染み抜きの選び方
整理収納アドバイザーの坂口 愛さんへの取材をもとに、染み抜き剤を選ぶときを選ぶときのポイントをご紹介します。どのような点に注意して選べばよいのかわからない人は、ぜひ参考にしてください。
汚れの状態に合ったタイプを選ぶ
染み抜きを選ぶときは、染みの状態に合わせてタイプを選びましょう。
外出先でも使いやすい「携帯タイプ」
外出先で服に染みができてしまったときに便利なのが、携帯タイプです。携帯タイプといってもスプレータイプやペンタイプ、シートタイプなど種類はさまざまです。
スプレータイプは直接汚れに液を吹きつけることができて便利です。ペンタイプは汚れを当て布に移すので、当て布も忘れずに用意しておきましょう。汚れをふき取るなら、シートタイプが適しています。
叩いたりつまんだりして汚れを落とす携帯タイプの染み抜きを購入するときは、叩きやすい・つまみやすいかたちかどうかもチェックしてください。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
ペンタイプはピンポイントで染みを狙い撃ちできますが、汚れの下にタオルなどの敷布が必要になるため、汚れを落とす部分によっては衣服を脱いで対応しなければいけない場合があります。一方、シートタイプは、敷布は必要ないですがペン型に比べると洗浄力は低いです。
「電動タイプ」は頑固な染みにぴったり
頑固な染みには、電動タイプの染み抜きを使いましょう。電動タイプの染み抜きは、強力な振動や超音波を発生させて、染みや汚れを取り除くものです。特別な薬剤を使用しなくても水だけで染みが落とせ、手が疲れにくいというメリットがあります。
一方で、充電が必要だったり、本体そのものの価格が高かったりというデメリットがあります。
広範囲の染みには「液体タイプ」
広範囲の染みには、液体タイプがよいでしょう。液体タイプは、繊維の奥までしみこみやすく洗浄力が強いので、時間が経ってしまい落ちにくくなった染みにも効果的です。汚れに洗浄液を塗り込んでしばらく置いてから、いつもどおりに洗濯してください。
しっかり染みが落とせる一方で、しみこませるための時間が必要なため、すぐに染みを落としたいときには向きません。
汚れの種類に合った液性のものを選ぶ
染み抜きを選ぶときは、汚れの性質に合ったものを選びましょう。一般的に染みは醤油やソースなどの水性の染みと、口紅やファンデーションなどの油性の染み、ほこりなどの不溶性の染みの3つがあります。
落とせる汚れの種類は使われている薬剤によって異なるので、染み抜きの商品説明に書かれている落とせる汚れの種類を忘れずにチェックしましょう。
染みは時間が経てば経つほど落ちにくくなります。ゴシゴシこすらず、叩くようにして汚れを当て布に移すのが染み抜きのポイントです。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
染みの種類にあわない染み抜き剤を使用すると、余計に取れなくなってしまったり変色したりする原因にもつながります。そのため、事前に落としたい染みの種類を調べてから、それに適した染み抜き剤を選びましょう。
納得して使える商品を選ぶ
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
敏感肌の方や、小さなお子さまの衣類を扱うときは、染み取りの薬剤成分が気になりますよね。
成分などが気になるときは、購入前にメーカーの商品情報を見て納得したうえで選ぶことも重要です。
天然成分でできていたり、振動と水で衣服についた染み汚れを浮かせて落とす超音波タイプの染み取りなどもあります。ご自身の利用シーンを考えた上で、安心して使える商品を選んでみてください。
染み抜き剤おすすめ18選
ここからは、整理収納アドバイザーの坂口 愛さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。

Dr. Beckmann(ドクターベックマン)『衣類のシミ修正ペン ステインペン


















出典:Amazon
内容量 | 9ml |
---|---|
タイプ | ペン |

エポックケミカル『shimitori シミとりペン』

出典:Amazon
内容量 | 7ml |
---|---|
タイプ | ペン |

HOTAPA(ホタパ)『HOTAPA ZERO(ホタパ ゼロ)』














出典:Amazon
内容量 | 20ml |
---|---|
タイプ | 液体 |
人にも環境にも優しい染み抜き剤
お肌が弱く、染み抜き剤の成分が気になるかたには、こちらの染み取りがおすすめです。
このホタパゼロは、使う人にも自然にもやさしい食品原料(ホタテの貝殻)を成分にした瞬間染み取り剤になります。
「水性染み」「油性染み」「色素染み」に対応できる万能タイプで、外出先でついてしまった染みに「直接点液するだけ」でとてもかんたんに染み抜きできます。私もかつて、誤って身体についた染み抜き剤をそのままにしてしまい、気づくとあとで肌に炎症が起きていたという苦い経験があります。
自然素材でできたこちらの染み抜き剤なら、汚し盛りのお子さまの衣類にもお使いいただけます。

アメリカンディールスコーポレーション『ステインレスキュー』

出典:楽天市場
内容量 | 5g |
---|---|
タイプ | シート |

シャープ『超音波ウォッシャー』












出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
タイプ | 電動 |
ハッシュ『スポッとる 携帯用5mlサイズ』




出典:楽天市場
内容量 | 5ml |
---|---|
タイプ | 液体 |
小林製薬『しみとりーな 携帯用4包』














出典:Amazon
内容量 | 4包 |
---|---|
タイプ | シート |
小林製薬『しみとりーな3本セット』






出典:Amazon
内容量 | 10ml×3本 |
---|---|
タイプ | 液体 |
ゴーウェル『しみとりくん』












出典:Amazon
内容量 | 10枚入り |
---|---|
タイプ | シート |
アクア『COTON(コトン)』

出典:Amazon
内容量 | - |
---|---|
タイプ | 電動 |
OXICLEAN(オキシクリーン)『オキシクリーンEX 2,270g』


















出典:Amazon
内容量 | 2,270g(ほか802g、3,270gあり) |
---|---|
タイプ | 粉末 |
LION トップ『NANOXシミ用』

出典:Amazon
内容量 | 160g |
---|---|
タイプ | 液体 |
花王 アタック『シュッと泡スプレー』




出典:Amazon
内容量 | 300ml |
---|---|
タイプ | 液体 |
ハッシュ『シミ抜き スポッとる』












出典:Amazon
内容量 | 約20ml |
---|---|
タイプ | 液体 |
ザウトマン『シミ取り用 液体洗剤 PRO 240ml』






出典:Amazon
内容量 | 約240ml |
---|---|
タイプ | 液体 |
トップ『シミとりレスキュー 17ml』

出典:Amazon
内容量 | 約17ml |
---|---|
タイプ | 液体 |
エコベール『部分洗い用洗剤 染み抜き剤 ブラシ付き』
















出典:Amazon
内容量 | 約200ml |
---|---|
タイプ | 液体 |
レオニス『シミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先 しみ抜きペン(12ml)3本』
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41IBKiXliWL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VInqcmfNL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tuvqc6LsL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41qWfc+8ZAL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/312wTCoQUIL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/413Ei4eR7TL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+6c+Nj1kL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41of78+j7kL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41kF2oZxWEL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41IBKiXliWL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VInqcmfNL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tuvqc6LsL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41qWfc+8ZAL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/312wTCoQUIL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/413Ei4eR7TL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41+6c+Nj1kL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41of78+j7kL.jpg)
![レオニスシミがよく落ち、生地を傷めないソフトなペン先しみ抜きペン(12ml)3本[78104]](https://m.media-amazon.com/images/I/41kF2oZxWEL.jpg)
出典:Amazon
内容量 | 約12ml/1本 |
---|---|
タイプ | ペン |
「染み抜き」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 染み抜きの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの染み抜きの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
コンビニで売っているアルコールシートでも代用可能! 染み抜きが手元にないときの裏技
外出時に染みがついてしまった、さらにすぐに染み抜き剤が手に入らないときにはコンビニで売っているほかの商品で代用する方法もあります。表面の汚れを取り除いたあと、水性ならウェットティッシュ、油性ならクレンジングシートやアルコールシートを、こすらず染みをたたくようにして使用します。
急なときには手段のひとつとなりますが、染み抜きに特化した商品ではありません。あくまで緊急手段と考えておき、できれば専用の染み抜きを使うほうがよいでしょう。
染み抜き剤は汚れの種類と使うシーンにあわせて 整理収納アドバイザーからのアドバイス
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
染み抜きは「ついたらすぐに落とす」が基本。外出先でうっかりついてしまった染み汚れも応急処置をしておけば安心です。また、汚れの種類をあらかじめ知り、汚れに合った染み抜き剤を用意することも重要です。
携帯して常に持ち歩きたい場合は、液状タイプとシートタイプがありますので、使うシーンや持ち運びのしやすさを考慮してお選びいただくといいと思います。
まとめ
染み抜き剤の選び方とおすすめ商品を紹介しました。
染み抜き剤は、外出先でも便利なすぐに使えるタイプのほか、超音波タイプ、自宅で水洗いや洗濯機と一緒に使うタイプがあります。汚れの種類や用途に応じていろいろな染み抜き剤を使い分けましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:YUKURA、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/08/31 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/24 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
「片付けなくてもいい住まいの収納計画」DRAWER DESIGN坂口愛です。 日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。