ぶどうジュースの選び方
栄養士の玉利紗綾香さんに、ぶどうジュースを選ぶときのポイントを解説していただきました。ぶどうジュースの種類や品種による味の違いを知って、ぜひ商品選びに役立ててくださいね。
濃縮還元かストレートジュースかで選ぶ
市販ジュースに多い、濃縮還元タイプ
濃縮還元は、果汁の水分を抜いてペーストにし、水を加えて戻す方法で作られています。原料のぶどうは海外産が多く、ペーストにして輸送しているケースが多いです。
ストレートジュースは安全で高品質!
濃縮還元の商品よりも値段が高めです。100%荷重を低温殺菌した後にパックや瓶に詰められたものです。お値段は高めですが、ぶどうそのままの味を感じられます。子供に飲ませるときにも安心です。
赤か白か?ぶどうの品種で選ぶ
濃厚さを求めるなら赤ぶどう
ぶどうの品種はとても多く、世界には1万種以上のぶどうが存在するといわれています。商品化されている赤ぶどうジュースで多く使われている品種は、「コンコードグレープ」です。
酸味を楽しむなら白ぶどうを
一方白ぶどうは、糖度が高い赤ぶどうに比べると、酸味が強い特徴を持っています。すっきりとした味わいの白ぶどうジュースは少ない傾向です。
成分表示をしっかりチェックする
甘味料や無添加なども確認する
健康志向で糖分が気になる人やなるべく安心して飲みたいと思っている人は、無添加のものや糖分が配合されているか確認しましょう。果汁と記載があっても、砂糖が入って甘みが足されているものもあります。また、消費期限をのばすための添加物が配合されているものもあるので、表記をきちんと確認するようにしましょう。
果汁のパーセントもチェック
裏面の表示やパッケージには、ジュースの種類、果汁のパーセンテージが記載されています。「ジュース」と表記できるものは、農林水産省の果実飲料品質表示基準において果実100%のものだけと決まっています。それ以外の果汁10%以上、100%未満の商品については原材料表示欄をぜひ確認してみてくださいね。果汁のパーセンテージが高いほど濃厚で、ぶどう本来の味をお楽しみいただけますよ。
ワインメーカーのジュースにも注目
ぶどうにこだわるワインメーカーのぶどうジュースは味わいも一味違います。
ワイン用のぶどうは味わいが深い
ワイン醸造用のぶどうを使った100%果汁のぶどうジュースは、ポリフェノールも多く含み美容や健康にも最適です。味わいも深いので市販のぶどうジュースと比べてみてもいいですね。
ワイン風味が味わえるノンアルコールワイン
ワイン好きな方は、どの品種で作られたか、ぶどうが育った産地がどこか、などのこだわりをお持ちでしょう。そこでアルコールが飲めない方におすすめしたいのが、ぶどうジュース選び。今では、ぶどうジュースはノンアルコールワインとして話題になっているほど。ワイン選びと同じ感覚で選び方にこだわってみるのも楽しみ方のひとつです。また、ワイナリーがワインにする前のぶどうを使って、こだわって作られた商品にも注目ですよ。
ぶどうの名産地のジュースも人気!
ぶどうの名産地といえば、山梨県や長野県が有名です。もちろんぶどう農家が多いので、ぶどうジュースを加工しているところも多いです。また、ぶどうの品種も高品質なものが多く、デラウェアやピオーネなどの高級ぶどうをジュースにしていることもあるのでチェックしてみてください。
ぶどうジュースのおすすめ10選
うえで紹介したぶどうジュースの選び方をもとに、栄養士の玉利紗綾香さんにおすすめ商品を選んでいただきました。ぶどうの産地や品種にこだわった上質なものから、普段飲むのにぴったりなリーズナブルな値段の商品まで幅広くご紹介します。

アサヒ飲料 『Welch's(ウェルチ) グレープ100 』






出典:Amazon
内容量 | 800g |
---|---|
ぶどうの品種 | コンコードグレープ |

山形食品『山形代表 ぶどう(赤)』

出典:Amazon
内容量 | 160g |
---|---|
ぶどうの品種 | デラウェア、黒系ぶどう、ベリーA |

アルプス『ワイナリーこだわりのグレープジュース』

出典:Amazon
内容量 | 1L |
---|---|
ぶどうの品種 | コンコードグレープ、カベルネソーヴィ二ヨン、メルロー、ピノノワール |

トラウベンモスト『白ぶどうジュース』

出典:Amazon
内容量 | 1L |
---|---|
ぶどうの品種 | グリューナー・フェルトリーナー |

スジャータめいらく『赤葡萄』

出典:Amazon
内容量 | 200ml、1L |
---|---|
ぶどうの品種 | コンコードグレープ、カベルネソーヴィニヨン |
井筒ワイン『イヅツグレープ』

出典:Amazon
内容量 | 1L |
---|---|
ぶどうの品種 | 長野県産コンコード |
花の実『白ぶどうジュース』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
ぶどうの品種 | ナイヤガラ |
アルカン『アランミリア メルロー種 赤グレープジュース』

出典:Amazon
内容量 | 1L |
---|---|
ぶどうの品種 | メルロー |
五一わいん『林農園 しぼったままの葡萄じゅうす ナイヤガラ』






出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
ぶどうの品種 | ナイヤガラ |
山梨Made『食べるぶどうジュース』

出典:Amazon
内容量 | 100g×3本 |
---|---|
ぶどうの品種 | 山梨県産マスカット・ベリーA、巨峰、シャインマスカット |
「ぶどうジュース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ぶどうジュースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのぶどうジュースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ぶどうジュースの作り方 フレッシュなまま味わえる!
【材料】
ぶどう
砂糖はお好みで入れても入れなくてもOK
レモン汁少々
【作り方】
水で洗ったぶどうを皮ごと鍋に入れます。弱火でコトコト煮詰めていきます。灰汁が出てきたら取り除きましょう。しばらくするとぶどうから果汁が出てきます。つぶしきれないぶどうはお玉などでやさしくつぶしながら煮詰めていきます。水分が足りないなとかんじたら少し水を足してもよいでしょう。沸騰したら火を止めて粗熱を取ります。
粗熱が取れたら、きれいな布巾などでぶどうのカスと果汁をこします。砂糖を入れる人はもう一度鍋にぶどうジュースと砂糖を入れて煮立たせます。レモン汁少々も入れれば、ぶどう果汁100%のジュースが完成です。
ぶどうジュースで作る!簡単ゼリーレシピ 子供も喜ぶ!
【材料】
ぶどうジュース...300cc
砂糖...大さじ1.5~
ゼラチン...5g
ぶどうの実...適量
ぶどうジュースと砂糖を温めたあと、火を消してからゼラチンをいれます。
粗熱を取ってから、ぶどうの実が入ったグラスにそそぎます。ゼラチンが固まるまで、よく冷やしたら完成です!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/29 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
栄養士免許取得後、食品会社に勤務。プライベートブランド商品の開発過程に携わる。 その後、料理研究家のもとで修行後、栄養士、料理家として独立。 現在は、自身のスポーツ経験、栄養士の知識を活かし、 スポーツ専門学校でスポーツ栄養学の講師や、CM、書籍、雑誌、料理教室等を開き、多方面で活動中。