ブルーレイディスクとDVDの違い
ブルーレイディスクとは、簡潔にいうと【DVDの進化版】のような立ち位置になります。CDやDVDと同じ12cmディスクですが、DVDと比較して約5倍の容量を保存することができます。
ハイビジョン映像を楽しむことでより鮮明な画質を再現してくれます。大容量且つ高画質な映像を可能としたのがブルーレイディスクです。
ブルーレイディスクの選び方
それでは、ブルーレイディスクの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】書き込み方式
【2】容量
【3】倍速の数字
上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】書き込み方式の種類で選ぶ
ブルーレイディスクは、「BD-R」と「BD-RE」の2種類に分かれています。ちなみに、データ用と録画用に用途を分けて販売されてはいますが、どちらを購入しても違いはありません。同じ形式であれば、安い方を選びましょう。
▼長時間のデータ保存には「BD-R」
「BD-R」は、一度保存したデータを書き換えることができません。間違って上書きしてしまうおそれがないので、消したくない大切なデータを保存する場合にも適しています。
パソコンのバックアップデータや、録画したホームビデオの保存、データを人に渡す場合などに便利です。
▼一時的なデータ保存には「BD-RE」
データの書き換えが何度もできる「BD-RE」は、一度しか見ない番組の録画用や、データの一時保管先にぴったりです。ディスクにもよりますが、書き換え可能な回数は約1,000~1万回ほどといわれています。
【2】1枚に録画できる容量をチェック
録画できる層がいくつあるのかで、ブルーレイディスクの容量に違いが出てきます。標準的なブルーレイは1層式ですので、容量は25GBです。2層式では倍の50GB、3層式ではその倍の100GBがあります。
2層式はBDの後ろにDL、3層式にはXLという表記が増えますので、ここだけ覚えておけばかんたんに見分けることができます。
▼番組の録画保存に便利な25GB
映画やドラマ、特別番組など、数時間にわたるテレビ番組を保存する場合は、25GBのブルーレイディスクを選ぶといいでしょう。標準モードで、地上デジタル放送なら約3時間、BSハイビジョン放送なら約2時間10分録画できます。
録画する際の画質設定を低くすれば、映像の画質は落ちてしまいますが、録画時間を延ばすことが可能です。
▼バックアップや高画質データ保存には50GB以上を
パソコンのシステムデータのバックアップや、高画質映像のデータ保存には、50GB以上のブルーレイディスクが適しています。また、地上デジタル放送であれば50GBで約6時間、100GBで約12時間録画できるので、お気に入りのドラマを続けて録画して、あとでまとめて視聴することも可能です。
50GBや100GBといった容量の多いブルーレイディスクを選べば、収納スペースの削減にもなります。ディスクの数をあまり増やしたくない方にもぴったりです。
【3】書き込み速度の数字をチェック
各社からさまざまなブルーレイディスクが販売されていますが、商品を選ぶ際にはディスクの書き込みスピードをあらわす「倍速」の部分を確認しましょう。
BD-Rは最大で1~6倍速の商品が販売されているため、6倍速に対応している機器であれば、書き込みにかかる時間はその分少なくて済みます。BD-REの場合は1~2倍速の商品が一般的ですので、スピードの面は少し劣ります。
6倍速での書き込みが可能なブルーレイディスクを選んでも、手持ちのブルーレイレコーダーが2倍速対応のものなら、2倍速までしか書き込みができません。手持ちのブルーレイレコーダーが何倍速までの書き込みに対応しているかを事前に確認しておきましょう。
【プロが選ぶ】ブルーレイディスクおすすめ6選
家電コンシェルジュの東雲 八雲さんがおすすめするブルーレイディスクをご紹介します。

【追記式】定番の記録用ブルーレイディスク
収納スペースを取らないスピンドルケースに収められているブルーレイディスクです。いつでも使えるようビデオラックのなかに置いておけます。記録用のディスクメディアで世界シェアNo.1の高いVerbatimブランドのブルーレイディスクなので安心。
追記型の1層式BD-Rが50枚組になっており、これを1つ購入すればディスクが足りないと困ることも減るはず。お手ごろな価格で1~6倍速に対応している点は魅力的です。データを入れたあとに、別途ディスクを入れるためのケースを用意する必要がある点は注意が必要です。
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1〜6倍速 |
枚数 | 50枚 |
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1〜6倍速 |
枚数 | 50枚 |

【書き換え式】繰り返し使用したい方にはこちら
こちらも一般的なデータ容量が同じ25GBのブルーレイディスク。何度も繰り返し使える書き換え式のBD-REタイプの商品です。
地上波デジタル放送だと180分保存できますので、1時間ドラマで3本分や長い映画のコピーがおこなえます。ドラマの録画を一時的にブルーレイに移したい、見逃してしまった分を友達からダビングしたいというときに重宝します。
記録方式 | 片面一層(繰り返し可) |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1〜2倍速 |
枚数 | 50枚 |
記録方式 | 片面一層(繰り返し可) |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1〜2倍速 |
枚数 | 50枚 |

【追記式】安心の日本製ブルーレイディスク
パナソニックが販売する追記式1層式BD-Rです。こちらは容量が25GBのブルーレイディスク10枚に加えて、50GBが1枚セットになったお得な商品です。海外製の商品が多いなか、パナソニックのブルーレイディスクは日本製を貫いています。
湿気によりディスクが反ることを予防する「ワープコート」、水分や化学物質を防ぐ「ガードコート」、指紋やキズに強い「ハードコート」の3つを合わせた「トリプルタフコート」を採用。ディスクに保存された映像をしっかり守ってくれるので、しっかり保存したいときに効果的ですよ。
記録方式 | 片面一層(10枚)片面二層(1枚) |
---|---|
記憶容量 | 25GB(10枚)50GB(1枚) |
記録速度 | 1〜4倍速 |
枚数 | 10枚+1枚 |
記録方式 | 片面一層(10枚)片面二層(1枚) |
---|---|
記憶容量 | 25GB(10枚)50GB(1枚) |
記録速度 | 1〜4倍速 |
枚数 | 10枚+1枚 |

【追記式】BD-Rでは容量が足りないときに
ブルーレイレコーダーを世界ではじめて発売したSONY製のブルーレイディスクです。こちらは2層式BD-R DLと呼ばれるもので、通常のブルーレイに比べて倍の50GBまで保存ができる商品になります。
記録容量が増えると書き込みスピードが気になるところですが、1~4倍速対応のためサクサク保存できますよ。
記録方式 | 片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜4倍速 |
枚数 | 10枚 |
記録方式 | 片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜4倍速 |
枚数 | 10枚 |

【書き換え式】繰り返し使える大容量モデル
容量が50GBある2層式ブルーレイディスク、BD-RE DLタイプのモデルです。BDの後ろがREになっていますので、こちらは書き換えが可能な商品となっています。
パナソニックのブルーレイに使われる「トリプルタフコート」が使われていますので、水分や汚れに強いのが特徴です。2層式を採用したこちらの商品は、スマホで撮影した4K動画のように、すぐに容量がいっぱいになってしまうデータを保存するのにぴったりですよ。
記録方式 | 片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜2倍速 |
枚数 | 20枚 |
記録方式 | 片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜2倍速 |
枚数 | 20枚 |

【追記式】BD-R5枚分のデータ容量に対応
標準的なブルーレイディスクの容量は1枚25GBですが、こちらは1枚で128GBまで保存できる追記式4層式ブルーレイディスク、BD-R XLタイプのモデルです。この商品を使うことで、1クール分のドラマが1枚に高画質のまま保存できるようになりました。
1枚あたりの単価はやや割高になってしまいますが、ディスクの入れ替えがいらないのは、ストレスがなくていいですよ。
記録方式 | 片面四層 |
---|---|
記憶容量 | 128GB |
記録速度 | 2〜4倍速 |
枚数 | 1枚 |
記録方式 | 片面四層 |
---|---|
記憶容量 | 128GB |
記録速度 | 2〜4倍速 |
枚数 | 1枚 |
【編集部が選ぶ】ブルーレイディスクおすすめ12選
編集部が選んだ、おすすめ商品を紹介します。信頼の日本製や、倍速録画のできる良コスパな商品もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
保管用ケースなしのエコなブルーレイディスク
保管ケースなしのエコタイプのブルーレイディスクです。容量25GBの50枚入りで、たっぷり使いたい方におすすめ。4倍速対応です。記憶エラーが発生しにくい高品質なブルーレイディスクで、記録再生時のストレスもありません。
インクジェットプリンター対応の盤面で、お好きなレーベルの印刷が可能です。湿度や温度による反りが起こりにくい設計なので、読み込みエラーが起きにくいのも嬉しいポイントですね。静電気の発生を抑制し、ホコリがつきにくいという特徴もありますよ。
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 4倍速 |
枚数 | 50枚 |
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 4倍速 |
枚数 | 50枚 |
「ひろびろ美白レーベル」のブルーレイディスク
BD-R追記型、1回録画用のブルーレイディスクです。容量は25GB、4倍速対応でスムーズな録画が可能。高性能の記録膜で、美しい映像の記録や再生が楽しめますよ。大切な映像を傷などから守るハードコート層仕様。
インクジェットプリンター対応のレーベルは、内周まできれいに印刷できる「ひろびろ美白レーベル」を採用。もちろん手書きもしやすく、キレイなレーベルの仕上がりが期待できます。スピンドルケース入りの50枚セットです。
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 4倍速 |
枚数 | 50枚 |
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 4倍速 |
枚数 | 50枚 |
記録速度6倍速のブルーレイディスク
安心のビクター製、1回録画用のブルーレイディスクです。片面一層25GB、または片面二層50GBの2種類から、お好みのものを選んでくださいね。記録速度は6倍速と、高速での録画が可能。急いでいるときにも、ストレスなく利用できますね。
録画時間の目安は、地デジが180分、BCデジタルが130分です。ホワイトの盤面は、インクジェットプリンター対応。お好みのレーベルを印刷できますよ。用途に合わせて、必要な枚数のセットを選べるのも嬉しいポイントですね。
記録方式 | 片面一層、片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 25、50GB |
記録速度 | 6倍速 |
枚数 | 10、20、30、50枚 |
記録方式 | 片面一層、片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 25、50GB |
記録速度 | 6倍速 |
枚数 | 10、20、30、50枚 |
カラフルな盤面のブルーレイディスク
優しい色合いで、カラフルな5色のディスクが美しいブルーレイディスクです。繰り返し録画ができるBD-REタイプなので、不要になったら新しい映像を保存し直すなど、さまざまな用途に利用できそうです。容量は25KBで、2倍速録画も可能です。
スリムケース入りで、保管にも便利。盤面はインクジェットプリンター対応なので、カラーごとにテーマを決めたデザインの盤面を作るのもいいですね。5枚入り、10枚入りの2種類から選べます。
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 2倍速 |
枚数 | 5、10枚 |
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 2倍速 |
枚数 | 5、10枚 |
コスパのよい、お得なブルーレイディスク
コスパがよく、お得なブルーレイディスクです。>記憶容量は片面一掃で25GB、片面二層では50GBなので、お気に入りの画像をきれいにたっぷりと録画できます
記録方式 | 片面一層、片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 25、50GB |
記録速度 | 4倍速 |
枚数 | 10、50、100枚 |
記録方式 | 片面一層、片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 25、50GB |
記録速度 | 4倍速 |
枚数 | 10、50、100枚 |
大容量で6倍速に対応
パナソニック独自開発の、温湿度変化による反りに強い防湿層「ワープコート」、水分・化学物質の侵入を防ぐ保護層「ガードコート」、汚れ・指紋・傷・打痕に強いカバー層「ハードコート」による「トリプルタフコート」を採用しているため、長期保存に優れた保護性能を実現しています。6倍速にも対応しており、大容量のデータを速く記録したい方におすすめです。
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1-6倍速 |
枚数 | 30枚 |
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1-6倍速 |
枚数 | 30枚 |
ハードコート使用で傷から守る
ソニーから販売されている、2倍速対応のブルーレイディスクです。傷やホコリから映像を守る、ハードコートを使用しているため、耐久性が高くなっています。この商品の売上の一部は、東日本大震災被害の子供を対象とした、給付型奨学金事業に活用されます。品質が良い商品を買い、社会貢献もできるのが、この商品の特徴となっています。
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1-2倍速 |
枚数 | 11枚 |
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1-2倍速 |
枚数 | 11枚 |
ラベルが簡単に作れるBD
マクセルから販売されている、書き換えが可能なタイプのブルーレイディスクです。地上デジタルは3時間の録画が可能で、この商品もハードコート仕様となっているので、傷や汚れが付きにくい商品です。ディスク表面は「ひろびろ美白レーベル」が採用されており、インクジェットプリンターにも対応しているため、ラベルは簡単に作ることができます。
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1-2倍 |
枚数 | 20枚 |
記録方式 | 片面一層 |
---|---|
記憶容量 | 25GB |
記録速度 | 1-2倍 |
枚数 | 20枚 |
トータル1TBの大容量BD
「100GBの大容量でも1枚では足りない」という方におすすめなのが、三菱のこちらの商品となります。100GBのBDが10枚も入っているため、合計で1TBの保存が可能となっています。ただし、こちらの商品も書き込みは1回だけです。保管するデータをしっかり検討し、永久保存版のようなものの保管に使うようにしましょう。
記録方式 | ー |
---|---|
記憶容量 | 100GB |
記録速度 | 2〜4倍速 |
枚数 | 10枚 |
記録方式 | ー |
---|---|
記憶容量 | 100GB |
記録速度 | 2〜4倍速 |
枚数 | 10枚 |
エラーが出ても安心の保証付き
高品質のブルーレイディスクとなっています。品質が高くエラーなどが発生しにくいのみでなく、初回記録時にエラーが発生し、使用できなくなってしまった場合には交換してもらえる保証付きです(購入から1年に限ります)。より安心して使用したいという方にも安心しておすすめできるディスクとなっています。表面はキズやホコリなどに強い強力ハードコートになっている点もポイントです。
記録方式 | 片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜6倍 |
枚数 | 20枚 |
記録方式 | 片面二層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜6倍 |
枚数 | 20枚 |
高品質&繰り返し録画に対応
BDXL規格に対応した高品質なブルーレイディスクです。キズやホコリなどに強く、耐久性がとても高いハードコートを採用しているという点もポイントのひとつです。ディスクの表面はインクジェットプリンターに対応したワイドプリントエリアとなっているため、管理しやすいという点もポイント。記憶容量も3層100GBと大きいので大量に録画したい方にもおすすめです。
記録方式 | 3層 |
---|---|
記憶容量 | 100GB |
記録速度 | 2倍 |
枚数 | 25枚 |
記録方式 | 3層 |
---|---|
記憶容量 | 100GB |
記録速度 | 2倍 |
枚数 | 25枚 |
信頼性の高い日本製
信頼性の高い日本製のブルーレイディスクです。国内一貫生産で、さらに厳しい品質管理が行われているため、エラーなどの発生率が低く、長期保管が可能なトリプルタフコートを採用しているので、大切なデータを保存するためのディスクとしておすすめです。インデックスカードやマットレーベルを採用することで、ディスクの管理をしやすいという点も嬉しいポイント。
記録方式 | 片面2層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜2倍 |
枚数 | 11枚 |
記録方式 | 片面2層 |
---|---|
記憶容量 | 50GB |
記録速度 | 1〜2倍 |
枚数 | 11枚 |
「ブルーレイディスク」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ブルーレイディスクの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのブルーレイディスクの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ブルーレイディスク使用時の注意点
大容量で高画質に保存できる便利なブルーレイディスクですが、使用時に気をつける注意点もあります。
ブルーレイディスクを使用する時は、そもそも機器側がブルーレイディスク対応機器であることが必須条件です。ブルーレイディスクを用意しても、機器側のインフラ周りが整っていないと使用できません。
また、ブルーレイディスクの保管場所にも注意しましょう。直射日光を避けて、ホコリがつかないような場所で保管することおすすめ。専用ボックスもあるので、もしもの時に備えて購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ディスクの読み込み不良が多発する原因は?
同じブルーレイディスクを使用していて、読み込みや書き込みのエラーがよく起きるようになったという方はいらっしゃるでしょうか。ディスクが原因のこともありますが、実はレコーダーやPC側の読み取り部分が原因となっている場合もあるため注意しましょう。
また、ブルーレイディスクは記録する層を増やすことで容量を増やしています。層が多くなるにしたがって読み込みや書き込みがシビアになる傾向がありますので、取り扱いや保存場所に気をつけてお使いください。
そのほかのブルーレイ関連の記事はこちら 【関連記事】
対応製品をよく確認
ブルーレイディスクはDVDディスクと比べると、容量や画質の綺麗さなど、様々なメリットがあります。しかし一方で、ブルーレイプレーヤー(レコーダー)でないと再生や録画ができないという注意点もあります。ぜひそういったメリットや注意点を把握し、ピッタリの商品を見つけてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。