爬虫類用のサーモスタットおすすめ6選!【エキゾチックアニマルの専門医に取材】

爬虫類用のサーモスタットおすすめ6選!【エキゾチックアニマルの専門医に取材】

サーモスタットは、動物を飼育する環境において温度管理をするために大切なアイテムです。なかでも爬虫類は自ら体温が調節できないため、サーモスタットは欠かせません。

そこで、エキゾチックアニマルの専門医である、霍野晋吉(つるの しんきち)さんに取材し、爬虫類用のサーモスタットを選ぶポイントとおすすめ商品について教えてもらいました。


目次

この記事を担当するエキスパート

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~
霍野 晋吉(つるの しんきち)

皆さんはじめまして、私はエキゾチックアニマル専門獣医師の霍野(つるの)と言います。 えっ、エキゾチックアニマルって言葉知りませんか?ウサギやハムスター、インコやカメなどの犬猫以外のペットを指します。 23年前に日本初の専門病院である『エキゾチックペットクリニック』を開業しました。症例数は月に400件を超えているベテラン獣医師です。他にもエキゾチックアニマルのセミナーも企画し、沢山の医療や飼育の書籍を執筆しています。 もっとエキゾチックアニマルの情報を知りたい方は、【Dr.ツルのエキゾチックアニマル情報室】をご覧になってください。専門獣医師によるサイトですので、他にはない病気の記事も多く、とても役にたつこと間違いなしです。 ウサギの専門家による【一般社団法人日本コンパニオンラビット協会】の理事長としても、2020年10月から活動をします。こちらも、ウサギ好きな方は必見ですよ。ウサギの検定を受けてみませんか? エキゾチックアニマルに関することは勿論のこと、ご縁を感じた方がいましたら、いつでもお声かけてください。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリーを担当。春にお迎えした愛犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、時短につながる日用品や、生活の質を上げてくれるモノを探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年05月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

爬虫類用サーモスタットの選び方 エキゾチックアニマルの専門医に聞いた! 

爬虫類
Pixabayのロゴ

ご家庭で爬虫類を飼うには、適切な環境を整えてあげることが重要です。トカゲなどの爬虫類が快適に過ごせるよう、適したサーモスタットを選びましょう!

エキゾチックアニマルの専門医である霍野晋吉さんに、爬虫類用サーモスタットを選ぶときのポイントを教えてもらいました。はじめて爬虫類を飼おうと考えている人や、これからサーモスタットの購入を検討している人など、選び方の参考にしてみてください。

【1】爬虫類用のものを選ぶ
【2】温度設定機能の範囲を確認する
【3】消費電力の最大容量を確認する
【4】バックアップ機能がついているとより安心

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】爬虫類用のものを選ぶ

 
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

サーモスタットは爬虫類だけでなく、小動物や小鳥、熱帯魚などの飼育にも使われます。基本的に小動物、小鳥用でも爬虫類に使用できますが、爬虫類はとくに温度管理が大切。爬虫類用であれば、温度調節の範囲が広く、こまかな調節も可能となっています。また異常温度の警告機能つきのものが多く、安心して使えるでしょう。

爬虫類の飼育用にサーモスタットを選ぶ際には、爬虫類にも使えることは最低条件となります。

【2】温度設定機能の範囲を確認する

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

爬虫類の種類によって最適な温度は異なります。サーモスタットの温度設定範囲を必ず確認し、飼っている爬虫類の種類に合った調節ができる商品を選んでください。

ただし、サーモスタットで温度を設定していても、検知する温度が実際の温度と異なる場合もあります。そのため、サーモスタットを使っていても、温度計を設置して温度を確認するようにしましょう。

【3】消費電力の最大容量を確認する

 
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

サーモスタットに接続して使う保温器具は、製品によって消費電力が異なります。保温器具の消費電力が、サーモスタットの最大容量を超えないように確認してください。

また、保温器具だけでなくライトも一緒に管理できるサーモスタットでは、ライトの消費電力も確認しましょう。多くのサーモスタットは最大容量が300Wくらいに設定されているため、ほとんど問題ないと想定されます。しかし、万が一購入後に使えないと困りますよね。サーモスタットの最大容量と保温器具、ライトの消費電力の容量の確認を忘れないようにしましょう。

【4】バックアップ機能がついているとより安心

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

バックアップ機能とは、サーモスタットが停電などによって通電していない状態になっても、約1時間は設定した温度を管理してくれる機能です。爬虫類の飼育は、温度管理が非常に大切。寒い冬の外出中に保温器具が動かなくなり、死んでしまったというのはよく耳にする話です。

一方で、バックアップ機能は高額なサーモスタットについている機能のひとつ。予算と相談しながら、バックアップ機能がついている商品を選ぶかどうか検討してみてください。

爬虫類用サーモスタットのおすすめ6選 エキゾチックアニマルの専門医が厳選!

上で紹介した爬虫類用サーモスタットの選び方のポイントをふまえて、エキゾチックアニマルの専門医である霍野晋吉さんに選んでもらった商品を紹介します。どのような機能があるのか特徴などをチェックしながら、飼育環境にマッチする商品を見つけてみてください。

エキスパートのおすすめ

アサヒ『電子サーモスタット』

アサヒ『電子サーモスタット』 アサヒ『電子サーモスタット』 アサヒ『電子サーモスタット』 アサヒ『電子サーモスタット』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

爬虫類以外にも使いやすく湿気やホコリにも強い!

爬虫類だけでなく、小鳥や草花、観賞魚用水槽の水温管理までできるサーモスタットです。温度設定は15~40℃にダイヤルで調節します。

最大容量は310Wで、放熱スリットを排除して湿気やホコリから本体が保護された設計なので、故障が少なく頑丈なのが特徴。サーモスタットの故障で悩んでいる方におすすめの商品です。

エキスパートのおすすめ

ジェックス『エキゾテラ イージーグローサーモ』

ジェックス『エキゾテライージーグローサーモ』 ジェックス『エキゾテライージーグローサーモ』 ジェックス『エキゾテライージーグローサーモ』 ジェックス『エキゾテライージーグローサーモ』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

コンパクトで軽量!価格もお手頃でコスパ優秀

小動物、小鳥、爬虫類用のサーモスタットです。コンパクトで価格も抑えられていながら、とても高機能なのが魅力。

温度設定は18~40℃のダイヤル調整式です。300Wの最大容量と誤作動を防ぐ耐ノイズ性を備えているうえ、水から本体を守る防滴設計となっています。シンプルな機能性を備え、コストパフォーマンスにすぐれた商品としておすすめです。

エキスパートのおすすめ

ビバリア『LCDペットサーモ(RT-2000)』

ビバリア『LCDペットサーモ(RT-2000)』 ビバリア『LCDペットサーモ(RT-2000)』 ビバリア『LCDペットサーモ(RT-2000)』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

バックアップ機能や警報ランプもついたすぐれもの!

爬虫類、両生類、小動物、小鳥用のサーモスタットです。保温器具とライトを一緒に管理することが可能で、温度設定も20~50℃と幅広いです。最大容量は300Wですが、保温器具とライトのそれぞれが150Wまでの計300Wであることに注意して使いましょう。

表示はデジタル式で、温度やタイマーの設定はボタンを押すだけと、操作も非常にかんたん。停電時のバックアップ機能や異常を知らせる警報ランプつきです。

エキスパートのおすすめ

ジェックス『エキゾテラ タイマーサーモ(RTT‐1)』

ジェックス『エキゾテラタイマーサーモ(RTT‐1)』 ジェックス『エキゾテラタイマーサーモ(RTT‐1)』 ジェックス『エキゾテラタイマーサーモ(RTT‐1)』 ジェックス『エキゾテラタイマーサーモ(RTT‐1)』 ジェックス『エキゾテラタイマーサーモ(RTT‐1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

高機能なサーモスタットをお探しならこれ!

爬虫類用サーモスタットのなかでも、とくに高機能な製品です。保温器具とライトをそれぞれ300Wまで接続することができるうえ、保温器具とライトをタイマーで管理して「明るくて暖かい昼」と「暗くて涼しい夜」の2つの環境を再現できます。

停電時のバックアップ機能、故障や温度異常を知らせる警報ランプなど、もしものときに安心な機能も心強いですね。15~40℃の温度管理ができ、操作画面はこまかい温度設定も可能な液晶パネルになっています。誤作動を防ぐ耐ノイズ性で、故障も少なく安心です。

エキスパートのおすすめ

カミハタ『レプタイルサーモ(500630)』

カミハタ『レプタイルサーモ(500630)』 カミハタ『レプタイルサーモ(500630)』 カミハタ『レプタイルサーモ(500630)』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

爬虫類保温球専用!緑色の外観が使いやすい

爬虫類保温球専用のサーモスタットです。サーモスタット本体が緑色をしているので、ケージ内を森林のイメージでレイアウトしている場合におすすめ。

操作がシンプルなタイプで、20~40℃の温度設定をダイヤルで行ないます。最大容量が310Wありますが、センサーコードと保温器具用コードの長さがやや短めなので、設置場所を検討してから購入しましょう。

エキスパートのおすすめ

マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』

マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』 マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』 マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』 マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』 マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

コンパクトでお手頃価格が魅力的なサーモスタット

小動物、小鳥、爬虫類用のサーモスタットです。コンパクトで場所をとらず、明るいオレンジ色をしており、価格もお手頃なのが特徴。

センサーコードはコイルで保護されており、爬虫類にかまれても、コードが断線したり、生体が感電するおそれがなく安心して使えます。温度は15~40℃の間でダイヤル調節することができ、最大容量は310Wです。

「爬虫類用のサーモスタット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
アサヒ『電子サーモスタット』
ジェックス『エキゾテラ イージーグローサーモ』
ビバリア『LCDペットサーモ(RT-2000)』
ジェックス『エキゾテラ タイマーサーモ(RTT‐1)』
カミハタ『レプタイルサーモ(500630)』
マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』
商品名 アサヒ『電子サーモスタット』 ジェックス『エキゾテラ イージーグローサーモ』 ビバリア『LCDペットサーモ(RT-2000)』 ジェックス『エキゾテラ タイマーサーモ(RTT‐1)』 カミハタ『レプタイルサーモ(500630)』 マルカン『ミニマルサーモ(HD-1)』
商品情報
特徴 爬虫類以外にも使いやすく湿気やホコリにも強い! コンパクトで軽量!価格もお手頃でコスパ優秀 バックアップ機能や警報ランプもついたすぐれもの! 高機能なサーモスタットをお探しならこれ! 爬虫類保温球専用!緑色の外観が使いやすい コンパクトでお手頃価格が魅力的なサーモスタット
本体サイズ/重量 幅5.6 x 奥行3.2 x 高さ8.5cm/236g 約幅5 x 奥行3.6 x 高さ11.4cm/198g 幅6.4 x 奥行3 x 高さ16cm/210g 約幅7.8 x 奥行3 x 高さ15.3cm/350g 幅16 x 奥行5 x 高さ3cm/220g 幅4.8 x 奥行3.2 x 高さ11.8cm/200g
制御範囲 15~40℃(±1℃) 18~40℃ 20~50℃(±1℃) 15~40℃ 20~40℃ 15~40℃
最大容量 310W 300W 300W(保温器具・ライトそれぞれ150Wまで) 600W(保温器具300Wまで・ライト300Wまで) 310W 310W
対応生体 爬虫類・小動物・小鳥・熱帯魚・観賞用植物など 爬虫類・小動物・小鳥 爬虫類・両生類・小動物・小鳥 爬虫類・両生類 爬虫類 爬虫類・小動物・小鳥
バックアップ機能の有無
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月23日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 爬虫類用のサーモスタットの売れ筋をチェック

Amazonでの爬虫類用のサーモスタットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:爬虫類・両生類用保温球・ヒーターマットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの爬虫類関連の記事はこちら 【関連記事】

一度使うと手放せない!爬虫類の温度管理の救世主 エキゾチックアニマルの専門医からのアドバイス

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

サーモスタットとは、ヒーターやライトなどの保温器具と接続すると、温度変化に応じて電源のON/OFFを自動で行なってくれる機器です。保温器具によってはサーモスタット機能が内蔵されているものもありますが、そうでない場合はサーモスタットを使用しないとケージ内の温度が上がりすぎてしまうおそれがあります。

爬虫類用サーモスタットを設置する際、とくに注意しなければならないのがセンサーの設置場所です。センサーが保温器具に近すぎたり逆に遠すぎたりすると、正確な温度を感知することができません。また、生体がセンサーをかじってしまわないよう、届かない程度の高さに設置するようにしましょう。

なお、故障の原因になるため、サーモスタット本体は水がかからず直射日光の当たらない場所に設置するのも大切です。

温度管理を自動で行なってくれるサーモスタットは、爬虫類の飼育に慣れていない人や時間があまりとれない人にとっては必須アイテムのひとつ。可能であれば高機能のものを選んだほうが、温度管理はしっかりと正確にできるでしょう。

ただし、高機能のサーモスタットとなるとやはり高額になるため、お財布と相談して購入を検討してみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部