PR(アフィリエイト)

Eマウントレンズおすすめ13選|広角・望遠・単焦点・ズームレンズなど

SONY(ソニー)『FE 50mm F1.8(SEL50F18F)』
出典:Amazon
SONY(ソニー)『FE 50mm F1.8(SEL50F18F)』
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

Eマウントレンズとはソニーのミラーレス一眼用の交換レンズの規格です。広角・望遠・単焦点・ズームレンズなどさまざまな画角に対応したレンズが販売されています。とはいえ、はじめて購入する人ならどれを選んだらいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。

そこでこの記事では、Eマウントレンズの種類や特徴、ズーム・単焦点別Eマウントレンズおすすめ商品と選び方のポイントについてご紹介していきます。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

フリーランスライター/カメラマン
武石 修
1981年生まれ。2006年からインプレスのニュースサイト「デジカメ Watch」の編集者として、カメラ・写真業界の取材や機材レビューの執筆などを行う。 2018年からフリー。雑誌やWebサイトでの執筆の他、作品撮影も行い、ストックフォトサイトでの販売も行っている。 2019年はデジタルシネマカメラを導入し、ミュージックビデオなどの撮影・編集も手がけている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

ソニーEマウントとは? 「Eマウント」と「Aマウント」の違い

 

ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL28F20 (FE 28mm F2)

ソニーの「Eマウント」レンズとは、ソニーのミラーレス一眼カメラに対応したレンズの規格を指します。そして、ソニーのEマウントレンズを語るうえで欠かせないのが「Eマウント」と「Aマウント」という2つのマウントの存在です。まずは、この2種類のマウントについてご説明していきます。

Eマウントレンズの選び方 イメージセンサー・ソニーブランドレンズ・焦点距離など 

ここからは、プロカメラマンの武石 修さんにお話をうかがい、Eマウントレンズの選び方のポイントについて解説していきたいと思います。

SONYのフルサイズミラーレス一眼カメラα7
Pixabayのロゴ
SONYのフルサイズミラーレス一眼カメラα7
Pixabayのロゴ

旅行先できれいな背景と人物を一緒に撮影をしたいときなどに、Eマウントレンズは活躍します。

Eマウント ミラーレスに採用

「SEL」の型番から始まる主にミラーレス一眼カメラのボディで採用されているマウントです。ソニーはミラーレス一眼カメラのパイオニア的存在で、ミラーレスに対応したEマウントレンズもフルサイズ、APS-Cともに豊富なラインナップです。ちなみに、EマウントレンズをAマウントのボディに装着させることはできません。

Aマウント コニカミノルタ時代のマウント継承

「SAL」の型番から始まるのが「Aマウント」レンズです。Aマウントは、ソニーがコニカミノルタのカメラ事業を引き継いだことで残っているコニカミノルタ時代のマウント規格です。Aマウント対応レンズをソニーのミラーレス一眼カメラに装着するには、マウントアダプターが必要になります。

AマウントとEマウントの違い

イメージセンサーのサイズに合わせて選ぶ 「APS-C」か「フルサイズ」か

ここでは、イメージセンサーのサイズの違い、特徴についてご紹介します。

「APS-C」の特徴

イメージセンサーのサイズ一覧
ペイレスイメージズのロゴ
イメージセンサーのサイズ一覧
ペイレスイメージズのロゴ

イメージセンサーのサイズ一覧

APS-Cは型番が「E」から始まるレンズです。フルサイズ用レンズと比べて価格が安くラインナップが豊富です。さらに軽量でコンパクトなものが多いのが特徴です。

「フルサイズ」の特徴

センサーサイズの比較
センサーサイズの比較

センサーサイズの比較

フルサイズは型番が「FE」から始まるレンズです。フルサイズ用レンズはフルサイズのボディはもちろん、APS-Cのボディにも取り付けることができ、諧調表現が豊かなうえ、高画質なのが特徴です。暗い環境でも多くの光量を取り込むこめるので、高感度撮影でもノイズの少ないきれいな夜景を撮影することができます。

被写体に合わせてレンズ(焦点距離)を選ぶ 標準・望遠・広角・単焦点・魚眼・マクロレンズの特徴

レンズ選びは焦点距離選びといっても過言ではありません。焦点距離とはすなわち、レンズの中心点からイメージセンサーまでの距離のことを指します。たとえば、50mmが標準レンズで人間の肉眼で見たときの画角といわれていますので、これより大きい数字になるほど望遠域、逆に小さい数字になるほど広角域ということになります。

肉眼で見える範囲に近い画角「標準レンズ」 焦点距離40~60mm

 

SONY(ソニー)『FE 50mm F1.8(SEL50F18F)』

40、50、60mmあたりのレンズを標準レンズと呼びます。人間の肉眼で見たときに一番近い画角のレンズのため、初心者におすすめのレンズです。自分の目で見たままの景色を撮影できるため、構図も決めやすく、使い勝手のよい焦点距離のレンズといえます。

遠く離れた被写体の撮影に「望遠レンズ」 焦点距離100mm~

 

SONY(ソニー)『E 70-350mm F4.5-6.3 OSS』

100mm~のレンズを望遠レンズと呼びます。運動会や野鳥、野生動物といった遠くの被写体を撮影したいときにおすすめのレンズです。スポーツ写真や野生動物といった遠くのものを撮るのが決まっているようなら、レンズが明るい望遠単焦点を。近くのものも撮りたいのであれば望遠ズームを選びましょう。

風景写真向き「広角レンズ」 焦点距離35mm以下

 

SIGMA(シグマ)『35mm F1.4 DG HSM』

35mm以下のレンズを広角レンズと呼びます。広角レンズの特徴は撮影範囲が広いことです。集合写真や風景写真など画面いっぱいい被写体を撮り込みたいときに最適なレンズです。

きれいなボケ味の明るいレンズ「単焦点レンズ」 ズームできない単一の焦点距離

 

人の目の画角に近い50mmの単焦点レンズ。F値1.8の明るさと単焦点ならではのボケ味を堪能できる。

単焦点レンズはズーム機能のないレンズのことを指します。つまり、焦点距離が1つのみなので、自ら動いて被写体に近づきピント合わせをしなくてはなりません。一見、手間のように思えますが、単焦点レンズはほかのレンズにはない美しいボケ味を表現することができます。

また、ほかのレンズよりもF値が小さい明るいレンズなのも特徴です。あらかじめ撮影シーンが決まっている方におすすめのレンズです。

芸術的な写真が撮れる「⿂眼レンズ・マクロレンズ」 広角レンズの仲間

 

SONY(ソニー)『FE 28mm F2(SEL28F20)』

料理などの物撮りなど被写体に限りなく近づいて撮る際には、「最短撮影距離が35cm以下」の短いレンズを選びましょう。考え方としては広角レンズと同じで、「FE」や「E」で始まる数字が小さいレンズを選べば自ずと最短距離も短いレンズとなります。正確な最短撮影距離を知るには、スペック表を確認してみてください。

 

「コンバーターレンズ」(別売り)を装着すると「21mmの超広角レンズ」や「16mmの魚眼レンズ」としても使える。

ボンダイビーチと家並み
ペイレスイメージズのロゴ
ボンダイビーチと家並み
ペイレスイメージズのロゴ

魚眼レンズを使えば、水平線を地球のカーブのように演出することができる。

魚眼レンズ(フィッシュアイ)は、最短撮影距離が短く、広い範囲の景色を写せるという意味では、接写レンズや超広角レンズの仲間ともいえます。しかし、広角レンズとの大きな違いであり最大の特徴は、中心が盛り上がったような180度以上の写真を撮ることができる点です。この面白さからアート写真でよく用いられる遊び心のあるレンズともいえます。

マウントアダプターで互換性をもたせることが可能 他社製レンズを使いたいときは?

 

SONY(ソニー)『マウントアダプター LA-EA4』

ソニーのミラーレスカメラはEマウントレンズにしか対応していませんが、「マウントアダプター」を装着することでAマウントやニコン、キヤノンなど他社製マウントのレンズも取り付けることができます。

50mm単焦点を入門にレンズを増やしてみよう プロカメラマンからのアドバイス

フリーランスライター/カメラマン:武石 修

フリーランスライター/カメラマン

「こんな写真が撮りたい」と思ったら、その写真が撮られたレンズの焦点距離を確認してみましょう。まず、自分が撮りたい写真に合った焦点距離を把握することが重要です。

とはいえ、どんな写真が撮りたいのか定まっていない人もいるでしょう。その場合は、50mmレンズを単焦点レンズの入門にすることをおすすめします。撮り方次第で広角レンズ的にも望遠レンズ的にも使えて、汎用性が高いからです。

一方、同じ焦点距離だと明るいレンズのほうが高級品で高性能といえますが、現在は廉価版のレンズもじゅうぶんな性能をもっており、画質に大きな不満は出ないでしょう。それどころか小型軽量かつ安価というメリットを活かして、本数を増やして撮影に行けばより多くのバリエーションをものにでき、多くの傑作が生まれるかもしれませんね。

3つのソニーブランドレンズ それぞれのシリーズの特徴

続いて、ソニーのブランドレンズについてご紹介します。ソニーのブランドレンズは3種類。それぞれ違った特徴をもっていますので、撮影シーンを思い浮かべながら、お好きな用途に使ってみてください。

すぐれた解像性能「G Master(GM)」シリーズ

 

SONY(ソニー)『FE 24-70mm F2.8 GM II Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM2』

ソニーの技術力が光る圧倒的な解像度を実現した「G Master(GM)」シリーズ。静止画では美しいボケ味を表現しつつ、動画においても高い解像度での撮影が可能です。

美しいボケ味「Gレンズ(G)」シリーズ

 

ソニー『E PZ 18-105mm F4 G OSS』

「Gレンズ(G)」シリーズは、「ソニーα」のルーツである「ミノルタα」の伝統とレンズ技術を継承しており、大口径で優れた描写力となめらかで美しいボケ味が特徴のレンズです。

はっきりしたコントラスト「ZEISS レンズ(ZA)」シリーズ

 

SONY(ソニー)『Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)』

「ZEISS レンズ(ZA)」シリーズは、ソニーとカールツァイスが共同開発したレンズ。色の再現性が抜群でヌケの良い透明感を演出したいときに最適のレンズです。くっきりとしとコントラストが好みなら、ぜひおすすめしたいシリーズです。

Eマウント【ズーム】レンズのおすすめ5選 焦点距離・開放F値・最短撮影距離もチェック!

ここまでで紹介したEマウントレンズの選び方のポイントをふまえて、プロカメラマンの武石 修さんと編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。レンズの特徴とともに、使いどころもわかりやすく解説いただいたので、ぜひ参考にしてみてください。

まずはズームレンズからご紹介!

TAMRON(タムロン)『28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD』

TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-200mmF/2.8-5.6DiIIIRXD』
出典:Amazon この商品を見るview item

さまざまなシーンをうつくしく切り取るレンズ

きちんと明るさを確保を確保することで、高倍率ズームレンズでも繊細な写真が撮影できるレンズ。どんなズーム帯でも鮮やかに被写体を描写するため、自分の好きなシーンをキレイに切り取れます。

また、本体はサイズと重量ともにコンパクト設計になっているため、旅行先への持ち運びもかんたん。大切な思い出をうつくしく残しましょう。

焦点距離 28-200mm
開放F値 F2.8~5.6
最短撮影距離 0.19m (WIDE) / 0.8m (TELE)
フィルターサイズ Φ67mm
最大径×長さ Φ74mm×117mm
重量 575g
全てを見る全てを見る

焦点距離 28-200mm
開放F値 F2.8~5.6
最短撮影距離 0.19m (WIDE) / 0.8m (TELE)
フィルターサイズ Φ67mm
最大径×長さ Φ74mm×117mm
重量 575g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『SEL200600G』

目の前にいるかのような臨場感のある写真が撮れる

1,200mmまでのAF撮影を可能にした超望遠ズームレンズ。高倍率でも高い解像度を保持することで、被写体に近づけないときでも目の前にいるようなうつくしい写真を撮影できます。

レンズには、ナノARコーティングという独自技術を採用することで、光の反射を低減。さらに、内部反射を抑えることで余計な光を入れず、クリアな被写体の撮影を実現しています。

焦点距離 200-600mm
開放F値 F5.6~6.3
最短撮影距離 2.4m
フィルターサイズ 95mm
最大径×長さ 111.5x318mm
重量 約2,115g
全てを見る全てを見る

焦点距離 200-600mm
開放F値 F5.6~6.3
最短撮影距離 2.4m
フィルターサイズ 95mm
最大径×長さ 111.5x318mm
重量 約2,115g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『E PZ 18-105mm F4 G OSS』

SONY(ソニー)『EPZ18-105mmF4GOSS』 SONY(ソニー)『EPZ18-105mmF4GOSS』 SONY(ソニー)『EPZ18-105mmF4GOSS』 SONY(ソニー)『EPZ18-105mmF4GOSS』 SONY(ソニー)『EPZ18-105mmF4GOSS』 SONY(ソニー)『EPZ18-105mmF4GOSS』 SONY(ソニー)『EPZ18-105mmF4GOSS』
出典:Amazon この商品を見るview item

手ブレ補正機能で暗闇でも綺麗

ソニー 『E PZ 18-105mm F4 G OSS』は、電動ズームが搭載されており高性能中倍率ズームレンズとなっています。手ブレ補正効果で暗闇での撮影も綺麗に行えるのが特徴。静かで滑らかなズームとフォーカスを実現しています。静止画撮影はもちろん、動画撮影をすることが多い方にもおすすめのレンズですよ。

焦点距離 27-105mm
開放F値 F4
最短撮影距離 0.45m(ワイド端)/0.95m(テレ端)
フィルターサイズ φ72mm
最大径×長さ -
重量 427g
全てを見る全てを見る

焦点距離 27-105mm
開放F値 F4
最短撮影距離 0.45m(ワイド端)/0.95m(テレ端)
フィルターサイズ φ72mm
最大径×長さ -
重量 427g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『E 70-350mm F4.5-6.3 OSS』

SONY(ソニー)『E70-350mmF4.5-6.3OSS』 SONY(ソニー)『E70-350mmF4.5-6.3OSS』 SONY(ソニー)『E70-350mmF4.5-6.3OSS』 SONY(ソニー)『E70-350mmF4.5-6.3OSS』 SONY(ソニー)『E70-350mmF4.5-6.3OSS』 SONY(ソニー)『E70-350mmF4.5-6.3OSS』
出典:Amazon この商品を見るview item

超望遠撮影が楽しめる

ソニー 『E 70-350mm F4.5-6.3 OSS』はコンパクトなのに高画質なのが特徴です。シャープな描写と美しいボケが相まって、最高の作品が撮れるはず。自然や動物など、どんな被写体でも思いのままに写せるでしょう。超望遠撮影を楽しみたい方にぴったりのレンズと言えますよ。防塵・防滴に配慮した設計なので、野外の撮影も問題なく行えます。

焦点距離 70mm
開放F値 F4.5
最短撮影距離 -
フィルターサイズ Φ67mm
最大径×長さ -
重量 625g
全てを見る全てを見る

焦点距離 70mm
開放F値 F4.5
最短撮影距離 -
フィルターサイズ Φ67mm
最大径×長さ -
重量 625g
全てを見る全てを見る

TAMRON(タムロン)『28-75mm F/2.8 DiIII RXD』

TAMRON(タムロン)『28-75mmF/2.8DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-75mmF/2.8DiIIIRXD』 TAMRON(タムロン)『28-75mmF/2.8DiIIIRXD』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ボケ味と高画質の両立が可能

タムロン 『28-75mm F/2.8 DiIII RXD』は、美しいボケ味と高画質を両立している高性能なレンズです。日常の風景やスナップ写真などなども味のある仕上がりになります。撥水性・撥油性に優れたフッ素化合物によるコートが使われており、レンズに汚れが付くのを防ぎます。柔らかい描写からシャープな描写まで、思いのままに表現できますよ。

焦点距離 28-75mm
開放F値 F2.8
最短撮影距離 -
フィルターサイズ -
最大径×長さ -
重量 550g
全てを見る全てを見る

焦点距離 28-75mm
開放F値 F2.8
最短撮影距離 -
フィルターサイズ -
最大径×長さ -
重量 550g
全てを見る全てを見る

Eマウント【単焦点】レンズのおすすめ8選

続いて、Eマウントのおすすめ単焦点レンズをご紹介します。

SONY(ソニー)『FE 85mm F1.8(SEL85F18)』

SONY(ソニー)『FE85mmF1.8(SEL85F18)』 SONY(ソニー)『FE85mmF1.8(SEL85F18)』 SONY(ソニー)『FE85mmF1.8(SEL85F18)』 SONY(ソニー)『FE85mmF1.8(SEL85F18)』 SONY(ソニー)『FE85mmF1.8(SEL85F18)』
出典:Amazon この商品を見るview item

人物を撮るなら外せない「ポートレートレンズ」

85mmのレンズは人物を撮る際に適度な距離で大きく背景をボカすことができるため、通称「ポートレートレンズ」と呼ばれています。

こちらも高級品としてF1.4タイプがラインナップされており、比較的高価です。その点、本レンズはF1.8としたことで純正レンズながらも手に入れやすい価格を実現しています。

F1.4タイプに比べて小型軽量なこともあり、実はプロにも愛用者が少なくありません。人物撮影で差をつけたいなら、まずこのレンズを検討してみましょう。

焦点距離 85mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.8m
フィルターサイズ φ67mm
最大径×長さ φ78×82mm
重量 371g
全てを見る全てを見る

焦点距離 85mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.8m
フィルターサイズ φ67mm
最大径×長さ φ78×82mm
重量 371g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)』

SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SonnarT*FE35mmF2.8ZA(SEL35F28Z)』
出典:Amazon この商品を見るview item

α7シリーズとベストマッチのコンパクトレンズ

35mmは広角レンズのなかでは比較的背景をボカしやすく、風景や人物など幅広い被写体に対応できることから、単焦点レンズのなかでも人気がある焦点距離です。

本レンズは明るさがF2.8と少々暗めの設計ですが、わずか120g程度という軽さでスナップ撮影などにもってこいの1本といえます。全長も36.5mmと短く、α7シリーズに装着すればかさばらずに持ち運ぶことが可能です。

35mm F2.8というスペックのレンズはさらに安いものもサードパーティーから出ていますが、このレンズは高品位レンズの代名詞ともなっている「ZEISS」ブランドを冠しているのが大きなポイント。画質は折り紙つきです。

焦点距離 35mm
開放F値 F2.8
最短撮影距離 0.35m
フィルターサイズ φ49mm
最大径×長さ φ61.5×36.5mm
重量 120g
全てを見る全てを見る

焦点距離 35mm
開放F値 F2.8
最短撮影距離 0.35m
フィルターサイズ φ49mm
最大径×長さ φ61.5×36.5mm
重量 120g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『SEL20F18G』

SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』
出典:Amazon この商品を見るview item

キレイなぼけで写真に奥行きを与える

コンタクトレンズでありながら、高い解像力とキレイなぼけを両立させたレンズ。背景を適度にぼけさせることで被写体の解像度がはっきりし、より印象的な写真に仕上がります。

20mmという超広角と開放F値1.8の組み合わせによって、光源のにじみを抑制。その結果、夜景や星空などの撮影で活躍してくれるのでs、うつくしい風景を撮影したい人にぴったりです。

焦点距離 20mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.19(AF時)、0.18(MF時)
フィルターサイズ 67mm
最大径×長さ 73.5×84.7mm
重量 約373g
全てを見る全てを見る

焦点距離 20mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.19(AF時)、0.18(MF時)
フィルターサイズ 67mm
最大径×長さ 73.5×84.7mm
重量 約373g
全てを見る全てを見る

SAMYANG OPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF 50mm F1.4 FE』

SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』 SAMYANGOPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF50mmF1.4FE』
出典:Amazon この商品を見るview item

社外品なら「F1.4」が比較的安価で手に入る

上で紹介したF1.8タイプでもじゅうぶんな明るさですが、高級品とされプロにも愛用者が多いF1.4の50mmレンズがほしいという人もいるでしょう。そんな人におすすめなのがSAMYANGのAF 50mm F1.4 FEです。

F値が小さいほど高額になりがちなレンズですが、このレンズはF1.4でも比較的安価に購入することができます。

焦点距離 50mm
開放F値 F1.4
最短撮影距離 0.45m
フィルターサイズ φ67mm
最大径×長さ φ73.5×97.7mm
重量 585g
全てを見る全てを見る

焦点距離 50mm
開放F値 F1.4
最短撮影距離 0.45m
フィルターサイズ φ67mm
最大径×長さ φ73.5×97.7mm
重量 585g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『FE 50mm F1.8(SEL50F18F)』

SONY(ソニー)『FE50mmF1.8(SEL50F18F)』 SONY(ソニー)『FE50mmF1.8(SEL50F18F)』
出典:Amazon この商品を見るview item

キットレンズの次に手に入れたい定番単焦点レンズ

50mmレンズは人間の目に近い画角になることから「標準レンズ」と呼ばれており、この種類のレンズを使いこなすことは写真上達の近道でもあります。

本レンズは明るさをF1.8に押さえた廉価版(れんかばん)に当たり、購入しやすいのがポイントです。また、上位のF1.4のタイプ(Planar T* FE 50mm F1.4 ZA)に比べて大幅に小型、軽量となっているのもうれしいところでしょう。

ズームレンズの場合、高級品でもF2.8程度ですからF1.8はじゅうぶんに明るく、背景をボカした写真が手軽に撮れます。ポートレートや散歩がてらのスナップにぴったりです。

焦点距離 50mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.45m
フィルターサイズ φ49mm
最大径×長さ φ68.6×59.5mm
重量 186g
全てを見る全てを見る

焦点距離 50mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.45m
フィルターサイズ φ49mm
最大径×長さ φ68.6×59.5mm
重量 186g
全てを見る全てを見る

SIGMA(シグマ)『35mm F1.4 DG HSM』

SIGMA(シグマ)『35mmF1.4DGHSM』 SIGMA(シグマ)『35mmF1.4DGHSM』 SIGMA(シグマ)『35mmF1.4DGHSM』
出典:Amazon この商品を見るview item

キレッキレの写りがほしいならこの1本

35mmレンズも高級版として各社からF1.4タイプが出ています。焦点距離が短くなるほど背景はボケにくくなりますから、とくに広角レンズでボケ量を確保したいと思えば少しでも明るいレンズを使うに越したことはありません。

広角ならではの画角で、じゅうぶんにボカすことができるレンズを手軽に手に入れたい人にはこれ。もともと一眼レフカメラ用として登場し、高い解像力で人気を博したモデルです。

今回紹介したレンズのなかでは高額な部類ですが、画質を求めるなら一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

焦点距離 35mm
開放F値 F1.4
最短撮影距離 0.3m
フィルターサイズ φ67mm
最大径×長さ φ77×94.0mm
重量 665g
全てを見る全てを見る

焦点距離 35mm
開放F値 F1.4
最短撮影距離 0.3m
フィルターサイズ φ67mm
最大径×長さ φ77×94.0mm
重量 665g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『FE 28mm F2(SEL28F20)』

SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE28mmF2(SEL28F20)』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンバーターレンズで楽しめる本格的な広角レンズ

28mmは35mmよりも広々と写せることから、本格的な広角レンズとして風景やスナップ撮影で多用されています。本レンズの明るさはF2で、一般的なズームレンズよりも明るいのがポイント。それでいながら、重さは約200gと軽いのも◎。

このレンズは2種類の「コンバーターレンズ」と呼ばれるオプションが用意されている変わり種で、これを装着すると「21mmの超広角レンズ」または「16mmの魚眼レンズ」としても使えます。

21mmのレンズも魚眼レンズも単体で購入するととても高価なレンズですが、それらを手軽に楽しめるのは大きな魅力といえるでしょう。

焦点距離 28mm
開放F値 F2
最短撮影距離 0.29m(AF時)/0.25m(MF時)
フィルターサイズ φ49mm
最大径×長さ φ64×60mm
重量 200g
全てを見る全てを見る

焦点距離 28mm
開放F値 F2
最短撮影距離 0.29m(AF時)/0.25m(MF時)
フィルターサイズ φ49mm
最大径×長さ φ64×60mm
重量 200g
全てを見る全てを見る

SONY(ソニー)『FE 135mm F1.8』

SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』 SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』 SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』 SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』 SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』 SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』 SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』 SONY(ソニー)『FE135mmF1.8』
出典:Amazon この商品を見るview item

黒が締まった仕上がりになる

ソニー 『FE 135mm F1.8』は、フローティングフォーカス機構を導入することで撮影距離による収差の変動を抑制することに成功しています。コントラストが高く、高い描写性能を誇ります。従来のものよりも軽量で堅牢性に優れて長時間の撮影にも適しています。レンズ最前面にフッ素コーティングがされているので、屋外での撮影も耐えられる状態になっていますよ。

焦点距離 135mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.7m
フィルターサイズ -
最大径×長さ -
重量 1.44kg
全てを見る全てを見る

焦点距離 135mm
開放F値 F1.8
最短撮影距離 0.7m
フィルターサイズ -
最大径×長さ -
重量 1.44kg
全てを見る全てを見る

「Eマウントレンズ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
TAMRON(タムロン)『28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD』
SONY(ソニー)『SEL200600G』
SONY(ソニー)『E PZ 18-105mm F4 G OSS』
SONY(ソニー)『E 70-350mm F4.5-6.3 OSS』
TAMRON(タムロン)『28-75mm F/2.8 DiIII RXD』
SONY(ソニー)『FE 85mm F1.8(SEL85F18)』
SONY(ソニー)『Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)』
SONY(ソニー)『SEL20F18G』
SAMYANG OPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF 50mm F1.4 FE』
SONY(ソニー)『FE 50mm F1.8(SEL50F18F)』
SIGMA(シグマ)『35mm F1.4 DG HSM』
SONY(ソニー)『FE 28mm F2(SEL28F20)』
SONY(ソニー)『FE 135mm F1.8』
商品名 TAMRON(タムロン)『28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD』 SONY(ソニー)『SEL200600G』 SONY(ソニー)『E PZ 18-105mm F4 G OSS』 SONY(ソニー)『E 70-350mm F4.5-6.3 OSS』 TAMRON(タムロン)『28-75mm F/2.8 DiIII RXD』 SONY(ソニー)『FE 85mm F1.8(SEL85F18)』 SONY(ソニー)『Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)』 SONY(ソニー)『SEL20F18G』 SAMYANG OPTICS(サムヤン・オプティクス)『AF 50mm F1.4 FE』 SONY(ソニー)『FE 50mm F1.8(SEL50F18F)』 SIGMA(シグマ)『35mm F1.4 DG HSM』 SONY(ソニー)『FE 28mm F2(SEL28F20)』 SONY(ソニー)『FE 135mm F1.8』
商品情報
特徴 さまざまなシーンをうつくしく切り取るレンズ 目の前にいるかのような臨場感のある写真が撮れる 手ブレ補正機能で暗闇でも綺麗 超望遠撮影が楽しめる ボケ味と高画質の両立が可能 人物を撮るなら外せない「ポートレートレンズ」 α7シリーズとベストマッチのコンパクトレンズ キレイなぼけで写真に奥行きを与える 社外品なら「F1.4」が比較的安価で手に入る キットレンズの次に手に入れたい定番単焦点レンズ キレッキレの写りがほしいならこの1本 コンバーターレンズで楽しめる本格的な広角レンズ 黒が締まった仕上がりになる
焦点距離 28-200mm 200-600mm 27-105mm 70mm 28-75mm 85mm 35mm 20mm 50mm 50mm 35mm 28mm 135mm
開放F値 F2.8~5.6 F5.6~6.3 F4 F4.5 F2.8 F1.8 F2.8 F1.8 F1.4 F1.8 F1.4 F2 F1.8
最短撮影距離 0.19m (WIDE) / 0.8m (TELE) 2.4m 0.45m(ワイド端)/0.95m(テレ端) - - 0.8m 0.35m 0.19(AF時)、0.18(MF時) 0.45m 0.45m 0.3m 0.29m(AF時)/0.25m(MF時) 0.7m
フィルターサイズ Φ67mm 95mm φ72mm Φ67mm - φ67mm φ49mm 67mm φ67mm φ49mm φ67mm φ49mm -
最大径×長さ Φ74mm×117mm 111.5x318mm - - - φ78×82mm φ61.5×36.5mm 73.5×84.7mm φ73.5×97.7mm φ68.6×59.5mm φ77×94.0mm φ64×60mm -
重量 575g 約2,115g 427g 625g 550g 371g 120g 約373g 585g 186g 665g 200g 1.44kg
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする Eマウントレンズの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのEマウントレンズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:交換レンズランキング
楽天市場:カメラ用交換レンズランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ソニーEマウントレンズに関するQ&A よくある質問

question icon望遠ズームと単焦点どちらを選べばよいですか?

answer icon

撮るものが明確に決まっているのであれば、レンズが明るい「単焦点」がおすすです。逆に、撮るのがとくに決まっておらず、いろんなシーンの写真を撮りたいのであれば、「ズーム」をおすすめします。

question iconAPS-C用レンズをフルサイズのボディに付けることはできますか?

answer icon

ニコン、ペンタックス、ソニーは付けられますが、キヤノンは付けられません。ただし、シグマやタムロンなどサードパーティー製レンズは装着可能です。また、フルサイズ用のレンズの場合は下位互換があるため、マウントさえ同じであればどのメーカーのものでもAPS-Cのボディに付けることができます。

撮りたいものにあわせてレンズを選ぼう

ソニーのミラーレス一眼カメラに対応したレンズの規格である「Eマウント」。自身のカメラに合うレンズを選ぶには、規格だけでなく被写体との焦点距離やサイズ、明るさなどをよく確認するようにしましょう。

ただし、ものによってはかなり高価になる場合があるため、予算と自身の希望のバランスをうまく取るようにしてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button