商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 |
---|---|---|---|
マルアイ『香典袋 黒白耳銀7本 短冊入り 5袋セット』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
落ち着いたデザインでどこでも使いやすい | |
nissen(ニッセン)『喪服 礼服 オールシーズン』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
防シワ加工のジャケットとワンピース2点セット | |
アウローラ『ブラック無地ちりめんふくさ』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
男女兼用にもできるブラックのふくさ | |
念珠堂『日本製 数珠 縞黒檀 22玉 数珠袋付き』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
老舗メーカーが販売する縞黒檀の数珠 | |
MIKA&MAYA『フォーマルバッグ レディース』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
幅広いシーンに対応するシンプルデザイン | |
貝印『ゴムリング 黒 60P』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
ベーシックでシンプルなヘアゴム | |
ATSUGI(アツギ)『礼装ストッキング 3足組(FP3500)』 |
※各社通販サイトの 2024年9月14日時点 での税込価格 |
礼装用のストッキング! | |
Waterfront(ウォーターフロント)『折りたたみ傘 極軽カーボン 50cm(U350-0283)』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
スマホより軽い極軽折りたたみ傘 | |
ニナーズ『レディース手袋 スマホ対応(GL-011)』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
シンプルなデザインで法事に最適 | |
supersakura『ハンカチ』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
ベーシックな薄手の白ハンカチ |
お通夜に絶対必要な持ち物
お通夜に参列する際、絶対に忘れてはならない持ち物から紹介します。
・香典・香典袋
・喪服
・袱紗(ふくさ)
・数珠
これらのアイテムの選び方も一緒にチェックしていきましょう。
香典・香典袋
香典は故人の冥福を祈るとともに、遺族が金銭的に困らないように渡します。香典は故人との関係性や年齢によって、異なってきます。近所の方なら3,000~5,000円、友人知人・会社関係なら5,000円程度、親族であれば10,000円以上が相場です。高額であればいいというわけではないので要注意。
香典を入れる香典袋も金額に合わせて選ぶようにしましょう。3,000~5,000円であれば、水引きが印刷されたタイプが適切。1万円以上であれば、実物の水引きがあしらわれたタイプがいいでしょう。商品ごとに金額目安が記されているので参考に。
マルアイ『香典袋 黒白耳銀7本 短冊入り 5袋セット』
落ち着いたデザインでどこでも使いやすい
黒白の水引をあしらった香典袋の5袋セットです。こちらの水引は実物を使用しているため、1万円以上を包む際に用いると良いでしょう。デザインに蓮(はす)の葉を使っておらず、文字も後からシールで貼ることができるため、宗教によらず使用できる点でもオススメです。
喪服
基本的に喪服で参列することが望ましいですが、突然の場合も多いので、ブラック基調のスーツや礼服であればマナー違反となることはないでしょう。下記に性別によって注意すべき点を記したので参考に。
▼男性の服装の注意点
・パンツは、シングル
・ワイシャツは、白色でレギュラーカラー
・ネクタイは、光沢・柄のないブラック
・シューズは、シンプルなブラック(エナメル・スウェード、金具の装飾があるタイプはNG)
▼女性の服装の注意点
・ブラックのアイテムが基本
・スカートの丈は、ヒザが隠れるもの
・メイクは、口紅を付けない薄化粧
※アクセサリーは、基本的に外す(パール、結婚指輪はOK)
※腕時計は、華美な印象を与えないもの(ゴールドや装飾性の高いものはNG)
nissen(ニッセン)『喪服 礼服 オールシーズン』
防シワ加工のジャケットとワンピース2点セット
防シワ加工が施された、テーラードジャケットとワンピースの2点セット。ジャケットのリボンは取り外しが可能ですので、弔事だけでなく、子供の入学式や卒業式など、シーンに合わせて着こなすことができます。
ワンピースも単体で着用できるので、冬場だけでなく夏にも対応します。
袱紗(ふくさ)
袱紗(ふくさ)とは、香典袋を包んでおく布のこと。香典袋を裸の状態で渡すのは、失礼に当たるのでふくさを用意しておきましょう。
基本的には「ブラック」「ブルー」「グレー」「ネイビー」など、落ち着いた色、寒色系が好ましいとされています。また、慶弔に使える色を選ぶのもアリ。「ブラック」「パープル」のほか、男性は「ネイビー」、女性は「エンジ」がいいでしょう。
アウローラ『ブラック無地ちりめんふくさ』
男女兼用にもできるブラックのふくさ
ちりめん模様が美しいブラックの金封タイプのふくさです。素材のレーヨンは人絹ともよばれ、化学繊維ながらシルクのような美しい光沢をもっています。シンプルなデザインなので、男女兼用、慶弔両用として、家庭にひとつあると重宝します。
袱紗は慶弔の場面に合わせて、開く方向が決まっているため、どちらのシーンでも使えるように左右対称の形になっている点がこの商品の大きな魅力です。
数珠
仏教のお通夜に参列するとき、数珠が必要になります。宗派によって選ぶべきものが異なってきますが、最近では略式タイプの数珠も多くなってきており、いろんな宗派に対応するものを選ぶのも手。基本的に、数珠の貸し借りはタブーなので持参することが必須です。
なお、故人が仏教ではない、自分が仏教徒ではない場合、数珠がなくてもマナー違反とはなりません。
念珠堂『日本製 数珠 縞黒檀 22玉 数珠袋付き』
老舗メーカーが販売する縞黒檀の数珠
創業約80年の老舗数珠メーカー「念珠堂」の商品です。熟練した数珠職人が作った一品で、耐久性に優れた縞黒檀(しまこくたん)を使用しているのが特徴です。
真言宗や浄土宗、日蓮正宗や曹洞宗などさまざまな宗派で使える略式タイプ。お葬式や葬儀はもちろん、法事やお墓参りなどでも使えます。
あると便利な持ち物
ここからは通夜に参列する際、あると便利なグッズを紹介していきます。
・法事用バッグ
・ヘアゴム
・折りたたみ傘
・ネイルを隠す黒い手袋
・予備のストッキング
・ハンカチ・ティッシュ
用途や選び方も合わせて解説しているので、一つずつ見ていきましょう。
法事用バッグ
まずは女性が必要になるアイテムとして、法事用のバッグです。外してはならないのは色で、ブラックを選ぶようにしましょう。なお、殺生を想起させる革製はふさわしくなく、布製が適しています。加えて、華美な装飾が施されていないもの、光沢感のない金具を使用しているものがいいですね。
男性の場合、手ぶらで参列するのが一般的。香典や数珠といったアイテムは胸ポケットなどに入れておきましょう。
MIKA&MAYA『フォーマルバッグ レディース』
幅広いシーンに対応するシンプルデザイン
シンプルなデザインで品のある印象のフォーマルバッグ。リーズナブルで入手しやすいのも魅力ですね。
こちらはマチが大きく、開閉しやすいのでハンカチやスマホ、数珠などを収納しやすいです。ベーシックな見た目なので、冠婚葬祭や子供の入学式、卒業式など幅広いシーンで身に着けられますね。
ヘアゴム
お通夜をはじめとした弔事に参加する場合、長髪をシンプルなヘアゴムで結わいておくといいでしょう。バレッタでも問題ありません。色は落ち着いたブラックが最適。カジュアルなシュシュやかわいらしいデザインが施されたものは避けましょう。
意外と忘れがちなのが髪を留める位置で、耳より上はNGです。結婚式などの慶事であれば、ポニーテールでも問題ありませんが、慎む場にはふさわしくないので要注意。
貝印『ゴムリング 黒 60P』
ベーシックでシンプルなヘアゴム
ゴムが目立ちにくく、ヘアアレンジにぴったりのシリコンゴムです。伸縮性があり髪が絡まりにくく、髪に優しいヘアゴムです。
黒や茶色といった落ち着いた色合いで、法事に重宝します。もちろん、普段のヘアアレンジや、結婚式やパーティーなどのヘアセットにも活躍するでしょう。
予備のストッキング
慣れない環境や、初対面の人と関わり合うことで、ストッキングが伝線してしまうこともあるでしょう。喪服にふさわしい黒のストッキングは伝線してしまうと目立ちやすく、だらしない印象を与えてしまいます。
注意点として、肌の見えないストッキングはマナー違反。寒い時期に着用する場合は、裏地が肌色にアレンジされた厚手のアイテムもあるので、チェックしてみてくださいね。
ATSUGI(アツギ)『礼装ストッキング 3足組(FP3500)』
礼装用のストッキング!
3枚がセットになった礼装用のストッキング。パンティ部分はマチ付きではき心地は良好です。つま先部分は補強してあるので、穴も空きにくい仕様。
黒いストッキングを持っていないという人はこちらを選んでおけば間違いないでしょう。
傘・折りたたみ傘
雨天の場合、傘が必要になりますが、ここでも華美な装飾のないシンプルなブラックの傘が最適。ネイビーやグレーでも問題ありませんが、赤やピンクなどは避けるように。
落ち着いた色の傘を持っていなければ、コンビニなどでビニール傘を調達してもいいでしょう。
Waterfront(ウォーターフロント)『折りたたみ傘 極軽カーボン 50cm(U350-0283)』
スマホより軽い極軽折りたたみ傘
100gと非常に軽く、バッグに入っていることを忘れてしまうほどの軽量折りたたみ傘。軽くて丈夫なカーボンファイバー素材を使用しているので、軽いのに丈夫なのも嬉しいポイントです。
カラバリも豊富ですが、お通夜などの法事にはブラックやネイビーがおすすめ。UVカット機能もついているので日傘としても使えますよ。
ネイルを隠す黒い手袋
ジェルネイルなどデザイン性の高いネイルをしていたり、派手な色合いのネイルをしてたりする場合、黒い手袋をはめるのがマナーです。
焼香をする際は、外しても問題ありません。あくまで派手な印象を与えないためのアイテムとして使うということを念頭に置いておくように。
ニナーズ『レディース手袋 スマホ対応(GL-011)』
シンプルなデザインで法事に最適
喪服に合わせやすい簡素なデザインの手袋です。手のシルエットがほとんど変わらない薄手生地の商品ですが、透け感もあまりないためネイルをきちんと隠すことができます。
手袋をしたままスマートフォンを操作することもでき、マナーモードに切り替えたりと特定の場面でも便利に感じるでしょう。
ハンカチ・ティッシュ
歴史的に白装束を身にまとうことが通例とされていたことから、今でも白のハンカチを持つことが正式とされています。ただ、華美なカラー・デザインでなければ、手持ちのハンカチでもOKです。
注意点として、カジュアルな印象が強いタオル地は避けること。平織のハンカチを選んでおけば間違いありません。
supersakura『ハンカチ』
ベーシックな薄手の白ハンカチ
メンズ・レディース問わずに使える冠婚葬祭向けにデザインされたシンプルな商品。厚みは抑えられており、ポケットに入れても膨れてしまう心配はないですね。
もちろん、水分はしっかりと吸収するため、お手洗いなどでも問題なく使用することができます。2枚セットで夫婦にもおすすめ!
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 |
---|---|---|---|
マルアイ『香典袋 黒白耳銀7本 短冊入り 5袋セット』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
落ち着いたデザインでどこでも使いやすい | |
nissen(ニッセン)『喪服 礼服 オールシーズン』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
防シワ加工のジャケットとワンピース2点セット | |
アウローラ『ブラック無地ちりめんふくさ』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
男女兼用にもできるブラックのふくさ | |
念珠堂『日本製 数珠 縞黒檀 22玉 数珠袋付き』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
老舗メーカーが販売する縞黒檀の数珠 | |
MIKA&MAYA『フォーマルバッグ レディース』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
幅広いシーンに対応するシンプルデザイン | |
貝印『ゴムリング 黒 60P』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
ベーシックでシンプルなヘアゴム | |
ATSUGI(アツギ)『礼装ストッキング 3足組(FP3500)』 |
※各社通販サイトの 2024年9月14日時点 での税込価格 |
礼装用のストッキング! | |
Waterfront(ウォーターフロント)『折りたたみ傘 極軽カーボン 50cm(U350-0283)』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
スマホより軽い極軽折りたたみ傘 | |
ニナーズ『レディース手袋 スマホ対応(GL-011)』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
シンプルなデザインで法事に最適 | |
supersakura『ハンカチ』 |
※各社通販サイトの 2024年09月10日時点 での税込価格 |
ベーシックな薄手の白ハンカチ |
所要時間、通夜のマナー・流れを確認
受付から終了までおよそ1時間~1時間半ほど。以下でお通夜の流れを紹介するので参考にしてみてください。
▼会場に到着したら、まず受付
会場の規模にもよりますが、故人との関係によって並ぶ列が分かれていることがあるので注意。自分の番が来たら、お悔やみの言葉を述べて一礼します。そして香典袋を渡してから記帳します。
▼着席
係員の指示に従って着席。開始時刻になると僧侶が入場し、開会します。
▼読経・焼香
僧侶が読経を始めると、喪主、家族、親族、一般といった順で焼香が始まります。遺族に一礼して、焼香台の前に立ってもう一度、一礼。親指・人差し指・中指で抹香をつまんで焼香します。回数は宗派によって異なります。
▼法話
読経・焼香が終わると、僧侶が仏教の教えに基づいた法話を話してくれます。
▼喪主挨拶
僧侶が退室し、喪主による挨拶が行われます。
▼ふるまい
お通夜が終わると、故人をしのんで用意された食事をとります。主に家族、親族が参加するものですが、遺族から声をかけられた場合は参加するようにしましょう。
香典袋の種類・書き方
香典袋を購入すると「御霊前」「御仏前」などと記された表書きが同封されているでしょう。お通夜で使う場合、「御霊前」を使用すれば間違いないでしょう。一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会によると、「通夜から三十五日の法要までなら、不祝儀袋に『御霊前』と表書きするか、そう書かれた不祝儀袋を使います」とされています。
四十九日以降だと、適した表書きにする必要があり、仏式であれば「御仏前」、神式なら「御神前」、カトリックなら「御ミサ料」、プロテスタントなら「御花料」と記します。
参考:一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会
(https://www.zengokyo.or.jp/)
マナーや礼儀に注意して参列しましょう
マイナビおすすめナビ編集部
ここまで、お通夜に参列するうえで、必要となる持ち物や服装についてご紹介してきました。基本的には、遺族や周囲に不快感を与えないよう、マナーや礼儀に気を付けることが重要になります。
持ち物に関していえば、黒を基調として、派手な色・デザイン性のアイテムを避けるようにしましょう。ふくさや数珠など持っていないものがあれば、本記事を参考に選んでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
モノ以外のサービス全般を担当。趣味~実用系のサブスクをはじめ、日常生活を快適かつ豊かにするおすすめ情報やハウツー情報までをカバーしている。