ポップアップテントとは?
「ポップアップテント」は文字どおり広げるだけで展開し、立体的に設営が可能なテント。フレームにはグラスファイバーやカーボンが使われておりその反発力で展開、保持する仕組みです。
ピクニックやビーチでのサンシェードとして持ちられることが多いアイテムでカンタンに設営でき、手軽に使えるのが特徴です。
また、似たアイテムに「ワンタッチテント」があります。こちらは設営が簡単という点では同じですが、ポールやフレームを持ち上げて設営する必要があり、重量も少し増します。
ポップアップテントの選び方
用途ごとに欲しい機能やサイズなど、アウトドアシーンを快適に過ごすために必要なポイントなので、しっかりとチェックしておきましょう。ポイントは下記の5つ。
【1】種類で選ぶ
【2】使用人数で選ぶ
【3】用途に合った機能のものを選ぶ
【4】収納サイズで選ぶ
【5】機能で選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】種類で選ぶ
ここでは、「サンシェードタイプ」「フルクローズタイプ」などポップアップテントの種類についてご紹介します。
サンシェードタイプ
サンシェードタイプは日除けを目的としたテントで、軽量かつ設営がかんたんなのが特徴。主にビーチや運動会などで用いられます。
フルクローズタイプ
フルクローズタイプは出入口を閉じることができるタイプです。完全プライベート空間を作れるため、テント内で着替えをするときなどに便利です。雨風などが防げる防水性・耐久性のあるモデルがおすすめです。
【2】使用人数で選ぶ
テントの使用人数を確認して、少し大きめのものを選ぶのがおすすめ。使用人数プラスひとりのサイズを選ぶと、荷物も置けて快適に使いやすいです。
ポップアップテントは少し前まであまり大型ものがありませんでしたが、4人以上で使えるタイプもラインナップされています。
【3】用途に合った機能のものを選ぶ
しっかりと紫外線対策ができる物や設営時間に注目して選ぶとよいでしょう。またキャンプ用として選ぶ場合は換気効率や全室、耐風が保てる張り綱、バグネット有無に注目して選ぶ様にしましょう。快適性と安全性を念頭に置き選ぶ様にしてください。
キャンプ
紫外線対策はもちろん、快適なプライベート空間が得られ、安全性の高いものをチョイスしましょう。ポップアップテントはもともと設営が容易なタイプなので、設営方法よりも悪天候時のペグダウンの有無や安全な換気ができる事を確認したいですね。
また、ポップアップテントの大半はシングルウォールなので、結露対策もとれる、外気温の変化に強いタイプを選ぶとよいでしょう。就寝用として使用する場合、各所にバグネットがあり快適に過ごせる物を選びましょう。
ピクニックや海水浴など
ピクニックやビーチで使用する場合は、タープなどと同じ感覚使える前後をオープンにできるモデルがおすすめです。UVカットや遮熱効果に注目して風通しのいいもので熱中症対策もしましょう。オープンタイプでも真夏に無風だと熱がこもりがちになることもあるので、天井に携帯タイプの扇風機が吊るせるギアループの有無や、遮熱性の高い生地を使用した物を選ぶとよいでしょう。
また、屋外での着替えの際に使用する場合は、ドア付きで完全に目隠しできるものが適しています。
【4】収納サイズで選ぶ
使用人数だけでなく、収納時のサイズにも注目しましょう。小さく軽いものなら持ち運びもカンタンになります。車で現地に行くのか、公共交通機関を使うのかなど、移動手段に適したサイズを選ぶようにすると使いやすいですよ。
収納サイズといっても商品によってさまざま。ポップアップテントは円形に収納できるものが多く、収容人数によって収納時のサイズも大型になります。
【5】機能で選ぶ
より快適に過ごせるポップアップテントを選ぶなら、ぜひ機能性にも注目してみましょう。
防水機能
アウトドアでは、いつ天候が悪くなってもいいように、防水・耐水性能も重要なチェックポイントです。できれば、耐水圧が1,500mm程度あるものを選びたいところです。防水性能の目安は次の通りです。
【耐水圧の目安】
・500mm……小雨
・1,000mm……普通の雨
・1,500mm……強い雨
UVカット
日焼け予防をしたい方は紫外線カット率90%以上のUVカット加工が施されたテントがおすすめです。「UPF50」など紫外線から肌を保護する能力が数値で表示されていますので、なるべくこの数字が大きいものを選びましょう。
ポップアップテントおすすめ21選 クイックセットアップテントも
ここからは、少人数用や大人数用、機能性に優れたものなど、ポップアップテントのおすすめ商品ご紹介します。公園でのピクニックやビーチでの日除け、キャンプなど、利用シーンに応じてあなたにぴったりの商品を見つけてください。

虫を寄せ付けない安心設計
砂袋やペグが標準装備で、使いやすいポップアップテント。独自の防虫テクノロジー「Olytecメッシュ」が使われており、小さなお子様やペット同伴でも安心して使えるモデルです。また通気性の高いメッシュを使うことで熱気がこもり難いので、夏のレジャーでも快適に使うことができます。
ポップアップテントとは思えないコールマンらしいデザインも魅力ですね。
暑い日も快適に過ごせるテント
通気性の良さ、日差し・UVカット、そして耐水圧:約3,000mmと、夏のビーチやピクニックを快適に過ごすために必要な機能を、ギュッと詰め込んだ商品です。メッシュ式の窓なので風通しも優れており、必要に応じてフルクローズもできるので着替え時にも安心です。
もちろん、設置は簡単にでき、折りたためば背中に背負えるほどの大きさにまとまるのも便利です。日中のアウトドアレジャーに使いたい品をお探しの方におすすめです。
暑い日差しをシャットアウト!
コールマンが誇る「ダークルームテクノロジー」を搭載したテントです。特徴はテント内部の涼しさ。日光を約90%遮断する特殊生地を使用しているため、夏の暑い日差しに照らされても、テント内部温度が大きくはね上がる事はありません。通気性も良好ですよ。
ポールが組み立てられているため設置は短時間で済み、片付けの際には平らに折りたたむことができるため、持ち運びも簡単です。キャンプ用としての利用がおすすめです。

家族向けの大型サンシェード
UVカットができる大型ポップアップテントです。入り口の張り出しが確保されているので、太陽光が直接入り込むのを軽減できます。また明るい色の生地を使用することで室内は明るく快適。またビーチでの使用の考慮された砂袋やメッシュポケットが付いているのも便利ですね。夏のご家族での日帰りレジャーはもちろん、肌寒い時期のピクニックにもおすすめです。
シンプルだから使いやすい
シルバーコーティングで紫外線を95%カットしてくれるので、夏の強い日差しが気になるビーチやアウトドアレジャーに持っていくと便利なテントです。すぐに広げて設置できるお手軽設計に、テント後方部はメッシュ加工で通気性にも優れています。
フロアサイズは約2.7畳と十分な広さがあり、フルクローズもできるので着替えなどにも使用することができますよ。付属品として持ち運びに便利なバッグやペグ6本も付いています。
軽量・コンパクトでワンタッチ設営が可能
キャプテンスタッグによる収納バッグ付きのポップアップテントです。本製品にはシルバーコーディングが施されているため、遮光性が高く紫外線は99%カット!設営もワンタッチで可能な点も便利な商品です。また、重量もそれほどないので、両手がふさがっていても脇に挟んで運ぶことが可能!コンパクトでありながら十分な広さがある点にもご注目ください。
遮光性が高く設営も簡単
ロゴスによる、設営が簡単な収納バッグ付きのポップアップテントです。本製品の生地にはソーラーブロックコーティングが施されているため、遮光性が高くUV-CUT率は99.9%以上!フルクローズタイプなので着替えや荷物置きなどにも使うことでき、プライベートな空間をしっかりと確保していただくことが可能です。

遮光性が高い黒いシェード!
UVカット率96.5%、遮光率99.2%と高い数値を誇るハイスペックなポップアップテントです。前面は大きく開閉でき、左右にはポケット付きのベンチレーションがあるので通気もよく涼しいのが特徴で、夏のアウトドアシーンにぴったりです。
設置方法は袋から出して投げるとパット開くのであとはペグダウンだけ。片付けもカンタンで外を満喫したい人におすすめのサンシェードです。

通気性とUVカット抜群のサンシェード
フルクローズが可能でありながら、背面にメッシュを採用しているので通気性も保てて快適に使えます。また、前後共に開け放つことによって風通しをよくすることもできるので、気温に合わせて調整ができます。97%以上のUV遮蔽率を誇り、ビーチやピクニックの日よけとして活躍してくれること間違いなしです。
収納すると持ち運びやすいサイズで、電車やバスなど移動手段を気にせず楽に持ち出せるもの魅力的ですね。
シェルターやタープ内のインナーとしても使用可能
設営撤収がとても簡単にできる1人用のポップアップテントです。テント生地は遮光性が抜群!中を真っ暗にできるので明かりを気にせず寝ていただくことが可能です。また、本製品はコンパクトで簡単に出し入れができるので、キャンプ後のテント乾燥も家の中で行うことができる点も嬉しいポイント!様々なコットに取り付けたり、タープやシェルター内のインナーとして利用できたりなど、使用方法も幅広い商品です。
一人用!かわいいカラーで私らしい空間を作れます
やわらかいカラーが目を引く、ピクニックやビーチでの使用に適した一人用テントです。たった5秒程度で簡単に設置することができるため、初心者さんでも安心ですね。UVカット率99%/UPF50+と日差しが気になる時でも快適に過ごすことができます。
背面はメッシュ加工されているため通気性もよく、風が気になる時には付属のペグ6本でしっかり固定できます。かわいらしいデザインなので、室内の遊び場としても使えますよ!

シンプルで大型のサンシェード
UVカットやメッシュ、ペグなど基本的な装備をしっかり備えた使いやすいベーシックモデルです。スポーティーなルックスで、シーンを選ばず使えます。
ジッパーでフルクローズすることで、着替えも安心してできるのはうれしいポイント。前側底部の張り出しも4箇所ペグダウンできるので、多少の風でもまくれ上がる心配はありません。

メッシュドアも着いて快適さアップ
前側のシートが大きく張り出し、レジャーシートのように使えます。また、メッシュドアと標準ドアで通気性とプライベート空間の両方を確保可能。運動会やお花見、海水浴などさまざまなレジャーに対応できますね。
ベースのカラーバリエーションのほかに、ボタニカルやカモフラージュも展開しており、自由にデザインを選べるのもうれしいポイントですね。ワンデイレジャーから学校行事と幅広く使えるポップアップテントです。
「2秒」で快適空間を作り出します
自立設計構造によりペグも必要なく「2秒で設置ができる」という夢のようなテントです。収納時には直径77cm×10cmの円盤になり、持ち運びもラクラク。SPF50+/99%遮光という優れた遮光性により日中でもテント内部は涼しいままです。
また、開閉できるメッシュドアが3か所、テント後方部のフライシートは金具を外せば、換気もできるようになっているので、外の風を感じながら心地よく過ごすことができますよ。
緊急シェルター・防災テントとしても使えます
最大6名収容できる大型テントにもかかわらず、設置約1分/撤収約2分半でできる設計と、インナー・アウターテントの「ダブルウォール構造」による断熱性、6つの通気口による換気性など、優れた機能性を誇るため、防災テントとして採用している自治体もある人気商品です。
その他、虫よけメッシュスクリーンやランタンフック、電源コードアクセスなど、快適に屋外で過ごせる工夫が施されています。ワンランク上のテントをお求めの方におすすめです。
ビーチや公園で「ちょっと使いたい」時にピッタリ!
フリースタンディングテントなので設置も簡単!キャンプで寝泊まりというよりは、ビーチや公園などデイタイムのアウトドアレジャー時にピッタリのテントです。サンシェードが付いているので、強い日差しの中でも快適に過ごすことができます。ちょっとした荷物置きにも良いですね。
内部にはメッシュ窓もついているため、通気性も良く、前部分をフルオープンにすれば換気に困ることは無いでしょう。折りたためば直径64cm程度の小さな円盤になりますよ。
コスパ良し!アウトドアレジャーのお供にどうぞ
アウトドアレジャーにおすすめのテントです。両サイドと背面にメッシュ窓を付けてあるため風通しが良く、冷えが気になってきたらクローズすることもできます。また、フロント部分をフルクローズできる目隠しできるタイプなので、ビーチでの着替えなどにも便利です。
フロントシートも付いているため、いちいち別に用意する必要がなく、日よけや荷物置きとして使用する分には十分な機能と言えるでしょう。コスパに優れた一品です。
遮光・防水・通気性しっかり完備されています
袋から取り出して、地面におけば勝手に開いてくれるため、キャンプ初心者さんには安心なテントです。テントの裏面はシルバーコーティングされており「UPF50+」と紫外線・熱・光をしっかりカットしてくれます。また雨が降っても平気な「耐水圧15,000mm」防水性もしっかり完備。
両サイド・背面の網戸つき窓と、入り口のメッシュスクリーンで風通しもよく快適に過ごすことができますよ。フロントシート付きでこの価格に抑えられているのもポイントです。

ポップで可愛いサンシェード
ピクニックや公園ランチ、ビーチと幅広く使えるおしゃれなポップアップテントです。デザインのバリエーションが10種類もあり、スタイルに合わせて柄が選べるので女性におすすめ。おしゃれに飾ってお庭でデイキャンプに使えるのも嬉しいですね。
背面にメッシュを備えているので通気性も充分。UVカット率は最大99%と高く、日差しからお肌も守ってくれます。
持ち運びもラクラク!お手軽テント
フルオープン・フルクローズ・メッシュスクリーンなど、さまざまな使い方ができるアウトドアレジャーにピッタリなお手軽テントです。フロントシートが付いているので、ちょっとした荷物置きをするスペースがあり、窓部分はマジックテープで、扉部分はファスナーで簡単開閉OK!
室内にはファンが取り付けられる設計になっており、側面のメッシュ窓と合わせることで、より効果的に換気することができます。重さも約3kgなのでちょっとしたお出かけのお供にもどうぞ。

通気性抜群のスクリーンタイプ
さっと立てられ広々使えるスクリーンタープタイプ。生地には難燃加工が施されているので、キッチンテントやダイニングテントしても使えますね。大人数で使用してもエアーフロウ機能で空気循環ができるので快適に過ごせます。
メッシュパネルがほぼ全周を覆っているため、夏のキャンプでも虫対策をしながら食事を楽しめるでしょう。
「ポップアップテント」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ポップアップテントの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのポップアップテントの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートからのアドバイス ループもチェック
ポップアップテントには、UVカットや熱反射素材が使われ紫外線を大幅にカットし、快適な日陰と風通しを両立したモデルが多くあります。撥水処理は簡易防水程度のものがほとんどです。サンシェードとして、ピクニックやビーチでの日陰作りや目隠しに活躍してくれます。
安価な物にはペグダウン用のループがないものもあるので、風で煽られないようにループの有無にも注目して選ぶとよいでしょう。
ポップアップテントに関するQ&A よくある質問
ワンタッチ式とポップアップ式の違いを教えてください。

ワンタッチ式は傘のように組み立てていきます。一方、ポップアップテントは袋から出すだけで形になります。ワンプッシュ式のほうが組み立てが必要な分、強度があり快適性も高いのが特徴です。
ポップアップテントはキャンプで利用できますか?

ポップアップテントはシェード代わりに利用する商品がほとんどです。そのため、耐水圧が高いなど機能性に優れたキャンプ用モデルであれば利用できるでしょう。しかし、夏や冬などでの利用はあまりおすすめできません。
ポップアップテントと一緒にチェックしたいアイテム レジャーシート、インフレーターマット、テーブル
◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。