ゴミ箱ホルダーの選び方 使い方に合うサイズや蓋付きかをチェック!
ゴミ箱ホルダーの選び方のポイントを解説します。ポイントは以下の4つです。
【1】用途に合わせてサイズを選ぶ
【2】見た目や臭いに配慮した蓋つきタイプも便利
【3】省スペース重視なら畳めるタイプがおすすめ
【4】使いたい部屋のインテリアに合うものを選ぶ
上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。
【1】用途に合わせてサイズを選ぶ
ゴミ箱ホルダーには、いろんなサイズがあるため、使い方に合うものを選びましょう。
キッチンの流しには「ポリ袋サイズ」
キッチンの流しで使いたいときは、ポリ袋サイズのゴミ箱ホルダーがぴったりです。調理で出る生ごみなどを捨てたら、そのままくくって大きなゴミ袋にまとめられます。
三角コーナーとは違って、生ごみの水分が飛び散ってしまうこともないため、キッチンが汚れにくいのがうれしいポイント。また、袋の大きさも三角コーナーより大きめなので、生ごみが多くなったときもじゅうぶん使えます。
資源ゴミをまとめるなら「レジ袋サイズ」
レジ袋サイズのゴミ袋ホルダーは、ペットボトルや紙パックといった資源ゴミ用に適しています。小さすぎず大きすぎない、ほどよいサイズ感で、資源ゴミをまとめやすいでしょう。
また、資源ゴミをスーパーへ持っていく際も、レジ袋サイズならそのまま運びやすいのがメリット。商品によっては、袋を複数枚取りつけられるものもあり、より細かく分別できて便利です。
そのままゴミ出しできる「45Lサイズ」は使い勝手がいい
45Lサイズのゴミ箱ホルダーは、指定のゴミ袋をそのまま取りつけられる大きなタイプです。たっぷりサイズなので、頻繁に利用するゴミ箱として使いたいときにぴったり。
ゴミを出すときは、ホルダーから袋を外して持っていくだけなので、手間もかかりません。また、ほかのゴミ袋に移す必要がないため、容量いっぱいまでゴミが捨てられるのもメリットです。
【2】見た目や臭いに配慮した蓋つきタイプも便利
ゴミ箱ホルダーは、蓋(フタ)の有無によっても使い勝手が変わります。たとえば生ゴミは、蓋をしていない状態で置いておくと、臭いが気になるほか、虫も発生しやすくなります。そのため、蓋付きタイプを選ぶほうがベター。
また、大きいゴミ袋で蓋が空いたままでは、見た目が気になってしまうという場合も、蓋付きのものを選べばスタイリッシュに配置できます。洗ってから捨てる資源ゴミは、湿気がこもると不衛生なため、蓋なしでもいいでしょう。
【3】省スペース重視なら畳めるタイプがおすすめ
ゴミ箱ホルダーのなかには、使わないときに折りたたんでおけるものもあります。ポリ袋・レジ袋サイズの場合は、必要なときだけ取り出して設置することも多いため、折りたたみタイプを選んでおくほうが使い勝手がいいでしょう。
とくに、収納スペースが限られている家庭では、折りたたみタイプのほうが、コンパクトに収まって便利です。
ひっかけるタイプも省スペースで便利
ゴミ箱は基本的に、床や机の上などに設置する「置き型」ですが、ゴミ箱ホルダーは、置くタイプだけに限りません。
キッチンや洗面所の開き扉に、引き出しにひっかけて使えるものがあります。
ちょっとしたゴミを入れたいときなどに役立つので、ゴミが出やすい場所、置きたい場所にかんたんに設置することができるのもゴミ箱ホルダーの特徴です。
【4】使いたい部屋のインテリアに合うものを選ぶ
ゴミ箱ホルダーは、キッチン以外にも洗面所やリビング、オフィスでも使うことのできる便利なアイテムです。
ゴミ箱ホルダーは、表に出して使うものですのでインテリア性が重要になります。使いたい場所のインテリアに合うものを選ぶことで、ゴミ箱ホルダーだけ目立ってしまうようなことがなくなり、部屋の雰囲気になじむでしょう。
また、キャスターつきで移動しやすいタイプから、汚れたら床をサッと拭くだけでOKなタイプなど掃除がラクなものもあります。
ゴミ箱ホルダーおすすめ11選 蓋付きから45Lサイズの商品も!
うえで紹介したゴミ箱ホルダーの選び方のポイントをふまえて、キッチン収納コンサルタントの岩佐弥生さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。

コンパクトサイズだからいろんな場所で大活躍
マグネットと吸盤がついている、ずれ落ちにくいゴミ箱ホルダーです。冷蔵庫脇や、ホーロータイプのキッチンなら、そのままくっつけて調理中にでるゴミを入れることができます。
ゴミが出やすいシンクや調理台エリアに設置しておくととても便利ですね。サイズもコンパクトなので、同じ場所に複数個つけてゴミを分別して使ってもよいでしょう。

お手入れやゴミの取り出しがとてもかんたん!
大型のゴミ箱を使い続けていると、意外と面倒なのが汚れによるゴミ箱のお手入れ。ゴミ箱をお風呂場や玄関で洗って大変だった……そんな経験はありませんか?こちらの商品は、フレームとフタだけのゴミ箱ホルダーなのでお手入れがラク。ゴミ袋の設置もかんたんで、30~45Lサイズのゴミ袋を設置するのにおすすめのゴミ箱ホルダーです。
フタつきなのでにおいが気にならないのもうれしいポイント。ゴミの取り出しも下から袋を引き抜けばOKでとても便利です。おしゃれでシンプルなデザインなので、さまざまなインテリアテイストのお部屋で使えます。

ゴミ入れだけじゃない! 多目的なホルダー
ゴミ箱ホルダーというと、ゴミを入れるだけの商品が多いなか、こちらはゴミを入れる以外にもさまざまな使い方ができるのが最大のポイントです。
たとえば、濡れたふきんを乾かしたり、グラスやまな板などを乾かすスタンドとして使ったりなど、長く愛用することができます。デザインもシンプルながらおしゃれ! 多目的に使えるものを探している方におすすめです。

レジ袋でゴミが最大5分別できる優れもの!
ゴミを分別するとなると、それなりにゴミ置き場のスペースを取られてしまいますよね。こちらは一台で最大5つのゴミの分別が可能でありながら、場所を取りません。キッチンスペースが限られているご家庭や、一人暮らしの方にもおすすめのゴミ箱ホルダーです。
また、キャスターつきなので掃除の際も移動がしやすいのも便利なポイントのひとつです。

これならキッチンの三角コーナーも必要なし!
シンクに三角コーナーを置いていると、生ゴミのにおいが気になるという方も多いと思います。こちらは、扉に取りつけて使うレジ袋ハンガーなので、三角コーナーいらずです。三角コーナーの面倒な掃除もなくなります。キッチン扉に対応する厚みは、1.3~2.7cmです。
シンクをいつもすっきり、キレイに使いたい人におすすめの商品です。また、扉があればキッチンに限らず、洗面所やトイレでも使うことができます。
開閉ができるのでキッチンもすっきり
シンクのドアに引っ掛けるだけなので、とても簡単に設置できます。あとはフックにゴミ袋をかけるだけ。フック形状も大きいので、しっかりゴミ袋がかかりゴミが重くなってきてもゴミ袋が外れたりしません。
そして最大の魅力は、ゴミ投入口を開閉できるところ。キッチンをすっきりまとめることができます。
45L対応!ズレ防止でゴミ袋が落ちにくい
45Lのゴミ袋とレジ袋が掛けられる開閉式のゴミ袋スタンドです。ズレ防止用マグネットがついているので袋が落ちたりズレる心配がありません。
レジ袋を掛ける場合は、2〜4つに分別が可能です。折り畳むと厚さはなんと3.5cmとコンパクトな設計。使わない時は、冷蔵庫横のすき間などの省スペースに収納しておけます。
持ち運びが簡単なのでアウトドアや玄関、庭の落ち葉掃きの際にも活躍するでしょう。
倒れづらい安定感のあるゴミ袋ホルダー
スチールパイプ製のものは、スタイリッシュですが安定性に掛ける面もありますが、この商品は樹脂製で支柱が太く床にしっかりと設置させることができるので、とても安定感があります。
また、ゴミ袋の底部分を支えるトレーも汁漏れ防止機能だけでなく、安定感をさらに高めてくれています。
目隠し付きでキッチンをすっきりキレイに
瓶・缶・ペットボトルなど3つに分別できる分、本体サイズは大きめになります。デザインはとてもスタイリッシュ、ごみ袋を引っ掛けるだけのごみ袋ホルダーが多いですが、この商品は目隠し付きでゴミが隠せるところが魅力。
キャスター付きでゴミの出し入れがしやすい点も見逃せないポイントです。
折りたたみ式なのでアウトドアにも便利
軽量で折りたたみ式なので、持ち歩きに便利です。アウトドアやレジャーのときのゴミ箱を簡単に設置できます。家庭でもテーブルに引っかけてゴミ袋を設置するだけでとても簡単。パン屑や食べこぼした食材などもすぐに片付けられます。錆止めの加工がしてあるので劣化しにくく、水回りで使っても丈夫です。
テーブルに設置する部分は滑り止めがついているので、ずれることなくしっかり固定できます。家庭でもレジャーでもオフィスのデスクなどでも活躍するゴミ箱ホルダーです。
たっぷり45Lのゴミ袋がかけられる
業務用サイズの45Lのゴミ袋がかけられるホルダーです。軽いので設置も移動も簡単。女性でも持ち運びが楽にできます。透明な袋をかければ中身が見やすく、ゴミの分別も便利です。本体はステンレス製なので、水気のあるゴミを捨てる場合でも錆びにくく、衛生的に使えます。
小さめのゴミ袋をかければ、その大きさに広がって止まるので、ちょうどいい大きさのゴミ袋をかけて使ってください。家庭用でもオフィス用でも便利に使えるゴミ箱ホルダーです。
「ゴミ箱ホルダー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゴミ箱の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゴミ箱の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
用途にぴったりのゴミ箱ホルダーを選ぼう! キッチン収納コンサルタントからのアドバイス
用途にあったものを見つけることが整理整頓のカギ
ゴミ箱ホルダーは、ゴミ袋やレジ袋をかけて使用するものです。そのため、設置場所や使用する目的によって大きさや形状、フタの有無なども異なります。
リビングで使用したり、生ゴミを入れたりする場合は、においの気にならないフタのあるものがおすすめです。ゴミを捨てる際に袋ごとそのまま取り出すことができ、お掃除の手間も軽減されとても便利ですよ。
そのほかのゴミ箱のおすすめ
ゴミ箱ホルダーで手軽にゴミを処分しよう
さまざまなタイプやサイズのゴミ袋ホルダーのおすすめ商品を紹介しましたが、お気に入りのアイテムはみつかりましたか?
ゴミ袋やレジ袋をセットするだけでゴミ入れになる「ゴミ箱ホルダー」。セットした袋をそのまま捨てられる便利なアイテムです。
最近では、セリアやダイソーなどの100均やニトリや無印良品などでも気軽に購入できるようです。
省スペースに収納できるものや、45Lのゴミ袋に対応しているもの、分別が可能な便利なものなど、この記事を参考に使いやすいゴミ袋ホルダーをみつけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。 喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。