アシックスのランニングシューズおすすめ15選|走りやすくて機能的なモデルも

アシックスのランニングシューズおすすめ15選|走りやすくて機能的なモデルも

日本生まれの世界的スポーツメーカーアシックス。1953年にマラソンシューズの開発を開始して以来、「ランニングシューズと言えばアシックス」という方も多いのではないでしょうか。

アシックスのランニングシューズは「走る目的」と「走り方」から選べるように作られており、走力に合わせてシューズの形状を変えていると言います。

この記事では、マラソン完走請負人・牧野 仁さんへの取材をもとに、アシックスのランニングシューズの選び方・注意点、そして目的やタイプ別のおすすめランニングシューズをご紹介します。


この記事を担当するエキスパート

マラソン完走請負人
牧野 仁
アスレティックトレーナー、ストレングス&コンディショニングトレーナーとして活躍。 アスリートのケガの復帰から、競技力向上まで、様々な知識と経験を駆使して、市民ランナーの指導を専門に行うJapanマラソンクラブを設立。 NHKBS「ラン×スマ」などで指導。著書「楽して走ろうフルマラソン」など多数執筆。(有)スポーツネットワークサービス代表

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2019年07月12日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

アシックスのランニングシューズの魅力

 

アシックスのランニングシューズは、ジョギングを楽しむライトユーザーからタイムを争うアスリートまで、幅広い層から支持されているシューズです。さらに、ランニング時の足への負担を抑える機能がほかのスポーツでも利用できるので、マラソン以外のスポーツを楽しむ人からも人気です。

性能の高さだけでなく多方面での使いやすさが、アシックスのランニングシューズの大きな魅力です。

ポイント:日本人が履きやすい形状を模索して実現!

アシックスが多くのユーザーから支持されている意外なポイントが、シューズの形です。日本人の足の形にフィットする形状を実現したことで、快適なフィット感が得られると多くのユーザーから人気を集めました。

そのため、はじめてアシックスのランニングシューズを履いたときでも違和感が出づらく、快適な履き心地を体感できます。

アシックスのランニングシューズおすすめ6選|プロが厳選

それでは早速、マラソン完走請負人・牧野 仁さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。商品の特徴など、とてもきめこまやかにレクチャーいただきましたので、ぜひ商品選びの参考にしてくださいね。

エキスパートのおすすめ

asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』

asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』 asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』 asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』 asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』 asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』 asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』 asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』
出典:Amazon この商品を見るview item
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

初心者はもちろんサブ3ランナーも記録向上に期待

ソールの反りを利用して推進力を向上させ、またミッドソールが厚くクッション性を高めていることから、初心者向け、あるいは初マラソンにチャレンジする方向けとされているシューズです。

しかし、走力が上がりやすく、クッション性により足への負担軽減が期待できることから、記録の向上を目指すサブ3ランナーにもおすすめの一足。

※サブ3はフルマラソンで3時間を切ること。

エキスパートのおすすめ

アシックス『GEL-KAYANO』

アシックス『GEL-KAYANO』 アシックス『GEL-KAYANO』 アシックス『GEL-KAYANO』 アシックス『GEL-KAYANO』 アシックス『GEL-KAYANO』 アシックス『GEL-KAYANO』 アシックス『GEL-KAYANO』
出典:Amazon この商品を見るview item
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

オーバープロネーションの予防対策によいシューズ

走るときに膝が内側になりやすいX脚や足が外に開く方、外反母趾の方などは、女性に多い状態です。

この状態では、土踏まず(アーチ)が落ちやすくなり、いわゆるオーバープロネーションの症状が現れることがあります。この症状をそのままにしておくと、股関節を痛めることにもつながります。

倒れ込みを少なくする機能を備えているのが、このKAYANO。ミッドソールも厚くなっているので、走るときの衝撃から足や腰を守ってくれることも期待できます。

エキスパートのおすすめ

asics(アシックス)『GEL-NIMBUS 21』

asics(アシックス)『GEL-NIMBUS21』 asics(アシックス)『GEL-NIMBUS21』 asics(アシックス)『GEL-NIMBUS21』 asics(アシックス)『GEL-NIMBUS21』 asics(アシックス)『GEL-NIMBUS21』 asics(アシックス)『GEL-NIMBUS21』 asics(アシックス)『GEL-NIMBUS21』
出典:Amazon この商品を見るview item
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

オーバースピネーションの予防対策によいシューズ

KAYANOがオーバープロネーションを予防してくれるのに対して、このNIMBUSは、オーバースピネーション(アンダープロネーション)の予防効果が期待できるシューズです。

膝が外側になるO脚の方は、走るとき膝が外側に開くと足は外側に大きく傾くので、膝を故障しやすくなります。この傾向にあるランナー向けに、倒れ込みを少なくする機能を備えた一足。厚いミッドソールとかかとのGELにより、足や膝を衝撃から守ってくれる効果も期待できます。

エキスパートのおすすめ

asics(アシックス)『GT2000 7』

asics(アシックス)『GT20007』 asics(アシックス)『GT20007』 asics(アシックス)『GT20007』 asics(アシックス)『GT20007』
出典:Amazon この商品を見るview item
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

フルマラソンの初心者からサブ4まで

フルマラソンを完走する多くのランナーから支持を得る一足。数字末尾の7は、シリーズ7代目を意味しています。

ミッドソールにFLYTEFOAMを採用することで軽量化に成功し、反発性にすぐれたSPEVAFOAMも搭載。さらにかかとにはGELを採用しているので、フルマラソンの後半、フォームが崩れてもサポートしてくれます。フルマラソンに挑戦しようとしているランナー向きですが、その先を行くサブ4などの走力のあるランナーにも適したシューズです。

※サブ4は、フルマラソンで4時間を切ること。

エキスパートのおすすめ

asics(アシックス)『GT1000 7(1011A042)』

asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』 asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』 asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』 asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』 asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』 asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』 asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』 asics(アシックス)『GT10007(1011A042)』
出典:Amazon この商品を見るview item
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

GT2000よりスピードを生むシューズ

足が内側に倒れ込むオーバープロネーションを補正してくれる一足。走行安定性を高めるDUOMAXと、シューズのネジレを軽減するトラスティックも搭載しています。

さらにミッドソールは、反発力を発揮するSPEVAFOAMをメインに、軽量化とクッション性を両立したFLYTEFOAMを後足部に採用し、かかとにはGELを内蔵。そして足が前にスムーズに進むようにガイダンスラインを搭載。

インソールにも反発性にすぐれたSPEVAFOAMを装備しているため、GT2000よりもスピードを求めるランナーに最適な一足です。リーズナブルなのでお財布にやさしいのもうれしいポイントです。

エキスパートのおすすめ

asics(アシックス)『SORTIEMAGIC LT(TMM456)』

asics(アシックス)『SORTIEMAGICLT(TMM456)』 asics(アシックス)『SORTIEMAGICLT(TMM456)』 asics(アシックス)『SORTIEMAGICLT(TMM456)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

走りを極めたいランナー向けの一足

アシックスが最初にマラソンランナーの足を支えたのが、「マジックランナー」。このときのトップランナーに提供したノウハウを活かし、開発したシューズが、この「SORTIEMAGIC (ソーティマジック)」です。

トラックを走る中長距離選手や、より記録を極めたい方にとって、ソーティマジックの着地の感覚と反発性は圧巻。しっかり足ができている方には、心強いシューズとなることでしょう。

アシックスのランニングシューズおすすめ4選|編集部が厳選

続いては、編集部が厳選したアシックスのランニングシューズです。ぜひ参考にしてください。

asics(アシックス)『ランニングシューズJOG100 2(TJG138)』

asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG1002(TJG138)』
出典:Amazon この商品を見るview item

基本性能に優れエントリーランナーをサポート

ワイド~スーパーワイドラストを使用していて、着用感がゆったりとしていています。特につま先が、ほかのアシックスシューズと比べて広くなってます。基本性能面でクッション性とグリップ性に優れていて、エントリーランナーをしっかりサポートします。

価格帯もリーズナブルで、はじめてランニングシューズを購入する方におすすめです。中敷きは取り外しが可能で、インソールにこだわりがある方はほかのインソールと変えて使用することもできます。

asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』

asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』 asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』 asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』 asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』 asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』 asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』 asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』
出典:Amazon この商品を見るview item

少ない力でより長く・より楽しく

大胆な弧を描くGUIDESOLEというソール構造により、着地からキックの動作の中で、足首の無駄な動きを減らし、ランニング効率をアップ。より少ない力で長く走ることが可能です。前足部にあるやや硬めのミッドソールが強度性に優れ、楽に足が前に出る回転力を生み出しています。

優れた機能性により、ランニングも楽しくできるでしょう。ランニングを始める方はもちろん、タイムの向上に励むランナーの方まで幅広い方におすすめのモデルです。

asics(アシックス)『ランニングシューズ GEL-ZIRUSS 2(T7J1N )』

asics(アシックス)『ランニングシューズGEL-ZIRUSS2(T7J1N)』 asics(アシックス)『ランニングシューズGEL-ZIRUSS2(T7J1N)』 asics(アシックス)『ランニングシューズGEL-ZIRUSS2(T7J1N)』 asics(アシックス)『ランニングシューズGEL-ZIRUSS2(T7J1N)』 asics(アシックス)『ランニングシューズGEL-ZIRUSS2(T7J1N)』 asics(アシックス)『ランニングシューズGEL-ZIRUSS2(T7J1N)』 asics(アシックス)『ランニングシューズGEL-ZIRUSS2(T7J1N)』
出典:Amazon この商品を見るview item

クッション性の高いハイスペックモデル

衝撃緩和に優れたGELをミッドソールに使用し、足を優しくサポートします。ミッドソールの中足部は、運動時にねじれが生じないよう剛性に優れ、安定性を高めています。ホールド・フィット面では、シューズがハトメ構造を分割させた構造で作られ、シューレースを締め付けることでランニング時に起こりやすい足とシューズのずれを抑えています。

また、3Dレギュラーの立体設計により、アーチから踵まで包み込むようなフィット感を生みだしています。

asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』

asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』 asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』 asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』 asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』 asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』 asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』 asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』
出典:Amazon この商品を見るview item

RUNをもっと長く楽に楽しめる

GLIDERIDEシリーズのもつ優れた効率性を継承して、さらに軽さを追求したモデルです。GLIDERIDEと同じラストを搭載していて、つま先上がりの作りで走るとスムーズに足が前に出ます。ミッドソールは反発性に優れ、着地の際に柔らかいフィーリングです。

また、弓形にデザインされたソールデザインにより、衝撃が緩和され、足への負担を軽減します。機能性に優れたシューズで、エネルギー消費も効率よく、ランニングを長く楽しく走れるでしょう。

アシックスのランニングシューズおすすめ5選|レディース向け

ひとくちにランニングシューズといっても通勤通学で使えるものから、ジムで使うもの、さらには大会など競技用のものまで幅広くあります。

そこで、エントリーモデルから上級者向けの競技用のものまで、アシックスランニングシューズのレディース品を6商品ご紹介します。

asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』

asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』 asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』 asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』 asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』 asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』 asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』 asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』
出典:Amazon この商品を見るview item

散歩やランニングにオシャレな白のエントリーモデル

シンプルでかわいらしく服に合わせやすい、そんな白のレディースシューズです。色は白以外にも複数用意されているので、自分のふだんの服装にも合わせやすく、タウンユースとしても、そして旅行先での足のお供としてもうってつけです。

こちらのランニングシューズはエントリーモデルで、基本的な機能を備えているので、通勤からランニングまで幅広いシーンで活躍してくれます。

asics(アシックス)『LYTERACER (1012A159)』

レースにも挑戦しはじめた中級者向けのシューズ

このランニングシューズはミッドソールにSPEVAFOAMという素材を使用することで、着地から蹴り上げにかけての推進力を向上させているため、スムーズな足運びをサポートしてくれます。

また、グリップ力や通気性にも優れているので、日常のランニングやジムでの使用だけでなく、レースなどにも対応可能。

日常のトレーニングだけでなく、本格的なレースまで対応するランニングシューズを探している方をターゲットにしたランニングシューズと言えるでしょう。

asics(アシックス)『DYNAFLYTE4 (1012A465)』

asics(アシックス)『DYNAFLYTE4(1012A465)』 asics(アシックス)『DYNAFLYTE4(1012A465)』 asics(アシックス)『DYNAFLYTE4(1012A465)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

「速く走ること」にコミットしたモデル

軽量で、走っていても足にしっかりフィットし、フォームの調整までサポートしてくれる一足です。ソールが軽量化・ガイダンスライン加工されたことで、重心移動がしやすく次の一歩へのスムーズな流れを作り出しやすくなっています。

また、走行中の着地から蹴り上げまでの足の複雑な形状変化にも対応するために、アッパー部分にやや硬めのニット素材を配置することでフィット性の改良に成功。

「速く走る」というユーザーの目的に寄り添ったランニングシューズです。

asics(アシックス)『LADY TARTHERZEAL6 (TJR850)』

asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』 asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』 asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』 asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』 asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』 asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』 asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』 asics(アシックス)『LADYTARTHERZEAL6(TJR850)』
出典:Amazon この商品を見るview item

サブ3を狙う上級者向けの一足

フルマラソンでサブ3を狙うのはランナーにとってひとつの大きな壁であり、その壁を乗り越えるための工夫がふんだんに施された一足です。

反発力・グリップ力にすぐれたソール、そして走る足の形状変化に対応するトラスティックによって、安定したフォームで駆け抜けることができます。

レースに向けた一足を探している方をターゲットにした一品です。

asics(アシックス)『TARTHER JAPAN (1013A007)』

asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』 asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』 asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』 asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』 asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』 asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』 asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』 asics(アシックス)『TARTHERJAPAN(1013A007)』
出典:Amazon この商品を見るview item

タイムを争う時の強い味方

秒単位の勝負を繰り広げるランナーに向けて、アシックスが自身のテクノロジーをふんだんにつぎ込んだ一足です。

地面をしっかり捉えるデュオソール、そしての高い反発力をもつSPEVAFOAMを備えたソールは、走り手の走力を殺さずに大きな推進力へと転換してくれます。

中級者から上級者にかけて、1秒を争うレースをしている方や、自己ベストを更新したいという方にとって大きな味方となってくれるでしょう。

「アシックスのランニングシューズ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』
アシックス『GEL-KAYANO』
asics(アシックス)『GEL-NIMBUS 21』
asics(アシックス)『GT2000 7』
asics(アシックス)『GT1000 7(1011A042)』
asics(アシックス)『SORTIEMAGIC LT(TMM456)』
asics(アシックス)『ランニングシューズJOG100 2(TJG138)』
asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』
asics(アシックス)『ランニングシューズ GEL-ZIRUSS 2(T7J1N )』
asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』
asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』
asics(アシックス)『LYTERACER (1012A159)』
asics(アシックス)『DYNAFLYTE4 (1012A465)』
asics(アシックス)『LADY TARTHERZEAL6 (TJR850)』
asics(アシックス)『TARTHER JAPAN (1013A007)』
商品名 asics(アシックス)『METARIDE(メタライド)』 アシックス『GEL-KAYANO』 asics(アシックス)『GEL-NIMBUS 21』 asics(アシックス)『GT2000 7』 asics(アシックス)『GT1000 7(1011A042)』 asics(アシックス)『SORTIEMAGIC LT(TMM456)』 asics(アシックス)『ランニングシューズJOG100 2(TJG138)』 asics(アシックス)『ランニングシューズGLIDERIDE』 asics(アシックス)『ランニングシューズ GEL-ZIRUSS 2(T7J1N )』 asics(アシックス)『ランニングシューズEvoRide(1011A792)』 asics(アシックス)『JOLT2(1012A188)』 asics(アシックス)『LYTERACER (1012A159)』 asics(アシックス)『DYNAFLYTE4 (1012A465)』 asics(アシックス)『LADY TARTHERZEAL6 (TJR850)』 asics(アシックス)『TARTHER JAPAN (1013A007)』
商品情報
特徴 初心者はもちろんサブ3ランナーも記録向上に期待 オーバープロネーションの予防対策によいシューズ オーバースピネーションの予防対策によいシューズ フルマラソンの初心者からサブ4まで GT2000よりスピードを生むシューズ 走りを極めたいランナー向けの一足 基本性能に優れエントリーランナーをサポート 少ない力でより長く・より楽しく クッション性の高いハイスペックモデル RUNをもっと長く楽に楽しめる 散歩やランニングにオシャレな白のエントリーモデル レースにも挑戦しはじめた中級者向けのシューズ 「速く走ること」にコミットしたモデル サブ3を狙う上級者向けの一足 タイムを争う時の強い味方
メンズ 25.5~30.0cm、31.0cm、32.0cm 24.5~29.0cm、30.0cm、31.0cm、32.0cm 24.5~29.0cm、30.0cm、31.0cm、32.0cm 24.5~29.0cm、30.0cm 24.5~29.0cm、30.0cm、31.0cm、32.0cm 23.0~29.0cm 22.0~30.0cm 24.5~31.0cm 24.5~31.0cm 24.5~31.0cm 22.0~29.0cm、30.0cm 24.5~29.0cm 24.5~29.0cm、30.0cm 24.5~29.0cm、30.0cm 23.0~29.0cm、30.00cm
レディース 23.0~26.5cm 22.5~26.5cm 22.5~26.5cm 22.5~26.0cm 22.5~26.5cm 22.5~26.0cm 22.0~25.0cm 22.5~26.0cm 22.5~26.0cm 22.5~26.0cm 22.0~26.0cm 22.5~26.0cm 22.5~26.0cm 22.5~26.0cm 23.0~29.0cm、30.00cm
足幅 標準 標準 標準 標準 標準 標準 ワイド 標準 標準 標準 WIDE 標準 標準 レディスレーシングレギュラー 標準
ランナータイプ - ロング走、フルマラソン完走~サブ5 ロング走、フルマラソン完走~サブ5 ロング走、フルマラソン完走~サブ5 ロング走、フルマラソン完走~サブ5 スピードトレーニング、サブ4~2時間台まで エントリーランナー、初・中級者向け ランニングビギナー、サブ4~5 ランニングビギナー ロング走 スピードトレーニング、サブ3~2時間台まで -
カラー BLACK/CLSR、GREY FLOSS/BLACK、BLACK/BLACK BLACK/ELECTRIC BLUE、MIDNIGHT/GREY FLOSSなど BLACK/DKGR、SAFETY YELLOW/BLACKなど BLACK/W、DIRECTOIRE BLUE/BLACKなど BK/W、MDGR/PHTM、CRB/BK、GRSK/PCTなど WHITE/PCTなど BLACK/BLACK、WHITE/WHITE、WHITE/BLACK、SILVER/BLACKなど BLACK/PURE GOLD、BLUE/YELLOW BLUE PURPLE/SILVER/HOT ORANGE、BLACK/BLACK/SLIVERなど BLACK/BLACK、WHITE/WHITE、WHITE/BLACK、DIRECTWALLBLUE/IVORYなど STEEL GREY/PINK RAVE、PIEDMONT GREY/WHITEなど ICE MINT/WHITE、WHITE/Wなど HOT PINK/WHITE、WHITE/GRAPHITE GREY、BLACK/ICE MINT NSD / PCM、BK / FSCR BK / BK、WHITE / CLSRなど
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ランニングシューズ アシックスの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのランニングシューズ アシックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ランニングシューズ ランキング
楽天市場:アシックスマラソン・ランニングシューズランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

アシックスのランニングシューズの選び方

アシックスのランニングシューズの選び方をチェックしていきましょう。マラソン完走請負人・牧野 仁さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのアシックスのランニングシューズを選ぶために参考にしてみてくださいね。

ポイントは下記の6つ。

【1】チャートからシューズごとの特徴を把握する
【2】最初はソールが厚いものを
【3】慣れてきたら自分の走力に合うシューズを選ぶ
【4】ふだん履きするならデザインにもこだわろう!
【5】自分の走りのタイプに合うクッション
【6】足が内側や外側に倒れ込む癖に対応した商品を選ぶ

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】チャートからシューズごとの特徴を把握する

 

アシックスのランニングシューズはモデルによってクッションの厚みややわらかさ、反発力などが大きく異なります。そのため、自分の使い方や走り方などに合わないものだと、高性能のシューズでも足への負担が大きくなってしまいます。

そこで、販売サイトに掲載されているようなチャート図を活用して、モデルごとの特徴を把握して自分に合う性能のシューズを手に入れましょう

マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

アシックスのランニングシューズには、シャンクと呼ばれる構造が用いられているものがあります。これは横の捻れを防止するための機能で、オーバープロネーションやオーバースピネーションの防止になります。

ほかにも、前足部を曲げやすくするため、アウトソールが曲がりやすくなるスリッドと言われる横の溝を作った構造のシューズは、ゆっくり走るランナー用として。

足が前にスムーズに出るようにガイダンスラインという機能を持たせたシューズは、スピードを生みたい方向けに。

このように、自分に必要な機能を知り、その機能を持つシューズを選ぶことも大切です。

【2】最初はソールが厚いものを選ぼう

 

これからマラソンやランニングを始めるためにランニングシューズを選ぶ場合、ソールの厚みに注目しましょう。ソールに厚みがあるほどクッション性が高く、足への負担が軽減します。

ランニングに慣れていないときだと足への負担が大きくなり、疲れや違和感を感じやすいので、ランニング初心者ほどソールの厚いシューズを選びましょう。

【3】慣れてきたら自分の走力に合うシューズを選ぶ

 

ランニングに慣れてくると、始めたばかりのころよりもシューズにほしい機能が明確になってきます。たとえば、長時間走るときにはソールの厚みが足の疲労の原因になるため、ソールの薄いシューズがほしいと思うようになります。

そのため、ある程度ランニング経験を積んだら、走り方や目標などに合わせて、自分の実力を伸ばしてくれるシューズを探しましょう。

マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

たとえばフルマラソンの完走を目指すランナーであれば、足を衝撃から守るためのクッション(ミッドソール)が厚いシューズを選ぶことが大切です。

また、走力が上がってきて、走るときに地面を跳ねる動きができるようになってくると、跳ねる動きそのものが衝撃を緩衝(かんしょう)する役目を果たします。そのため、クッション性の少ない軽量化したシューズを選ぶことで記録にチャレンジできます。

このように自分の走力のレベルを把握して、見合うシューズを選びましょう。

【4】ふだん履きするならデザインにもこだわろう!

 

アシックスのランニングシューズは、歩くときにも足の負担を軽減してくれるため、ふだん履きにも適しています。ふだん用にランニングシューズを使いたいと考えるなら、シューズのカラーやデザインにもこだわってみましょう

シンプルめのデザインならさまざまなコーデに合わせやすく、蛍光色など目を引くデザインならワンポイントとして使えます。

【5】自分の走りのタイプに合うクッションの商品を選ぶ

 
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

選び方のひとつ目でも触れましたが、ミッドソールは足を地面からの衝撃から守ったり、地面と反発して跳ね上がるような機能を持たせたりするなど、シューズの特徴に応じたさまざまな素材が使用されています。

衝撃から守る特徴のあるミッドソールであれば、膝や腰を衝撃から守ることもできます。

また、軽量化やクッション性と反発力の両方を兼ね備えた素材が使用されるなど、走力や用途に応じた製品が開発されています。

自分の走りのタイプに合うクッションのシューズを選びましょう。

【6】足が内側や外側に倒れ込む癖に対応した商品を選ぶ

 
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

人間の足は自らの体重を支える役目をしています。

これは万人に共通していることですが、たとえば身体のバランスや歩く(走る)ときの着地のバランスがよくないと、土踏まずの落ち込みによる足の内側への倒れ込み(オーバープロネーション)や、極端な外側への倒れ込み(オーバースピネーション)の症状が現れることがあります。

この症状を予防するため、シューズ自体に、足が内側や外側に倒れ込まないような機能を備えたものがあります。

オーバープロネーションやオーバースピネーションの症状がある方は、こういった機能を備えたシューズを選びましょう。

【7】足長だけでなく足囲(ワイズ)も合うサイズを選ぶ

 
マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

シューズのサイズは、一般的に足の長さ、つまり24.5cm、26cmといった足長を基準に選んでいると思います。しかし、サイズには、もうひとつ、足囲(ワイズ)もあると知っておきましょう。

足囲とは、つまり足の幅のことで、自分に合ったランニングシューズを選ぶ際は、ぜひ気にしてほしいポイントです。

ただ、足囲を自分で測るのは難しいかもしれませんのでショップなどで一度測ってもらいましょう。

足長、足囲ともに自分に合うサイズのものを選ぶことが大切です。

第三者の意見も聞いてみよう 【最後に】マラソン完走請負人からのアドバイス

マラソン完走請負人:牧野 仁

マラソン完走請負人

選び方で、足のサイズや足の特徴に合うものを選ぶよう説明しましたが、いくら自分の身体のこととは言え、足のサイズや、内側への倒れ込み(オーバープロネーション)、外側への倒れ込み(オーバースピネーション)の症状があるかないかなどは、専門性がないと正確な情報は把握しにくいもの。

自分の走力や癖に見合うシューズを選ぶには、これら自分の足の正しい情報を知ることが必須と言えます。そこで、まずは一度でいいので、シューズの専門店でご自身の足のサイズを測ってもらい、正確な足長と足囲(ワイズ)を知っておくといいでしょう。

また、ランニングコーチに自分の足の特徴や走り方の癖などを相談したり、診断してもらったりする機会を設けることをおすすめします。

ランニングをより楽しむならこの記事もチェック!

本記事のおさらい

1) 自分の走力に応じたクッションのシューズを選ぶ
2) 自分の走りのタイプに合うクッションの商品を選ぶ
3) 足が内側や外側に倒れ込む癖に対応した商品を選ぶ
4) 自分に必要な機能を知ってその機能を持つ商品を選ぶ
5) 足長だけでなく足囲(ワイズ)も合うサイズを選ぶ

タウンユース、日常のランニング用、もしくは競技用としてランニングシューズを選ぶ時の選び方は異なります。きちんと自分の足や走り方、目的に見合ったシューズを選んで、快適なランニングを楽しんでいってください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button