カメラの防水ケースの選び方
フォトグラファーの瀬川陣市さんに、カメラの防水ケースを選ぶときに考慮すべきポイントを教えてもらいました。
【1】使うカメラに合わせてケースを選ぶ
【2】ケースの素材から選ぶ
【3】防水性能の高さもチェック
【4】操作がしやすいケースを選ぶ
カメラでの撮影を楽しむために、使い勝手がいい防水カメラケースを選びましょう。
【1】使うカメラに合わせてケースを選ぶ
最初にチェックすべきポイントは、スマホやデジカメ、一眼レフなど自分が使っているカメラに合わせてケースを選ぶことです。
スマホ用やデジカメ用ケースはサイズが小さいため首から掛けられるストラップ付のタイプが多いです。一眼レフはサイズが大きいため、柔軟性のあるケースがおすすめです。またゴープロ専用の防水ケースは小型で丈夫なハードタイプのケースが多いです。
どんなカメラを使って水中や雨の中で撮影したいのかを考えてから選びましょう。
【2】ケースの素材から選ぶ
防水ケースにはやわらかいソフトタイプと固いハードタイプの2種類があります。そこで、それぞれの特徴から、自分にとって使いやすいタイプがどちらなのかをチェックしておきましょう。
▼雨程度なら防げる「ソフトタイプ」
透明な袋のようなものにカメラを入れて使用するのが「ソフトタイプ」。素材がやわらかいことから、対応したサイズ内であればカメラの種類や形状を問わず使えるのが魅力です。
そのため、被写体や撮影場所に応じて複数のカメラを使い分ける人は、ソフトタイプのほうが使いやすいでしょう。ただ、防水性は低く全体を水に漬ける場合には注意が必要です。
▼水中で使うなら「ハードタイプ」
カメラの種類ごとに作られている「ハードタイプ」は、しっかりとした防水機能が備わっているのが特徴。万能というわけではありませんが、水中でもしっかり活用できるため、幅広い写真が撮影できます。
一方で、ハードタイプはカメラごとに用意しなければいけないため、カメラを買い換えるときには同じようにケースも買い換えなくてはいけません。ある程度コストがかかってしまう点に気をつけましょう。
【3】防水性能の高さもチェック
防水ケースだからこそ、注意しておきたいのがケースごとの防水性能です。防水性能は「IPX」の後に続く数字によってレベルが表されており、0~8の段階あります。
そのため、より高い防水ケースを求めるなら「IPX7」や「IPX8」を選ぶのがよいでしょう。ただし、水中撮影などをしたいなら「IPX8」でないといけないため、目的に合わせたレベルの防水性能を選びましょう。
【4】操作がしやすいケースを選ぶ
防水ケースはカメラを守るためにさまざまな場所を覆ってしまいます。その結果、ケースをつけたままでは操作が難しくなり、イメージどおりの撮影ができないこともあります。
そこで、ケースを装着したままでも使いやすいか、操作性もきちんとチェックすることが大切。とくに、複雑な操作をしたい人は、どの部分がどの程度隠れるのかなどをしっかり見ておきましょう。
【5】ストラップがあると携帯しやすい
水中にケースごとカメラを落下させてしまうことがないよう、ケースにストラップがあるか確認しましょう。
ストラップは、手首に巻く短めのものと首から下げられる長めのものがあります。撮影する状況によってストラップの使いやすさは変わります。どちらの場合であれ、しっかりケースをつなぎ留めておけるストラップのついた防水ケースを求めるといいでしょう。
フォトグラファーからのアドバイス
フォトグラファー、フォトララ写真未来研究所代表
今回ご紹介しているカメラ防水ケースは簡易的な仕様のものがほとんど。完全防水を求めるのではなく、水中で短時間程度ならカメラを保護できるケースという認識で使うのがいいかもしれません。それでも少し気をつけて使えば防水機能はじゅうぶんです。
使用するカメラのサイズによって使える防水ケースは変わります。自分のカメラに合致し、また撮影スタイルに合ったカメラ防水ケースを見つけてくださいね。
【スマホ用】防水ケースおすすめ4選
ここでは、スマートフォンに装着できるおすすめの防水ケースを紹介していきます。

【デジカメ用】防水ケースおすすめ3選
続いては、デジカメに装着して使える防水ケースを紹介します。

【一眼レフカメラ用】防水ケースおすすめ2選
続いて、一眼レフカメラに使用できる防水ケースを紹介していきます。


【GoPro用】防水ケースおすすめ4選
最後は、GoProカメラに対応した防水ケースを紹介します。
「カメラ防水ケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カメラ防水ケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのカメラ防水ケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの関連記事はこちら 【関連記事】
防水ケースでどこでもキレイに撮影しよう!
水中やプール、雨のなかなど、カメラと相性が悪いシーンでも自分のイメージどおりの撮影を可能にしてくれるのが防水ケースです。ケースがカメラを水濡れからしっかり守ってくれるので、故障などを気にせず撮影を楽しめます。
ただし、ケースによって防水性能や保護の仕方が異なり、防水ケースをしていても思わぬ故障を招いてしまうことも。そのため、防水ケースの仕様と、撮影方法や場所を合わせて考えて、自分の撮影にぴったりな防水ケースを手に入れましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
米国ウィスコンシン州立大学などで写真を学び、帰国後に独立。 1995年からプロカメラマンとして人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影をする傍ら、写真講座やメディア出演、執筆などを通じて撮影テクニックやフォトライフの楽しみ方を伝えている。 さらに動画撮影、ドローン撮影にも着手。画像や動画を未来につなげる活動を提案している。2018年には、長崎県五島市アンバサダーに就任。 写真と映像で行う地域貢献や海外に向けた日本文化の映像発信にも積極的に取り組んでいる。