上級者向けテントの選び方 アウトドアライターに聞く
アウトドアライターの夏野 栄さんに、上級者向けテントを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。上級者向けテントへのステップアップを検討している人や、今までと異なる上級者らしいテントを上手に選ぶポイントをおさえておきましょう。
スペックから選ぶ
作家/アウトドアライター
キャンプをやり倒した上級者なら、効率的なテントはだいたい経験済みではないでしょうか。次はハイスペックなテントをキャンプ地に持ち込んで、冒険心を満たしてみてはいかがでしょう。
価格帯は上がりますが、得られる経験値も確実に多いハイスペックテント。たとえば、居住性の高いスケール、あるいはハンモックタイプ、ツリーテントといったような強めのキャラクターをもったテントなど、上級者ならではの「遊び」で選ぶのも大いにありです。
また一方で、極地仕様やヘビーデューティーなテントを選んで、あえて過酷な環境に出かけてみる、これもまた上級者ならではの自然とのつき合い方です。とはいえ、もちろん安全第一で楽しみましょう。
上級者だからこそスペックの高いテントを選んでも上手に使いこなせます。
スケールから選ぶ
作家/アウトドアライター
経験豊富で通常のキャンプに慣れ気味の上級者なら、大スケールなテントでキャンプ場を盛り上げてみるのはいかがでしょう。個人所有の、なかなか難しいベースキャンプ用の大型テントなど、一度は泊まってみたいと思いませんか?
高額で持ち運びや幕営の難易度も上がりますが、中には比較的扱いやすい大スケールな幕もあります。ふつうの幕に飽きた上級者のみなさん、思い切ってベースキャンプ級のテントに挑戦してみてください。
キャラクターから選ぶ
作家/アウトドアライター
キャンプ&アウトドアの盛り上がりから、最近ではテントタイプを超えた新しいテントが続々登場しています。フルコットンのヴィンテージテントやポールを使わないエアーテント、ハンモック型のテントからまるでツリーハウスのようなテントまで。
最新テントでは水上に幕営できるという超キャラの濃いテントだってあります。ひととおり優れたテントを使ってきた上級者こそ、キャラのあるテントで「遊び」を楽しんでみてはいかがでしょう。
上級者ならテントのスケールやキャラクターで選ぶのも選択肢のひとつです。
上級者向けテントのおすすめ6選 定員・インナー生地・フライシートもチェック!
上で紹介した上級者向けテントの選び方のポイントをふまえて、アウトドアライター夏野 栄さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。より自分らしくキャンプやアウトドアが楽しめる製品との出会いに役立ててください。

ヒルバーグ『サイタリス』

出典:Amazon
サイズ(定員) | 長さ525×幅220×高さ125cm(4人用) |
---|---|
重量 | 最小5.6kg、総重量6.6kg |
インナー生地 | - |
フライシート | - |

ヘネシーハンモック『ジャングルサファリZIP』

出典:Amazon
サイズ(定員) | 366×150cm |
---|---|
重量 | 約1.9kg |
インナー生地 | 210デニールオックスフォードナイロン |
フライシート | 1.9オンスクロスデニールポリウレタンコーティングポリエステル |

ザ・ノース・フェイス『ジオドーム4』






















出典:Amazon
サイズ(定員) | 長さ230×幅218×高さ210cm(4人用) |
---|---|
重量 | 11.07kg(平均重量) |
インナー生地 | キャノピー:75Dリップストップポリエステル フロア:150D ポリエステルオックス 10,000mmPUコーティング |
フライシート | 75D ポリエステルタフタ 1,500mmPUコーティング |

ヘイムプラネット『ニアス(NIAS)』

出典:Amazon
サイズ(定員) | 設置面積(インナーテント)3.5㎡x2+(玄関)2.9㎡ 全高153cm、インナーテント118cm(4~6人用) |
---|---|
重量 | 6.8kg |
インナー生地 | 40Dリップストップナイロン |
フライシート | 75Dリップストップナイロン(耐水圧5,000mm) |
スノーピーク『アメニティドーム M 5人用(SDE-001RH)』

出典:Amazon
サイズ(定員) | 幅505×奥行280×高さ150(5人用) |
---|---|
重量 | 8kg |
インナー生地 | 68Dポリエステルタフタ |
フライシート | 210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、フレーム/ジュラルミン |
ロゴス『ROSY ドゥーブル XL(71805022)』




















































出典:Amazon
サイズ(定員) | (約)幅440×奥行290×高さ190cm(5人用) |
---|---|
重量 | 約10.5kg |
インナー生地 | ポリエステルタフタ(ブリーザブル撥水加工) |
フライシート | ポリエステルタフタ |
「上級者向けテント」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 上級者向けテントの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの上級者向けテントの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】上級者向けテントに関するそのほかの商品
上級者こそ「遊び」を追求 アウトドアライターからのアドバイス
作家/アウトドアライター
キャンプで多くの経験をし、さまざまなテント、そしてフィールドを知る上級者。そんなみなさんは効率の追求はすでに済んでいると思います。さらなるレベルアップはキャンプをするたびに、もう自然と継続されるはず。それならば、次はこれまでの経験、アウトドアの英知を生かし思いっきり「遊び」へシフトしてみてはいかがでしょう?
ただのキャンプではなく「~プレイ」のような遊びのテーマを設定し、その遊びにマッチするキャラの濃いテントで寝てみると、新しい世界が開けるかも。効率追求のキャンプとは違う、また新たな楽しみが待っているはずです!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/20 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
作家、マルチクリエイター、アウトドア・ファッションのライター・エディターとして活躍。 アウトドア誌やファッション誌でジャンルを超えて連載。ライトノベルやゲームシナリオを執筆。 アウトドアでは『キャンプチャリ』の制作やキャンプ場プロデュースを手掛ける。またファッションマーケットの企画運営からプロダクト開発まで幅広く活動。山岳部出身、海育ちのテンカラ師。 『BE-PAL』や『camp hack』、『OCEANS』や『MonoMax』『Fine』といったメンズ誌のほか、女性ファッション誌にも参加。