セラミックファンヒーターとは? 特徴をチェック!
セラミックファンヒーターとは、特殊加工されたセラミックスを電気で発熱させ、そこにファンで風を送り込むことであたたかい風を送り出す非燃焼系の暖房器具のこと。
簡単に持ち運ぶことができて、狭い場所やピンポイントであたためたい場面で大活躍。人感センサーがついているものもあるので、小さな子供がいるご家庭にもおすすめです。
メリット・デメリットは?
一家に一台あると便利なセラミックファンヒーター。そんなセラミックファンヒーターのメリットとデメリットを紹介していきます。
▼メリット
・燃料を購入したり補充したりといった手間がかからない
・比較的安全
・ニオイが気にならない
・立ち上がりが早いので、すぐにあたたまる
▼デメリット
・エアコンやストーブなどと比べると温める力はやや劣る
・空気が乾燥する
セラミックファンヒーターの電気代は?
セラミックファンヒーターを購入する際に気になるのが「電気代」ですよね。これは、消費電力や使用時間などから簡単に試算できます。
▼計算式
「消費電力」×「使用時間」÷1000×(電力量料金)
例えば、消費電力が1000W、1kWhあたりの電気料金が27円、1時間使用した場合、1000(W)×1(h)÷1000×27(kWh)=27(円)です。
セラミックファンヒーターの選び方 運転パワー、サイズ、重さ、各種機能に注目
それでは、セラミックファンヒーターの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】サイズ・パワー
【2】消費電力
【3】人感センサー付き
【4】その他機能をチェック
上記のポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】使用シーンに合わせて、サイズ・パワーから選ぶ
セラミックファンヒーターは部分暖房として使うことが多いため、使用シーンに合わせたサイズや重さ、パワーを選びましょう。
▼テーブルの足元やデスクの足元など、頻繁に場所を移動する場合
持ち運びやすい軽量タイプ
▼トイレなど狭い場所で使いたい場合
場所を取らないコンパクトタイプ
▼リビングや個室などで使いたい場合
適用畳数をチェックして、部屋の広さに合ったものを選びましょう。
【2】消費電力もチェック
セラミックファンヒーターは、消費電力が大きいほどパワフルに暖まる傾向にありますが、そのぶん電気代も高くなります。長時間使いたいときは、消費電力を抑えたモードで運転したほうが安心です。
そのため運転パワーが選べるものや、温度センサー付きで設定温度に達すると運転を弱めるものなど、状況に合わせてパワーを抑えるタイプを選びましょう。
【3】人感センサーがついていると便利
人が近づくと、自動で電源がオンになる人感センサーがついていると、電源を入れる手間なく暖められるので便利です。
とくに、冬に温度差が大きくなるトイレや脱衣所で使うときは、その空間に入った瞬間に暖め始めてくれたほうが快適です。人が離れたときも自動で電源をオフにしてくれるので、消し忘れを防いで省エネにも。
【4】その他機能もチェック
セラミックファンヒーターは商品によって、便利な機能が搭載されているものがあります。あると便利な機能について解説していくので、利用シーンに合わせて必要な機能をチェックしていきましょう。
安全機能
小さなお子様や、ペットがいるご家庭は、安全機能(装置)がついているかをチェックしておきましょう。
本体やコンセントに足を引っかけてしまったときも安心な「転倒自動オフ機能」や、お子様がボタンを誤って押してしまっても安心な「チャイルドロック」など機能が搭載されていると安心です。思わぬトラブルを防ぐために安全機能をチェックしておきましょう。
加湿・空気浄化機能
セラミックファンヒーターは、文字通り寒い時期に活用する暖房器具ですが、なかには単独で空気浄化運転が使えるタイプもあります。
たとえばトイレで使う場合、寒い季節は暖房と空気浄化機能を、春夏は空気浄化機能を使用すれば、トイレの不快なニオイが抑えられるかも。
さらに加湿機能付きなら、乾燥しがちな冬も加湿器とヒーターの2台のスペースを取らないので便利です。
静音運転
セラミックファンヒーターは、ファンを使って温風を送り出すため、ある程度の運転音があります。就寝時や、勉強・仕事などの集中タイムに利用する場合は、静音運転が可能かをチェックしておきましょう。
また、騒音量を確認したい時は、dB(デシベル)で確認することができます。dBの数値が低いほど静かなので、稼働音が気になる場合はチェックしてみましょう。
▼静音性の目安
50dB以下がおすすめ(クーラーの駆動音や、換気扇程度の音)
家電ライターからアドバイス
スペックだけではわかりにくいのが、温風の広がり方。狭い範囲を集中的に暖めるものもあれば、ワイドに広がるものもあります。
また、吹き出し口の位置によっては、意外な場所に温風が送られる場合もありますので、できればデモ機を用意している量販店などで確かめることをおすすめします。
また、人感センサーはそこそこ感度がいいものが多いですが、感知範囲は決まっています。念のため、本体をどこに置いて、どちら側からアプローチするかも考えながら選んでみてください。
セラミックファンヒーターの人気メーカー
セラミックファンヒーターの人気メーカーをご紹介。それぞれの特徴について解説していきます。
Panasonic(パナソニック)
幅広いラインナップの商品を手掛けるメーカー。パナソニックのセラミックファンヒーターには「ナノイー」が搭載されているものが多く、空気中のウィルスやニオイを軽減を期待できるのが大きなポイント。
スタイリッシュなデザインのものから、加湿機能が備わったものなどさまざまな商品を手掛けているのでぜひチェックしてみてください。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
生活にかかわる商品を幅広く手掛けるメーカー。実用性が高い商品が多く、手を出しやすい価格帯で、コスパの良い商品を世に送り出しています。
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターは大風量が特徴
。手ごろな価格で、すぐにあたたまるセラミックファンヒーターをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
セラミックファンヒーターのおすすめ12選 大人気!パナソニック・シャープ・アイリスオーヤマなど
うえで紹介したセラミックファンヒーターの選び方をふまえて、家電ライターの田中真紀子さんと編集部で厳選したおすすめのセラミックファンヒーターを紹介します!
おしゃれなデザイン&機能性抜群
用途に合わせてベーシックモデルとハイグレードモデルから選べるモダンデコのセラミックファンヒーター。インテリアに馴染むおしゃれなデザインで、置く場所を選ばないスマートな設計が魅力です。
また、こちらの商品は、軽量設計で機能性にも優れており、チャイルドロックや切り忘れ防止機能のほか人感センサーが搭載されているので効率よくあたためられます。
※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格
サイズ | ベーシックモデル:約幅24×奥行11.1×高さ33.3cm、ハイグレードモデル:約 幅23×奥行き11.9×高さ35.5cm |
---|---|
重量 | ベーシックモデル:約 2.1kg、ハイグレードモデル:約 2.4kg |
消費電力 | 弱:最大600W、強:最大1200W |
運転モード | 弱、強、送風 |
人感センサー | 〇 |
機能 | 速暖、連続運転モード搭載、軽量設計、静音設計など |
電気代 | - |
サイズ | ベーシックモデル:約幅24×奥行11.1×高さ33.3cm、ハイグレードモデル:約 幅23×奥行き11.9×高さ35.5cm |
---|---|
重量 | ベーシックモデル:約 2.1kg、ハイグレードモデル:約 2.4kg |
消費電力 | 弱:最大600W、強:最大1200W |
運転モード | 弱、強、送風 |
人感センサー | 〇 |
機能 | 速暖、連続運転モード搭載、軽量設計、静音設計など |
電気代 | - |
オールシーズン快適に使える
温風・涼風どちらも送れる、季節を問わず通年使えるセラミックファンヒーター。物を増やしたくないミニマリストな方や、季節ごとにしまう・取り出す作業が億劫な方におすすめなモデルです。
また、人を検知してON/OFFの切り替えを自動で行ってくれる人感センサーを搭載。さらに、菌やカビ菌、ウイルス、気になるタバコ臭などのニオイに作用する独自イオン「ナノイーX」を搭載しており、空気浄化機能が期待できるのもうれしいポイントです。
風量切り替えも、温風の場合は5段階、涼風の場合は9段階と細かく調節することができるので、気温や好みに合わせてお使いいただけます。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | 直径160×高さ545mm、ベース部直径206mm |
---|---|
重量 | 3.5kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 温風:5段階、涼風:9段階 |
人感センサー | ○ |
機能 | 空気清浄 |
電気代 | 約32.4円 (温風強の場合) |
サイズ | 直径160×高さ545mm、ベース部直径206mm |
---|---|
重量 | 3.5kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 温風:5段階、涼風:9段階 |
人感センサー | ○ |
機能 | 空気清浄 |
電気代 | 約32.4円 (温風強の場合) |
超音波ミストで潤しながら暖める
加湿機能つきなら、空気の乾燥対策にも便利。超音波式を採用しており、超音波の振動で作られるミストが最大7.5畳の広さまで、お部屋をしっかり潤してくれます。水を入れるタンクは1.7リットルの大容量。おやすみ中も安心して使えるでしょう。
首振りは左右に最大40度。広範囲をムラなく暖められるので、家族で暖房の前を奪い合い......なんてこともないのではないでしょうか。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | (約)幅27.8×奥行27.8×高さ85.2cm |
---|---|
重量 | (約)4.0kg |
消費電力 | 最大1100W |
運転モード | 強、弱、送風、エコ |
人感センサー | × |
機能 | 加湿、自動室温調整 |
電気代 | - |
サイズ | (約)幅27.8×奥行27.8×高さ85.2cm |
---|---|
重量 | (約)4.0kg |
消費電力 | 最大1100W |
運転モード | 強、弱、送風、エコ |
人感センサー | × |
機能 | 加湿、自動室温調整 |
電気代 | - |

コンパクトでハイパワー! デザインも魅力
デザイン性の高い家電を多く開発する「デロンギ」ならではのセラミックファンヒーター。ポータブルオーディオをイメージしたというコロンとかわいいフォルムは、たしかに家電というよりインテリアとして空間になじみそう。さすがイタリア生まれのデザインです。
こんなにコンパクトでも、消費電力は1150Wと大きめで、見ため以上にパワフルな温風がしっかり暖めてくれます。機能はもちろん、デザインも重視したい人におすすめです。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | 27.5×19.5×15cm |
---|---|
重量 | 1.35kg |
消費電力 | 最大1150W |
運転モード | 強、弱、送風 |
人感センサー | × |
機能 | - |
電気代 | - |
サイズ | 27.5×19.5×15cm |
---|---|
重量 | 1.35kg |
消費電力 | 最大1150W |
運転モード | 強、弱、送風 |
人感センサー | × |
機能 | - |
電気代 | - |
コンパクト&生活防水! トイレや脱衣所で活躍
冬はトイレや脱衣所が寒くてつらいもの。暖かい部屋から急に寒いところへ移動することで血圧や脈拍の変動などを引き起こすヒートショックも心配です。狭い範囲を暖めることを得意とするこの製品は、トイレや脱衣所で使うのに重宝するでしょう。コンパクトサイズなので狭い場所でも邪魔になりません。
生活防水なので、うっかり水がかかってしまうことがある水まわりでも設置可能。つまみで風向きを調節して、しっかり狙った場所を暖めることができます。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | 幅21.8×奥行12.5×高さ26.5cm |
---|---|
重量 | 2.0kg |
消費電力 | 最大600W |
運転モード | 強、弱 |
人感センサー | × |
機能 | - |
電気代 | 約17.3円(強の場合) |
サイズ | 幅21.8×奥行12.5×高さ26.5cm |
---|---|
重量 | 2.0kg |
消費電力 | 最大600W |
運転モード | 強、弱 |
人感センサー | × |
機能 | - |
電気代 | 約17.3円(強の場合) |

温湿度を保つセンサー&プラズマクラスターを搭載
暖房機能にくわえ、加湿機能とシャープ独自のイオン「プラズマクラスター」を搭載する多機能モデルです。
人感センサーは装備していませんが、温度センサーと湿度センサーを搭載し、温度と湿度のバランスを見ながら快適な状態をキープしてくれます。さらに菌を抑制したり、ニオイを消臭する機能があるというプラズマクラスターも単独運転が可能。
スペースの都合上、複数の家電を置けない部屋なら、加湿機能のあるこれ1台で十分でしょう。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | 45×41.7×18cm |
---|---|
重量 | 5.3kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、加湿、プラズマクラスター単独 |
人感センサー | × |
機能 | 空気清浄、加湿、温度センサー |
電気代 | - |
サイズ | 45×41.7×18cm |
---|---|
重量 | 5.3kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、加湿、プラズマクラスター単独 |
人感センサー | × |
機能 | 空気清浄、加湿、温度センサー |
電気代 | - |
コンパクトなサイズ感で大風量!
スリムな見た目とは裏腹に、大風量で約2m先まで温風を送り出せると謳うアイリスオーヤマのセラミックファンヒーター。一定方向だけではなく、手動で上下に風向きを調節することができるので、温めたい場所に風を届けることができ、より快適にお使いいただけます。
お子様がいるご家庭にも安心な、転倒自動OFF機能や、チャイルドロックなどの安全装置がついているのも嬉しいポイント。さらに、人感センサー付きなので消し忘れが心配な方にもおすすめです。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | 人感センサー付き大風量セラミックファンヒータースリム KJCH-12TDS1 |
---|---|
重量 | 約2.7kg |
消費電力 | 1200W(最大) |
運転モード | ターボ、標準、静音 |
人感センサー | 〇 |
機能 | 転倒自動OFF機能、チャイルドロック |
電気代 | - |
サイズ | 人感センサー付き大風量セラミックファンヒータースリム KJCH-12TDS1 |
---|---|
重量 | 約2.7kg |
消費電力 | 1200W(最大) |
運転モード | ターボ、標準、静音 |
人感センサー | 〇 |
機能 | 転倒自動OFF機能、チャイルドロック |
電気代 | - |

センサーによる省エネ設計! ニオイを抑える機能も
すっきりスリムなデザインと、ホワイトとブラックのモノトーンカラー2色展開で、なかなかオシャレ。本体に浮かび上がる温度表示や、シンプルな操作部など、デザインにこだわりが感じられます。
消費電力1200Wとパワフルですが、人感センサーと温度センサーを備えているので、無駄が少なく省エネ。ニオイをリフレッシュするフィルターを搭載しているので、トイレに置くものを探している方にとくにおすすめです。
※各社通販サイトの 2022年11月8日時点 での税込価格
サイズ | 45.3×29.2×13.6cm |
---|---|
重量 | 3.0kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、消臭(送風) |
人感センサー | ○ |
機能 | 温度センサー |
電気代 | - |
サイズ | 45.3×29.2×13.6cm |
---|---|
重量 | 3.0kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、消臭(送風) |
人感センサー | ○ |
機能 | 温度センサー |
電気代 | - |

パワフルに速暖!人感センサー付きで消し忘れも安心
丸みをおびたなめらかな見た目とは裏腹に、大風量でしっかり温まるセラミックファンヒーター。 キッチンや浴室などはもちろん、リビングや寝室などの広い部屋でも活躍してくれます。
また、人感センサーを搭載しているので、人を検知して温風を送り出すのはもちろんですが、人がいない時は自動的にOFFになるので消し忘れの心配もなく、節電にもつながります。
お子さんがいるご家庭でも安心してお使いいただける安全装置付きで、カラーも5色からお選びいただけるので、インテリアにも合わせやすいのも嬉しいポイント。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | 38.5×26×13.5cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | ターボ、標準、静音 |
人感センサー | ○ |
機能 | セーフティー装置 |
電気代 | - |
サイズ | 38.5×26×13.5cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | ターボ、標準、静音 |
人感センサー | ○ |
機能 | セーフティー装置 |
電気代 | - |
人感センサーで消し忘れの心配なし&節約にも!
転倒時に止まるスイッチや人感センサーが付いているので、忙しい毎日でも消し忘れることなく安全に使うことができます。デザインもシンプルなので、どの部屋にも馴染みやすく置きやすいのも嬉しいポイント。
また、加湿機能も搭載。通常だと乾燥しやすくなってしまうお部屋の中を潤しながら暖めることができます。ただし、加湿機能と人感センサーは同時に使用できないので注意が必要です。
※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格
サイズ | 幅27×奥行15.3×高さ37cm |
---|---|
重量 | 約2.9kg |
消費電力 | - |
運転モード | - |
人感センサー | 〇 |
機能 | 加湿機能 |
電気代 | 1時間あたりの電気代 約14.9円(550W)/約28円(1050W) |
サイズ | 幅27×奥行15.3×高さ37cm |
---|---|
重量 | 約2.9kg |
消費電力 | - |
運転モード | - |
人感センサー | 〇 |
機能 | 加湿機能 |
電気代 | 1時間あたりの電気代 約14.9円(550W)/約28円(1050W) |
タテ・ヨコ・壁掛け! 置き方自在
置く場所を選ばず、タテ、ヨコどちらの向きでも設置可能。さらに付属の固定用フックを壁に取りつければ、壁掛けで使うこともできます。設置スペースなどの問題で、足元に置くのがイヤな場合などは壁掛けで使うのがいいでしょう。
便利な人感センサーや切タイマーつきで省エネ対策も優秀。ホコリをキャッチするスライド式のフィルターでお手入れ面にも配慮されています。
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格
サイズ | 幅38.5×奥行14.5×高さ19.0cm |
---|---|
重量 | 2.0kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、送風 |
人感センサー | ○ |
機能 | - |
電気代 | - |
サイズ | 幅38.5×奥行14.5×高さ19.0cm |
---|---|
重量 | 2.0kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、送風 |
人感センサー | ○ |
機能 | - |
電気代 | - |
冬も夏もこれ一台! 温風も送風もできる
冬はヒーター、夏はタワーファンとして使える一台。一年中出しっぱなしにできて、面倒な季節家電の入れ替えから解放されます。スリムなタワー型で、お部屋にずっと置いてあっても邪魔に感じにくいでしょう。32.0㎝の広い送風口で、左右に40度ずつ首振りもしてくれるので広範囲を暖めてくれます。
省エネも考慮されていて、エコモードで運転すれば室温に合わせて自動で風量を調節。設定した時間が経過すると電源を切ってくれるOFFタイマーや、電源の切り忘れを防止する自動停止OFF機能で節電をサポートしてくれます。
※各社通販サイトの 2022年11月8日時点 での税込価格
サイズ | (約)幅26.0×奥行26.0×高さ69.0cm |
---|---|
重量 | (約)3.3kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、送風、エコ |
人感センサー | × |
機能 | 自動室温調整 |
電気代 | 1時間あたり32.4円(強使用時) |
サイズ | (約)幅26.0×奥行26.0×高さ69.0cm |
---|---|
重量 | (約)3.3kg |
消費電力 | 最大1200W |
運転モード | 強、弱、送風、エコ |
人感センサー | × |
機能 | 自動室温調整 |
電気代 | 1時間あたり32.4円(強使用時) |
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 消費電力 | 運転モード | 人感センサー | 機能 | 電気代 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モダンデコ『セラミックファンヒーター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格 |
おしゃれなデザイン&機能性抜群 | ベーシックモデル:約幅24×奥行11.1×高さ33.3cm、ハイグレードモデル:約 幅23×奥行き11.9×高さ35.5cm | ベーシックモデル:約 2.1kg、ハイグレードモデル:約 2.4kg | 弱:最大600W、強:最大1200W | 弱、強、送風 | 〇 | 速暖、連続運転モード搭載、軽量設計、静音設計など | - |
Panasonic(パナソニック)『ホット&クール セラミックファンヒーター(DSFWX1200)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
オールシーズン快適に使える | 直径160×高さ545mm、ベース部直径206mm | 3.5kg | 最大1200W | 温風:5段階、涼風:9段階 | ○ | 空気清浄 | 約32.4円 (温風強の場合) |
モダンデコ『SUNRIZE 加湿機能付き セラミックファンヒーター(lcht01)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
超音波ミストで潤しながら暖める | (約)幅27.8×奥行27.8×高さ85.2cm | (約)4.0kg | 最大1100W | 強、弱、送風、エコ | × | 加湿、自動室温調整 | - |
Delonghi(デロンギ)『セラミックファンヒーター(HFX30C11)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
コンパクトでハイパワー! デザインも魅力 | 27.5×19.5×15cm | 1.35kg | 最大1150W | 強、弱、送風 | × | - | - |
Panasonic(パナソニック)『セラミックファンヒーター(DS-FP600)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
コンパクト&生活防水! トイレや脱衣所で活躍 | 幅21.8×奥行12.5×高さ26.5cm | 2.0kg | 最大600W | 強、弱 | × | - | 約17.3円(強の場合) |
SHARP(シャープ)『加湿セラミックファンヒーター(HX-H120)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
温湿度を保つセンサー&プラズマクラスターを搭載 | 45×41.7×18cm | 5.3kg | 最大1200W | 強、弱、加湿、プラズマクラスター単独 | × | 空気清浄、加湿、温度センサー | - |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『人感センサー付き大風量セラミックファンヒータースリム(KJCH-12TDS1)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
コンパクトなサイズ感で大風量! | 人感センサー付き大風量セラミックファンヒータースリム KJCH-12TDS1 | 約2.7kg | 1200W(最大) | ターボ、標準、静音 | 〇 | 転倒自動OFF機能、チャイルドロック | - |
YAMAZEN(山善)『人感センサー付消臭セラミックヒーター(DHF-VJ12)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2022年11月8日時点 での税込価格 |
センサーによる省エネ設計! ニオイを抑える機能も | 45.3×29.2×13.6cm | 3.0kg | 最大1200W | 強、弱、消臭(送風) | ○ | 温度センサー | - |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『大風量セラミックファンヒーター(JCHM-12TD4)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
パワフルに速暖!人感センサー付きで消し忘れも安心 | 38.5×26×13.5cm | 2.5kg | 最大1200W | ターボ、標準、静音 | ○ | セーフティー装置 | - |
ニトリ『加湿機能付き人感セラミックファンヒーター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2022年11月9日時点 での税込価格 |
人感センサーで消し忘れの心配なし&節約にも! | 幅27×奥行15.3×高さ37cm | 約2.9kg | - | - | 〇 | 加湿機能 | 1時間あたりの電気代 約14.9円(550W)/約28円(1050W) |
DOSHISHA(ドウシシャ)『人感センサー付き 壁掛けセラミックヒーター(CHU-122J)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年03月31日時点 での税込価格 |
タテ・ヨコ・壁掛け! 置き方自在 | 幅38.5×奥行14.5×高さ19.0cm | 2.0kg | 最大1200W | 強、弱、送風 | ○ | - | - |
APIX(アピックス)『Tower Type Hot & Cool [タワー型ホット&クール](AMC-580R)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2022年11月8日時点 での税込価格 |
冬も夏もこれ一台! 温風も送風もできる | (約)幅26.0×奥行26.0×高さ69.0cm | (約)3.3kg | 最大1200W | 強、弱、送風、エコ | × | 自動室温調整 | 1時間あたり32.4円(強使用時) |
各通販サイトの最新人気ランキングを見る セラミックファンヒーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのセラミックファンヒーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
セラミックファンヒーターに関するFAQ
ここからは、セラミックファンヒーターに関するよくある質問にお答えします!

セラミックヒーターとセラミックファンヒーターの違いは?


セラミックヒーターも内部のセラミックに電圧をかけて、熱を発生させる仕組みの暖房器具です。各メーカーも、「セラミックヒーター」と「セラミックファンヒーター」の名称をそこまで厳密に区別していません。

1ヶ月の電気代はどのくらい?


セラミックファンヒーターの1ヶ月の電気代は、消費電力が600Wの場合で約3888円、1300Wの場合
で約8424円です。(1日8時間使用し、1カ月30日で計算した場合)
詳しい計算方法はこちらで解説しています。電気代が気になる方は、省エネモード搭載のものを選ぶと良いでしょう。
冬の暖房器具を比較したい方はチェック よくある質問
寒い冬を快適に過ごすために欠かせない 足元の頑固な冷えに
立ち上がりが早くすぐに暖めてくれるセラミックファンヒーターは、寒い冬を快適に過ごすために便利なアイテム。
見た目や大きさだけでなく、機能もさまざまです。使用時間や使用場所を考慮して、納得のいく一台を選んでください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。