商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 素材 |
---|---|---|---|---|---|
ヘイコー『薄葉紙 全判 アイボリー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
包み方次第で華やかさも演出できる | 1091×788mm | 薄葉紙14g |
Pastreet(ペーストリート)『ワックスペーパー S(オレンジストライプ)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
カラフルでかわいい! アレンジを楽しもう | 150×150mm | パラフィン紙(両面ワックス加工) |
包む『ソフトペーパー R』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
あらゆる形の物も包める不織布ペーパー | 980mm×650mm | 不織布 |
WRAPAHOLIC『ギフトラッピングペーパーロール ダークブルー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
クールなデザインで男性への贈りものにも | 760mm×3m | 光沢仕上げ |
ホールマーク『ラッピングペーパー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
高級感とおしゃれを演出できるラッピングペーパー | 幅30インチ×長さ16フィート | 紙 |
ラッピングペーパーの選び方 おしゃれでかわいい! 子供のクリスマスギフトにも
プレゼントを包むおしゃれな包装紙、ラッピングペーパー。まずは、ラッピングペーパーの選び方をご紹介します。ポイントは下記。
【1】包みやすい厚さのものを選ぶ
【2】ラッピングペーパーの素材にも注目
【3】柄の向きもチェックしてデザインを選ぶ
【4】贈る相手や季節に合うものを選ぼう
【5】サイズ選びは包み方によって変わる
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】包みやすい厚さのものを選ぶ
ラッピングペーパーには、さまざまな厚さの製品があります。なかには、画用紙ほどの厚さになるものも。「薄葉紙(うすようし)」や「不織布(ふしょくふ)」などの種類もありますが、ラッピング初心者の方は、紙素材で薄いものを選ぶとよいでしょう。
箱の角などで破れやすいというデメリットはありますが、もっともスタンダードで包装がしやすくおすすめです。
【2】ラッピングペーパーの素材にも注目
ひとえにラッピングペーパーといっても、「和紙」や「クレープ紙」など、さまざまな素材のものがあります。
一般的には、表面だけに柄がプリントされていて、つるつるした素材のものが多く売られています。バリエーションも豊富なため、誰もが一度は購入したことがあるのではないでしょうか。これは「写真紙」と呼ばれる素材で、表面がつるつるすべってしまい包みにくく、初心者向きではありません。
そのため、とくにこだわりがなくラッピングペーパー選びに迷っているなら、厚さもほどよく包みやすい茶系の紙素材である「クラフト紙」がベターです。
【3】柄の向きもチェックしてデザインを選ぶ
ラッピングペーパーの柄には、無地のほかにおもにふたつのパターンがあります。ひとつは、チェックや水玉、総花柄など上下左右の向きが関係ないもの。もうひとつは、文字や一枚写真など、見かたが決まっていて向きが関係あるものです。おしゃれ度重視でデザインを選ぶのもいいですが、包みやすさを考えると柄の向きにも注目しましょう。
向きのないものは、どこからでも自由に使えて包みやすいですが、包んでしまったあとに品物の上下左右がわからなくなるというデメリットがあります。逆に向きが決まっているものは、包むときの柄の位置に気をつけなければなりませんが、包んだあとも品物の上下左右が一目瞭然。ラッピングペーパーを選ぶときは、包みたいものに合わせて、向きに注意して選びましょう。
【4】贈る相手や季節に合うものを選ぼう
ラッピングペーパーは、贈る相手やシーンに合うものを選ぶことも大切。たとえば、ビジネスシーンや目上の人への贈り物なら、シンプルな無地や落ち着いた色のラッピングペーパーがおすすめです。誕生日プレゼントや、近い関係の人へのギフトなら、好きな色やキャラクターのものを選ぶのもいいですね。
ほかにも、贈る季節に合わせて桜や雪の結晶などの柄を選んだり、バレンタインやホワイトデー、クリスマスなどのイベントに合うデザインを選ぶのもいいでしょう。
【5】サイズ選びは包み方によって変わる
ラッピングペーパーのサイズは、「A3」「A4」などの一般的な紙のサイズとは異なる規格であらわされます。「全判」や「四六判」と呼ばれるサイズは「788×1091mm」と決まっており、これを半分に切ったものを「半切」や「半裁」といいます。包装紙としてよく使われるサイズは「ハトロン判」で、「900×1200mm」。「H判」とも呼ばれます。
ラッピングペーパーのサイズ選びは、幅・奥行・高さという包むものの大きさとどんな包み方をするかによって変わります。箱のサイズを入力すると、ぴったりのラッピングペーパーのサイズを教えてくれるサイトもあるので参考にしてみてください。基本的には、小さいと包めないこともあるので、大きいサイズを選ぶのが無難です。
ラッピングペーパーおすすめ5選 可愛いデザインやキャラクターも!
ここからは、ラッピングペーパーのおすすめ商品をご紹介します。
包み方次第で華やかさも演出できる
透け感のある薄葉紙のラッピングペーパー。 ピアスなど小さなものから、大きなものまで不定形なものもラッピングできる全判サイズです。薄手なので、インナーラップとして活躍します。1枚で使用するよりも、ほかの色と組み合わせたり、素材やデザインの異なるラッピングペーパーと組み合わせたりして使用すると素敵。
包み方によって見せる表情が変わるため、同じ色でもさまざまな雰囲気を演出できます。持っていると便利なラッピングペーパーです。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
サイズ | 1091×788mm |
---|---|
素材 | 薄葉紙14g |
サイズ | 1091×788mm |
---|---|
素材 | 薄葉紙14g |
カラフルでかわいい! アレンジを楽しもう
サンドイッチをラッピングするのにぴったりのワックスペーパー。両面にワックス加工が施されているため、油分が多い食品も油が染みにくいので便利です。包んだ箇所をとめるときは、マスキングテープを使うとかわいく仕上がります。
食品をそのまま包める特性を活かして、お好みのサイズにカットしてお弁当の仕切りやお花のラッピングなどに使えます。アイデア次第で幅広い用途に使えるラッピングペーパーです。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
サイズ | 150×150mm |
---|---|
素材 | パラフィン紙(両面ワックス加工) |
サイズ | 150×150mm |
---|---|
素材 | パラフィン紙(両面ワックス加工) |

あらゆる形の物も包める不織布ペーパー
こちらは「紙」よりもやわらかく「布」のような性質があるため、不織布(ふしょくふ)と呼ばれています。
不織布はよく花束などに用いられ、柄の入ったものや無地のものまでロール状になり一本単位で売られています。
花束はもちろん、植木鉢を包んだりボトルを包んだり、または洋服などを箱に入れる前に少し包んだりするのにも便利。不織布は、手を当てると手が透けて見えるほどの薄さなので、包むときは中身が見えないようにするなど、配慮しましょう。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
サイズ | 980mm×650mm |
---|---|
素材 | 不織布 |
サイズ | 980mm×650mm |
---|---|
素材 | 不織布 |
クールなデザインで男性への贈りものにも
ネイビーカラーをベースにした、3種類のラッピングペーパーのセットです。クールでスタイリッシュな印象のラッピングが完成します。男性への贈りもので使えるラッピングペーパーを探しているときにも向いています。
シュリンクフィルムが付属しているため、ラッピングペーパーに汚れやほこりがつくのを防いでくれます。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
サイズ | 760mm×3m |
---|---|
素材 | 光沢仕上げ |
サイズ | 760mm×3m |
---|---|
素材 | 光沢仕上げ |
高級感とおしゃれを演出できるラッピングペーパー
リバーシブルタイプのラッピングぺーパー。3ロールセットの商品で、無地や模様入りなど合計6パターンのデザインを使ってラッピングすることができます。水玉模様や幾何学模様などのデザインもシンプルでクール。無地も光沢が入っているので、とっても高級感があっておしゃれです。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
サイズ | 幅30インチ×長さ16フィート |
---|---|
素材 | 紙 |
サイズ | 幅30インチ×長さ16フィート |
---|---|
素材 | 紙 |
「ラッピングペーパー」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 素材 |
---|---|---|---|---|---|
ヘイコー『薄葉紙 全判 アイボリー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
包み方次第で華やかさも演出できる | 1091×788mm | 薄葉紙14g |
Pastreet(ペーストリート)『ワックスペーパー S(オレンジストライプ)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
カラフルでかわいい! アレンジを楽しもう | 150×150mm | パラフィン紙(両面ワックス加工) |
包む『ソフトペーパー R』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
あらゆる形の物も包める不織布ペーパー | 980mm×650mm | 不織布 |
WRAPAHOLIC『ギフトラッピングペーパーロール ダークブルー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
クールなデザインで男性への贈りものにも | 760mm×3m | 光沢仕上げ |
ホールマーク『ラッピングペーパー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
高級感とおしゃれを演出できるラッピングペーパー | 幅30インチ×長さ16フィート | 紙 |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ラッピングペーパーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのラッピングペーパーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートからのアドバイス
ラッピングペーパーは、品物を包むだけではなく、かわいい柄の「紙」として使うこともあります。
使ってみて包みにくいとなると、かわいいペーパーが無駄になってしまいます。衝動買いはせずに、あらかじめ「柄の向き」「厚み」「素材」を考慮して選びましょう。
ラッピング目的はもちろん、購入したあとはどのように使うかを考えておくと、よりセレクトしやすくなります。
きれいな包み方を紹介! ラッピングペーパーの使い方を知ろう
ここからは、ラッピングペーパーを使用したきれいな包み方をご紹介します。
初心者におすすめの「キャラメル包み」
キャラメル包みは、初心者でもかんたんな包み方です。ギフト箱をペーパーで包んだら、重ね目をテープでとめます。重ね目にはマナーがあり、慶事(お祝いごと)の際は右側をうえに、弔事(仏事)では左側がうえにくるように重ねてとめてください。
縦は箱の厚みより少しだけ長めにカットして、左右を中央に向かって折ります。上下を中心に折り曲げたら、重ね目がうえにくるほうの端部分を少しだけ折り曲げて、テープでとめます。これを反対側も同じように折ったら完成です。
意外と簡単! 斜め包み(デパート包み)
斜め包みは、ラッピングペーパーの対角線に対して、箱を垂直に置いたら、したに出ているペーパーをかぶせます。次に右側をしっかりと抑えて左側から折り込んでいきましょう。角度をつけて箱からペーパーがはみでないように深く折り込むのがポイントです。
箱を左側に2回転させたら、右側と上を順に折り込みます。右側の端を軽く折り曲げて、上の部分を右側に入れ込んでテープでとめれば完成です。完成後、折り返した部分がうえにくる包み方は慶事に。したにくるように包んだ場合は弔事に使用します。マナーとして覚えておきましょう。
箱なしのプレゼントのラッピング方法
箱のないアイテムを包むときは、ラッピングペーパーのかたさによって異なります。やわらかい不織布や薄葉紙なら、アイテムを包み込んで形を整えれば完成です。事前に紙端をカットしておくと、かわいく見えます。
ある程度形を整えられる上質紙なら、アイテムの大きさに合わせた平袋がぴったり。型くずれしにくいため、衣類など箱なしのアイテムも包むことが可能です。シンプルな形状なので色や柄がかわいいラッピングペーパーを選ぶとよいでしょう。
手紙やメッセージも添えてみよう! 【関連記事】
ギフトを贈る相手の好きな色や柄を選ぼう
ラッピングペーパーは素材をはじめ、色やデザインなどたくさんの種類が展開しています。かわいいラッピングペーパーで包まれたギフトをもらうとうれしくて、取っておく人もいるのではないでしょうか。この記事でご紹介したラッピングペーパーの選び方を参考に、贈る側として相手が喜んでくれそうなラッピングペーパーを探してみてください。
選びきれない方やセルフラッピングにはじめて挑戦する方は、おすすめ商品や通販サイトの人気ランキングも参考にして探してみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。