PR(アフィリエイト)

レクタタープ人気おすすめ10選【張り方は自由にアレンジ】小川張りにも

Coleman(コールマン)『スクエアタープDX』
Coleman(コールマン)『スクエアタープDX』

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2019年05月14日に公開された記事です。

レクタタープとは、長方形の形をした一枚の布です。夏の暑い日差しや急な雨など、さまざまな状況からキャンパーを守ってくれる、キャンプの快適さを決める大事なアイテムです。この記事では、レクタタープを選ぶ際のポイントとおすすめの商品をご紹介します。

記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


目次

レクタタープとは? レクタタープの選び方 レクタタープおすすめ10選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レクタタープに関するQ&A エキスパートからのアドバイス
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

作家/アウトドアライター
夏野 栄
作家、マルチクリエイター、アウトドア・ファッションのライター・エディターとして活躍。 アウトドア誌やファッション誌でジャンルを超えて連載。ライトノベルやゲームシナリオを執筆。 アウトドアでは『キャンプチャリ』の制作やキャンプ場プロデュースを手掛ける。またファッションマーケットの企画運営からプロダクト開発まで幅広く活動。山岳部出身、海育ちのテンカラ師。 『BE-PAL』や『camp hack』、『OCEANS』や『MonoMax』『Fine』といったメンズ誌のほか、女性ファッション誌にも参加。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:スポーツ・自転車、アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「スポーツ・自転車」「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリーを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 材質 耐水圧
visionpeaks(ビジョンピークス)『レクタタープ ファイアプレイス』 visionpeaks(ビジョンピークス)『レクタタープ ファイアプレイス』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

4~5人で広々と使える 430cm×460cm 5.4kg フライ:ポリエステル65%・綿35% -
Soomloom(スームルーム)『レクタタープAdranus』 Soomloom(スームルーム)『レクタタープAdranus』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

遮光性・遮熱性にすぐれたタープ 400cm×490cm 5.5kg ‎TC/ポリコットン素材 350mm
Unigear(ユニジア)『防水タープ』 Unigear(ユニジア)『防水タープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

機能性とコスパ、どちらも重視する方におすすめ 300cm×300cm 1.0kg オックスフォード 3000mm
snow peak(スノーピーク)『HDタープ "シールド"・レクタ ‎TP-841』 snow peak(スノーピーク)『HDタープ "シールド"・レクタ ‎TP-841』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

厚めの生地で遮光性バッチリ 775cm×990cm 3.7kg 本体:210Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング 3000mm
FIELDOOR(フィールドア)『レクタ タープ』 FIELDOOR(フィールドア)『レクタ タープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

自由なレイアウトを楽しめるシンプルデザイン 435cm×500cm 2.0kg ‎ポリエステル 2000mm
TATONKA(タトンカ)『TARP 4 TC』 TATONKA(タトンカ)『TARP 4 TC』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

高スペックでコスパ良し! 285cm×400cm 約1.5kg 65/35ポリコットンPU 1300mm
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『炎幕レクタタープ』 tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『炎幕レクタタープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

難燃加工が施されているので火の粉に強い 420cm×120cm×120cm 1.62kg ポリエステルオックス210D (PUコーティング/撥水加工) 1,500mm
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『Takibi-Tarp TCマルチネクトレクタ』 tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『Takibi-Tarp TCマルチネクトレクタ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

焚き火に特化したコットンタープ 480cm×420cm 約5.5kg コットン混紡生地(TC)撥水加工済み、ポリエステル65%、コットン35%
ogawa(オガワ)『フィールドタープ レクタDX(3334)』 ogawa(オガワ)『フィールドタープ レクタDX(3334)』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

遮光性の高さが魅力 420cm×350cm 約11.0kg 【帯体】ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、【ポール】スチール 1500mm
Aqua Quest (アクアクエスト)『Defender タープ』 Aqua Quest (アクアクエスト)『Defender タープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

20,000mmの耐水圧で悪天候でも大活躍 290cm×290cm 1.5kg 本体:ナイロン 20,000mm

レクタタープとは? 自由自在にアレンジ

 

レクタタープとは、長方形の形をした一枚の布です。別名でスクエアタープとも呼ばれますが、スクエアタープは正確には正方形の形をしたものを指すので若干異なります。

レクタタープは、アレンジが自在で合計6本のボールで設置しているので高さを調節することも可能です。キャンプ初心者におすすめのタイプとなります。

レクタタープの選び方 高さ、素材、キャンプスタイルで

レクタタープは商品の特徴が分かりにくいアイテムですが、重視するべきポイントはいくつかあります。ここからは、レクタタープを選ぶときのポイントをご紹介します。

テント脇でコーヒーをのむ女性 Pixabayのロゴ
テント脇でコーヒーをのむ女性 Pixabayのロゴ

遮光性の高さを確認する

 

タープは何もない野外に屋根を作るキャンプ用アイテムです。日差しの強いサイトでキャンプするときは、紫外線をカットしないタープを張ってもあまり意味がありません。タープの遮光性は生地の厚さやコーティング、UV加工など商品によってさまざまです。

また、基本的に遮光性の高いタープほど、強い日差しを遮る効果が期待できるので、タープ下の温度は低くなります。レクタタープを選ぶときは、まずしっかりとした遮光性があるかどうかを重視して選ぶことが大切です。

持ち運びやすいものを選ぼう

 

サイズが相対的にみても大きいものがおおく、付属品も多いので収納しても場所をとってしまうのがレクタタープ。外出時には、なるべく軽量のものを選んでしまいますが、飛ばされてしまうようなものは避けましょう。

それを踏まえて、一人から二人で持ち運べるサイズがおすすめです。通常は一人で組み立てることはないので、数人で運べる大きさでも良いかもしれません。

耐水圧をチェックする

水をはじいている生地 ペイレスイメージズのロゴ
水をはじいている生地 ペイレスイメージズのロゴ

レクタタープの生地が水圧にどれだけ耐えることができるかも大事な指標です。低いものでは1000mm、高いものでは3000mmまであります。

耐圧性が高すぎても、夏などは熱中症を引き起こすこともあります。選ぶ基準は季節を鑑みて適したものを選ぶと良いかもしれません

タープ素材の特徴を確認する

 

タープに使われている素材は商品によってさまざまです。純粋なポリエステルやコットン素材、コットンと他の素材を混ぜやコットン混紡素材があり、それぞれの性質は異なります。

たとえば、ポリエステルは比較的軽い素材で水に強く、やわらかな風合いが魅力のコットンは耐久性も高いのが特徴です。一方、混紡素材は組み合わせる素材によってそれぞれのよさをもっているのがメリットだといえます。

ただし、素材によってはメリットもある反面、デメリットもあるので注意しなければいけません。素材の特徴を理解して、自分のキャンプスタイルにマッチしたレクタタープを選びましょう。

夏の使用には、UVカット機能が必要

キャンプ Pixabayのロゴ
キャンプ Pixabayのロゴ

夏に使用するレクタタープは、遮光性を考えて生地の厚いものを選ぶのはもちろん、紫外線や暑さ対策に役立つ機能が必要です。生地の素材はある程度の紫外線を吸収してくれるポリエステルがベスト。紫外線の侵入を防いでくれるUVカット加工が施されたものなら、より紫外線対策を強化できます。

暑さ対策には赤外線を遮ってくれる遮熱性を備えたものを選んでください。綿素材でもこうした加工が施されたものがありますが、洗濯など経年で加工がうすれていきます。

初心者はすぐに設営ができるセット商品を

 

レクタタープの設営は、バランスを見ながら張る必要があるため、むずかしい印象を持たれている方もいるでしょう。初心者はタープの機能をもつテントを選んでみるのも、ひとつの方法です。

テントを別で用意しなくてもタープとセットになっているため、導入しやすいメリットがあります。まっすぐのポールを設営するよりもかんたんに設置できるため、スマートなテント設営が可能です。

ポールやペグなどの付属品もチェックしておこう!

タープを張った車 Pixabayのロゴ
タープを張った車 Pixabayのロゴ

レクタタープは張る布地だけではなく、設営に必要なポールやペグなどが必要ですが、商品によってはついておらず別に用意する必要があります。すでにお持ちなら問題はありませんが、初心者はポールやペグなどがついているかチェックしましょう。

張り方をアレンジしたい方は、サブポールが伸縮可能かどうかもチェックしてください。また、ペグは設営する地面によっては付属のペグではむずかしいことも。素材や形状などさまざまな種類が展開しているため、付属のペグでうまく設営できない場合は、別途購入も検討してみてください。

キャンプスタイルに合わせて選ぶ

ハンモックとタープ Pixabayのロゴ
ハンモックとタープ Pixabayのロゴ

レクタタープは日差しをカットする以外にもさまざまな役割があり、シンプルで汎用性の高い道具です。例えば、キッチンスペースを確保したいときや、焚き火のシェルターに利用することができます。そのようなときは、耐火性に優れたタープを選びましょう。また、雨天時にオーバーフライとして使う場合は、耐水性を重視してタープを選ぶ必要があります。

レクタタープを選ぶときは、自分のキャンプスタイルを考慮したうえで、どのような使い方をするかを明確化することが大切です。用途にマッチしたタープを購入すれば、後悔することはないでしょう。

レクタタープおすすめ10選 求める機能性で

それでは、選び方のポイントをふまえたうえで、レクタープのおすすめ商品をご紹介します。ご自分に合った商品を見つけてみましょう。

4~5人で広々と使える

シンプルで使いやすいスクエアタイプのタープです。耐久性の高さが特徴で、火の粉に強く、撥水加工も施されたコットン混紡素材が採用されています。

また、遮光性もしっかりしており、夏場でも快適にアウトドアを楽しめます。ペグとロープは付属していますが、別売りのポールを使用すると用途に合わせてアレンジができるので、設営のバリエーションが広がりますよ。

サイズ 430cm×460cm
重量 5.4kg
材質 フライ:ポリエステル65%・綿35%
耐水圧 -

サイズ 430cm×460cm
重量 5.4kg
材質 フライ:ポリエステル65%・綿35%
耐水圧 -

遮光性・遮熱性にすぐれたタープ

より快適にアウトドアを楽しめるようなアイテムを発売している『Soomloom』。こちらのタープは、遮熱性や紫外線カットにすぐれたポリコットン素材を採用しています。ポリエステルを混紡しているので、コットン100%生地と比較して軽くて耐水性が高いのが特徴です。

生地の表面にカビ防止加工が施されており、雨にぬれてもカビが生えにくいのもうれしいポイント。シンプルデザインでどんなテントにも連結可能なので、使い勝手もバツグンです。

サイズ 400cm×490cm
重量 5.5kg
材質 ‎TC/ポリコットン素材
耐水圧 350mm

サイズ 400cm×490cm
重量 5.5kg
材質 ‎TC/ポリコットン素材
耐水圧 350mm

機能性とコスパ、どちらも重視する方におすすめ

遮光性・遮熱性・耐水性にすぐれた、機能性の高いタープです。生地の裏面には紫外線カット効果のあるシルバーコーティングが施されており、夏場のアウトドアでも日差しを遮ってくれるため快適に過ごせます。

耐水性にすぐれているのも特徴。耐水圧は3000mm以上なので、たいていの雨には対応可能です。約1kgという軽量タイプなので、専用の収納バッグに入れて楽に持ち運べます。

サイズ 300cm×300cm
重量 1.0kg
材質 オックスフォード
耐水圧 3000mm

サイズ 300cm×300cm
重量 1.0kg
材質 オックスフォード
耐水圧 3000mm

厚めの生地で遮光性バッチリ

『スノーピーク』は、高機能かつ高品質な製品の開発・製造・販売を手がける総合アウトドアメーカーです。このタープも高いスペックを備えており、太陽光・紫外線・雨などあらゆる環境に対応可能です。

その中でも特にすぐれているのが遮光性。遮光ピグメントPUコーティングが施された厚手の生地が紫外線や日差しの侵入をしっかり軽減してくれるので、加工が施されていないタープよりも体感温度が低くなり、暑さを感じにくい仕様になっています。

サイズ 775cm×990cm
重量 3.7kg
材質 本体:210Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング
耐水圧 3000mm

サイズ 775cm×990cm
重量 3.7kg
材質 本体:210Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング
耐水圧 3000mm

自由なレイアウトを楽しめるシンプルデザイン

UVカットと耐水加工が施された生地を採用しています。強い日差しや急な雨にも対応できるので、安心してアウトドアを楽しめます。

4人~6人でゆったりと使用できる開放的なサイズなので、複数人でのキャンプやBBQなどでも重宝すること間違いなし。付属のロープの自在金具は、上部で軽量なアルミを採用しており、雨にぬれてもサビにくいのもおすすめのポイントです。

サイズ 435cm×500cm
重量 2.0kg
材質 ‎ポリエステル
耐水圧 2000mm

サイズ 435cm×500cm
重量 2.0kg
材質 ‎ポリエステル
耐水圧 2000mm

高スペックでコスパ良し!

タトンカはドイツの有名なアウトドアブランドです。スペックが高いわりにリーズナブルなアイテムが多いのが特徴で、このタープもコスパに優れています。幕体に使用されているポリコットン生地は比較的軽量で防水性もあり、火の粉にも強いというポリエステルとコットンの良いところを合わせた混紡生地です。

デュオでもゆったり使えるサイズなうえ、アースカラーのシンプルデザインを採用しているので、幅広いキャンプスタイルで利用できます。

サイズ 285cm×400cm
重量 約1.5kg
材質 65/35ポリコットンPU
耐水圧 1300mm

サイズ 285cm×400cm
重量 約1.5kg
材質 65/35ポリコットンPU
耐水圧 1300mm

難燃加工が施されているので火の粉に強い

シンプルで使い勝手のいいスクエア型のタープ。難燃加工により、火の粉が飛んだ際に燃え広がることを防いでくれるので、安全に楽しいキャンプをすることができます

PUコーティングによる撥水加工がされており、耐水圧1,500mmとなっているので、予期せぬ大雨でも安心。あなたの焚き火をしっかり守ってくれるでしょう。

サイズ 420cm×120cm×120cm
重量 1.62kg
材質 ポリエステルオックス210D (PUコーティング/撥水加工)
耐水圧 1,500mm

サイズ 420cm×120cm×120cm
重量 1.62kg
材質 ポリエステルオックス210D (PUコーティング/撥水加工)
耐水圧 1,500mm

焚き火に特化したコットンタープ

テンマクデザインはキャンパーのニーズに応えるブランドとして有名です。このタープはそんなテンマクデザインらしい、焚き火に特化させたコットンタープとなっています。コットン生地ならではのやわらかな風合いは生かしながら、化繊のタープよりも火の粉への耐久性が高いのが特徴です。

ただし、コットン素材は幕体が重く、水がしみ込みやすいといったデメリットもあるので、購入にあたってはよく検討しましょう。

サイズ 480cm×420cm
重量 約5.5kg
材質 コットン混紡生地(TC)撥水加工済み、ポリエステル65%、コットン35%
耐水圧

サイズ 480cm×420cm
重量 約5.5kg
材質 コットン混紡生地(TC)撥水加工済み、ポリエステル65%、コットン35%
耐水圧

遮光性の高さが魅力

国産テントブランドとして「小川張り」が有名なオガワが発売するタープです。210D素材を使った幕体はタープとしてはかなり厚手なうえ、遮光コーティングやUVカットが施されているので、遮光性は抜群です。

2019年モデルはカラーリングがベージュをメインとしたものに変更されていて、キャンプのトレンドをとらえている点もおすすめするポイントに挙げられます。オガワのテントをすでに使っているという人は、タープもオガワでそろえてみてはいかがでしょうか。

サイズ 420cm×350cm
重量 約11.0kg
材質 【帯体】ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、【ポール】スチール
耐水圧 1500mm

サイズ 420cm×350cm
重量 約11.0kg
材質 【帯体】ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、【ポール】スチール
耐水圧 1500mm

20,000mmの耐水圧で悪天候でも大活躍

100%防水のうえ、20,000mmの耐水圧で悪天候でも大活躍してくれます。キャンプと天候の関係は切っても切り離せないもの。でも、この商品なら、嵐が来てもタープのなかが濡れないので雨のキャンプで心強い味方になってくれることでしょう

キャンプ用品は重くてかさばりがちなので、できるだけ軽量化したいもの。このタープは非常にコンパクトに折りたたむことができます。重さも軽く、持ち運びにも便利なのがうれしいですね。

サイズ 290cm×290cm
重量 1.5kg
材質 本体:ナイロン
耐水圧 20,000mm

サイズ 290cm×290cm
重量 1.5kg
材質 本体:ナイロン
耐水圧 20,000mm

「レクタタープ」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 材質 耐水圧
visionpeaks(ビジョンピークス)『レクタタープ ファイアプレイス』 visionpeaks(ビジョンピークス)『レクタタープ ファイアプレイス』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

4~5人で広々と使える 430cm×460cm 5.4kg フライ:ポリエステル65%・綿35% -
Soomloom(スームルーム)『レクタタープAdranus』 Soomloom(スームルーム)『レクタタープAdranus』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

遮光性・遮熱性にすぐれたタープ 400cm×490cm 5.5kg ‎TC/ポリコットン素材 350mm
Unigear(ユニジア)『防水タープ』 Unigear(ユニジア)『防水タープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

機能性とコスパ、どちらも重視する方におすすめ 300cm×300cm 1.0kg オックスフォード 3000mm
snow peak(スノーピーク)『HDタープ "シールド"・レクタ ‎TP-841』 snow peak(スノーピーク)『HDタープ "シールド"・レクタ ‎TP-841』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

厚めの生地で遮光性バッチリ 775cm×990cm 3.7kg 本体:210Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング 3000mm
FIELDOOR(フィールドア)『レクタ タープ』 FIELDOOR(フィールドア)『レクタ タープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

自由なレイアウトを楽しめるシンプルデザイン 435cm×500cm 2.0kg ‎ポリエステル 2000mm
TATONKA(タトンカ)『TARP 4 TC』 TATONKA(タトンカ)『TARP 4 TC』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

高スペックでコスパ良し! 285cm×400cm 約1.5kg 65/35ポリコットンPU 1300mm
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『炎幕レクタタープ』 tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『炎幕レクタタープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

難燃加工が施されているので火の粉に強い 420cm×120cm×120cm 1.62kg ポリエステルオックス210D (PUコーティング/撥水加工) 1,500mm
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『Takibi-Tarp TCマルチネクトレクタ』 tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『Takibi-Tarp TCマルチネクトレクタ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

焚き火に特化したコットンタープ 480cm×420cm 約5.5kg コットン混紡生地(TC)撥水加工済み、ポリエステル65%、コットン35%
ogawa(オガワ)『フィールドタープ レクタDX(3334)』 ogawa(オガワ)『フィールドタープ レクタDX(3334)』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

遮光性の高さが魅力 420cm×350cm 約11.0kg 【帯体】ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、【ポール】スチール 1500mm
Aqua Quest (アクアクエスト)『Defender タープ』 Aqua Quest (アクアクエスト)『Defender タープ』

※各社通販サイトの 2024年4月5日時点 での税込価格

20,000mmの耐水圧で悪天候でも大活躍 290cm×290cm 1.5kg 本体:ナイロン 20,000mm

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レクタタープの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのレクタタープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:タープランキング
楽天市場:タープランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

レクタタープに関するQ&A よくある質問

question iconタープの素材で「~T」や「~D」とは何のことですか?

answer icon

「T」(タフタ)は繊維の密度のことで、「D」(デニール)は1平方インチ内の縦横合わせた繊維の本数を意味しています。通常、ナイロンはタフタ、ポリエステルはデニールで表されます。

question iconタープの撥水性能が落ちてきた場合どうすればよいですか?

answer icon

表面の汚れをよく落としてから、市販の撥水スプレーを吹きかけてみてください。なお、撥水スプレーには引火性の成分が含まれますので、必ず屋外で作業するようにしましょう。

テントやキャンプに欠かせないアイテムもチェック! 【関連記事】

レクタープの張り方とアレンジ方法 人気の小川張りも!

レクタタープ Pixabayのロゴ
レクタタープ Pixabayのロゴ

レクタタープの張り方をマスターして、キャンプやアウトドアシーンを楽しみましょう。

レクタタープを張るときは、風向きと太陽の位置を確認しましょう。ペグダウン位置に張り綱をしてから、メインポールを立てます。そのあと4隅にサイドポールを立てて、たるまないようにピンと張れば基本の張り方の完成です。

基本の張り方を覚えたら、アレンジしてみましょう。メインポールが立つ場所にテントを張ると、人気の小川張りに。ひし形にポールを立てて、残りのグロメットは張り綱をすると見た目もおしゃれで雨天時に水もしっかり流れる実用性のある張り方が可能です。

エキスパートからのアドバイス レクタを使いこなして快適なキャンプをしよう

作家/アウトドアライター:夏野 栄

作家/アウトドアライター

長方形のレクタタープはタープの基本ともいうべき存在です。ヘキサタープやウィングタープを使用するキャンパーも増えてきましたが、まだまだレクタタープの魅力も捨てたものではありません。グロメットの多いレクタタープであれば、シンプルで汎用性に富んでいるので、いろいろな使い方を楽しめます

レクタタープを張るにはある程度の知識や経験が必要になりますが、上手に張れたら「他のタイプのタープはいらない」といえるぐらい便利なタープです。

キャンプ初心者のタープ入門用、ベテランのトレーニング用のどちらでも使える幅広い層におすすめのタープなので、ぜひ購入を検討してみてください。

機能性に注目して選ぼう レクタタープはアウトドアシーンで大活躍!

レクタタープはアウトドアシーンを満喫するためにも、遮光性、UVカット機能、遮熱性などの機能もしっかりとチェックして選ぶことが大切です。初心者で設営に自信がもてない人は、テントと一緒になっているセット商品を選びましょう。別売りのペグやポールなども活用すれば、幅広いアレンジも可能です。

レクタタープはキャンプやバーベキューなど屋外のイベントに大活躍するアイテム。本記事でご紹介したレクタタープの選び方をふまえて、快適な空間を作れる自分好みのレクタタープを選んでみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button