ソニー望遠レンズの選び方 対応マウント、一眼レフの場合、Eマウントはフルサイズ判
写真家・カメラ評論家の田中希美男さんに、ソニー望遠レンズを選ぶときのポイントを教えてもらいました。マウントの規格の違い、レンズの特性、目的と用途に合うレンズの選び方など、見分け方の難しい望遠レンズについて理解が深まるでしょう。
望遠レンズの対応マウントを確認して選ぶ 一眼レフとミラーレス
写真家、カメラ評論家
ソニーのレンズ交換式カメラには、一眼レフカメラとミラーレスカメラがラインナップされています。一眼レフカメラには「Aマウント」を、ミラーレスカメラには「Eマウント」のレンズを選びましょう。
Aマウント対応の交換レンズを、Eマウント対応のカメラに取りつけることはできません。その逆も不可能です。ただAマウントの交換レンズは専用アダプターを使用することで、Eマウントのミラーレスカメラでも使用可能です。これらを心得てソニーの望遠レンズを選びましょう。
一眼レフは、フルサイズ判かAPS-C判かで選ぶ
写真家、カメラ評論家
Aマウントレンズを使うソニーの一眼レフカメラにはフルサイズ判とAPS-C判が1機種ずつあります。レンズにもフルサイズ判用とAPS-C判用がありますが、Aマウントレンズであれば、フルサイズ判カメラにもAPS-C判カメラにも取りつけて撮影することができます(ほぼ完全互換性があります)。ただし、APS-C判用のAマウントレンズをフルサイズ判カメラで使用するときは、レンズ焦点距離に1.5倍を掛けた狭い画角相当になります。
フルサイズ判では被写体が小さくなってしまうものの広範囲を撮影できます。APS-C判は被写体を大きく撮影できますが、撮影範囲は狭くなります。
背景のボケ効果・グラデーションのような段階色表現・暗い場所のこまかな表現はフルサイズ判が向いています。夜景をキレイに撮影したい方はAPS-C判を選びましょう。
Eマウントでは汎用性の高いフルサイズ判を選ぶ
写真家、カメラ評論家
Eマウントレンズを使うミラーレスカメラにも、フルサイズ判とAPS-C判があります。フルサイズ判の交換レンズは「FEマウント」、ASP-C判は「Eマウント」を選びます。
フルサイズ判望遠レンズは、APS-C判カメラに装着可能です。できることなら汎用性の高いフルサイズ判レンズをおすすめします。逆にASP-C判「Eマウント」レンズをフルサイズカメラで使用するときは、画面端に影(ケラレ)ができてしまうので、APS-Cサイズ撮影モードで撮影してください。
ソニー『FE 100mm F2.8 STF GM OSS(SEL100F28GM)』
ソニーのレンズ光学技術を集めて設計製造された「G Master(GM)」シリーズのフルサイズ判Eマウント高級高性能レンズです。レンズフード、偏光フィルター、収納ケースなどアクセサリーも充実。HPでは、背景ボケが美しい花の作例などを紹介しています。
>> Amazonで詳細を見るソニー望遠レンズのおすすめ11選 コスパのよい望遠ズーム、中望遠、超望遠、Gマスターシリーズも
うえで紹介したソニー望遠レンズの選び方のポイントをふまえて、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんにおすすめ商品、編集部で選んだ商品を紹介します。
暗い景色の中でもきれいな手持ち撮影が可能な商品や、人物や風景撮影だけでなくスポーツや動物などの動く被写体にも対応する商品も。それぞれの特性を知ってぴったりの望遠レンズを探してみてください。

ソニー『Sonnar T 135mm F1.8 ZA(SAL135F18Z)』






出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 8群11枚、9枚(円形絞り) |
---|---|
最小絞り | 22 |
最短撮影距離 | 0.72m |
最大撮影倍率 | 0.25倍 |
フィルター径 | 77mm |
最大径×長さ、重さ | 88.0×114.5mm、995g |
手ぶれ補正 | なし |
切れ味がよくカリッとした描写のレンズ
フルサイズ判のAマウントの一眼レフカメラに対応した望遠レンズです。
焦点距離135mmでありながらも開放F値がF1.8と大変に明るいレンズです。最短撮影距離は約70cmです。ピントを正確に合わせて撮影することで、シャープで切れ味のよい写真に仕上がります。EDガラスレンズを2枚使用したレンズ構成で、望遠系レンズで目立つ軸上色収差を補正し、クリアに描写します。
AFのフォーカシング方式は、フォーカスリングが回転しないインナーフォーカスで、撮影距離にかかわらずレンズ全長が変化しないので、ウエイトバランスも一定に保てます。カール・ツアイスのゾナータイプの特有の、カリッとしたコントラストのある描写を実現したい方におすすめです。

ソニー『DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM(SAL55300)』

出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 9群12枚、7枚(円形絞り) |
---|---|
最小絞り | 22~29 |
最短撮影距離 | 1.4m |
最大撮影倍率 | 0.27倍 |
フィルター径 | 62mm |
最大径×長さ、重さ | 77.0×116.5mm、460g |
手ぶれ補正 | なし |
小型軽量で高い描写性能のコスパもよい望遠ズーム
APS-C判Aマウントの一眼レフカメラ対応、望遠ズームレンズです。フルサイズ判換算で82.5~450mm相当の画角をカバーします。レンズ全長は約12cm、重さは約460gと、コンパクト軽量サイズでしょう。
最短撮影距離はズーム全域で1.4mまで近づけ、望遠マクロ的な使い方もできます。望遠系レンズで目立つ、軸上色収差を補正のためED(超低分散ガラス)レンズも使用、クリアでヌケのいい描写が可能でしょう。リーズナブルな価格も大きな魅力です。
小型、高描写性能、コスパのバランスを望む方におすすめです。もし、これよりさらに望遠がきくレンズがほしいなら、フルサイズ判用レンズを選びましょう。

ソニー『FE 100mm F2.8 STF GM OSS(SEL100F28GM)』










出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 10群13枚、11枚(円形絞り) |
---|---|
最小絞り | 22 |
最短撮影距離 | 0.85m(マクロ切り換えリング「0.85~∞m」時)、0.57m(マクロ切り換えリング「0.57~1.00m」時) |
最大撮影倍率 | 0.14倍(マクロ切り換えリング「0.85~∞m」時)、0.25倍(マクロ切り換えリング「0.57~1.00m」時) |
フィルター径 | 72mm |
最大径×長さ、重さ | 85.2×118.1mm、700g |
手ぶれ補正 | レンズ内手振れ補正方式 |

ソニー『FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)』




出典:楽天市場
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 16群22枚、9枚(円形絞り) |
---|---|
最小絞り | 32~40 |
最短撮影距離 | 0.98m |
最大撮影倍率 | 0.35倍 |
フィルター径 | 77mm |
最大径×長さ、重さ | 93.9×205.0mm、1395g |
手ぶれ補正 | レンズ内手振れ補正方式 |
APS-C判αシリーズにも使用可能
ソニーが誇る最高性能を備えた「G Master(GM)」シリーズの望遠ズームレンズです。比較的高価なレンズですが、その価格に見合う描写性能を備えています。フルサイズ判Eマウントのミラーレスカメラ用のレンズですが、APS-C判にも対応しています。カバーする画角は、開放F値を変更せずにフルサイズ判換算で150~600mm相当なレベルといえるでしょう。
すぐれた描写性能に加えてAFスピードが高速であることも特徴です。さらに手ぶれ補正機能を内蔵、1.4倍または2.0倍の専用テレコンバーター(別売)と組み合わせることでより望遠撮影も可能です。APS-C判αシリーズと併用したい方に、おすすめの望遠レンズだといえるでしょう。

シグマ『56mm F1.4 DC DN Contemporary』
















出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 6群10枚、9枚(円形絞り) |
---|---|
最小絞り | 16 |
最短撮影距離 | 0.5m |
最大撮影倍率 | 0.14倍 |
フィルター径 | 55mm |
最大径×長さ、重さ | 66.5×59.5mm、280g |
手ぶれ補正 | なし |
ポートレート撮影に最適な大口径中望遠レンズ
APS-C判のEマウントミラーレスカメラαシリーズ用の中望遠レンズです。汎用交換レンズメーカーのシグマ製で、フルサイズ判84mm相当の画角です。80~85mm相当の中望遠レンズは人物撮影時に、ちょうどいい距離で撮影ができますので、超広角または望遠レンズに見られるような遠近感描写になることなく、ごく自然な遠近感の写真が撮れることも特徴です。
ほかの特徴はF1.4という大口径であること、比較的リーズナブルな価格で購入できることなどです。APS-C判のソニーミラーレスカメラ用の大口径中望遠レンズとして貴重な一本です。ナチュラルな遠近感で人物描画をしたい人におすすめの望遠レンズといえるでしょう。
ソニー 『E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)』
















出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 9群13枚 |
---|---|
最小絞り | 22~32 |
最短撮影距離 | 1m |
最大撮影倍率 | 0.225倍 |
フィルター径 | 49mm |
最大径×長さ、重さ | 63.8×108mm、約345g |
手ぶれ補正 | レンズ内手ブレ補正方式 |
ソニー 『DT 18-200mm F3.5-6.3(SAL18200)』

出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 13群15枚 |
---|---|
最小絞り | 22~40 |
最短撮影距離 | 0.45m |
最大撮影倍率 | 0.27倍 |
フィルター径 | 62mm |
最大径×長さ、重さ | 73×85.5mm、約405g |
手ぶれ補正 | なし |
ソニー『E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS (SELP1650)』












出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 8群9枚 |
---|---|
最小絞り | 22~36 |
最短撮影距離 | 0.25~0.3m |
最大撮影倍率 | 0.215倍 |
フィルター径 | 40.5mm |
最大径×長さ、重さ | 64.7×29.9mm、116g |
手ぶれ補正 | レンズ内手ブレ補正方式 |
ソニー『E 10-18mm F4 OSS(SEL1018)』
















出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 8群10枚 |
---|---|
最小絞り | 22 |
最短撮影距離 | 0.25m |
最大撮影倍率 | 0.1倍 |
フィルター径 | 62mm |
最大径×長さ、重さ | 70.0×63.5mm、225g |
手ぶれ補正 | レンズ内手ブレ補正方式 |
ソニー『FE 200-600mm F5.6-6.3(SEL200600G))』
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41vIQaXfHIL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZELMdRGEL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/31gKCCsToSL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41awvO5IcUL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41aQ7rbgsFL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51ipvF2erJL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41MYmIKclcL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41vIQaXfHIL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZELMdRGEL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/31gKCCsToSL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41awvO5IcUL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41aQ7rbgsFL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51ipvF2erJL.jpg)
![ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズSEL200600G(FE200-600mmF5.6-6.3)フルサイズGレンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/41MYmIKclcL.jpg)
出典:Amazon
レンズ構成、絞り羽根枚数 | 17群24枚 |
---|---|
最小絞り | 32~36 |
最短撮影距離 | 2.4m |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
フィルター径 | 95mm |
最大径×長さ、重さ | 111.5×318mm、2115g |
手ぶれ補正 | レンズ内手ブレ補正方式 |
「ソニー・望遠レンズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ソニー・望遠レンズの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのソニー・望遠レンズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
「G Master」「Gレンズ」「ツァイスレンズ」といったシリーズも 写真家・カメラ評論家からのアドバイス
写真家、カメラ評論家
ソニーの一眼レフカメラ用のAレンズ、ミラーレスカメラ用のFEレンズとEレンズには、それぞれ単焦点レンズやズームレンズ、マクロレンズといったレンズラインのほかに、「G Masterレンズ」、「Gレンズ」、「ツアイスレンズ」の高性能なレンズシリーズのラインがあります。
自分のニーズに合った望遠レンズを選んで、カメラライフを充実させましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/05 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
多摩美術大学付属多摩芸術学園・写真科卒業。撮影分野は、おもにクルマを中心に人、モノ、料理、風景、スナップ、ファッション、ドキュメントなど被写体を問わない。 ほかに、カメラ雑誌などに新型カメラやレンズのテストのレポート、撮影技法などの解説をする。