ランニングタイツの選び方 マラソン完走請負人に聞く
マラソン完走請負人の牧野 仁さんにランニングタイツを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。チェックポイントをおさえて、ご自分の目的や好みにあったランニングタイツを選びましょう。
着圧をかけるコンプレッションタイツか
ランニングは、短時間とはいえ脚を激しく動かす運動です。激しい運動中は血液の循環が妨げられる可能性があることから、着圧機能が備わっているコンプレッションタイツを選ぶといいでしょう。
膝を守るタイプのランニングタイツか
自分のサイズに合っているか
ランニングのケガで一番多い部位が、膝です。膝は足と股関節の中間に位置しています。走る際には着地時にバランスが崩れやすく、不安定になる関節なので、多くのランナーがケガに悩まされているのです。そのため、ランニングタイツの中でも膝の部分を保護するタイプを使うと、膝が安定し余計なストレスがかからず、ケガ予防につながります。
初心者のランニングや長時間走るフルマラソンには、膝周辺をサポートするランニングタイツが欠かせません。
ランニングタイツのサイズは、身長やウエストサイズおよび体重で選びましょう。サイズが合わないと、動いたときにタイツが下がってしまいます。
膝をサポートするランニングタイツの場合は、膝のお皿が縫い目に重ならないものを選ぶように注意するといいです。縫い目が膝に重なると、膝の曲げ伸ばしを妨げてしまいますので、膝の位置を確認して選びましょう。
走りを引き出すための機能があればなおよし
ランニングタイツの中には、走りを引き出すタイプがあります。
たとえば、骨盤を安定させることで、自然な前傾(ぜんけい)姿勢をとることができるタイプや、太ももの裏側の筋肉である「ハムストリング」をサポートして脚の回転を促すタイプなどです。筋肉のブレを減らすことで脚運びをスムーズにさせることができるタイプもあります。
ランナーの走りを引き出すことのできるランニングタイツを選びましょう。
紫外線にはUVA(全紫外線の約95%)とUVB(全紫外線の約5%)があります。一般的にイメージされるような日焼けを引き起こすのはUVBで、これは肌の表皮までしか伝わりません。しかし、紫外線の大部分を占めるUVAは、表皮の奥の真皮まで到達します。一般的に、紫外線はシミやシワを引き起こすといわれています。
UVカットできるランニングタイツを選びましょう。
紫外線のカット機能もぜひ取り入れて
ランニングタイツは、様々なメーカーの製品があるので購入するときに初心者の人だと迷ってしまうことも。ワコールやアシックスは初心者から上級者までが着用しており、高い支持を集める人気なブランドです。
ミズノやナイキ、アディダスからも高い機能性とデザイン性のある製品が多く販売されており、女性用のランニングタイツのラインナップも豊富です。
ランニングタイツおすすめ7選 マラソン完走請負人が選んだ
上で紹介したランニングタイツの選び方のポイントをふまえて、プロ目線でのマラソン完走請負人の牧野 仁さんに選んでもらった、おすすめ商品を紹介します。

Wacoal( ワコール)『CW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデル(レボリューションタイプ)(HZO659)』












出典:Amazon
サイズ | メンズ:S、M、L、LL レディース:S、M、L |
---|---|
素材 | 本体(抜き部):ナイロン70%、ポリウレタン30% サポート部:ナイロン45%、ポリエステル35%、ポリウレタン20% |

DESCENTE(デサント)『SKINS A200 DNAMIC CORE メンズ ロングタイツ』

出典:Amazon
サイズ | メンズ:XS、S、M、L、XL |
---|---|
素材 | 本体:ナイロン76%、ポリウレタン24% ウエストゴム部分:ナイロン53%、ポリエステル36%、ポリウレタン11% |

MIZUNO(ミズノ)『BIOGEAR BG5000II』






出典:Amazon
サイズ | メンズ【90】S、M、L、XL、2XL【92】S、M、L、XL レディース:S、M、L、XL |
---|---|
素材 | 本体:ナイロン76%、ポリウレタン24% サポート部:ナイロン87%、ポリウレタン13% |

2XU(ツータイムズユー)『MCSランコンプレッションタイツ』






出典:Amazon
サイズ | メンズ:XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ナイロン72%、ライクラ28% |

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)『UAクオリファイヤー ブランド タイツ』
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31fEY6JVJ+L.jpg)
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31TAOcjz78L.jpg)
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31ZvqaGwSIL.jpg)
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31JO594vIjL.jpg)
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31fEY6JVJ+L.jpg)
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31TAOcjz78L.jpg)
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31ZvqaGwSIL.jpg)
![[アンダーアーマー]クオリファイヤーブランドタイツ(ランニング/ベースレイヤー)1329355メンズBLK/PCG/RLT日本XL(日本サイズXL相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/31JO594vIjL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | メンズ:SM、MD、LG、XL、XXL |
---|---|
素材 | ポリエステル79%、ポリウレタン21% |

レリック『シルバ インナーパンツ』


















出典:Amazon
サイズ | メンズ:S、M、L、XL レディース:S、M、L |
---|---|
素材 | - |

Wacoal( ワコール)『CW-X スピードモデル』


















出典:Amazon
サイズ | メンズ、レディース:S、M、L |
---|---|
素材 | 本体(抜き部):ナイロン55%、ポリウレタン45% サポート部:ポリエステル40%、ナイロン30%、ポリウレタン30% |
「ランニングタイツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ランニングタイツの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのランニングタイツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ランニングタイツは陸上で着るウエットスーツ マラソン完走請負人からのアドバイス
マラソン完走請負人
「ランニングタイツは、はくと動きが妨げられる」「はきづらい」などの声をよく耳にします。しかし、海ではウエットスーツを着るように、ランニングではランニングタイツを着用するのが重要です。姿勢制御を補助し、筋肉のブレを軽減させるランニングタイツは、ランニングの効率を上げることができます。これは、ほかのスポーツで多くのアスリートが着用するものとは異なります。
最近では海外のトップランナーがハーフタイツをはき、日本選手でもはく選手が増えているように、ランニングタイツのよさが徐々に浸透しています。自分に合ったタイツを探し、走りの効率アップを目指しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
アスレティックトレーナー、ストレングス&コンディショニングトレーナーとして活躍。 アスリートのケガの復帰から、競技力向上まで、様々な知識と経験を駆使して、市民ランナーの指導を専門に行うJapanマラソンクラブを設立。 NHKBS「ラン×スマ」などで指導。著書「楽して走ろうフルマラソン」など多数執筆。(有)スポーツネットワークサービス代表