PR(アフィリエイト) article type icon アンケート・調査

【買ってよかった乾麺うどん】口コミ人気! ドンキで買えるものも!

【買ってよかった乾麺うどん】口コミ人気! ドンキで買えるものも!
【買ってよかった乾麺うどん】口コミ人気! ドンキで買えるものも!

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月26日に記事を更新しました(公開日2024年07月09日)

長期間保存できて、茹でるだけで手軽に食べられる「乾麺のうどん」。スーパーやコンビニなどでも購入できますが、メーカーや麺の太さ、つゆの違いなど、どの商品がいいか迷うポイントがたくさんあります。

この記事ではユーザーがおすすめする「買ってよかった乾麺のうどん」だけを紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパや味・おいしさ、食感といった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!


目次

各産地のうどんをチェック! 買ってよかった乾麺うどんはこれ! 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする その他の乾麺・つゆもチェック 評判がいい乾麺うどんは「コシがある」
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ベビー・キッズ
桑野 美帆子

「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 コスパ 味・おいしさ 食感 総合評価
なごやきしめん亭『名古屋名物コーチン味噌煮込うどん』の口コミ なごやきしめん亭『名古屋名物コーチン味噌煮込うどん』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コシと小麦を楽しむならこれ! ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.3点
京家『稲庭うどん 徳用 切り落とし』の口コミ 京家『稲庭うどん 徳用 切り落とし』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

お得にたっぷり食べられる切り落とし ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
麺有楽『讃岐うどん』の口コミ 麺有楽『讃岐うどん』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

安くてコシがあるからお気に入り ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.7点
稲庭屋『稲庭うどん 無選別(切り落とし)』の口コミ 稲庭屋『稲庭うどん 無選別(切り落とし)』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

本場の味をお得に楽しめる ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.3点
藤原製麺『北海道産地粉 うどん お徳用 つゆ付』の口コミ 藤原製麺『北海道産地粉 うどん お徳用 つゆ付』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

北海道・旭川市のうどんです ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
星野『ひもかわうどん』の口コミ 星野『ひもかわうどん』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

つるつるのどごしが良い ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
与板製麺所『良寛の里 手まりうどん ざる用』の口コミ 与板製麺所『良寛の里 手まりうどん ざる用』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

手軽でおいしい、コスパ最強の手まりうどん ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.0点
前田家『筑後うどん 』の口コミ 前田家『筑後うどん 』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

細麺だけどコシがしっかりしたうどん! ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点

各産地のうどんをチェック!

乾麺のうどんは、生麺と違って小麦の香り高さやコシの強さは劣りますが、麺自体の甘みが強く出るという特徴があります。また、長期保存に適していて水分が少ない乾麺であれば、およそ1~3年日持ちするものも。

種類はメーカー、小麦の産地によってもさまざまな商品があります。種類が多くてどれにしようか迷ってしまう人は、各産地のうどんから選んでみるのもおすすめですよ。

・稲庭うどん(秋田県)
細くて平たい麺が特徴。

・讃岐うどん(香川県)
弾力のある強いコシが特徴。

・五島うどん(長崎県)
細麺ながらも強いコシが特徴。

・氷見うどん(富山県)
おもちのような粘り気が特徴。

買ってよかった乾麺うどんはこれ! 口コミ付き! みんなのおすすめ商品

みなさんからの投稿で教えてもらったおすすめの「乾麺うどん」をコメント付きでご紹介します。その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

コシと小麦を楽しむならこれ!

濃厚な味噌とモチモチ麺が最高です! 八丁味噌ベースの濃厚な味噌とモチモチとし手打ち麺。食べたことない人は麺が固いと思うかもしれませんが、それが味噌煮込みのいいところ。名古屋の味をご家庭で楽しんでみてくださいね!(F.T.さん/男性/36歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

京家『稲庭うどん 徳用 切り落とし』の口コミ

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

お得にたっぷり食べられる切り落とし

家族みんなが大好きなうどん。なかでも稲庭うどんは、細めでつるっと食べられるので1番のお気に入りです。味は全く変わらないので、家で食べる分にはこの短めの切り落としタイプで十分。子供にとっては短い方が食べやすいようです。(Y.Aさん/女性/44歳/事務職)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

麺有楽『讃岐うどん』の口コミ

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

安くてコシがあるからお気に入り

讃岐うどんのようなコシのあるうどんを探していたら麺有楽の讃岐うどんを見つけました。温かいうどんでも冷やしうどんでもおいしいです。近くのお店で安く購入して常備しています。週に何回食べても飽きない味です。昔は6束だったのに、今では同じ値段で5束になったのが残念です。(Y.K.さん/男性/53歳/自営業)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.7点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 4.7点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

本場の味をお得に楽しめる

正規品よりも麺が短くて太さが不揃いなのですが、正規品と変わらない味でおいしいです。むしろ、麺が短い方が食べやすくて好きかもしれません。つるっとしていてのどごしが良いです! 友人へのちょっとしたプレゼントとして渡しても喜ばれました。また、リピート購入する予定です。(M.M.さん/男性/31歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.3点

藤原製麺『北海道産地粉 うどん お徳用 つゆ付』の口コミ

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

北海道・旭川市のうどんです

旭川市に製麺所を設けている藤原製麵の乾麺です。のどごしすっきり、もっちり感もあり、私の口にはよく合います。太さもちょうどいいですね。いつも普通の麺つゆを使っているためか、付属のつゆが特別おいしく感じます。昆布出汁のうまみは一味違いますね。(K.Y.さん/女性/42歳/フリーランス)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

つるつるのどごしが良い

もちもちとした食感とつるつるののどごしが最高です。ゆで時間は長めですが、冷たくしても温かくしてもおいしいです。ひもかわうどんが食べたいなと思った時に重宝しています。(T.M.さん/女性/43歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

手軽でおいしい、コスパ最強の手まりうどん

家庭で簡単に本格的なざるうどんが楽しめます。特に週末のランチや夕食に家族みんなで楽しんでいます。子供たちにも高評です。味もコシもすばらしくて高コスパ! 家に常備しておくと便利です。(F.R.さん/男性/27歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
食感 ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

細麺だけどコシがしっかりしたうどん!

家に食べるものが何もないときに、短時間(7分)でおいしいうどんが食べられるので大変便利です。細麺だけどコシがあって、おいしくいただけました。冷やしうどんも温かいうどんもどちらもおいしいのでぜひ試してみてください。(H.W.さん/女性/43歳/主婦)

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
味・おいしさ ★★★★★
食感 ★★★★★
総合評価 5.0点

「乾麺のうどん」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 コスパ 味・おいしさ 食感 総合評価
なごやきしめん亭『名古屋名物コーチン味噌煮込うどん』の口コミ なごやきしめん亭『名古屋名物コーチン味噌煮込うどん』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

コシと小麦を楽しむならこれ! ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ 4.3点
京家『稲庭うどん 徳用 切り落とし』の口コミ 京家『稲庭うどん 徳用 切り落とし』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

お得にたっぷり食べられる切り落とし ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
麺有楽『讃岐うどん』の口コミ 麺有楽『讃岐うどん』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

安くてコシがあるからお気に入り ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ 4.7点
稲庭屋『稲庭うどん 無選別(切り落とし)』の口コミ 稲庭屋『稲庭うどん 無選別(切り落とし)』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

本場の味をお得に楽しめる ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.3点
藤原製麺『北海道産地粉 うどん お徳用 つゆ付』の口コミ 藤原製麺『北海道産地粉 うどん お徳用 つゆ付』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

北海道・旭川市のうどんです ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
星野『ひもかわうどん』の口コミ 星野『ひもかわうどん』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

つるつるのどごしが良い ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点
与板製麺所『良寛の里 手まりうどん ざる用』の口コミ 与板製麺所『良寛の里 手まりうどん ざる用』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

手軽でおいしい、コスパ最強の手まりうどん ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ 4.0点
前田家『筑後うどん 』の口コミ 前田家『筑後うどん 』の口コミ

※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格

細麺だけどコシがしっかりしたうどん! ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 5.0点

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 乾麺のうどんの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での乾麺のうどんの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:うどんランキング
楽天市場:うどん(乾麺)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

その他の乾麺・つゆもチェック

評判がいい乾麺うどんは「コシがある」

みなさんの口コミ投稿を見てみると、「しっかりとしたコシ」「もちもちとした食感」「のどごしの良さ」がある乾麺うどんが好評でした。乾麺とはいえ、作り立てのような味わいが楽しめる商品が人気のようですね。

家に常備するなら、冷うどん、温うどん、どちらの食べ方でもおいしい乾麺うどんが重宝するとの声も多数ありました。

この記事を参考に、ぜひ好みに合いそうな乾麺うどんを購入してみてくださいね!

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button