段ボールカッターおすすめ12選【中身を傷つけない!】コンパクトタイプ・電動式も紹介

長谷川刃物『段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート(DC-190F)』
出典:Amazon

荷物の受け取り時や引っ越し作業で、段ボールの開梱作業に苦労したことはありませんか?いらなくなった段ボールを解体する作業もなかなか大変。

そんなときあると便利なのが「段ボールカッター」。中身を傷つけずに開封でき、厚い段ボールもザクザク切れる優秀なアイテムです。

この記事では、段ボールカッターの選び方とおすすめ商品を紹介。安全性の高いものや人気の電動タイプなど種類豊富です。

記事の最後には、Amazonなど通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

文房具ライター
きだて たく

最新機能系から駄雑貨系おもちゃ文具まで、なんでも使い倒してレビューする文房具ライター。 極端な悪筆と工作下手がコンプレックスゆえに自分を助けてくれる便利な文房具を探し求め続けており、その活動の結果得られた情報を雑誌・WEBなどの媒体で公開している。 文房具に関する著書多数。近著には『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(共著 スモール出版)がある。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年04月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

段ボールカッターのメリットとは? 段ボール用カッターなら中身を傷つけない

 

段ボールカッターは内容物をキズつけないように刃先がまるく作られているため、お子さんでも扱える安全性の高さがメリットです。厚みのある段ボールをしっかりと切ることができるように、刃も太いので折れにくく弱い力でも切りやすいのが特徴です。

段ボールをカットする際の作業性にすぐれているため、たくさんの段ボールを開封する引っ越し作業や、子どもと一緒に段ボールで工作をする際に便利です。使用頻度は低くても1本持っておくと、いざというときに重宝します。

段ボールカッターのおすすめ 収納しやすいコンパクトタイプや電動式も!

ここからはおすすめの段ボールカッターをご紹介します。収納に便利なコンパクトタイプから電動式のものまでピックアップしています。

こちらからすぐチェック!

▼おすすめ10選|荷ほどきや工作に便利な「手動タイプ」

▼おすすめ2選|力いらずで解体できる「電動タイプ」

▼おすすめ10選|荷ほどきや工作に便利な「手動タイプ」

コンパクトで気軽に使いやすい手動タイプをご紹介します。細かな作業もしやすいので、工作などにも重宝しますよ。

エキスパートのおすすめ

長谷川刃物『段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート(DC-190F)』

長谷川刃物『段ボールのこダンちゃんフッ素コート(DC-190F)』 長谷川刃物『段ボールのこダンちゃんフッ素コート(DC-190F)』 長谷川刃物『段ボールのこダンちゃんフッ素コート(DC-190F)』 長谷川刃物『段ボールのこダンちゃんフッ素コート(DC-190F)』 長谷川刃物『段ボールのこダンちゃんフッ素コート(DC-190F)』 長谷川刃物『段ボールのこダンちゃんフッ素コート(DC-190F)』 長谷川刃物『段ボールのこダンちゃんフッ素コート(DC-190F)』
出典:Amazon この商品を見るview item
文房具ライター:きだて たく

文房具ライター

段ボールがザクザク切れる! 工作にも便利

こちらは段ボールを切ることに特化した、段ボールのこぎりタイプの製品です。オープナータイプのカッターよりも刃が長くて大きいので、慣れない人が開梱に使うと中身まで切り込んでしまう心配があります。

その代わり、段ボールを切るために作られたのこぎり刃は、束ねた段ボールもザクザクと気持ちよく切れます。

段ボールの廃棄時には効率よく作業ができますし、無駄な力をかけずに切れるので、子どもの段ボール工作にもおすすめです。刃にはフッ素コーティングが施されているため、ガムテープなどを切ってもベタベタした粘着材が付着しにくく、切れ味が長持ちするのもポイントです。

OLFA(オルファ)『マグネタッチ 2コパック(95B2)』

OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ2コパック(95B2)』
出典:Amazon この商品を見るview item
くっつけて収納できる段ボールカッター

マグネットつきのミニ段ボールカッター。使いたいときに手に取りやすい冷蔵庫やスチール製の家具にくっつけておけば、宅配物などの開梱作業に便利です。

コンパクトでもほどよい厚みがあるため、しっかりと持つことが可能。刃はサビにくく耐久性にすぐれたステンレス製です。水洗いができるため、食品パッケージの開封にも活躍します。

長谷川刃物『段ボールのこ 物流くん(DC-15)』

長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』 長谷川刃物『段ボールのこ物流くん(DC-15)』
出典:Amazon この商品を見るview item
子どもの工作用に便利!

段ボール工作にぴったりの段ボールカッターです。刃のフチがギザギザになっており、のこぎりのように前後に動かして切ります。刃の幅が狭いため、円やカーブもきれいにカットすることが可能。刃は切れ味がよく、上下どちらでも使用できるため、利き手を選びません。

切れにくくなったら別売りの替え刃と付け替えも可能です。また、テープなどの粘着物が残りにくいフッ素加工が施された替え刃もあります。

エキスパートのおすすめ

ZEBRA(ゼブラ) 『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』

ZEBRA(ゼブラ)『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』 ZEBRA(ゼブラ)『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』 ZEBRA(ゼブラ)『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』 ZEBRA(ゼブラ)『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』 ZEBRA(ゼブラ)『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』 ZEBRA(ゼブラ)『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』
出典:Amazon この商品を見るview item
文房具ライター:きだて たく

文房具ライター

「書く」と「開ける」がこれ1本で!

おなじみ油性マーカーのマッキーに、段ボール開梱用のオープナーがついたもの。これ、実は引っ越しに非常に便利なんです。

段ボールの表面に中身の品名を書いておくなど、油性マーカーは引っ越し作業で必要になるツールですが、さらにキャップ先端の黄色いプラスチック製オープナーは、梱包テープに突き刺して段ボールをスピーディーに開梱することができます。

荷物の送り出し時に油性マーカー、引っ越し先ではオープナーと、とにかく活躍する機会が多いですから、引っ越し作業中はひとり1本持っておくと非常に便利です。

エキスパートのおすすめ

下村工業『かるラク ボックスオープナー(KR-606)』

下村工業『かるラクボックスオープナー(KR-606)』 下村工業『かるラクボックスオープナー(KR-606)』 下村工業『かるラクボックスオープナー(KR-606)』 下村工業『かるラクボックスオープナー(KR-606)』 下村工業『かるラクボックスオープナー(KR-606)』
出典:Amazon この商品を見るview item
文房具ライター:きだて たく

文房具ライター

段ボール開封時に役立つ多機能が魅力

ほとんどの段ボールを開けてしまう、万能型の段ボールカッターです。見ためは大きなフックですが、柄(え)には折りたたみナイフのように小さなカッター刃が収納されています。梱包テープを切る場合はこの刃を刺してスパッと開梱すればOK。

また、みかんや書籍など重量物が詰まった段ボールは太いホッチキス針でがっちりとじられていることがありますが、そんな場合はフックのほうを隙間に差し込んで持ち上げれば、てこの原理で軽く開けることができます。

一般的なオープナータイプの製品よりサイズが大きいものの、ほとんどの段ボールにも対応できる多機能さで、手もとにひとつあると心強いですよ。

義春刃物『ダンボール カッター(DBO-185)』

義春刃物『ダンボールカッター(DBO-185)』 義春刃物『ダンボールカッター(DBO-185)』 義春刃物『ダンボールカッター(DBO-185)』 義春刃物『ダンボールカッター(DBO-185)』 義春刃物『ダンボールカッター(DBO-185)』 義春刃物『ダンボールカッター(DBO-185)』 義春刃物『ダンボールカッター(DBO-185)』
出典:Amazon この商品を見るview item
開梱から解体、工作にも対応

発泡スチロールもカットできる段ボールカッターです。切るときに出てしまう粉を抑えて切れるため、周囲を汚しません。

通販サイトなどで購入した商品は、商品の保護のために発砲スチロールで固定しているものもあります。この段ボールカッター1本で開封から解体までできるので便利です。

グリップは大きなリング状になっており、手が小さな方も力を入れやすいためラクに切れます。使用後は付属のキャップを閉めて保管してください。

長谷川刃物 『段ボールのこ スライドダンちゃん(DC-25)』

長谷川刃物『段ボールのこスライドダンちゃん(DC-25)』 長谷川刃物『段ボールのこスライドダンちゃん(DC-25)』
出典:Amazon この商品を見るview item
刃が収納できるスライド式

ふつうのカッターナイフのような形状の段ボールカッターです。刃先はまるく作られているため、工作用としても重宝します。刃は出具合を調整できるスライド式です。

目的の長さに調整したら、ネジ式ロックで固定しましょう。収納時も刃をおさめてからしっかりとロックしてください。

グリップは太めで表面に凹凸がついているためすべりにくく、しっかりと切ることができます。

エキスパートのおすすめ

KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミ ハコアケ(ハサ-P410B)』

KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミハコアケ(ハサ-P410B)』
出典:Amazon この商品を見るview item
文房具ライター:きだて たく

文房具ライター

はさみとオープナー兼用の優秀アイテム

「段ボールを開けるのにわざわざ専用の道具を買うのもなあ……」と考えている方には、はさみとオープナー兼用の2Wayハサミ<ハコアケ>がおすすめです。

スライドスイッチを押しつつハンドルを握ると、はさみの先端から刃が1mmほど飛び出します。その刃を梱包テープに当てて引き切ると上手に開梱できるんです。はさみとしての性能も優秀で、梱包用のかたいPPバンドもサクッと切れます。

また、刃には粘着材が付着しにくい3Dグルーレス構造刃を採用し、ガムテープなどを切ってものりがつきにくく切れ味が落ちにくいんです。普段ははさみとして、荷物が届けばオープナーとして。どちらも便利に使えるお得なツールです。

エキスパートのおすすめ

MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』

MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』 MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』 MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』 MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』 MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』 MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』 MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』
出典:Amazon この商品を見るview item
文房具ライター:きだて たく

文房具ライター

磁石つきで金属面に貼って保管できるすぐれもの

オープナータイプの段ボールカッターとして、まずおすすめなのがこちらの製品です。円盤型のボディをひらくと、なかからセラミック製の小さな刃が現れ、この刃を梱包テープに突き刺して引くと、きれいにテープだけが切れるようになっています。

この刃の高さは約4mm。家電などを梱包する段ボールの厚みも4mmものが多いので、段ボールと段ボールの隙間をはずれることなく切り進めて、さらに箱の中身にも傷がつかない、という最適なサイズなんです。

裏面には磁石がついていますので、冷蔵庫や玄関扉に貼っておくと邪魔にならないというのも、家庭向けに便利な理由です。

Esco(エスコ)『セーフティー ラップカッター(210B)』

Esco(エスコ)『セーフティーラップカッター(210B)』 Esco(エスコ)『セーフティーラップカッター(210B)』 Esco(エスコ)『セーフティーラップカッター(210B)』 Esco(エスコ)『セーフティーラップカッター(210B)』 Esco(エスコ)『セーフティーラップカッター(210B)』
出典:Amazon この商品を見るview item
開梱に特化した段ボールカッター

段ボールの開梱作業専用のカッターです。梱包用のPPバンドやストレッチフィルムをすくって奥にある刃でカットします。段ボールを切る部分の刃はほんの少ししか出ないので工作用には向いていません。

グリップはカーブを描いていて持ちやすく、しっかりと握れるので作業時間が長くなっても疲れにくいでしょう。引っ越しなどたくさんの段ボール箱を開封するときに活躍します。

▼おすすめ2選|力いらずで解体できる「電動タイプ」

通販を利用したときに、段ボールを処分するのに便利なのが電動タイプ。段ボールに当てると自動で切れるので、力を入れなくてもスイスイ作業できますよ。

セーブ・インダストリー『楽ちん 電動カッター(SV-5714)』

セーブ・インダストリー『楽ちん電動カッター(SV-5714)』 セーブ・インダストリー『楽ちん電動カッター(SV-5714)』 セーブ・インダストリー『楽ちん電動カッター(SV-5714)』 セーブ・インダストリー『楽ちん電動カッター(SV-5714)』 セーブ・インダストリー『楽ちん電動カッター(SV-5714)』 セーブ・インダストリー『楽ちん電動カッター(SV-5714)』 セーブ・インダストリー『楽ちん電動カッター(SV-5714)』
出典:Amazon この商品を見るview item
粗大ゴミの解体にも便利な電動タイプ

上下の刃が振動してカットする電動タイプの段ボールカッターです。刃先の角度が異なる2種類の刃がついており、ソフトタイプは段ボールやカーペットなど、ハードタイプはステンレスやアルミ板(0.3mm)などかたい素材もカットできます。そのため、段ボール以外にカーペットやクッションフロア、なんとステンレスまでカットが可能。

コードのない充電式のため、取り回しやすく作業性にすぐれています。約3~5時間の充電で約90分使用可能です。ダブルスイッチ式でうっかりオンにするのを防げます。

POWERAXIS『電動カッター』

POWERAXIS『電動カッター』 POWERAXIS『電動カッター』 POWERAXIS『電動カッター』 POWERAXIS『電動カッター』 POWERAXIS『電動カッター』 POWERAXIS『電動カッター』
出典:Amazon この商品を見るview item
ラクに切れる! 洋裁や趣味に大活躍

USB充電式の電動タイプのカッターです。刃はカットする素材や厚みに合わせて2種類が付属しています。皮革やプラスチックなどのかたい素材も、毎分11,000回の振動により力を入れなくてもラクに切ることが可能です。

直線や曲線もきれいにカットできるので段ボールのカットはもちろん、布地の裁断や粗大ゴミの解体など幅広い用途に使えます。

【番外編】こんな段ボールカッターも!

段ボールカッターには、解体用だけでなく、梱包したいダンボールのサイズを調整できるものもあります。ここでは、番外編としてご紹介します。

日伸貿易『箱切り名人』

日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』 日伸貿易『箱切り名人』
出典:Amazon この商品を見るview item
使用済み段ボールも調整して使える

宅配便を送るときに商品にあわせて段ボール箱をカットしたいときに便利な段ボールカッターです。段ボールを均等に折り曲げるのは厚みもあるのでたいへんです。この『箱切り名人』を使えば、回転刃によってまっすぐな折り目を形成できるため、きれいにサイズを調整することができます。

大は2.5~27.5cm、小は2.5~18.0cm調整可能です。段ボール箱のサイズに合わせて選んでください。

「段ボールカッター」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
長谷川刃物『段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート(DC-190F)』
OLFA(オルファ)『マグネタッチ 2コパック(95B2)』
長谷川刃物『段ボールのこ 物流くん(DC-15)』
ZEBRA(ゼブラ) 『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』
下村工業『かるラク ボックスオープナー(KR-606)』
義春刃物『ダンボール カッター(DBO-185)』
長谷川刃物 『段ボールのこ スライドダンちゃん(DC-25)』
KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミ ハコアケ(ハサ-P410B)』
MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』
Esco(エスコ)『セーフティー ラップカッター(210B)』
セーブ・インダストリー『楽ちん 電動カッター(SV-5714)』
POWERAXIS『電動カッター』
日伸貿易『箱切り名人』
商品名 長谷川刃物『段ボールのこ ダンちゃん フッ素コート(DC-190F)』 OLFA(オルファ)『マグネタッチ 2コパック(95B2)』 長谷川刃物『段ボールのこ 物流くん(DC-15)』 ZEBRA(ゼブラ) 『マッキーワーク(P-YYT21-BK)』 下村工業『かるラク ボックスオープナー(KR-606)』 義春刃物『ダンボール カッター(DBO-185)』 長谷川刃物 『段ボールのこ スライドダンちゃん(DC-25)』 KOKUYO(コクヨ)『2Wayハサミ ハコアケ(ハサ-P410B)』 MIDORI(ミドリ)『ダンボールカッター(35331006)』 Esco(エスコ)『セーフティー ラップカッター(210B)』 セーブ・インダストリー『楽ちん 電動カッター(SV-5714)』 POWERAXIS『電動カッター』 日伸貿易『箱切り名人』
商品情報
特徴 段ボールがザクザク切れる! 工作にも便利 くっつけて収納できる段ボールカッター 子どもの工作用に便利! 「書く」と「開ける」がこれ1本で! 段ボール開封時に役立つ多機能が魅力 開梱から解体、工作にも対応 刃が収納できるスライド式 はさみとオープナー兼用の優秀アイテム 磁石つきで金属面に貼って保管できるすぐれもの 開梱に特化した段ボールカッター 粗大ゴミの解体にも便利な電動タイプ ラクに切れる! 洋裁や趣味に大活躍 使用済み段ボールも調整して使える
サイズ 全長190×幅22×厚さ8mm 全長57×幅37×厚さ12mm 全長110(使用時137mm)×幅27×厚さ21mm 全長148×最大径22mm 全長178×幅68×厚さ20mm 全長185×幅11mm 全長170×幅40×厚さ22mm 全長177×幅72mm(キャップなし) 直径50×厚さ14mm 全長160×幅53×厚さ11mm 全長240×幅105×厚さ40mm - 全長330.91×幅579×暑さ31mm
重量 20g 13g - 26g 38g - 77g -- 17g 48g 320g 380g 160g
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月29日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 段ボールカッターの売れ筋をチェック

Amazon、Yahoo!ショッピングでの段ボールカッターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:荷ほどき用カッターランキング
Yahoo!ショッピング:段ボールカッターランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

段ボールカッターの選び方 使いやすく安全なカッターを選ぼう

 

段ボールカッターを選ぶポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

【1】タイプで選ぶ
【2】安全性で選ぶ
【3】握りやすさで選ぶ
【4】便利機能もチェック


上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合う段ボールカッターを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】タイプで選ぶ

段ボールカッターには「手動タイプ」と「電動タイプ」があります。使う頻度や用途によって選びましょう。

手動タイプ|荷ほどきや工作に

 

手動タイプの段ボールカッターは、段ボールの開封や梱包資材の解体などこまかい作業にぴったり。安い価格の商品が多く展開されており、スーパーやホームセンターなどでも入手しやすいのが特徴です。

段ボール以外に発砲スチロールにも対応しているため、子どもがいるご家庭なら工作用に1本持っておくといいでしょう。

「手動タイプ」のおすすめ商品をすぐ見る

電動タイプ|力いらずで解体できる

 

電動タイプの段ボールカッターは、刃が自動で回転するため少ない力でもかんたんに段ボールを切ることができます。

刃の付け替えが可能な商品は、ふつうのカッターナイフでは切るのがむずかしいプラスチックやアルミなども切ることが可能です。衣装ケースなどの粗大ゴミも解体して燃えないゴミとして出せます。価格帯は数千円から1万円を超えるものもあるため、使用頻度などもふまえたうえで選んでください。

「電動タイプ」のおすすめ商品をすぐ見る

【2】安全性で選ぶ

 

段ボールカッターはケガのリスクを抑えて段ボールを切ることができる構造になっています。しかし、ふと手を滑らせてしまうこともあるため、取り扱いには注意が必要です。とくに段ボール工作など子どもが使用するなら、刃の形状や持ちやすさなどをチェックしましょう。また、キャップ付きなら安全性も高く、うっかり刃にふれてしまうこともありません。

電動タイプは安全スイッチはあるか、指が巻き込まれないように安全ガードがついているかをチェックしてください。

【3】握りやすさで選ぶ

 

段ボールカッターの持ち手部分の太さや持ち方は商品によって異なります。子どもの工作用として選ぶなら、小さな手でもしっかりと握れるものを選んであげることが大切です。作業中にうっかり手を滑らせてしまわないように、手に沿った形状で滑らない工夫が施されているかチェックしましょう。

電動タイプのように前に進ませながら切るものは、しっかりと握れる持ち手の太いものを選びましょう。握りやすさは切るときの安定感につながるため、ケガのリスクも抑えることができます。

【4】便利機能もチェック

 

段ボールカッターのなかには、梱包用のPPテープやビニール、発泡スチロールなどをカットできる機能を備えた商品があります。開梱作業時にPPテープをハサミで切らなくても、こうした機能を備えた段ボールカッターなら1本あるだけでスムーズに段ボールを開封することが可能です。

また、刃の幅が狭いものは曲線をきれいに切ることができるので、こまかい作業が多い工作時に活躍します。目的に合わせた機能を備えていれば、作業もしやすくなります。ぜひチェックしてみてください。

>>>文房具ライターからアドバイス

文房具ライター:きだて たく

文房具ライター

オープナータイプは手軽! 大量ならのこぎりタイプ

段ボールカッターを選ぶ際に重要なのは、やはり用途をきちんと把握すること。

通販を多く利用されるご家庭であれば、梱包テープだけが切れるオープナータイプが便利です。玄関先やリビングなどすぐ手に取れる場所に設置できるコンパクトなものが使いやすいですね。

大量の段ボールを廃棄するなら、段ボールが切りやすいのこぎりタイプがおすすめ。日常的に使用する機会はオープナーより少ないかもしれませんが、引っ越しや大型家電を購入した際などには活躍すること間違いなしです。また、お子さまの工作用途にも使えますので、一本備えておくといいと思います。

そのほかのカッターもチェック! 【関連記事】

段ボールカッターは目的や用途に合うものを選ぼう 複数持ちという手もアリ!

段ボール箱の開梱に便利な段ボールカッター。手動と電動タイプがあり、それぞれ電池の有無だけではなく使い勝手や値段も異なります。商品によっては「開梱専用」のものもあるため、1種類だけではなく、目的や用途に合わせていくつか用意しておくのがおすすめです。

フリマアプリなどを利用しているなら、発送時に段ボール箱を調整できるカッターも便利です。どれを選べばいいのか迷ったときは、ご紹介した段ボールカッターの選び方やおすすめ商品を参考に探してみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部