用クリアケース(FC-MMC10SD)』






















出典:Amazon
収納枚数 | SDカード1枚 |
---|---|
サイズ | 幅53×奥行8×高さ44mm |
重さ | 5g |
素材 | ポリプロピレン |
保護機能 | - |

GPG2『SIMカードケース』






出典:楽天市場
収納枚数 | - |
---|---|
サイズ | - |
重さ | - |
素材 | - |
保護機能 | - |

ケンコー・トキナー『SDメモリーカードケースAS(ASSD8BK)』

出典:楽天市場
収納枚数 | SDカード8枚、microSDカード8枚 |
---|---|
サイズ | 幅90×奥行18×高さ71mm |
重さ | 約38g |
素材 | ポリプロピレン、ポリエチレン |
保護機能 | 耐衝撃性、帯電防止 |
エレコム『SD/microSDカードケース(耐衝撃)(CMC-SDCHD01BK)』














出典:Amazon
収納枚数 | SDカード8枚、microSDカード8枚 |
---|---|
サイズ | 幅88×奥行16.5×高さ76mm |
重さ | 約48g |
素材 | ケース本体:PC/ABS、保護クッション:EVA、パッキン:シリコン |
保護機能 | 耐衝撃性 |
エレコム『SDカードケース(DVDトールケースサイズ)(CMC-ECSDCDC01BK)』














出典:Amazon
収納枚数 | SDカード36枚 |
---|---|
サイズ | 幅139×奥行15×高さ191mm |
重さ | - |
素材 | ケース本体:ポリプロピレン、収納トレー:EVA |
保護機能 | - |
FC-工場『SDカード収納ケース(F336)』


















出典:Amazon
収納枚数 | SDカード8枚、microSDカード8枚 |
---|---|
サイズ | 幅110×奥行20×高さ75mm |
重さ | 68g |
素材 | ケース:アルミ、トレー:EVA |
保護機能 | 防水、防塵、防震 |
エレコム『SD/microSDカードケース(プラスチックタイプ)(CMC-SDCPP24PN)』












出典:Amazon
収納枚数 | SDカード12枚、microSDカード12枚 |
---|---|
サイズ | 幅87×奥行11.8×高さ90mm |
重さ | 約23g |
素材 | ケース本体:ポリプロピレン、収納トレー:EVA |
保護機能 | - |
エレコム『SD/microSDカードケース(プラスチックタイプ)(CMC-SDCPP12PN)』












出典:Amazon
収納枚数 | SDカード6枚、microSDカード6枚 |
---|---|
サイズ | 幅48.5×奥行11.8×高さ90mm |
重さ | 約13g |
素材 | ケース本体:ポリプロピレン、収納トレー:EVA |
保護機能 | - |
ナカバヤシ『SDメモリカードケースシルバー(MCC-801SL)』






出典:Amazon
収納枚数 | SDカード3枚 |
---|---|
サイズ | 幅94×奥行5×高さ60mm |
重さ | 19g |
素材 | 本体:アルミニウム、ホルダー:EVA |
保護機能 | 静電気防止 |
ペリカン『0915 マイクロメモリカードケース』

出典:Amazon
収納枚数 | SDカード12枚、miniSDカード6枚、microSDカード6枚 |
---|---|
サイズ | 幅57×奥行14×高さ122mm |
重さ | 100g |
素材 | ポリカーボネートレジン |
保護機能 | 防水 |
「SDカードケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする SDカードケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのSDカードケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかのSDカードケース関連商品
フォトグラファーに聞いたSDカードの選び方とおすすめ商品5選をご紹介します。ハイビジョンから4K、さらには8Kと、ますます解像度が高まる映像の世界。これにともない記録メディアのひとつであるSDカードもさまざまな進化を続けています。この記事では、フォトグラファーの瀬川陣市さんにお話をうかがい、ビ...
この記事では、SDカードのおすすめ商品と選び方を紹介します。パソコンのデータ交換用やデジタルカメラなどの記録用媒体として使われるSDカード。SD/SDHC/SDXCといった規格の違いなどをわかりやすく解説しています。
モバイル情報ブロガーが選ぶmicroSDカード5選をご紹介します。SDカードを小型にしたモデルがmicroSDカードです。スマートフォンやゲーム機などはmicroSDカード対応機種が多く、パソコンやミラーレスカメラはSDカード機種が多くなっています。自分が使用している機器のSDカードのタイプを...
ITライターの酒井麻里子さんに聞いたWi-Fi付きSDカードの選び方と、おすすめ商品を紹介します。撮影した画像を手軽にスマホやパソコンに転送できるWi-Fi付きSDカード。Wi-Fi機能のないデジタルミラーレス、一眼レフカメラ、ホルガデジタルのようなトイカメラなど、対応カメラであればWi-Fi...
ITサポートエンジニアである古賀竜一さんへの取材をもとに、SDカードリーダーの選び方とおすすめ商品をご紹介いたします。SDカードなどに入った画像データをパソコンに移す際に便利なSDカードリーダー。最近では複数のスロットの同時使用ができたり、カード間でデータのやり取りができたりするなど進化してい...
メディアの種類・枚数に合ったSDカードケースを選択
本記事ではSDカードケースをご紹介しました。メモリーカードをどのように保管したいかによって、用途や収納するもののタイプ、枚数などを検討しましょう。
ご紹介した選び方や商品を参考にして、自分に合うSDカードケースを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/08 本文・価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
IT関連の書籍、雑誌、Webコンテンツ等の編集・執筆に携わる。 著書に『これからはじめるスマホユーザーのためのLINE Facebook&Twitter 安心・かんたんスタートブック』(秀和システム)、 『今すぐ使えるかんたんFC2ブログ 超入門』(技術評論社)など。