ポータブル冷蔵庫の選び方
家電選びのプロフェッショナル・松本レイナさんに、ポータブル冷蔵庫を選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポータブル冷蔵庫を選ぶさいには、どのような点に注目するとよいのでしょうか?
ポータブル冷蔵庫は、冷却温度やスピード、保冷できるなど実用性で選ぼう
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
冷蔵庫タイプか、保冷庫タイプか
ポータブル冷蔵庫は、一般的な冷蔵庫タイプと、保冷庫タイプがあります。保冷庫はすでに冷えている飲みものの保管には使えるものの、いちから冷やすのには不向きなものです。
冷蔵庫タイプと呼ばれる、冷媒ガスやコンプレッサー式の冷却方式のモデルを選ぶことで、より強く冷却保存が可能になります。冷蔵庫タイプは庫内が冷えるスピードが速く、常温のものを冷却するスピードは保冷庫より早いです。しかし、保冷庫タイプに比べて冷蔵庫タイプは大型になります。
どちらが必要か、冷却方式とあわせてチェックしましょう。
ミニ冷蔵庫に関して、くわしく知りたい人は「ミニ冷蔵庫のおすすめ11選|音や電気代小型ならではの疑問を解消【2020年版】」を参考にしてください。
持ち運びしやすさとサイズを確認 キャンピングカーなどで使えるポータブル冷蔵庫も
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
キャスターやハンドルがあればポータブル性アップ!
ポータブル冷蔵庫とひとくちにいっても、500mlのペットボトルが3〜4本だけ入る小型なモデルから、2Lのペットボトルが6本以上冷やせる大型のものまで、さまざまなサイズが販売されています。大型のモデルであれば、キャスターやキャリーハンドルを備えた持ち運びやすいタイプのものがおすすめです。
また、買ったはいいものの車に入らない、部屋のなかの設置したかったスペースに合わないなんてことになったら困りもの。同じような容量でも、でっぱりが少なければ置けることもありますので、外寸と形状はおさえておくとよいでしょう。
使用環境に合わせて電源の種類をチェック
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
家用はAC100V電源、車ならDC12V電源を
自宅での使用かアウトドアやキャンプ、車中泊の使用か、使用シーンによって必要とされる電源は変わります。家用であればAC100V電源を、車でお出かけの方はDC12V電源の商品を用意しましょう。
一部の商品ではバッテリーが内臓されていたり別売り購入が可能のものがあります。ただし、自動車での使用については、バッテリーの消費電力が非常に大きいです。エンジンをかけないで使用するさいには注意が必要です。
ポータブル冷蔵庫は、冷凍や保温に対応できるものも
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
温度調節できれば使い方も広がる!
ポータブル冷蔵庫には、冷蔵のほかに冷凍、保温の機能を持った商品があります。
保存温度を低くすれば、ペットボトルを冷やすだけではなく、おやつ用にアイスクリームを入れておくこともできます。
逆に温度を高く設定することで、飲みものを温かいままにでき、肌寒い季節にうれしい保温庫に早変わり。冷蔵庫により温度変化量も異なりますので、比較時にチェックしてみてください。
寝室には動作音を抑えた静音タイプを
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
ペルチェ式なら静音性が高い
寝室や書斎といった静かな空間では、機械の動作音は気になるものです。キッチンで使用する冷蔵庫は、冷却時にコンプレッサーのブーンという音が鳴るのが一般的。
ポータブル冷蔵庫のなかには、動作音が比較的抑えめのペルチェ式という冷却方式を採用したモデルもあります。ペルチェ式は音が少ない反面、冷却速度が弱いモデルが多いです。

【PR】ツインバード工業『ベッドサイド冷蔵庫』

出典:公式サイト
ポータブル冷蔵庫おすすめ6選 家電選びのプロが厳選!
ご紹介したポータブル冷蔵庫の選び方のポイントをふまえて、家電選びのプロの松本レイナさんに選んでもらったおすすめの商品を紹介します。

ツインバード工業『2電源式コンパクト電子保冷保温ボックス D-CUBE S(HR-DB06)』








出典:Amazon
大きさ | 約235×305×300mm |
---|---|
重さ | 約3.3kg (付属品含む) |
冷却方法 | 電子冷却方式 |
内容積 | 5.5L |
使用温度範囲 | 5~40℃ |
電源 | AC/DC |
寝室や書斎でも使用できる静音タイプ
静かな空間を保ちながら、保冷と保温ができるポータブル冷蔵庫です。子どもの勉強部屋や赤ちゃんのベッドまわりなど、家には音が大きな家電が置きづらい場所があります。この商品は動作音が控えめなペルチェ方式を採用することで、そんな場所でも静かに冷えた飲みものが用意できる便利な家電です。
電源はAC100VとDC12Vに対応し、重さは約2.9kg(製品のみの重さ)と軽いため、ふだんは家で、お出かけのさいには車に乗せてといった使い方も可能です。
庫内は500mlのペットボトルを縦置きで4本置ける収納力があります。ドアポケットもついていますので、ちょっとしたお菓子や冷えたおしぼりを入れておけます。設定を変えれば温かい飲みものを入れる保温庫に早変わり。2台目の冷蔵庫として活躍してくれそうです。

ベステックグループ BESTEK『冷温庫 8L ホワイト(BTCR08)』


















出典:Amazon
大きさ | 255×301×314mm |
---|---|
重さ | 約3.0kg |
冷却方法 | ぺルチェ式 |
内容積 | 8L |
使用温度範囲 | 保冷目安温度:最大約13℃、保温目安温度:最大約55℃(周囲温度25℃) |
電源 | AC/DC |
ドアを閉めても中身が見えるおしゃれなクリア仕様!
中身が見える透明なドアを採用したポータブル冷蔵庫です。開けたり閉めたりを繰り返すと、冷気が漏れて庫内の温度が上がってしまいますよね。本製品はなにが入っているかがひと目で分かるため、その心配がないのがポイントです。電子式の温度計を入れておけば、なかの温度も都度チェックできます。
重量は約3.0kgと女性でも持てる重さ。本体上部には折りたためるハンドルがついていますので移動がらくらくです。DC12V電源に対応していますので、車で外にお出かけをするときも「冷たい飲みものが飲みたいけど、置き場所に困っている」という方におすすめです。

工機ホールディングス HiKOKI『コードレス冷温庫(UL18DA)』
















出典:Amazon
大きさ | 340×560×445mm |
---|---|
重さ | 8.0kg |
冷却方法 | 電子冷却方式 |
内容積 | 25L |
使用温度範囲 | 0~40℃ |
電源 | AC/DC/リチウム |

澤藤電機『ENGEL冷凍冷蔵庫(MHD14F-DM)』

出典:楽天市場
大きさ | 442×284×398mm |
---|---|
重さ | 11.6kg |
冷却方法 | スイングモータ(冷媒ガス圧縮方式) |
内容積 | 14L |
使用温度範囲 | - |
電源 | AC/DC |

ドメティック『MOBICOOL ポータブル2wayコンプレッサー冷凍庫/冷蔵庫(MCG15)』


















出典:Amazon
大きさ | 587×261×344mm |
---|---|
重さ | 9.50kg |
冷却方法 | コンプレッサー方式 |
内容積 | 15L(総容積)/14L(保管容積) |
使用温度範囲 | -18〜12℃ |
電源 | AC/DC |

BONARCA『ポータブル冷蔵冷凍庫 50L キャスター付』














出典:Amazon
大きさ | 約630×390×550mm |
---|---|
重さ | 約14.0kg |
冷却方法 | コンプレッサー方式 |
内容積 | 50L |
使用温度範囲 | -20~20℃ |
電源 | AC/DC |
車載可能な製品3選 車中泊やアウトドア、災害時にも使える!(冷凍タイプもあり)
シガーソケットから充電できたり、電源を使わずに使用できるポータブル冷蔵庫を紹介します。
サンコー『バッテリー内蔵30L ひえひえ冷蔵冷凍庫 CLBOX30L』

出典:Amazon
大きさ | 560×365×360mm |
---|---|
重さ | 10.2kg |
冷却方法 | - |
内容積 | 30L |
使用温度範囲 | -20~20℃ |
電源 | AC/DC |
『車載冷蔵庫C20』






出典:楽天市場
大きさ | 570×320×320mm |
---|---|
重さ | 約9.0kg |
冷却方法 | コンプレッサー方式 |
内容積 | 20L |
使用温度範囲 | -20~20℃ |
電源 | AC/DC |
Dometic(ドメティック)『COMBICOOL ACX 35G』

出典:楽天市場
大きさ | 500×443×440mm |
---|---|
重さ | 15.0kg |
冷却方法 | アブソープションシステム |
内容積 | 31L |
使用温度範囲 | -25℃~周囲環境温度 |
電源 | AC/DC/カセットガス |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ポータブル冷蔵庫の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのポータブル冷蔵庫の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】エキスパートのアドバイス
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
熱の妨げにならないように置き場所には気を付けて
ポータブル冷蔵庫が採用している冷却方式は、ペルチェ、コンプレッサーなど複数ありますが、いずれも熱を本体の外に放出することで庫内を冷やす仕組みになっています。このため、排熱部分を塞がないよう設置場所に気を付ける必要があります。
排熱部分は上部にあったり手前にあったり、商品によって場所はさまざまです。正しく使うことで性能をしっかりと発揮するだけでなく、製品を長く使用できますよ!
【関連記事】クーラーボックスや冷温庫などのおすすめアイテムも紹介!
作家でアウトドアライターの夏野栄さんへの取材をもとに、2020年版クーラーボックス26選をご紹介します。登山や魚釣りにも役立つクーラーボックスや折りたたみタイプの便利な商品をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
※「冷温庫」をお探しの方はこちらの記事をご覧ください。
冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま保存しておける冷温庫は、自室やアウトドアに、幅広い場面で活躍してくれるアイテムです。本記事では、プロの家電販売員で家電ライターのたろっささんにお話をうかがい、冷温庫を選ぶ際のポイントとおすすめ商品について紹介していきます。
※「ミニ冷蔵庫」の購入を検討されている方はこちらの記事をご覧ください。
プロの家電販売員のたろっささんが厳選したミニ冷蔵庫5選をご紹介します。
※「冷凍庫」に興味のある方はこちらの記事を参考にしてみてください。
プロの家電販売員で家電ライターでもあるたろっささんへの取材をもとに、家庭で使いやすい小型の冷凍庫を中心に、選び方とおすすめ商品をご紹介します。
※一人暮らし用の「冷蔵庫」をお探しならこちらへ。
IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志さんへの取材を元に2020年版一人暮らし用の冷蔵庫26選をご紹介します。霜取り機能付きなど、一人暮らしにも役立つ冷蔵庫を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
※「冷蔵庫」全般を検討中の人はこちらをご覧ください。
白物家電選びのプロ、コヤマタカヒロさんの冷蔵庫ランキングをご紹介します! 容量別、用途別の7つのカテゴリ(500L、400~500L、300~400L、150~300L、150L以下、小型、ポータブル)ごとの各ベストセレクション、合計25商品を紹介してもらいました!
ポータブル冷蔵庫について6つのポイントをおさらい
1)一般的な冷蔵庫タイプと保冷庫タイプの2種類ある
2)冷蔵庫タイプは冷媒ガスやコンプレッサー式の冷却方式で、冷えるスピードは早いが大型になる
3)保冷庫タイプはすでに冷えているものの保管に使うため、いちから冷やすのには不向き
4)大型のものは持ち運ぶのに便利なキャスターやハンドルがついているかチェック
5)使用環境に合わせた電源タイプを選ぶ
6)冷凍や保温の機能があるかも注目するとよい
容量が多いと大人数のキャンプでも使えますが、持ち運びしやすいハンドルやキャリーがついているかなどもチェックしましょう。充電の形式や、静音性なども注目して選んでみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/16 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
カルチャー誌や家電誌、モノ系雑誌にてライター・リサーチャーとして活躍。 大ヒットとなった家電のプロモーションや、ガジェット探しなど、仕事内容は多岐にわたる。 一般的な家電から、ちょっとマニアックなものまで「イイモノはとにかく買って試す!」がモットー。 現在子育て中で、キッズガジェットや知育玩具、花火などレジャーグッズは子どもと一緒に愉しんでレビューしています。