PR(アフィリエイト)

ロードバイク用ホイールの中古品を選ぶ際の注意点&人気おすすめ!メンテ知識を

ロードバイク用ホイールの中古品を選ぶ際の注意点&人気おすすめ!メンテ知識を
ロードバイク用ホイールの中古品を選ぶ際の注意点&人気おすすめ!メンテ知識を

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月22日に記事を更新しました(公開日2024年02月20日)

ロードバイクのホイールは新品だけでなく中古品でも販売されています。中古品のロードバイクのホイールは、通販サイトでも取扱いがあれば購入できますが安心して使えるか、自分のロードバイクに合うかなどの不安を持つ方もいるかもしれません。

そこで今回はロードバイクのホイール中古品のおすすめ商品とともに、購入時の注意点を解説します。カスタマイズや掘り出し物を見つける参考にしてみてください。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

ロードバイク用ホイールの中古品をおすすめする理由 ロードバイク用ホイールの中古品おすすめ 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ロードバイクのホイールをお得に購入するなら中古品をチェック!
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 ホイールサイズ 対応速数 素材 ブレーキタイプ エンド幅 リム幅 重量
クリンチャー『WIW ホイールセット 700C』 クリンチャー『WIW ホイールセット 700C』

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

ほぼ新品で状態が良いホイール 700C - - - - - -
FAST FORWARD(ファストフォワード)『FFWD F6R x DT SWISS 240S TU フロントホイール』 FAST FORWARD(ファストフォワード)『FFWD F6R x DT SWISS 240S TU フロントホイール』

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

リムの振れなどチェック済み 700C - カーボン リムブレーキ - 21.8mm 670g

ロードバイク用ホイールの中古品をおすすめする理由

ロードバイク Pixabayのロゴ
ロードバイク Pixabayのロゴ

ロードバイクのホイールの中古品を購入すると得られるメリットを解説します。

安く購入できる

ロードバイクのホイールの中古品は、新品よりも安い価格で購入できます。カスタマイズのためにホイールだけ購入したい場合でも新品より安いため、費用を抑えながらカスタマイズができます。

ただし、価格はホイールの状態によっても変動します。

廃盤モデルが販売されていることがある

ロードバイクのホイールの中古品は、廃盤となってしまったモデルが手に入ることがあります。新品では入手困難となったホイールも中古品を探すと見つかるかもしれません

新品の廃盤モデルが手に入らないときには、中古品を検索してみることをおすすめします。

中古のロードバイク用ホイールを選ぶ際の注意点

停めてあるロードバイク Pixabayのロゴ
停めてあるロードバイク Pixabayのロゴ

これからはじめて中古のロードバイクのホイールを購入するさいに覚えておきたい、中古のロードバイクのホイールを選ぶときのチェックポイントと注意点を解説します。

振れやハブの状態をチェック

中古のホイールの場合、振れが発生していることも多いです。自分で振れを取るメンテナンスができない場合には、店舗で振れ取りをしているかどうかをチェックしましょう。

ハブを手で回したときにひっかかりやざらつきがある場合にも、メンテナンスが必要です。自分でメンテナンス修理できる範囲か、店舗でメンテナンスに対応しているかも確認してみましょう。

モデルの名前や年式をチェックする

中古のホイールを購入する場合、ホイールのモデルの名前や年式をチェックしておきましょう。モデルや年式、販売年が分かれば、ある程度の使用年数が分かり、中古品の状態を確認するうえでも役立ちます。

また、店舗での販売時は問題ありませんが。個人での売買の場合盗難品が売られてしまっていることも稀にあります。モデル名や年式を確認するのは、盗品チェックにも効果的です。

クイックリリースの有無をチェックする

中古のホイールは、商品によってクイックリリースが付いているか、付いていないかが異なります。クイックリリースは基本的にそのまま流用可能です。ただし、クイックリリースを購入する場合にはその分費用が発生します。

クイックリリースの有無によって価格が変動しているかどうかも確認しましょう。

走行距離をチェックする

ロードバイクのホイールは、基本的に走行距離が長くなれば長くなるほど、歪みやリムの摩耗などが発生しやすくなります。

走行距離が分かればおおよそのホイールの状態を把握する目安となります。走行距離も合わせてチェックしておきましょう。

ロードバイク用ホイールの中古品おすすめ

ここからはロードバイク用ホイールのおすすめ商品を紹介します。

ほぼ新品で状態が良いホイール

クリンチャー製の700ccのロードバイクのホイールです。ほぼ未使用で状態が良く中古品でお手頃ながら安定感や安全性の高い商品となっています。

なおディスクブレーキ用アダプターが付属していますが、固定するためのスモールパーツが別途必要です。

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

ホイールサイズ 700C
対応速数 -
素材 -
ブレーキタイプ -
エンド幅 -
リム幅 -
重量 -
全てを見る全てを見る

ホイールサイズ 700C
対応速数 -
素材 -
ブレーキタイプ -
エンド幅 -
リム幅 -
重量 -
全てを見る全てを見る

リムの振れなどチェック済み

ファストフォワード製のFFWD F6R x DT SWISS 240S TUのフロントホイールです。仕様による汚れや傷があるものの走行に影響のあるダメージはありません

リムやハブに傷やサビはあるものの、リムの振れやハブの回転はチェック済みで異常は見受けられていません。

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

ホイールサイズ 700C
対応速数 -
素材 カーボン
ブレーキタイプ リムブレーキ
エンド幅 -
リム幅 21.8mm
重量 670g
全てを見る全てを見る

ホイールサイズ 700C
対応速数 -
素材 カーボン
ブレーキタイプ リムブレーキ
エンド幅 -
リム幅 21.8mm
重量 670g
全てを見る全てを見る

「ロードバイク用ホイール 中古」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ホイールサイズ 対応速数 素材 ブレーキタイプ エンド幅 リム幅 重量
クリンチャー『WIW ホイールセット 700C』 クリンチャー『WIW ホイールセット 700C』

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

ほぼ新品で状態が良いホイール 700C - - - - - -
FAST FORWARD(ファストフォワード)『FFWD F6R x DT SWISS 240S TU フロントホイール』 FAST FORWARD(ファストフォワード)『FFWD F6R x DT SWISS 240S TU フロントホイール』

※各社通販サイトの 2024年10月16日時点 での税込価格

リムの振れなどチェック済み 700C - カーボン リムブレーキ - 21.8mm 670g

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ロードバイク用ホイールの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのロードバイク用ホイールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ロードバイク用ホイールランキング
楽天市場:ホイールランキング
Yahoo!ショッピング:ロード、クロスバイク用ホイールランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ロードバイクのホイールをお得に購入するなら中古品をチェック!

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

今回は、ロードバイクのホイールを中古品で購入するメリットや選び方、注意点、おすすめの商品を紹介しました。ロードバイクのホイールの中古品は、廃盤モデルを探しているときや自分でメンテナンスができる掘り出しものにも向いています。

自分でメンテナンスに対応できるか、振れなどは発生していないかなどをチェックすれば、失敗しない中古品のロードバイクのホイール選びにつながります。ぜひ本記事のおすすめ商品を参考に、自分に合った中古品を探してみてください。

ロードバイク用ホイールの関連記事はこちら 【関連記事】

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button