コバエ取りの選び方|住生活ジャーナリストに聞く
住生活ジャーナリスト・藤原千秋さんに、コバエ取りを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
薬剤を使うものか、そうでないか
子どもやペットの「誤飲、誤食」リスクを考慮する
害虫駆除系の道具は、殺虫成分のある薬剤を用いるものと、そうでないものに大きく分かれます。粘着テープなどのトラップ(罠)には薬剤を使用していないものが多くあります。しかし、捕らえたその後に薬剤を効かせるものもあり、設置環境によっては子どもやペットの「誤飲、誤食」を心配しなければいけません。
害虫駆除という目的、メリットと、その後に考えられるリスクとを勘案して、商品を選ぶようにしましょう。
カモ井加工紙『カモ井の 吊るすだけ!』
昔からある定番のリボン式コバエ取りです。
>> Amazonで詳細を見る交換頻度は高いか、そうでないか
いろいろ試して自宅にとっての「ベスト」を見つけて
実際どのような環境か、どれほどたくさんの虫が発生しているかなどにもより、一概には言えませんが、商品によっては案外頻繁に「交換」しないといけないこともありえます。
ただ、各々の「コバエ取り」としての効果がその家でどれほどの期間、維持できるかは、設置してみないとわからないところが大きいので、使いはじめの期間は「お試し」という覚悟が必要です。リピートの段階で、効果やコスト面で、使い続けるか否か判断することになります。
邪魔になるか、ならないか
設置場所と大きさの兼ね合いを考慮して
虫を見つけるたびに噴霧(ふんぷ)する「殺虫剤」と異なり、待ちの時間が長い「コバエ取り」は、設置場所によって邪魔になる、ならないという問題が生じます。蹴飛ばしたり引っかかったりしないように設置するか、あるいはもともと邪魔にならない商品を選ぶ必要があるということです。
商品に付帯した誘引用のニオイなどの好き嫌いもあります。
アース製薬『コバエがホイホイ 』
置き型なのでゴミ箱などのそばに置くと効果的です。
>> Amazonで詳細を見るコバエ取りのおすすめ5選|住生活ジャーナリストが厳選!
上で紹介したコバエ取りの選び方のポイントをふまえて、住生活ジャーナリスト・藤原千秋さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。吊り下げるものや棒状のもの、床に置けるものなど色々なタイプを選んでもらったので、ご家庭に合ったコバエ取りを選んでくださいね。

カモ井加工紙『カモ井の 吊るすだけ!』

出典:Amazon
重さ |
- |
---|---|
サイズ |
120 × 35 × 138mm (1本サイズ:550 × 55mm) |
材質 |
不織布、合成ゴム系粘着剤 |
容量 |
3個 |
タイプ |
リボン型 |
機能 |
受け皿付き |


桐灰化学『桐灰のハエ取りリボン』

出典:Amazon
重さ |
63.5g |
---|---|
サイズ |
78 × 28 × 175mm |
材質 |
石油系の油にゴムを溶かし込んだ粘着剤 |
容量 |
5本 |
タイプ |
リボン型 |
機能 |
受け紙付き |


コバエ取り選びに迷ったら|住生活ジャーナリストのアドバイス
コバエ取りを活用しつつ、洗浄や掃除もお忘れなく
「コバエ」はその名のとおりごく小さく、出はじめはほとんど気にならないか気づかれにくい害虫です。ただ、出はじめの時点でなんらかの対処が行われず、そのことによって爆発的に増えて驚いて対処する人が多いので、どうしても対処後の効果にも劇的なもの(一気に取れていなくなる)を期待しがちです。
しかし、相手は生きものですし道具や環境との相性もあるので「コバエ取り」だけで解決が図れるとは思わないほうがいいでしょう。むしろ、虫が湧いてしまったポイント(ゴミ箱など)の洗浄や掃除のほうが根本的な解決になるケースも多いのです。
薬剤を使わない電気殺虫器4選も紹介|キッチンでの使用もOK!
食材のゴミや油などが出やすいキッチンはコバエ対策をしたいところのひとつです。ところが、薬剤を使うコバエ取りの場合、食材を扱うキッチンでは使いにくい、という人も多いでしょう。
キッチンなど薬剤を使わずコバエ対策をしたい場合は、電気の力でコバエ対策ができる電気殺虫器が向いています。いろいろなタイプの電気殺虫器を4製品紹介します。
ミドリ産商『三層ネット ナイス蚊っち』

出典:Amazon
重さ |
155g |
---|---|
サイズ |
約455×165×29mm |
材質 |
本体:プラスチック、安全ネット:スチール |
容量 |
1個(電池付属) |
タイプ |
ラケット型電撃殺虫器 |
機能 |
コバエに対して振って殺虫 |
オーム電機『電撃殺虫器 自動点灯AC式3000V』

出典:Amazon
重さ |
約2kg |
---|---|
サイズ |
280×260×105mm |
材質 |
グロー球、誘発 |
容量 |
1個(吊り下げ用チェーン、掃除ブラシ、保証書付取扱説明書付属) |
タイプ |
吊り下げ型電撃殺虫器 |
機能 |
3,000Vの高電圧を安定出力 |
Rainbrace『UV光源誘引式捕虫器』

出典:Amazon
重さ |
260g |
---|---|
サイズ |
18×12cm |
材質 |
ABS、プラスチック |
容量 |
1個 |
タイプ |
置き型LED捕虫器 |
機能 |
USB給電、軽量コンパクト |
【キャラがかわいい】コバエ取りも紹介

ウエ・ルコ (WELCO) 『蛙田捕太郎(かえるだとったろう)』

出典:Amazon
重さ |
- |
---|---|
サイズ |
92mm×92mm×104mm(パッケージサイズ) |
材質 |
ブラスチック |
容量 |
40g |
タイプ |
置き型 |
機能 |
約30日間 |
カインズホームのおしゃれなコバエ取りを紹介
いろいろなオリジナル商品を展開しているカインズホーム。おしゃれなデザイン性を兼ね備えたコバエ取りが話題になっています。
カインズホームが展開するおしゃれなコバエ取りを2製品見てみましょう。
CAINZ(カインズ)『コバエ取り 1個入り』
重さ |
- |
---|---|
サイズ |
- |
材質 |
誘引駆除マット |
容量 |
1個 |
タイプ |
置き型 |
機能 |
観葉植物のハエ対策も可能 |
CAINZ(カインズ)『コバエ捕獲器 大容量』
重さ |
- |
---|---|
サイズ |
- |
材質 |
食品系誘引剤 |
容量 |
1個 |
タイプ |
置き型 |
機能 |
大容量で約2~3カ月連続使用可能 |
一覧表で「コバエ取り」のおすすめ商品を比較する
通販サイトのコバエ取りランキングを参考にする
Yahoo!ショッピングでのコバエ取りの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、Yahoo!ショッピングによる集計期間と集計方法によります。
コバエ取りを上手に選んで快適な生活空間を手に入れよう
住生活ジャーナリスト・藤原千秋さんからおうかがいしたコバエ取りの選び方とおすすめ商品に加えて、電気式やおしゃれなコバエ取りを紹介しました。
設置したい場所や用途に合わせたコバエ取りを選んで設置すれば、気になるコバエ対策もできます。ぜひコバエのいない快適な生活空間を手に入れましょう。
コバエ取り以外でも、コバエ対策をお考えの方はこちらもご覧ください。
温かい季節になってくると、キッチンやお部屋の中に姿をあらわしはじめるコバエ。退治しても退治してもまたどこからか湧いてきて、お困りの方も多いのではないでしょうか。コバエに悩まず、快適に過ごしたいですよね。この記事では、害虫防除技術研究所の白井良和さんへの取材をもとに、さまざまなタイプのコバエ対策...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/11/15 タグ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
木質プレハブ系大手住宅メーカー営業職出身。 主に住まい・暮らしまわりの記事を専門に執筆して約20年。企画、広告等多様な業務に携わる。 TBS系『マツコの知らない世界』に1000種類の掃除グッズを試した主婦として出演。 プライベートでは三女の母。