学習リモコンを導入するメリット 複数のリモコンを1台で管理
学習リモコンとは、テレビをはじめとした電化製品をひとつのリモコンでまとめて操作できるアイテムです。電化製品や機器を学習リモコンに登録すれば、操作が1台で済みます。
電化製品や機器を操作するのにそれぞれのリモコンを探す手間が省けるだけでなく、リモコンに使う電池も1台分で済みます。いろいろな電化製品や機器に対応した学習リモコンがあるので、使いやすいものを選びましょう。
カメラ・ガジェットライター/エディター
学習リモコンとは、テレビやオーディオチューナーなど、家電製品に付属するリモコンをまとめて1台でコントロールできるリモコンのことを指します。メーカーがバラバラのテレビやオーディオ機器は、それぞれ独自のリモコンで操作しなければなりません。しかし学習リモコンならメーカーがバラバラでも、テレビ、オーディオ機器など家電機器の種類が異なっても、たった1台のリモコンで操作・管理ができるようになります。
リモコンを紛失するリスクも軽減でき、しかも電池はリモコン1台分で済むためコスト削減にも役立ちます。電化製品も増えるぶん、リモコンも増えるこの時代、学習リモコンはとっても便利なアイテムなんです。
学習リモコンの選び方 リモコンが必要なAV機器の操作を1台に集約
ガジェットライターの水澤 敬さんに取材をして、学習リモコンの選び方のポイントを教えていただきました。登録台数や機能をよくチェックすることが大切です。ぜひ学習リモコン選びの参考にしてください。
登録したい機器に合わせて選ぶ
登録したい機器の数や種類は家庭によって異なります。登録したい機器に合った学習リモコンを選びましょう。
登録可能台数はその後の操作性も考えて決めよう
カメラ・ガジェットライター/エディター
学習リモコンは、コントロールしたい家電、AV機器を複数台登録できるのが特徴です。
しかし、登録できる機器の数は商品によって異なります。少ない商品で3台程度、多いものでは5~8台といった学習リモコンもあります。
登録できる台数が増えるほど操作を覚えるのが大変になりますので、ただ多ければいいというものではありませんが、可能なら5台程度は登録できる商品を選ぶのがおすすめです。
AV機器以外に生活家電にも対応した製品もあり
SONY『学習機能付きリモートコマンダー(RM-PLZ530D)』
最大8台のリモコンを登録できるスタイリッシュな学習リモコン。テレビ、チューナー、ブルーレイディスクレコーダー以外にもフォトフレーム、ビデオカメラ、照明などの操作も可能な万能型。
>> Amazonで詳細を見るカメラ・ガジェットライター/エディター
学習リモコンは、おもにテレビやオーディオチューナーといったAV機器の一括操作を目的とした商品が多いのですが、なかにはエアコンや照明機器といった生活家電を登録できるものもあります。
よりリモコンの数を減らしてスッキリと生活したいという方なら、こうした生活家電も登録できる学習リモコンを選ぶとよいでしょう。ただし、基本的にはAV機器のリモコンをまとめる目的で開発されたのが学習リモコンなので、そうした付加機能のある商品は販売価格が高くなる傾向があります。
かんたんにできるか登録方法を確認
学習リモコンは、操作する機器を各ボタンに登録します。登録方法がかんたんならすぐに使えて便利、機械操作が苦手な人でも登録できます。
かんたんな登録方法の代表的なものには、リモコン同士を向かい合わせて押す2ステップで登録できるものがあります。ほかにも、メーカーごとのリモコン信号があらかじめ登録されているものや、コード入力するものもあります。
連続操作もワンボタンで対応する便利なマクロ機能
テレビ、レコーダー、照明、エアコンなど、最大30台まで登録できる学習リモコン。ひとつのボタンで、テレビ・照明・エアコンなどの電源をまとめてつけるなどのマクロ機能はもちろん、ボタン配置やデザインなどもカスタマイズできるので、自分好みにアレンジできます。
カメラ・ガジェットライター/エディター
学習リモコンには「マクロ機能」を搭載している機種があります。これは、複数ステップの動作をひとつのボタンに割り振る(学習させる)ことができる機能です。
この機能が搭載されている学習リモコンなら、複雑な操作をボタン1回で済ませることができるため、利便性が非常に高まります。たとえばテレビとDVDプレーヤー、ゲーム機などをよく使う方には、この機能が搭載された学習リモコンがおすすめです。
使う場所に合った動作距離を確認する
リモコンの動作距離は学習リモコンによって異なります。動作距離が短い場合学習リモコンが反応しないため、機器のすぐ近くまで移動して使用しなければいけません。リビングなど広い場所で使う場合には、ある程度動作距離の長いものを選びましょう。
動作距離が長いと、リモコンの角度が悪くて反応しないことも減ります。
ほかの便利な機能をチェック
学習リモコンは、機器を操作する以外にもいろいろな機能があります。便利に使えるほかの機能もチェックすると、より使い勝手のよい学習リモコンが見つかります。
幅広く使えるタイマー機能
学習リモコンには、タイマー機能がついているものがあります。タイマー機能を使えば、使いたいとき、消したいときに合わせて自動的に機器をオンオフしてくれるので、より便利に学習リモコンを使えます。
就寝時間に合わせてオフタイマーにすれば、うっかり消し忘れも防げます。帰宅時間に合わせてオンタイマーにしておけば、自宅に着いたときには暖房や照明がついている、という使い方も可能です。
いたずら防止にチャイルドロック
チャイルドロック機能を使うと、学習リモコンをいたずらされても動作しません。とくに学習リモコンは複数の機器の操作を登録しておくもののため、いたずらされてしまうと複数の電化製品がついてしまう、または消えてしまうことになります。
小さな子どものいる家庭なら、チャイルドロック機能がついているものを選ぶとよいでしょう。また、チャイルドロック機能はペットがぶつかったときの誤作動も防ぐので、ペットがいる家庭にも向いています。
学習リモコンおすすめ10選 8台登録可能、テレビとDVDレコーダー周辺に特化など
上で紹介した学習リモコンの選び方のポイントをふまえて、ガジェットライター水澤 敬さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。AV機器に絞った製品、万能さを打ち出した製品など、特徴的な製品を選んでいただいているので、どのような学習リモコンがあるのかの参考にもなります。

SONY『学習機能付きリモートコマンダー(RM-PLZ530D)』






出典:Amazon
登録可能台数 | 8台 |
---|---|
対応機器 | テレビ、ブルーレイディスクレコーダー、DVDレコーダー、チューナー、アンプ、照明など |
サイズ | 約W54×D27×H210mm |
重さ | 約165g(電池含む) |
マクロ機能の有無 | ○ |

オーム電機『AudioComm テレビリモコン AV学習リモコン(AV-R950N)』

出典:Amazon
登録可能台数 | 3台 |
---|---|
対応機器 | テレビ、チューナー(地上波、BS、CSなど)、ブルーレイレコーダー/プレーヤー、DVDプレーヤー/レコーダー |
サイズ | W50×D25×H195mm |
重さ | 約82g(電池含まず) |
マクロ機能の有無 | × |
テレビとDVDレコーダー周辺に特化したリモコン
テレビやチューナー、DVD・ブルーレイレコーダーなどに特化した学習リモコンです。
登録台数は3台ですが、テレビ周辺に機能を絞っているため、これでも充分。地デジやBSデジタル、110°CSデジタルチューナー内蔵テレビに対応し、テレビ周辺機器のほとんどのメーカーの信号を網羅している強みがあります。とくにテレビまわりのリモコンを一括操作したいと思っている方におすすめです。
なお、よく使う機能は「学習ボタン」に登録しておくことで、ワンプッシュで操作が可能なほか、電池交換をしても学習内容が保持される「メモリーバックアップ機能」も搭載されていて便利です。

ELPA『学習機能付マルチリモコン(RC-TV007UDL)』








出典:Amazon
登録可能台数 | 3台 |
---|---|
対応機器 | テレビ、チューナー(BS、CS、ケーブルTV)、DVDプレーヤー/レコーダー、ブルーレイプレーヤー/レコーダー、照明など |
サイズ | W55×D24×H195mm |
重さ | 約92g(電池含まず) |
マクロ機能の有無 | × |

SONY『リモコン(RM-PLZ430D)』

出典:Amazon
登録可能台数 | 5台 |
---|---|
対応機器 | テレビ、チューナー(BS、CS、ケーブル)、DVD・ブルーレイレコーダー/プレーヤー、照明など |
サイズ | 約W52×D27×H210mm |
重さ | 約167g(電池含む) |
マクロ機能の有無 | ○ |

ソニー SONY スマートリモコン HUIS REMOTE CONTROLLER (ブラック) HUIS-100RC/B














出典:Amazon
登録可能台数 | 30台 |
---|---|
対応機器 | テレビ、ビデオ、チューナー(BS、CS、ケーブル)、ブルーレイ・DVD・HDプレーヤー/レコーダー、照明、エアコンなど |
サイズ | 約W68×H123×D24mm |
重さ | 約130g(電池含む) |
マクロ機能の有無 | ○ |
CHUNGHOP『シンプルで大きいボタンの学習リモコン (L102E)』












出典:Amazon
登録可能台数 | 11台 |
---|---|
対応機器 | テレビ、照明など |
サイズ | H12.5×W6×D2.1cm |
重さ | 55.4g |
マクロ機能の有無 | 無し |
Waves『空中マウス + キーボード + 学習リモコン(AV-RC-01)』










出典:Amazon
登録可能台数 | - |
---|---|
対応機器 | テレビ、スマートボックス、PC、HTPC 、 PCTVなど |
サイズ | H17.2×W5.5×D1.9cm |
重さ | 140g |
マクロ機能の有無 | 無し |
オーム電機『 AudioComm AV学習リモコン (AV-R850Z)』














出典:Amazon
登録可能台数 | 3台+5オプション |
---|---|
対応機器 | DVD、ブルーレイプレーヤー、ブルーレイディスクレコーダーなど |
サイズ | H21×W5×D2.85 cm |
重さ | 170g |
マクロ機能の有無 | 無し |
SwitchBot 『Hub Mini スマートホーム用ハブユニット(W0202200)』












出典:Amazon
登録可能台数 | - |
---|---|
対応機器 | エアコン、テレビ、照明、AIスピーカーなど |
サイズ | H6.5×W6.5×D2cm |
重さ | 80g |
マクロ機能の有無 | 有り |
Nature 『 Remo mini 温度センサー搭載学習リモコン(Remo-2W1)』












出典:Amazon
登録可能台数 | - |
---|---|
対応機器 | エアコン、テレビ、オーディオ、スマートスピーカーなど |
サイズ | H5.8×W5.8×D1.56cm |
重さ | 29g |
マクロ機能の有無 | 有り |
「学習リモコン」のおすすめ商品の比較一覧表
【最後に】ガジェットライターからアドバイス 3台程度のAV機器をコントロールできるものを
カメラ・ガジェットライター/エディター
学習リモコンは、もともとテレビとBS・CSチューナー、DVD・ブルーレイレコーダーといったAV周辺機器のリモコンを1台にまとめることを目的に開発されたものです。付帯機能として照明やエアコンなどをコントロールできる商品もありますが、それらを一元管理したいならスマートリモコンを選ぶべきでしょう。
学習リモコンには、比較的リーズナブルで3台程度のAV機器をコントロールできる商品が多いので、お手持ちの機器が対応しているかをチェックして、好みの学習リモコンを選ぶことをおすすめします。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:拝島 裕子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/13 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
大学卒業後、専門紙記者を経てカメラ雑誌など紙媒体の編集者を歴任。 15年以上、編集者として経験を積み、2017年フリーライターに転身。 現在はWeb媒体を中心に企画から取材、撮影、編集などマルチに活動中。 得意ジャンルはカメラ・写真、ガジェット全般。 著作に『「ボカロP」になる本』(工学社・ペンネーム「タック二階堂」名義)がある。