レモンティーに合う茶葉の選び方 Cha Tea 紅茶教室の代表に聞いた
Cha Tea 紅茶教室代表の立川 碧さんに、レモンティー茶葉を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
身近なフレーバードティー「レモンティー」
Cha Tea 紅茶教室代表
レモンティーは家庭でも気軽に楽しまれてきたアレンジティー。おいしい紅茶をいれて、カットしたレモンを1枚浮かべれば……いつもと少し異なるティータイムが楽しめます。
茶葉にレモンの香りが吸着されている商品も多いので、生のレモンで合わせるための茶葉が欲しいのか、商品としてレモンティーになっているものが欲しいのか、目的を決めて購入するようにしましょう。
レモンと相性のよい茶葉
Cha Tea 紅茶教室代表
紅茶は産地により風味が異なる飲みものです。レモンは酸味が強いため、合わせる茶葉は渋みが控えめな茶葉が合わせやすいです。産地ですと、インド産の「ニルギリ」はクセがないのでレモンティーのベースにピッタリです。
スリランカ産の「キャンディ」「ヌワラエリヤ」、ケニア産の紅茶も渋みが強くないためレモンティー向き。
通向きですと、中国産の「キームン」もいいですね。蘭(らん)のお花のような甘さと、木を燻(いぶ)したようなスモーキーな香りが特徴的なキームン。レモンの爽やかさが加わると大人のレモンティーになりますよ。
ブランドにより異なるレモンティー
Cha Tea 紅茶教室代表
レモンティーとして商品化されている紅茶もさまざまなブランドから販売されています。ベースの茶葉が異なると風味も変わってくるので、いろいろ試してみるとよいでしょう。
シンプルなリーフティータイプの商品や、ティーバッグタイプのほかに、粉末のインスタントタイプ、リキッドタイプの商品も人気となっています。
粉末のインスタントやリキッドタイプの商品は、最初から甘味がつけられているものもあるのでチェックしてから購入しましょう。
レモンティーの茶葉おすすめ13選! ティーバッグタイプも!
上で紹介したレモンティー茶葉の選び方のポイントをふまえて、Cha Tea 紅茶教室代表の立川 碧さんと編集部が厳選したおすすめ商品を紹介します。

グレンデール茶園『2018年クオリティーシーズン ニルギリ』






出典:楽天市場
内容量 | 100g |
---|---|
原産地 | インド |
商品タイプ | ブラックティー(リーフタイプ) |

Ronnefeldt(ロンネフェルト)『ヌワラエリヤ 50g』






出典:楽天市場
内容量 | 50g/100g/250g/500g |
---|---|
原産地 | スリランカ |
商品タイプ | ブラックティー(リーフタイプ) |
爽やかさを重視したレモンティーに
さっぱり系のレモンティーを楽しみたい方におすすめの、スリランカ産をベースとした「ヌワラエリヤ」。
やや緑茶に近い風味を持つヌワラエリヤは、香りが爽やかで渋みがほどよい紅茶です。柑橘(かんきつ)系の香りとの組み合わせがとても合います。シンプルにカットしたレモンの輪切りを添えて、ときにはそこにミントを添えてさらに清涼感を増してみるのもおすすめです。
ヌワラエリヤはもともと紅茶の色が淡い産地。レモンのクエン酸と合わさるとさらに色が淡くなります。紅色の紅茶を想像すると、その繊細な色にビックリされるかもしれませんが、心配せずにお楽しみください。

Selectea(セレクティー)『フレーバー紅茶 レモンティー』




出典:楽天市場
内容量 | 50g/100g(50g×2袋)/200g(50g×4袋)/500g |
---|---|
原産地 | ケニア |
商品タイプ | フレーバードティー(リーフタイプ) |

光浦醸造『FLOAT LEMON TEA (フロートレモンティー)』






出典:Amazon
内容量 | 7パック入り |
---|---|
原産地 | 日本 |
商品タイプ | ブラックティー(ティーバッグ) |

珈茶問屋アンジェ『柑橘系香る紅茶セット』

出典:楽天市場
内容量 | 200g(50gx4袋) |
---|---|
原産地 | インド(ニルギリ)・スリランカ(フレーバードティー) |
商品タイプ | ブラックティー・フレーバードティー(リーフタイプ) |
ROYAL COPENHAGEN(ロイヤルコペンハーゲン)『ニルギリ』

出典:Amazon
内容量 | 50g |
---|---|
原産地 | インド |
商品タイプ | ブラックティー(リーフタイプ) |
香詩苑『キャンディー 紅茶(スタッセン社)』

出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原産地 | スリランカ |
商品タイプ | ブラックティー(リーフタイプ) |
冠城園『ヌワラエリヤ OP』






出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原産地 | スリランカ |
商品タイプ | ブラックティー(リーフタイプ) |
全珈琲『紅茶 キームン』

出典:Amazon
内容量 | 150g |
---|---|
原産地 | 中国 |
商品タイプ | - |
AHMAD TEA(アーマッドティー)『セイロン 』
















出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原産地 | スリランカ |
商品タイプ | - |
Olinda(オリンダ)『アールグレイ with レモン』








出典:Amazon
内容量 | 50g(2g×25袋) |
---|---|
原産地 | スリランカ |
商品タイプ | フレーバードティー(ティーバッグ) |
Ronnefeldt(ロンネフェルト)『ライト&レイト セイロン(ノンカフェイン) 』


















出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原産地 | スリランカ |
商品タイプ | ブラックティー(リーフタイプ) |
AHMAD TEA(アーマッドティー)『レモン&ライム』

出典:Amazon
内容量 | 40g(2g×20袋) |
---|---|
原産地 | スリランカ、ケニア |
商品タイプ | フレーバードティー(ティーバッグ) |
「レモンティー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レモンティーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレモンティーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
Cha Tea 紅茶教室の代表がアドバイス
Cha Tea 紅茶教室代表
昔は高貴な飲みものだったレモンティーを日常に!
レモンティーはロシア生まれの飲みものと言われ、西洋ではレモン入りの紅茶のことを「ロシアンティー」なんて古典的に呼んだりもします。
レモンは19世紀まで西洋では高級食材であったため、レモン入りの紅茶は王侯貴族が楽しんでいるイメージが強く、とても高貴な印象があります。
今は家庭で簡単に楽しめるレモンティー。ビタミンCも豊富なため、風邪予防にもおすすめですので、ぜひ気軽にレモンティーを楽しんでください。
紅茶といっしょに絶品スコーンはいかがでしょう? Cha Tea 紅茶教室代表・立川 碧さんのおすすめはこちら!
おいしいスコーンを香り高い紅茶とともに味わうシーンは、イギリス人のたしなみです。いつものティータイムをより楽しみたいときには、おいしいスコーンを用意しませんか?「近くにスコーンを取り扱うお店がない」という人も、心配いりません。通販を利用すれば、おいしくて満足度の高いスコーンを気軽に手に入れるこ...
レモンと一緒に紅茶の世界を楽しもう!
「Cha Tea 紅茶教室」代表の立川 碧さんへの取材をもとに、レモンティーと相性のよい茶葉の選び方や、おすすめの商品をご紹介しました。
自分好みの味を見つけるには、さまざまな紅茶を試すのが一番の近道です。数種類のものが楽しめるアソートタイプや少ない内容量の商品をいくつか購入したり、ティーサロンでいつもと違う紅茶をオーダーするのもひとつの方法ですね。
自分好みのマイブランドを見つけて、レモンとともに贅沢なティータイムを楽しみましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
※2021/1/18 商品価格修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
紅茶はワインと同じように産地により香りや味が異なり、楽しむ器の形状によって風味も変化しますが、まだまだ知識の普及が進んでおらず「紅茶」とひとくくりにされてしまうことが多い飲みものです。 飲む紅茶、文化としての紅茶、皆さまが自分好みの紅茶を探すお手伝いが出来れば嬉しいです。