水垢落としとは?特徴を解説
水垢の主な原因は、水道水に含まれる「ケイ酸」です。この成分が乾いたり濡れたりするのを繰り返すと、水垢になってどんどん溜まっていきます。
キッチンや浴室、洗面台やトイレなど、水を使う機会が多い場所は水垢が蓄積されやすいので、落とすのもたいへんです。そんなときに水垢落としがあれば、手軽に素早く水垢を落としてピカピカにすることができます。
水垢落としの選び方 素材や落とし方をチェック!
お掃除コンシェルジュ・お掃除プリンス石ちゃんに、水アカ落としを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
用途に合わせて選ぶ
水垢落としは、汚れを落としたい場所や、お手入れの仕方に合ったものを選びましょう。
こまめにお手入れするなら「スポンジタイプ」
こまめにお手入れをするという方には、スポンジタイプの水垢落としが適しています。
スポンジタイプの水垢落としには、水とスポンジだけで汚れを落とせる特殊な加工が施してあるタイプや、ウロコ汚れに特化したタイプなどがあるので、汚れの状態や使い方に合ったものを選びましょう。
ただし、研磨剤の入っているスポンジはこすった場所にキズがつく可能性があるので、使う前に説明書を読むようにしてください。
広範囲の水垢落としには「スプレータイプ」
キッチンやシンクなどの軽度な水垢は、お酢やクエン酸などでも落とせますが、頑固な水垢を落とすなら、専用の弱酸性・酸性タイプのスプレーが適しています。
スプレータイプはシュッと噴きつけるだけで広範囲に洗剤が浸透するので、洗いやすいというメリットもあります。強力なスプレータイプの水垢落としを使う場合には、換気や⼿袋の着用を忘れずに。
こまかいところは「クロスタイプ」
クロスタイプの水垢落としは薄いので、狭くてこまかい部分のお手入れもかんたんです。クロスの表面に特殊加工が施されているタイプなら、こまかいところの汚れでも軽い力で落とせます。こまかい部分や平面でない部分についた水アカは、意外と落としにくいもの。こまかい部分にも使えるかなどもしっかり調べたうえで選んでみてください。
頑固な水垢は「消しゴムタイプ」
頑固な汚れを落とすなら、消しゴムタイプを選びましょう。なかなか落とせない水垢だけではなく、黒ずみやサビなどもピンポイントで落とせます。
タイルの目地の水垢や、水道まわりに付着している汚れを落としたいときにもピッタリです。ただし、消しゴムタイプの水垢落としには、研磨剤が入っているタイプもあるので、使える場所や素材を事前に確認しておきましょう。
様々な場所に使えるタイプを選ぶ
水垢落としのなかには、幅広い用途に使えるタイプもあります。多用途な水垢落としを用意しておけば、浴室やキッチンの水垢落とし以外にも、鏡のウロコ取りやガラスのくすみ、などを落としたいときにも使えます。
お掃除グッズを増やす必要もないので、収納スペースも整頓できるでしょう。商品によって用途はさまざまなので、購入前にしっかりとチェックしてください。
変色やキズのリスクも考えて選ぶ
1億のお掃除雑学を持つ男(自称)、お掃除コンシェルジュ
お風呂の鏡、キッチンのシンク、トイレの陶器部分など、水アカはいろいろな場所に発生します。
水アカがつく素材も、凸凹したものや大理石などさまざまで、素材によって適切な水アカ落としも違います。
すべての素材の水アカ落としを用意する必要はありませんが、ついたばかりの汚れでもない限り、オールマイティな水アカ落としは少ないのが現状です。
最低でも「この素材にこの成分は変色のリスクがある」「この研磨剤を使うと素材に傷が入る」「この形状の汚れには使いにくい」などを考えて選ぶことが大切です。
水垢落としのおすすめ16選 強力タイプや、ガラス用など!
上で紹介した水垢落としの選び方のポイントをふまえて、お掃除コンシェルジュ・お掃除プリンス石ちゃんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

日本珪華化学工業『ハイホーム』












出典:Amazon
内容量 | 400g(1個) |
---|---|
サイズ | - |
重量 | - |
用途 | 食器、キッチン、洗面所、トイレ、バスルーム、ガラス製品、金属 |

KINCHO(キンチョー)『お風呂用ティンクル すすぎ節水タイプW』

出典:Amazon
内容量 | 400ml |
---|---|
サイズ | - |
重量 | - |
用途 | 浴槽や浴室の床、壁、洗面器、イス、蛇口 |
浴室の定番! お酢で溶かして落とす
お酢が水アカに効果的なことは今や常識となりつつありますが、その力にプラスアルファして効果的に水アカを落とせるのがこの商品です。
お手ごろ価格でコスパもよく、泡切れがよいので節水にもつながります。
浴室用洗剤をあれこれそろえるのがいやな方は、まずひとつ持っておいて損はないアイテムといえます。
お酢特有のにおいはしますが、同じく溶解作用で落とす酸性洗剤の強い刺激臭にくらべると気になりません。
研磨剤での傷が心配な方はまずこちらで試して、ダメなら研磨剤でさらにこすり落とすのがいいでしょう。
適していない素材もありますので、使用方法をしっかりと読んで使いましょう。

リンレイ『ウルトラハードクリーナー バス用』

出典:Amazon
内容量 | 700ml |
---|---|
サイズ | 幅10.8×奥行7.4×高さ23.6cm |
重量 | 821g |
用途 | 浴槽および浴室内の床、壁、洗面台、洗面器、イス、風呂ふた、シャワーカーテン等の洗浄 |

マーナ『「これは使える!」蛇口まわりの水垢落とし』


















出典:Amazon
内容量 | 1個 |
---|---|
サイズ | 幅5.5×長さ27.5cm |
重量 | 22g |
用途 | 蛇口まわり |

JIC(ジャパン・インターナショナル・コマース)『スーパーソニックスクラバー 電動お掃除ブラシ&パッドセット』

出典:Amazon
内容量 | 1セット |
---|---|
サイズ | 幅4.0×奥行3.5×高さ26.5cm(中硬質ラージブラシセット時) |
重量 | 212g(中硬質ラージブラシセット時・電池込み) |
用途 | - |

マーナ『掃除の達人 すみずみ消しゴム』




















出典:Amazon
内容量 | 1個(ケースつき) |
---|---|
サイズ | 消しゴム:約 幅2.0×奥行1.0×高さ9.0cm、ケース:約 幅2.9×奥行17.2×高さ9.7cm |
重量 | 46g |
用途 | - |
テラクリーナーヤマト『硬質水あか洗浄剤 テラクリーナーヤマトEX 』


















出典:Amazon
内容量 | 1,000ml |
---|---|
サイズ | - |
重量 | - |
用途 | 浴室、浴槽、蛇口、シンク、鏡 |
茂木和哉 『茂木和哉水アカ洗剤』
















出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
サイズ | 5×5×14cm |
重量 | - |
用途 | 浴室、浴槽、蛇口、シンク、鏡 |
3M 『お風呂掃除 水あかクリーナー すごい鏡磨き スコッチブライト MC-02+R A』






















出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
サイズ | 本体サイズ:6.1×9×3.1cm、研磨シートサイズ:6×9cm |
重量 | 15g |
用途 | ガラス製鏡、蛇口、シャワーヘッド |
ダイヤモンドパッド『ダイヤモンドパッド S』












出典:Amazon
内容量 | 1個 |
---|---|
サイズ | 18.4×8.5cm |
重量 | - |
用途 | ガラス製鏡、浴室、シンク |
ビーワンショップ『水あかしらず 酸性水垢クリーナー 450ml』
















出典:Amazon
内容量 | 450ml |
---|---|
サイズ | - |
重量 | 500mg |
用途 | シンク、浴室、トイレ、洗面台、蛇口など |
サンスター『水まわり用輝き洗剤キーラ』














出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
サイズ | - |
重量 | - |
用途 | キッチン、洗面台、浴室など |
ビーワンコーポレーション『水あかしらず酸性水垢クリーナー』
















出典:Amazon
内容量 | 450ml |
---|---|
サイズ | - |
重量 | - |
用途 | キッチンや浴室や水回りの水垢汚れ落とし お風呂の床・壁、浴槽の内側、洗面台、トイレ(尿石)、キッチン(カランなど)、他 |
リンレイ『ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用』

出典:Amazon
内容量 | 260g |
---|---|
サイズ | - |
重量 | - |
用途 | ウロコ、水垢 |
茂木和哉『茂木和哉 バスタブ用 水アカ洗剤』




















出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
サイズ | 4.5×4.5×13.5cm |
重量 | - |
用途 | 浴槽、浴室カウンター、浴室キャビネット、浴用用品の水垢、石けんカス、サビ、シミの洗浄、キッチンのシンク、他 |
キュービックスクエア『うろこが取れる』














出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
サイズ | - |
重量 | 200g |
用途 | - |
「水垢落とし」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 水垢落としの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの水垢落としの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】おすすめのお掃除グッズ
防カビ剤
お風呂の浴室、キッチン、押し入れ、玄関、部屋の壁紙など、水分が多く湿気がこもりやすい場所で、油断するとすぐに生えてしまうイヤなカビ。そんなカビを抑制し、発生を予防してくれるのが防カビ剤です。この記事では、ライフアレンジニストの有賀照枝さんに取材のもと、効果的な防カビ剤の選び方とおすすめ商品11...
掃除グッズ
お風呂の汚れは、皮脂汚れ、カビ汚れ、カルシウム汚れ(鏡のウロコなど)、ホコリ汚れなど多様です。場所別に汚れを分析し、汚れに合った洗剤や掃除道具を使うことが、「ラクしてキレイ」のイマドキ大掃除のコツ。さらに、似た汚れは同時に落とし、漬け置き洗いを上手に使えば、大掃除を時短化・効率化できますよ! ...
バスブラシ
お風呂掃除用のバスブラシを購入したのはいいけれど、自分の手の大きさに合わなかったり、こまかい部分にブラシが届かなかったりしてストレスが溜まることもあるでしょう。本記事では、住生活ジャーナリストである藤原千秋さんに、お風呂掃除用バスブラシの選び方とおすすめの商品について教えてもらいました。
お風呂スポンジ
浴室や浴槽は掃除する面積が広いため、お風呂掃除用のスポンジ選びは重要です。掃除しやすいスポンジを選ぶことで、毎日のお風呂掃除が楽になるでしょう。本記事では、住生活ジャーナリストである藤原千秋さんへの取材をもとに、お風呂スポンジを選ぶ際のポイントや、おすすめのスポンジなどをご紹介します。ぜひご自...
お風呂掃除用の洗剤
お掃除プリンス石ちゃんへの取材をもとに、2020年版お風呂掃除用洗剤のおすすめ22選をご紹介します。こすらないでお風呂場のカビや水アカを落とせる、お掃除がラクな洗剤もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
バスシューズ
片付け・お掃除伝道師の中山ゆうみさんへの取材をもとに、バスシューズの選び方とおすすめ商品を厳選! ブーツタイプやサンダルタイプ、スリッパタイプ、女性も男性も使えるものや、収納に便利なものなど幅広く紹介しています。記事の後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、ぜひチェックしてみてく...
液体パイプクリーナー
液体パイプクリーナーは、排水溝の詰まりや汚れを溶かす洗浄剤。排水溝に液体を流して少し時間をおくことで、溜まった汚れを溶かして除去してくれます。この記事では、粘度や成分濃度など商品の選び方のポイントを解説。あわせて、片付け・お掃除伝道師の中山ゆうみさんと編集部が選んだおすすめの20商品も紹介して...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/20 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
エンターティナーを目指して福岡から上京。紆余曲折ありエンターテイメントの舞台を実演販売の売り場に移行。 お掃除用品を取り扱った事をキッカケに、現在は「お掃除プリンス」として、お掃除雑学/お掃除テクニック/発明お掃除等を武器に独自のスタイルで活動。 「三度の飯より掃除好き貴方のハートをハウスクリーニング」から始まる自己紹介がある。著書に「お掃除プリンス石ちゃんの簡単お掃除テク300」がある。