ベースの選び方
それでは、ベースの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】パッシブかアクティブか
【2】演奏スタイルやジャンル
【3】価格帯
【4】好きなアーティストと同じモデルか
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】パッシブかアクティブか、チェック
ベースには、パッシブタイプとアクティブタイプの2種類があります。
ピックアップで拾った信号がそのまま出力されるのがパッシブタイプで、プレシジョンベースやジャズベースが代表例。
アクティブタイプはベース本体にプリアンプを内蔵し、出力を大きくすることで、力強い音色や自由な音作りを実現しています。MUSICMANのStingRayはアクティブタイプの代表例です。
どちらのタイプもメリット・デメリットがあるので、その特色をよくつかむことが必要。かんたんに言うなら、パッシブはナチュラルでふくよかな音色、アクティブはノイズに強くてはっきりと前に出る音色です。
【2】演奏スタイルやジャンルをチェック
エレクトリック・ベースといってもさまざまな機種があり、それぞれに音色の特徴や得手不得手があります。ベースごとの特色をよく知ることが、選択の際の重要なポイントです。
たとえば、ハードロックやオルタナティブ、パンクロックに向いてる機種として、GibsonのThunderbirdやMusicmanのStingRayがあります。
また、ピック弾きならプレシジョンベース、親指で弦を叩き、人差し指で弦を引っ張るスラップ奏法を多用するのであれば、ジャズベースやアクティブタイプがいいでしょう。
【3】価格帯をチェック
ベースは安ければ1万円以下から、高いと数百万円するものまであるので、どの価格帯のものを選べばいいのか迷うはず。
総予算が5万円だとして、はじめてベースを購入する方は、周辺機材も含めて考えないといけないので、ベース本体にかけられるのは2~3万円前後でしょう。
すでに楽器を持っていて2本目の購入などを考えている方なら、その限りではありません。
その場合は、シールドやエフェクターなど、周辺機材のアップグレードを同時に行うのがおすすめです。楽器のアップグレード以上の効果を得られます。
【4】好きなアーティストと同じモデルかチェック
みなさんそれぞれ好きなバンドやミュージシャンがいると思いますが、好きなアーティストと同じ機材を選ぶのも、選択肢としては有効。憧れやミーハー的な意味だけではなく、同じものを使えば出てくる音をイメージしやすいからです。
もちろん同じ機材を使ったところでまったく同じ音が出るわけではありませんが、少しでも近づくために努力することはいいことだと思います。
ベースおすすめ8選
前述してきたベースの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
初心者でも使いやすい5弦ベース!
5本弦となっているため、通常のベースとは形状が違っています。しかし、ヘッドデザインが、弦をまっすぐ張れるようにデザインされているため、扱いに慣れていない初心者でも、4本弦のものと同様に簡単に扱うことができます。
パッシブとアクティブの切り替えスイッチのおかげで、様々な楽曲に対応できる
のも、うれしいポイントです。
弦数 | 5弦 |
---|---|
表板の材質 | マホガニー |
指板材の種類 | ローズウッド |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | ー |
カラー | ブラウン・ブラック・ホワイト |
弦数 | 5弦 |
---|---|
表板の材質 | マホガニー |
指板材の種類 | ローズウッド |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | ー |
カラー | ブラウン・ブラック・ホワイト |
これぞまさにフェンダーベース!
ベース業界で王道となっている、フェンダーの「ジャズベース」。62年製のジャズベースがモデルとなっているため、しっかりと低音はおさえつつも、メリハリがあるサウンドを実現しています。これぞまさに、フェンダーベースという商品。少し高い商品ではありますが、長く使い続けられるベースなので、納得の値段となっています。
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | バスウッド |
指板材の種類 | ー |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | パッシブ |
カラー | 3カラーサンバースト・アークティックホワイト・ウォルナット・キャンディアップルレッド・ソニックブルー・ダフネブルー |
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | バスウッド |
指板材の種類 | ー |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | パッシブ |
カラー | 3カラーサンバースト・アークティックホワイト・ウォルナット・キャンディアップルレッド・ソニックブルー・ダフネブルー |
唯一無二のオールブラックのベース
ボディだけでなく、全てのパーツがブラックとなっている、おしゃれなデザインのベース。
コストパフォーマンスに優れたバッカス・ユニヴァース・シリーズから販売されている限定モデル。弾きやすさやサウンドは、もちろんクオリティは高く、デザイン製と両立させている商品。限定モデルのため、この機会をお見逃しのないように。
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | ポプラ |
指板材の種類 | ローズウッド |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | ー |
カラー | ブラック |
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | ポプラ |
指板材の種類 | ローズウッド |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | ー |
カラー | ブラック |

1970年代のプレシジョンベースを再現した逸品
現在の形のエレクトリックベースの元祖が、Fenderのプレシジョンベース(通称プレベ)です。プリミティブでシンプルかつ、ストレートでパワフルなサウンドが魅力。
アンプで音を出すためのマイクであるピックアップがひとつなので、音作りの幅は広くありません。ピック弾きするときの独特の太いサウンドは、バンドのなかに埋もれることなく存在感を発揮します。
プレベの愛用ミュージシャンは、アメリカ発祥のモータウン・レコードにおいて1960年代~70年代にかけて数々のヒット曲で演奏したベーシストのジェームス・ジェマーソンや、イギリスのヘヴィメタルバンドIRON MAIDEN(アイアン・メイデン)のスティーブ・ハリス、シド・ヴィシャスが有名。日本ではロックバンドOKAMOTO'Sのハマ・オカモト氏などがいます。
この機種はプレベならではの荒々しさを活かしつつ、若干モダンにリファインされているので演奏しやすく、どなたにもおすすめできます。
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | アルダー |
指板材の種類 | ローズウッド |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | パッシブ |
カラー | アークティックホワイト、ブラック |
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | アルダー |
指板材の種類 | ローズウッド |
スケールの長さ | 86.4cm |
パッシブ/アクティブ | パッシブ |
カラー | アークティックホワイト、ブラック |
お手頃価格ながらバランスの良いサウンドを出せる
手頃な価格ながら音色が高品質と評価されているメーカー「GrassRoots」による、鮮やかなブルーが印象的なベースです。日本のロックバンド「04 Limited Sazabys」のボーカル兼ベース・GEN(ゲン)のモデル。
ボディにはベースの材質としてポピュラーなアルダーを使用しており、バランスが良く癖のない音を出せます。スケールは864mm(34インチ)と一般的な長さで、ベース初心者でも扱いやすいといえるでしょう。
弦数 | 4 |
---|---|
表板の材質 | Alder |
指板材の種類 | Hard Maple |
スケールの長さ | 864mm |
パッシブ/アクティブ | - |
カラー | AQ Blue |
弦数 | 4 |
---|---|
表板の材質 | Alder |
指板材の種類 | Hard Maple |
スケールの長さ | 864mm |
パッシブ/アクティブ | - |
カラー | AQ Blue |
そのまま演奏を始められる初心者向け入門セット
ベース本体のほか、アンプやチューナー、ケーブル、ピック、教則DVDなどベースを演奏するのに必要なアイテムがセットになった、初心者向けの入門セットです。このセットがあれば、すぐに練習や演奏を始められます。
ベースのなかでもジャズベースタイプなので、音抜けが良く明るいサウンド。ネック幅が細目になっているので女性や手が小さい人でも扱いやすいように作られています。
弦数 | 4 |
---|---|
表板の材質 | ソリッドウッド |
指板材の種類 | エンジニアリングウッド |
スケールの長さ | 864mm |
パッシブ/アクティブ | - |
カラー | ホワイト、イエロー、ダークブルー、ピンク、ブラックなど |
弦数 | 4 |
---|---|
表板の材質 | ソリッドウッド |
指板材の種類 | エンジニアリングウッド |
スケールの長さ | 864mm |
パッシブ/アクティブ | - |
カラー | ホワイト、イエロー、ダークブルー、ピンク、ブラックなど |
カラーバリエーション豊富なスタンダードベース
日本の楽器メーカー「荒井貿易」のブランド「Aria(アリア)」のシリーズ「Legend(レジェンド)」が展開する、ジャズベースタイプのエレキベースです。スペックがスタンダードなので、初心者でも弾きやすい!
ソフトケースもセットになっているので、持ち運びにも便利。カラーバリエーションも豊富なので、自分にとってお気に入りのものを探してみてください。
弦数 | 4 |
---|---|
表板の材質 | Basswood |
指板材の種類 | Tech Wood |
スケールの長さ | 864mm |
パッシブ/アクティブ | - |
カラー | ブラック、ホワイト、レッド、ブルーなど |
弦数 | 4 |
---|---|
表板の材質 | Basswood |
指板材の種類 | Tech Wood |
スケールの長さ | 864mm |
パッシブ/アクティブ | - |
カラー | ブラック、ホワイト、レッド、ブルーなど |
本場リバプールのサウンド!
本場リバプールのサウンドといえば、リッケンバッカーでしょう。この商品は、現在のリッケンバッカーのスタンダートのモデルです。
ウォルナット材ボディに、メイプル材ネック&指板のスルーネック構造を採用しているため、芯の太い特徴的なリッケンバッカーサウンドを出力しています。一目見ただけで、リッケンバッカーとわかる見た目も魅力的です。
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | ウォルナット |
指板材の種類 | メイプル |
スケールの長さ | ー |
パッシブ/アクティブ | ー |
カラー | Walnut |
弦数 | 4弦 |
---|---|
表板の材質 | ウォルナット |
指板材の種類 | メイプル |
スケールの長さ | ー |
パッシブ/アクティブ | ー |
カラー | Walnut |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのベースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ベースに関するQ&A
ここでは、ベースに関するQ&Aをご紹介します。
そもそもベースとギターの違いって?

まず、ベースとギターは基本の弦の数が異なります。ベースは4本なのに対し、ギターは6本。ただし、ベースにもギターにも「多弦」といって基本の数より多くの弦を使っているモデルもあります。
ほかの違いとしては、音域や本体サイズ、バンド内での役割など。ベースよりもギターのほうが音域が高く、本体サイズはギターよりもベースのほうが少し大きめです。バンド内での役割としては、ベースはメロディラインを支えるのに対し、ギターはメロディラインなど華やかな部分を担当します。
ベースの弦交換はするべき?

ベースの弦は交換しない人もいますが、使用していくうちに弦がサビたり、音質が劣化したりというデメリットがあります。プロでも頻繁に取り換える人や全く交換しない人などさまざまなので、デメリットを理解したうえで判断するといいでしょう。
実際にベースの音色を聴いて判断しよう
ベース選択の決め手となるポイントを一部あげてきましたが、結局決め手となるのは各々の好みです。他人の意見よりも自分の感覚を信じたほうが後悔しないでしょう。
後悔しないベース選びのためには、自分のなかに基準となるものを持つことが大事。ネットや雑誌を利用した情報収集も大切ですが、ビギナーの方もまずは実際に楽器に触ってサウンドを確認してから選ぶのが一番いいと思います。
とはいえ、実際に楽器に触る機会のない方は写真や文章の情報だけではなく、動画サイトの楽器レビューなど、実際に音を出して演奏しているものを参考にしてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。