テントシューズの選び方 足元が温まる
登山やキャンプで、足が冷えて眠れなかった経験はありませんか? 夜を快適に過ごすならテントシューズを活用してみてください。日中履いていた靴下を寝ている間に乾かすことも可能で便利です。
防寒目的のシューズですので、暖かくしてしっかり睡眠をとることで次の日もエネルギッシュに活動しやすくなります。足首まで覆うタイプや脱ぎ履きしやすいタイプもあるので、それぞれみていきましょう。
中綿素材はどちらを選ぶ? ダウンと化学繊維のメリット・デメリット
ダウン素材のメリットは化学繊維に比べて保温性が高いことです。また軽くてコンパクトなので小さく収納できます。デメリットは濡れた場合は完全に乾かさないとカビの原因になることもあり、お手入れには気を付けたいところがポイントです。
化学繊維のメリットはお手ごろ価格で、お手入れがしやすく速乾性があります。濡れてもすぐに乾きやすいのはアウトドアにはうれしいですね。デメリットはダウン素材に比べて保温性が低く、コンパクトに収納しづらいものもあることです。
長さ選びも重要! 暖かさ・脱着のしやすさどちらを重視
長さは、ショートタイプとロングタイプがあり、ショートタイプは着脱のしやすさが特徴です。そしてデザイン的にもおしゃれなものも多く、ルームシューズとしても使用できます。ただし足の甲までしか暖まらないので、極寒でのキャンプの場合は向いていません。
ロングタイプはふくらはぎまで保温ができるので暖かく、厳しい雪山でもテントのなかで快適に過ごせます。着脱はしにくいので、気軽なキャンプの場合はショートタイプを選ぶといいでしょう。
持ち運びしやすいもので 軽量・コンパクトな
なるべく荷物を減らしたい登山や、ほかの防寒具も多くなりがちな冬のキャンプの場合は、持ち運びしやすいように軽くてコンパクトになるものがうれしいですよね。そもそもテントシューズは軽量なアイテムですが、よりコンパクトで荷物のすき間に忍ばせられると便利です。収納するとどのぐらいの大きさになるのかも確認しましょう。
備わっていると便利な機能 あると便利な
保温性、素材や軽量、コンパクトさなどはもちろんですが、より快適なキャンプにするためにほかにも注目しておきたいポイントがいくつかあります。
たとえば「防水機能」が備わっていれば、雪などで濡れた場合も安心。また、滑り止めつきの靴底であれば、テント内での転倒のリスクを軽減できます。
使用するシーンを考慮してタイプを選びましょう 登山愛好家のアドバイス
フリーエディター&SUV生活研究家
テントシューズを選ぶとき、暖かさの指標であるフィルパワーや中綿の素材のみを確認して購入しがちです。しかし使うシーンによっては、保温性に影響してくる形状が重要ですし、結露したテント内で使う場合は足裏の滑り止めの有無も大切です。
また、防水性・撥水性がある生地を使っていれば、雪の上を歩くことができます。どんなシーンで使うかを充分に検討してから、商品を選ぶことをおすすめします。
テントシューズおすすめ11選 登山やキャンプに!
ここからは、登山愛好家と編集部が選ぶ、登山やキャンプで重宝するテントシューズのおすすめ11選をご紹介します。
フリーエディター&SUV生活研究家
ISUKA(イスカ)『テントシュ-ズ ロング L』は、シェラフの名門メーカーが作った商品だけあって、機能性は抜群。生地にウインドストッパーを使っており、防風性だけでなく防水性にも優れています。厳冬期に雪の上で履けるテントシューズです。

ISUKA(イスカ)『テントシュ-ズ ロング L』












出典:Amazon
中綿素材 | ダウン |
---|---|
重量 | 210g |
防水 | あり |
滑り止め | あり |
フリーエディター&SUV生活研究家
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ヌプシテントブーティ シームレス』は、山用品メーカーとしてのノウハウを盛り込んだ、機能性の高いシューズ。コンパクトにできるスタッフサックが付いているのも嬉しいポイントです。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ヌプシテントブーティ シームレス』


















出典:Amazon
中綿素材 | ダウン |
---|---|
重量 | 70g |
防水 | あり |
滑り止め | なし |
フリーエディター&SUV生活研究家
かかとを踏んでも使える形状になっており、テントでも家でも気軽に使えるColumbia(コロンビア)『ネステントモック』。カラビナで吊せるループやスタッフバッグが付くなど、使い勝手が充分に考慮されています。

Columbia(コロンビア)『ネステントモック』
















出典:Amazon
中綿素材 | - |
---|---|
重量 | 236g |
防水 | なし |
滑り止め | あり |
KingCamp(キングキャンプ)『テントシューズ』














出典:Amazon
中綿素材 | 中空繊維 |
---|---|
重量 | - |
防水 | あり |
滑り止め | あり |
NANGA(ナンガ)『テントシューズ』








出典:Amazon
中綿素材 | ダウン |
---|---|
重量 | 170g |
防水 | あり |
滑り止め | なし |
Nordisk(ノルディスク)『モス・ダウン・シューズ』

出典:Amazon
中綿素材 | ダウン |
---|---|
重量 | 160g |
防水 | - |
滑り止め | - |
Engmo Dun(エングモ・デューン)『ダウンソックス』












出典:Amazon
中綿素材 | ダウン80%、フェザー20% |
---|---|
重量 | 200g |
防水 | なし |
滑り止め | なし |
Coleman(コールマン)『アウトドアスリッパ』






出典:Amazon
中綿素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | - |
防水 | なし |
滑り止め | なし |
Naturehike(ネイチャーハイク)『ダウンルームシューズ』
















出典:Amazon
中綿素材 | ダウン |
---|---|
重量 | 80g |
防水 | あり |
滑り止め | なし |
finetrack(ファイントラック)『ポリゴンテントシューズ』

出典:Amazon
中綿素材 | ファインポリゴン(ポリエステル) |
---|---|
重量 | 230g |
防水 | あり |
滑り止め | あり |
Tentock(テントック)『テントシューズ ショート』


















出典:Amazon
中綿素材 | ダウン90% ほか |
---|---|
重量 | 60g(Mサイズ) |
防水 | あり |
滑り止め | なし |
「テントシューズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする テントシューズの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのテントシューズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
この記事では、テントシューズのおすすめ11商品をご紹介しました。
保温性重視なのか軽量でコンパクトな便利さを重視するのか、またどのぐらい寒い場所へ行くのか、雪が降っているのかによって丈選びや機能面での選び方も変わってきます。
あなたがほしいテントシューズを選んでみてくださいね。
【関連記事】キャンプで使える便利アイテムもチェック
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 本文の修正などのため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に。登山やクライミングが趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて連載中。悩みは増え続けるアウトドア用品などの遊び道具の収納場所で、愛車のJeepラングラーもすっかり倉庫代わりに。昨今は車中泊にもハマり、住居をキャンピングカーに変えるか真剣に悩み中。