PR(アフィリエイト)

排水口ブラシ人気おすすめ13選!定期的な掃除でニオイやつまり防止を

排水口ブラシ人気おすすめ13選!定期的な掃除でニオイやつまり防止を
排水口ブラシ人気おすすめ13選!定期的な掃除でニオイやつまり防止を

本記事はプロモーションが含まれています。2024年12月19日に記事を更新しました(公開日2019年06月11日)

キッチンやバスルームの排水口は、掃除をサボっているとニオイや詰まりの原因になることも。そんな面倒な排水口掃除に便利なのが排水口ブラシ。ロングタイプ、ピンセットタイプなどがあります。

この記事では、収納や置き場に困らないおすすめの排水口ブラシについて、節約お掃除ブロガーのよしママさんに教えていただきました。

記事後半には商品の口コミや通販サイトの最新人気ランキングのリンクや収納方法もご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

節約お掃除ブロガー
よしママ
元小学校家庭科教諭のよしママです。 子どものハウスダストアレルギーをきっかけに掃除にはまりました。根っからのケチで追求しだすととまらない性格を生かして^^掃除、洗濯、節約ネタをブログで発信しています。よろしくお願いします。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ:幅x奥行x高さ 素材 耐熱温度
コジット『毛づまりごっそりパイプ職人』 コジット『毛づまりごっそりパイプ職人』

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

排水管の汚れを取るパイプブラシ ソフトタイプブラシ直径12×長さ670 mm ハードタイプブラシ直径20×長さ710 mm ブラシ:ポリプロピレン/ステンレス鋼 ワイヤー: ポリ塩化ビニル樹脂・スチール/ステンレス鋼 -
コジット『排水管5連でスッキリパイプ職人』 コジット『排水管5連でスッキリパイプ職人』

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

硬さの違う5連ブラシでしっかり落とす! 直径45×950mm ステンレス・ポリプロピレン
レック 『激落ちくん 排水管ロングブラシ (S00002)』 レック 『激落ちくん 排水管ロングブラシ (S00002)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

三角形で汚れを落とす!使い捨てでお手軽に使える 直径35×460mm ポリプロピレン・ステンレス鋼線
aisen『排水口ブラシ(KBA04)』 aisen『排水口ブラシ(KBA04)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

ブラシケースつきで衛生的に保管できる 高さ22.8cm x 幅2cm x 奥行3.3cm ポリプロピレン -
山崎産業『キッチン バスボンくん シンク排水口ブラシ』 山崎産業『キッチン バスボンくん シンク排水口ブラシ』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

水だけできれいになるエコなブラシ 幅60×奥行60×高さ255 mm 繊維組成:ポリプロピレン、ブラシ:ポリプロピレン、針金:ステンレス、グリップ:ポリプロピレン -
マーナ『浴室チョコッと洗い 掃除の達人』 マーナ『浴室チョコッと洗い 掃除の達人』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

髪やゴミを直接さわりたくないならこのブラシ 幅30×奥行43×高さ215 mm ポリプロピレン 80℃
小久保工業所 『排水口ブラシ (KK-324)』 小久保工業所 『排水口ブラシ (KK-324)』

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

L字型が便利な排水溝ブラシ! 縦315 × 横95 × 高さ・奥行20mm ポリプロピレン
キョーワクリーン 『パイプクリーナー 白 15mm Vikan(ヴァイカン) パイプクリーナー (53605)』 キョーワクリーン 『パイプクリーナー 白 15mm Vikan(ヴァイカン) パイプクリーナー (53605)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

長さが嬉しいデンマーク産のハンディブラシ 15×300mm ポリエステル・ポリプロピレン・ステンレス

排水口ブラシの特徴 水回りの頑固な汚れや手が届かない汚れを落としてくれる

 

排水口専用のブラシなので、あまり触れたくないような場所まで行き届いて、隅々まで掃除できるようになっています。そのため、素早く掃除することができ、水回りの頑固な汚れを落としやすくなっています。

とくにワイヤータイプがあれば、排水溝の奥までしっかり届くため、つまりがあったときに解消するのに便利です。

ダイソーやセリアなどの100均でも購入できる便利アイテムの排水口ブラシ。本記事では、収納にも困らないような使い勝手の良いものを中心に紹介していきます。

排水口ブラシの選び方 節約お掃除ブロガーが詳しく解説

シンク Pixabayのロゴ
シンク Pixabayのロゴ

シンクの排水口にはどんな排水口ブラシが適しているのでしょう?

節約お掃除ブロガーのよしママさんに、排水口ブラシを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。古い歯ブラシを使っているという方もいらっしゃるかもしれませんが、排水口ブラシには専用品ならではのメリットがあります。この選び方を一読いただければ、そのメリットや効率のよい排水口掃除のコツもわかってくるはず!

使う場所ごとに選ぶ

 

360度のブラシでシンクの内側も掃除しやすいのが特徴です。

節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

排水口はキッチンや洗面所、浴室など、場所によってさまざまな形をしているため、掃除する場所に合った排水口ブラシを選ぶ必要があります。

【キッチン用】受け皿の奥にあるトラップの溝まで掃除できるかをチェック。
【浴室用】ヌメリを取りやすく、さらに奥のトラップ周辺も洗えるか。
【洗面所用】細い排水口に入る大きさや長さか
などがポイントになってきます。

それぞれの家庭で、排水口の形状をしっかり把握したうえで、ピッタリのブラシを探しましょう。

【キッチン用】溝やパイプの大きさをチェック

 
節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

大きな排水口を小さなヘッドのブラシでみがいていては、効率が悪く掃除に時間がかかります。ぬるつきから掃除が苦手な方の多い排水口。掃除の時間を短くするためにも、排水口やトラップの溝の大きさを把握しておきましょう。

洗いたい排水口の直径や溝にぴったりのサイズだとブラシを動かしにくいので、排水口よりもほんの少し小さめを選ぶのがおすすめです。

【浴室用】ピンセットがあると便利

 

浴室の排水口には髪の毛が溜まりやすいので、ピンセットとブラシがセットになっているものを使うとスムーズに掃除ができます。ピンセットでマメにお手入れをしておけば、ブラシでの掃除がしやすくなるでしょう

浴室の排水口内部は複雑な構造になっているので、縦と横に毛がついているブラシや、ブラシ全体に毛がついていているタイプもおすすめです。

【洗面所用】小さいブラシがおすすめ

洗面所の排水口は、ほかの場所の排水口よりも小さめなので、ブラシも小さなサイズを選択しましょう

なお、洗面所で髪をとかしていると、ゴミや汚れと一緒に髪の毛が排水口に流れて詰まりの原因になることもあります。スムーズに掃除をするためにも、ヘアキャッチャーをつけたり、日ごろからこまめに髪の毛を取り除いたりしておきましょう。

排水口の深さに合わせて選ぶ

ブラシ選びでは、排水口の深さをチェックすることも大切です。

浅い場所の掃除には「ハンディタイプ」

 

目に見える程度の深さを掃除したいときには、手軽に使えるハンディタイプのブラシでもじゅうぶんです。洗いたい場所の排水口にフィットした形状を選べば、しっかりと汚れを落とせます

ただし、ハンディタイプはブラシの柄が長すぎると掃除しにくくなるので、扱いやすい長さの柄がついているものを選ぶようにしてください。

パイプの奥を掃除するなら長さのある「ワイヤータイプ」

 

目に見える範囲よりも奥のパイプ部分を掃除するときには、ワイヤータイプの排水口ブラシを選ぶといいでしょう

ワイヤータイプは、「排水管クリーナー」や「パイプブラシ」などの名称で発売されています。ワイヤーの長さは商品によって異なるので、掃除したいパイプの深さに適しているかどうかをチェックしてから購入するようにしてください。

耐久性があるブラシを選ぶ

排水口ブラシの耐久力もチェックしておきたいところです。

【ハンディタイプ】酸・アルカリ性の洗剤と使えるポリプロピレン製を

洗面台 Pixabayのロゴ
洗面台 Pixabayのロゴ

ハンディタイプの排水口ブラシの素材は、アルカリ性や酸性の洗剤と使えるポリプロピレン製が適しています。

節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

排水口ブラシは、使用後にしっかり汚れを流水や洗剤で洗い流し、乾燥させてから保管します。アルカリ性の洗剤や酸性の塩素系漂白剤などにも使えるポリプロピレン製が丈夫でおすすめ。

洗いが不充分だと臭いが出ることがたまにあります。洗うのが面倒な方は、使い捨てを選ぶといいでしょう。また、ブラシがやわらかすぎると頑固な汚れにたちうちできないことも。ある程度コシのあるほうが、汚れが落ちやすくて便利です。

【ワイヤータイプ】保管中のサビを防げるステンレス製を

シンク Pixabayのロゴ
シンク Pixabayのロゴ

ステンレス製を選べば、保管中のサビを防ぐことができます。

排水パイプの奥を磨くワイヤータイプは、硬さがあるステンレスや合金が使われているタイプを選びましょう。ワイヤーに硬さがあれば、奥の汚れも軽い力で除去することができます

ワイヤータイプの使用頻度が少ないという方は、保管中にワイヤーがサビてしまわないように、ステンレス製のものを選択するといいでしょう。

排水口ブラシおすすめ8選 ピンセットやロングタイプ、収納しやすい商品も!

上で紹介した排水口ブラシの選び方のポイントをふまえて、節約お掃除ブロガーのよしママさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。排水口のタイプや汚れの種類に合わせて、タイプの異なる排水口ブラシを紹介いただいています。ご自身に必要な排水口ブラシも見つけられるのではないでしょうか。

エキスパートのおすすめ
節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

排水管の汚れを取るパイプブラシ

太くてかたいハードタイプと細くやわらかなソフトタイプ、2本のワイヤー型ブラシのセット。排水口でくるくる回して引き抜くと、たまった髪の毛などの汚れをかきだせます。詰まりが原因で水の流れが悪くなってしまった排水口向けのブラシです。

ハードタイプはお風呂やシンクなど大きな排水口に、ソフトタイプは洗面所などのせまい排水口に。ひとつで家中の排水口が掃除できますね。

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ ソフトタイプブラシ直径12×長さ670 mm ハードタイプブラシ直径20×長さ710 mm
素材 ブラシ:ポリプロピレン/ステンレス鋼 ワイヤー: ポリ塩化ビニル樹脂・スチール/ステンレス鋼
耐熱温度 -

サイズ:幅x奥行x高さ ソフトタイプブラシ直径12×長さ670 mm ハードタイプブラシ直径20×長さ710 mm
素材 ブラシ:ポリプロピレン/ステンレス鋼 ワイヤー: ポリ塩化ビニル樹脂・スチール/ステンレス鋼
耐熱温度 -

硬さの違う5連ブラシでしっかり落とす!

本体サイズが95cmもの長さになるワイヤーに、5つのブラシがついた、少し変な形をした排水口ブラシです。長いワイヤーでカーブしたパイプの中に入り込み、硬さの違う5つのブラシがドロドロした汚れも、こびりついた汚れもおとします。

ブラシの直径は4.5cmと、ちょうどパイプにぴったりなサイズとなっているため、汚れを残さず取ることができます。重さが約7gしかないので、長時間掃除しても疲れにくいことも、嬉しいポイントです。

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ 直径45×950mm
素材 ステンレス・ポリプロピレン
耐熱温度

サイズ:幅x奥行x高さ 直径45×950mm
素材 ステンレス・ポリプロピレン
耐熱温度

三角形で汚れを落とす!使い捨てでお手軽に使える

奥の汚れまで落とすことができる、ロングワイヤータイプのブラシとなっています。ブラシの先端は三角形になっているため、パイプに詰まった髪の毛やヌメヌメした汚れをしっかりと絡め取ってくれます。

ヌメヌメの汚れをとったブラシはあまり触りたくありませんが、このブラシは使い捨てのため、お手軽に使えちゃうのもいいポイントです。

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ 直径35×460mm
素材 ポリプロピレン・ステンレス鋼線
耐熱温度

サイズ:幅x奥行x高さ 直径35×460mm
素材 ポリプロピレン・ステンレス鋼線
耐熱温度

エキスパートのおすすめ
節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

ブラシケースつきで衛生的に保管できる

排水口の受け皿やトラップの溝などの掃除ができる、キッチンで大活躍するブラシ。ブラシの先が直角になっているので、手の届きにくいところまでぴったりフィットして洗えます。

通気性のいいブラシケースがついているので、乾いたらケースごと引き出しにも保管できるのがうれしいですね。一般的なキッチン用の排水口ブラシを探している方、あるいはブラシを出しっぱなしにしたくない方向けです。シンプルな白色のデザインなので、キッチンを白で統一したい方にもおすすめ。

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ 高さ22.8cm x 幅2cm x 奥行3.3cm
素材 ポリプロピレン
耐熱温度 -

サイズ:幅x奥行x高さ 高さ22.8cm x 幅2cm x 奥行3.3cm
素材 ポリプロピレン
耐熱温度 -

エキスパートのおすすめ
節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

水だけできれいになるエコなブラシ

バスボンくんシリーズのキッチン排水口ブラシ。アミ目とブラシ、2種類の繊維がヌルつきまでしっかり絡めとります。洗剤ナシですき間までしっかり汚れを落としたい人におすすめ。

水切れがよく、抗菌加工が施されているので、水気がしたたることが少なく衛生的。また、360度のブラシなので、受け皿の内側なら片手でササッと手を汚さずに洗うことができます。

排水口ブラシはシンプルなものが多いなか、このブラシはピンク色でかわいいデザイン。キッチンに置きっぱなしにしていても気になりません。

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ 幅60×奥行60×高さ255 mm
素材 繊維組成:ポリプロピレン、ブラシ:ポリプロピレン、針金:ステンレス、グリップ:ポリプロピレン
耐熱温度 -

サイズ:幅x奥行x高さ 幅60×奥行60×高さ255 mm
素材 繊維組成:ポリプロピレン、ブラシ:ポリプロピレン、針金:ステンレス、グリップ:ポリプロピレン
耐熱温度 -

エキスパートのおすすめ
節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

髪やゴミを直接さわりたくないならこのブラシ

シンプルで使いやすいデザインの掃除道具で知られるマーナの商品。なんとこちらの商品は、着脱できるピンセットで浴室の排水口にたまるゴミや髪の毛を捨てることができます。ゴミの処理が苦手な方にぴったり。

指すべりを防ぐ指グリップつきだから力を入れやすく、ややかためのブラシでヌメリをしっかり取ることができます。また、ブラシの先端がとがった形状なのですき間にフィット。細かい部分の汚れもかきだしやすいです。

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ 幅30×奥行43×高さ215 mm
素材 ポリプロピレン
耐熱温度 80℃

サイズ:幅x奥行x高さ 幅30×奥行43×高さ215 mm
素材 ポリプロピレン
耐熱温度 80℃

L字型が便利な排水溝ブラシ!

ブラシの形状がL字型となっており、奥までしっかりと掃除できるブラシとなっています。先端のブラシは固めになっているため、しつこい汚れもゴシゴシ落とすことができます。シンクはもちろんのこと、排水口などの汚れ掃除に、ぴったりの商品です。便利なフック穴も付いているので、収納にも便利な、おすすめの商品となっています。

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ 縦315 × 横95 × 高さ・奥行20mm
素材 ポリプロピレン
耐熱温度

サイズ:幅x奥行x高さ 縦315 × 横95 × 高さ・奥行20mm
素材 ポリプロピレン
耐熱温度

長さが嬉しいデンマーク産のハンディブラシ

とてもシンプルな形状をした、デンマーク産の排水口ブラシです。長さは30cmと、とても長く、さらに幅は1.5cmとなっているので、キッチンや洗面所など、色々な場所でも活躍する、ロングタイプのハンディブラシです。

ハンドル部分は太くしっかりとしているので、持ちやすく、小さいブラシでどんな狭いところもしっかりと掃除することができます。

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

サイズ:幅x奥行x高さ 15×300mm
素材 ポリエステル・ポリプロピレン・ステンレス
耐熱温度

サイズ:幅x奥行x高さ 15×300mm
素材 ポリエステル・ポリプロピレン・ステンレス
耐熱温度

ユーザーが選んだイチオシ5選

ここでは、みんながおすすめする「排水口ブラシ」を紹介します。商品の口コミはもちろん、コスパ、使いやすさ、汚れ落ちといった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

無事に詰まりが解消できた

洗面のシンクに使用しました。大小異なる大きさのブラシがついているので、使う場所によって変えられるのでいいなと思います。長さもあってしっかりそうじができました! ブラシの毛質がもう少しかたいとより汚れを落とせそうだなと思います。(T.N.さん/女性/34歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

もう少しブラシがかためだと、もっとカンタンに汚れが落とせそうかなと思いました。(T.N.さん/女性/34歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年12月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

独特な形状でかゆいところに手が届く

ブラシの柄が長く、排水溝内に手を入れなくても排水溝の奥までしっかり届きます。また、先が曲がっているので、洗いにくい底面なども洗いやすいです。使わないときは折りたたんで収納できるので、邪魔になりません。(R.T.さん/女性/27歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

消耗品にしては少し価格が高く感じます。また、もう少しブラシが大きいものもラインナップされていればと思います。(R.T.さん/女性/27歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年12月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
使いやすさ ★★★★★
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★☆☆
使いやすさ ★★★★★
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

見た目がかわいくて使いやすい

キッチンの排水口そうじをするために購入しました。持ち手がついていて、そうじするときに使いやすいです。使い終わったら立ておけるので、水切りもラクラク。これを使いはじめて、シンクのゴミ受け皿の目詰まりを解消できて満足です。(Y.A.さん/女性/28歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

使うときに力を入れすぎると曲がって使いにくくなってしまうので、握る場所や力加減に注意が必要です。(Y.A.さん/女性/28歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年12月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★☆☆
総合評価 3.3点

コスパ ★★★☆☆
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★☆☆
総合評価 3.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

安いのに汚れがしっかり取れる!

値段が安いのに汚れがしっかり取れて満足です。長いので奥まで入り使いやすく、曲がったところや細い排水溝でもスムーズに掃除ができました。ただ、使ったあと収納するのにケースがあるともっとよかったなと思いました。(H.I.さん/女性/34歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

素材が少し柔らかすぎるかなと思いました。(H.I.さん/女性/34歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年12月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

手軽にそうじできるのがポイント

バスルームのそうじに使えるアイテムがほしくてこちらを購入。ほどよいブラシのかたさで、汚れが落ちやすいところが気に入っています。見た目もシンプルでバスルームになじみます。また、軽量で使いやすいところもポイント。(H.M.さん/女性/34歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

ピンセットの使い勝手がいまいちでした。(H.M.さん/女性/34歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年12月19日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
汚れ落ち ★★★★☆
総合評価 4.0点

「排水口ブラシ」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ:幅x奥行x高さ 素材 耐熱温度
コジット『毛づまりごっそりパイプ職人』 コジット『毛づまりごっそりパイプ職人』

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

排水管の汚れを取るパイプブラシ ソフトタイプブラシ直径12×長さ670 mm ハードタイプブラシ直径20×長さ710 mm ブラシ:ポリプロピレン/ステンレス鋼 ワイヤー: ポリ塩化ビニル樹脂・スチール/ステンレス鋼 -
コジット『排水管5連でスッキリパイプ職人』 コジット『排水管5連でスッキリパイプ職人』

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

硬さの違う5連ブラシでしっかり落とす! 直径45×950mm ステンレス・ポリプロピレン
レック 『激落ちくん 排水管ロングブラシ (S00002)』 レック 『激落ちくん 排水管ロングブラシ (S00002)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

三角形で汚れを落とす!使い捨てでお手軽に使える 直径35×460mm ポリプロピレン・ステンレス鋼線
aisen『排水口ブラシ(KBA04)』 aisen『排水口ブラシ(KBA04)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

ブラシケースつきで衛生的に保管できる 高さ22.8cm x 幅2cm x 奥行3.3cm ポリプロピレン -
山崎産業『キッチン バスボンくん シンク排水口ブラシ』 山崎産業『キッチン バスボンくん シンク排水口ブラシ』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

水だけできれいになるエコなブラシ 幅60×奥行60×高さ255 mm 繊維組成:ポリプロピレン、ブラシ:ポリプロピレン、針金:ステンレス、グリップ:ポリプロピレン -
マーナ『浴室チョコッと洗い 掃除の達人』 マーナ『浴室チョコッと洗い 掃除の達人』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

髪やゴミを直接さわりたくないならこのブラシ 幅30×奥行43×高さ215 mm ポリプロピレン 80℃
小久保工業所 『排水口ブラシ (KK-324)』 小久保工業所 『排水口ブラシ (KK-324)』

※各社通販サイトの 2024年12月11日時点 での税込価格

L字型が便利な排水溝ブラシ! 縦315 × 横95 × 高さ・奥行20mm ポリプロピレン
キョーワクリーン 『パイプクリーナー 白 15mm Vikan(ヴァイカン) パイプクリーナー (53605)』 キョーワクリーン 『パイプクリーナー 白 15mm Vikan(ヴァイカン) パイプクリーナー (53605)』

※各社通販サイトの 2024年12月10日時点 での税込価格

長さが嬉しいデンマーク産のハンディブラシ 15×300mm ポリエステル・ポリプロピレン・ステンレス

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 排水口ブラシの売れ筋をチェック

Amazonでの排水口ブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:排水口・パイプブラシランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

排水口ブラシ、収納方法や置き場は? 衛生的で見えない場所に収納しよう

毎日使うわけではない排水口ブラシ。使わないときは、できるだけ衛生的で見えないところに収納しておきたいものです。ここでは、キッチン、浴室、洗面所と使用場所別におすすめの収納方法・置き場を紹介します。

キッチン…「シンク下収納」がおすすめ

キッチン

Photo by Marcin Galusz on Unsplash

キッチン

Photo by Marcin Galusz on Unsplash

排水口が汚れやすいキッチンでは、汚れたらすぐに取り出せるところにブラシを収納するのがポイント。シンク下に収納する場合は、よく水気を切って乾燥させたあとにしまいます。筒状のボトルなどに入れて置くとサッと取り出しやすいでしょう。

浴室…「吊るす収納」がおすすめ

水気が多く雑菌やカビが繁殖しやすい浴室では、吊るす収納がぴったり! しっかり水気を切ることで、衛生的に使えます。また、浴室内に収納することで、気づいたときに手間なくサッと掃除できるメリットもあります。

洗面所…「洗面台の下収納」がおすすめ

トイレと洗面台

Photo by Cameron Smith on Unsplash

トイレと洗面台

Photo by Cameron Smith on Unsplash

キッチンと同じく、取り出しやすく外からは見えないところに収納するのがおすすめ。洗面所の場合は、洗面台の下がぴったりです。筒状の入れ物やファイルケースなどに入れ、ブラシが取り出しやすいよう工夫しましょう。

100均で水回り用品を揃えるのもあり! セリア・ダイソー・キャンドゥなど

排水口のブラシは消耗品。お安く買えるに越したことはないですよね。100均では、ワイヤータイプからブラシタイプまで用途に合わせて選べますし、重曹やクエン酸なども水回りのお掃除用品はすべて揃いますので、お近くのダイソーやキャンドゥ、セリアなどで探してみてください。

そのほかの関連記事はこちら 【関連記事】

使いやすい道具で定期的にお掃除を 節約お掃除ブロガーからのアドバイス

節約お掃除ブロガー:よしママ

節約お掃除ブロガー

排水口の掃除を少しでも楽にするには、やはり使いやすい掃除道具選びが重要です。

とくに細かい部分に入りこんでしまった汚れは掃除しにくいもの。すき間に入りこみ、しっかりかきだしてくれるブラシを選べば、ストレスなく掃除することができます。ストレスが少ないと頻繁に掃除するようになり、排水口をきれいな状態に保つことができるでしょう。

まずは自宅の排水口のカバーを取って、内部の構造やサイズを把握することから始めてください。

ユーザーが選んだイチオシ商品の口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button